住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 12:47:02
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

85801: 匿名さん 
[2018-07-22 14:06:39]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
85802: 匿名さん 
[2018-07-22 14:07:44]
>>85795 匿名さん
割り勘大好き割安感命はマンション民の専売特許のはずだけど?(笑)
85803: 匿名さん 
[2018-07-22 14:07:55]
>>85800 匿名さん
> 住居として、一番重要なところがコストカットされてる。

マンションのコストダウンの酷さは以下が参考になりますね。

● マンションコミュニティ緊急対談「のらえもん&マンションマニアが語る、最近のけしからん新築マンションについて」その1@マンションコミュニティ
https://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/taidan_noraman_01.html
85804: 匿名さん 
[2018-07-22 14:08:25]
マンション押しは「4000万以下」の枕詞を忘れずに。
85805: 匿名さん 
[2018-07-22 14:08:57]
>>85800 匿名さん
設備も型古の在庫処分場がマンションだけど
85806: 匿名さん 
[2018-07-22 14:10:07]
マンションはなんでも割り勘!
でしょ(笑)
85807: 匿名さん 
[2018-07-22 14:15:53]
少し勉強すればマンションの仕様のひどさに愕然とする。

建売戸建てもひどいなーと、思う物件は多いが、マンションは別格。
マジで戸建より10年以上遅れてる。
注文住宅からは20年遅れてる。
85808: 匿名さん 
[2018-07-22 14:15:58]
戸建って安いよね。
キャッシュで買えるよ。
でも、妥協したくない。30代の同僚みんなマンションだし。
戸建では恥ずかしくて呼べないし。
85809: 匿名さん 
[2018-07-22 14:18:52]
4000万以下のマンションしか狙えない戸建さん
85810: 匿名さん 
[2018-07-22 14:19:48]
小さい窓閉めっぱなしがよければ戸建て
まあ、この予算では広いマンションは買えないから戸建てしか選択できないけどねw
85811: 匿名さん 
[2018-07-22 14:21:13]
うちは戸建なのでマンションのことは特に気にならないけど、立地が良ければ検討してもいいかなって思います。

そうすると基本的に同一価格帯以上のマンションになるけどね〜
85812: 匿名さん 
[2018-07-22 14:23:18]
ここの戸建さんが例に挙げるマンションって中古のボロマンばっかりですよね

ふつう、購入するなら新築でしょ

あ、高くて買えないのかw

85813: 匿名さん 
[2018-07-22 14:23:27]
>>85808 匿名さん
> 妥協したくない。30代の同僚みんなマンションだし。

購入するなら戸建て一択。

マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。

つまりは、

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


(※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。
85814: 匿名さん 
[2018-07-22 14:23:39]
「しかし、子どもたちのライフスタイルは、親の世代とは大きく異なります。多くの家庭が共働きを選び、交通の便のよい都市部のマンションなどを嗜好するようになっています。『専業主婦と核家族』を念頭に置いた郊外住宅地の設計思想が、ニーズに合わなくなっているのです。」http://www.nhk.or.jp/d-navi/link/akiya/index.html

もう戸建は要らないと思う。
85815: 匿名さん 
[2018-07-22 14:24:08]
>>85812 匿名さん
> 妥協したくない。30代の同僚みんなマンションだし。

4000万マンションの実態から目をそむけ続けるマンションさん。
85816: 匿名さん 
[2018-07-22 14:24:56]
よく分からないのが、
注文戸建を新築しようとしてる人が、なんで中古の安いボロマンを気にするんだ?ってこと
85817: 匿名さん 
[2018-07-22 14:25:06]
>>85814 匿名さん
> 交通の便のよい都市部のマンションなどを嗜好

で、あればなおさら戸建て。
同一価格なら、より良い立地となるのは戸建てだから。
85818: 匿名さん 
[2018-07-22 14:25:53]
新築の同一価格帯のマンションを狙えないから、安いボロマンで憂さ晴らししてんのかな?w
85819: 匿名さん 
[2018-07-22 14:26:09]
>>85816 匿名さん
> 注文戸建を新築しようとしてる人が、なんで中古の安いボロマンを気にするんだ?ってこと

逆じゃない?

中古の安いボロマンを買おうとしていた人が、ランニングコストを踏まえると、注文戸建が新築できるってこと。
85820: 匿名さん 
[2018-07-22 14:27:01]
マンションは無理
買いたくても高くて買えない〜
85821: 匿名さん 
[2018-07-22 14:27:09]
同一価格帯ならマンションの方が立地は良くなると思うけどね。
戸建さんのエリアは違うのかな?w
85822: 匿名さん 
[2018-07-22 14:27:28]
>>85818 匿名さん
> 新築の同一価格帯のマンションを狙えない

ん?
4000万マンション狙っている人は、4000万マンション買える。
そして4000万超の戸建ても買える。
85823: 匿名さん 
[2018-07-22 14:28:14]
>>85819 匿名さん

中古の安いボロマンを買いたいのはここの戸建さんしかいないでしょw
すっごく気になるみたいだし。
85824: 匿名さん 
[2018-07-22 14:28:18]
注文戸建?
ピンからキリまであるのだが。。。
なんちゃって注文は眼中ないよw
85825: 匿名さん 
[2018-07-22 14:28:35]
>>85821 匿名さん
> 同一価格帯ならマンションの方が立地は良くなると思うけどね。

いえいえ、

>>85820 匿名さん
> マンションは無理
> 買いたくても高くて買えない〜

ですよ。

つまり同一価格なら、立地が良くなるのは戸建て。
85826: 匿名さん 
[2018-07-22 14:28:37]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
85827: 匿名さん 
[2018-07-22 14:29:09]
マンションは管理費がかかるので一戸建てより損、は本当か?
https://oceans.tokyo.jp/lifestyle/2017-1015-2/2/

管理費ケチって戸建に住むとたいへんなことになるね。
85828: 匿名さん 
[2018-07-22 14:29:16]
>>85822 匿名さん

だから4000万の戸建しか買えない奴は、4000万のマンションは買えないんでしょ
85829: 匿名さん 
[2018-07-22 14:29:58]
>>85825 匿名さん

頭おかし〜
85830: 匿名さん 
[2018-07-22 14:30:27]
>>85827 匿名さん
> 管理費ケチって戸建に住むとたいへんなことになるね。

論破され住みの既出のソース。

マンションも専用庭は自分で手入れする。
管理費払っているのに、(大爆笑!!!)
85831: 匿名さん 
[2018-07-22 14:30:50]
>>85808 匿名さん

同感。郊外に戸建なんて建てても、同僚恥ずかしくて呼べない。
迷惑だろうし。
85832: 匿名さん 
[2018-07-22 14:30:54]
>>85825 匿名さん

同一価格帯のマンションは、ランニングコストを足すと、戸建よりはるかに金がかかるんでしょ?違うのかな?
85833: 匿名さん 
[2018-07-22 14:31:15]
ブーメラン自爆を食らったマンションさんの断末魔の叫びをお楽しみください。

>>85829 匿名さん
> 頭おかし〜
85834: 匿名さん 
[2018-07-22 14:31:46]
>>85831 匿名さん

同感。郊外のマンションなんか買っても、同僚恥ずかしくて呼べない。
迷惑だろうし。
85835: 匿名さん 
[2018-07-22 14:32:09]
>>85827 匿名さん

ごみ置き場の掃除当番?
悲惨。
85836: 匿名さん 
[2018-07-22 14:32:13]
>>85830 匿名さん

やけにテンション高いですね
寂しいのかな?
85837: 匿名さん 
[2018-07-22 14:32:54]
>>85833 匿名さん
スルーできなかったのねw
ご愁傷さまっ
85838: 匿名さん 
[2018-07-22 14:33:02]
>>85836 匿名さん
> やけにテンション高いですね

マンションさんのブーメラン自爆がおかしすぎて。
(大爆笑!!!)
85839: 匿名さん 
[2018-07-22 14:33:47]
>>85835 匿名さん

専用庭を自分で手入れするのに、管理費払うの?
悲惨。
85840: 匿名さん 
[2018-07-22 14:33:49]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
85841: 匿名さん 
[2018-07-22 14:34:04]
>>85831 匿名さん

だよね。戸建なんてダサすぎる。
服もダサい人、多い印象。
85842: 匿名さん 
[2018-07-22 14:34:39]
「マンションは高い」と主張すると立地のメリットが消滅する。

「マンションの立地はメリット」と主張するとマンションは希望する立地の戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物となる。

このジレンマにマンション民はどう立ち向かうのか。
マンション民の今後に期待いたします。
85843: 匿名さん 
[2018-07-22 14:34:41]
カビ臭そうだし。
85844: 匿名さん 
[2018-07-22 14:35:15]
>>85841 匿名さん

だよね。集合住宅すなわちマンションなんてダサすぎる。
服もダサい人、多い印象。
85845: 匿名さん 
[2018-07-22 14:35:16]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
85846: 匿名さん 
[2018-07-22 14:35:41]
戸建さんテンション高すぎ

相手してもらって嬉しさを隠しきれないみたいw
85847: 匿名さん 
[2018-07-22 14:36:26]
>>85842 匿名さん

マンションしかない立地はあるだろうけど、

同じ条件(同じ広さ、同じ立地)だと戸建は安い。

これ合意事項良かったですよね?
85848: 匿名さん 
[2018-07-22 14:36:53]
>>85846 匿名さん
> 相手してもらって嬉しさを隠しきれないみたいw

くるくる回るマンションさんが楽しすぎて!

戸建ては高みの見物で毎回楽しまさせていただいておりますよ。

(大爆笑!!!)
85849: 匿名さん 
[2018-07-22 14:37:46]
>>85847 匿名さん

すなわち、同一価格だと立地が良いのは戸建て。

マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

購入するなら戸建て一択。
マンション惨敗。

お疲れさまでした。
85850: 匿名さん 
[2018-07-22 14:37:59]
マンションはランニングコストを足すと戸建より金がかかるんでしょ

同一価格帯のマンションを狙えない戸建さんは戸建一択しかないのに、安いマンションに執着する意味がわからないよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる