住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-10 06:40:16
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

81951: 匿名さん 
[2018-07-03 19:22:59]
>都内自宅マンション、月30万で貸してます。

年間360万かな?
ちょうどそのくらい固定資産税払ってます。
81952: 匿名さん 
[2018-07-03 19:34:52]
>年間360万かな?ちょうどそのくらい固定資産税払ってます。

4000万の団地並み戸建てで?ここの戸建て民は計算も出来ないのかアホらしw
スレチなら他所いけ。
81953: 匿名さん 
[2018-07-03 19:42:28]
>4000万の団地並み戸建てで?ここの戸建て民は計算も出来ないのかアホらしw


ごめんね、君のマンションよりちょっとお高かったみたいねw
81954: 評判気になるさん 
[2018-07-03 19:43:11]
>ちょうどそのくらい固定資産税払ってます。

数日前にも、400万?以上の札束載せて、固定資産税1期分払いますとかのアップあったけど、年間1600万以上納めるような人とかはこのスレに関係無いんだけどなんで来るの?構ってちゃん?自己承認欲求モンスター?いずれにせよキモいから来ないでくれよ。笑
81955: 匿名さん 
[2018-07-03 19:46:27]
>ごめんね、君のマンションよりちょっとお高かったみたいねw

ああキミ、ただの自己承認欲求モンスターさんだったのか。
友達いなくてここでその欲求を満たしたいのね。詫びしいねーw
スレチは消えなw
81956: 匿名さん 
[2018-07-03 19:46:58]
マンションのランニングコストが安いと言い張ってたマンションさんは形無し。
81957: 匿名さん 
[2018-07-03 19:49:43]
戸建てのスレチには怒涛の連投(爆笑)
81958: 匿名さん 
[2018-07-03 19:55:28]
>ああキミ、ただの自己承認欲求モンスターさんだったのか。
>友達いなくてここでその欲求を満たしたいのね。詫びしいねーw
>スレチは消えなw


そんなに怒らなくても
団地並みの固定資産税なんだね、君w
君はこのスレのど真ん中の人間だね!
81959: 匿名さん 
[2018-07-03 20:01:20]
>平均的な戸建住宅はイヤです

4000万以下のマンションは都内でも平均以下だからね。
81960: 匿名さん 
[2018-07-03 20:15:56]
自宅マンションは激安住宅ローンで資金調達できるので、
貸すと、投資としては、かなり美味しいと思います。
81961: 匿名さん 
[2018-07-03 20:23:51]
>自宅マンションは激安住宅ローンで資金調達できるので、貸すと、投資としては、かなり美味しいと思います。

プロパーなら住宅ローン金利より全然安いけどw
81962: 匿名さん 
[2018-07-03 20:25:34]
広いマンション買えないから、戸建てに妥協するしかないか〜(涙)
81963: 匿名さん 
[2018-07-03 20:27:50]
>プロパーなら住宅ローン金利より全然安いけどw

金利と期間を書いてみてよ
81964: 匿名さん 
[2018-07-03 20:32:52]
>金利と期間を書いてみてよ

10年0.3、5年まで繰り上げなし
81965: 匿名さん 
[2018-07-03 20:34:01]
自身のスレチは棚に上げ、他人のスレチに怒涛のお怒りw
81966: 匿名さん 
[2018-07-03 20:45:48]
>>81961 匿名さん

・審査基準の違い(プロパーローンのほうがきびしくなりがち)
・金利の違い(プロパーローンのほうが高く設定されがち)
https://www.aqutics.jp/blog/glossary/proper_loan/
81967: 匿名さん 
[2018-07-03 20:58:02]
都内で月50万とか80万で戸建を貸してるってほざいてたウソつきはまだ居ます?w
81968: 匿名さん 
[2018-07-03 21:03:29]
戸建なら、築40年でも月80万円で貸せますからね。
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1181040035877/
81969: 匿名さん 
[2018-07-03 21:04:15]
他人の家ね。
81970: 匿名さん 
[2018-07-03 21:09:50]
>>81966 匿名さん
ネット情報お疲れさん
81971: 匿名さん 
[2018-07-03 21:12:44]
>>81967 匿名さん
練馬マンション月30万の嘘つきの方はいます

81972: 匿名さん 
[2018-07-03 21:36:54]
因みに月30万だけど青色申告してます。
81973: 匿名さん 
[2018-07-03 21:37:39]
>>81962 匿名さん 
広い新築マンションがないから、高額な土地を買って戸建てを建てるしかないか〜(涙)
81974: 匿名さん 
[2018-07-03 21:43:09]
まだ嘘つきマンションさんがいるのかw
81975: 匿名さん 
[2018-07-03 21:47:43]
>>81973 匿名さん
>高額な土地を買って戸建てを建てるしかないか〜(涙)

駅前が草ボウボウな私鉄沿線なら土地は安いよ
81976: 匿名さん 
[2018-07-03 21:48:28]
>>81974 匿名さん

今年はネットで初めて確定申告してみました。
81977: 匿名さん 
[2018-07-03 21:50:49]
>>81970 匿名さん
>まだ嘘つきマンションさんがいるのかw

もしやプロパーローン金利0.3%の人の事かな?
81978: 購入経験者さん 
[2018-07-03 22:08:02]
>都内で月50万とか80万で戸建を貸してるってほざいてたウソつきはまだ居ます?w

ネットの物件をさも自宅であるかのように、そういう嘘を平気で書いたり、ネット記事や妄想を本気で信じ込んでる痛い人が跳梁跋扈しているスレ。リーダーのコモンセンス=常識が問われるかと。

ちなみに、私は15年ほど前に4000万弱で買った港区内の2LDK中古マンションを、月25万で貸してましたよ。数年前に売却しましたが、購入時とほぼ同額で売れましたので、もちろん税金や修繕積み立てなど掛かったにせよ、貸していた12年間ほどの家賃は、約3600万ほどの収益でした。
家賃25万というと、世田谷あたりの延べ床50坪ほど戸建てが同じぐらいです。戸建てを月50万とか80万で貸すためには、かなり広い数億クラスの戸建てでなければ無理でしょう。ここでは全くのスレチですよ。そんな戸建てを出すなんて苦し紛れなんでしょうが、戸建てさんは必死でみっともないですね。以上ご参考まで。
81979: 匿名さん 
[2018-07-03 22:38:52]
>81978: 購入経験者さん

長々空想話乙
81980: 匿名さん 
[2018-07-03 22:43:51]
>長々空想話乙

はい、相場観ない田舎っぺさんの登場❗️
都心に住んでれば、15年ぐらい前ならその程度の価格帯だったの知ってますから。
それを空想と呼ぶ愚。自ら無知を晒した田舎っぺ。
相場観ない奴は購入スレでは邪魔だから消えなw
81981: 匿名さん 
[2018-07-03 22:49:37]
>81978: 購入経験者

お花畑乙!w
81982: 匿名さん 
[2018-07-03 22:51:35]
誰にも相手にされてない事すら理解できないスレチカスマン
81983: 匿名さん 
[2018-07-03 23:08:29]
当時はそれくらいの物件はありましたね。
ただ2LDK 4000万は湾岸だけですね。
私は山手線内の港区ですが、利回りは今でも7%超えてますし
実に良い時代でした。
81984: 匿名 
[2018-07-04 02:24:12]
景気の良かった時代を思い出すスレ?
81985: 匿名さん 
[2018-07-04 03:35:09]
今は昔のマンション人気。
人口が減少したら集合住宅の需要は減る。
81986: 匿名さん 
[2018-07-04 03:50:25]
50年前に2500万円で買った戸建が、今では3億円以上で売れますね。
物価上昇率を考慮してもウハウハです。
81987: 匿名さん 
[2018-07-04 04:38:29]
> 50年前に2500万円で買った戸建が、今では3億円以上で売れますね。

あんまり上がってないですね。50年前だと初任給2万5000円、ラーメン75円ぐらい。
http://www.geocities.jp/return_youth/memory/prices_showa/inrex.html

物価は今の約8分の1。当時の2500万円は今の約2億なので、50年で5割しか上がっていない。
50年も前のマンションは無いけど、45年前の当時1000万ぐらいのマンション、
今2億ぐらいで売買されてます。山手線内側の港区物件。
45年前だと初任給5万5000円ぐらいなので今の約4分の1、当時の1000万は今の4000万なので、
実に5倍になっている。歴史的に見ても、資産価値でもやはりマンションですね。
81988: 購入経験者さん 
[2018-07-04 04:50:40]
>物価上昇率を考慮してもウハウハです。

・戸建は50年で上昇率は50%。
・マンションは45年で上昇率は250%と戸建の5倍。

ウハウハはマンションみたいだね。
ちなみに、3年前に買ったうちの新築マンションはこの3年間で40%、約4割上がっている。
たった3年間でね。戸建は50年も掛かってたった5割だっけ?苦笑
過去からきちんと学びたまえ、能天気戸建くんw
・戸建は50年で上昇率は50%。・マンシ...
81989: 匿名さん 
[2018-07-04 04:51:15]
85年前に15000円(当時の価値で4000万円程度)で買った土地が今では10億円以上の価値ですね。
81990: 匿名さん 
[2018-07-04 04:55:55]
4000万円のマンションは築30年で1/3近い値段に・・・
4000万円のマンションは築30年で1/...
81991: 匿名さん 
[2018-07-04 04:56:09]
>ちなみに、3年前に買ったうちの新築マンションはこの3年間で40%、約4割上がっている。

都心マンションだと4割アップなんて珍しくも無いですよ。
例えば、この六本木のマンションは、6年前の新築時より5割以上も上がってますよ。
戸建ては30年も過ぎれば価値があるのは土地だけだけど、マンションは土地プラス上物の価値も残ってますからね。まるで勝負にならないですよ、古屋付きの土地なんかとw
都心マンションだと4割アップなんて珍しく...
81992: 匿名さん 
[2018-07-04 05:02:40]
>戸建ては30年も過ぎれば価値があるのは土地だけだけど、マンションは土地プラス上物の価値も残ってますからね。

土地と言っても、同じエリアでも戸建て用の50坪〜100坪程度の細切れの土地と、
マンション用地のような500坪、1000坪単位のまとまった土地では希少価値にだいぶ差があり、
当然まとまった整形地の方が価値が高く、土地単価も高くなる。
マンション1戸当たりの土地持分は多くは無いが、土地の価格は近隣の戸建てより高いことが多い。それも価格差に影響しているだろうね。
81993: 匿名さん 
[2018-07-04 05:15:52]
>>81988 購入経験者さん
>>81991 匿名さん
スレチですよ

別スレへどうぞ
81994: 匿名さん 
[2018-07-04 05:23:29]
>スレチですよ 別スレへどうぞ

そもそもはこれがスレチだよね。
> 50年前に2500万円で買った戸建が、今では3億円以上で売れますね。

戸建さん、今後は気を付けてねw
81995: マンション掲示板さん 
[2018-07-04 06:03:37]
>>81988 購入経験者さん

ネット富裕層www
81996: 匿名さん 
[2018-07-04 06:03:58]
つまり、現在の価値で4000万円(戸建なら+ランニングコスト)がこのスレの議論対象ってことですね。
購入時に4000万円だった物件はスレ違いになります。
81997: マンション掲示板さん 
[2018-07-04 06:04:34]
>>81994 匿名さん

逆ギレ低知能www
81998: 匿名さん 
[2018-07-04 06:56:07]
>>81996 匿名さん
過去の話をすればマンションの圧勝。戸建惨敗。今後どうなるか、が議論ですね。
81999: 匿名さん 
[2018-07-04 07:26:48]
>>81998 匿名さん
え?
85年前に15000円(当時の価値で4000万円程度)で買った土地が今では10億円以上の価値ですけど。
82000: 匿名さん 
[2018-07-04 07:29:04]
カスマンのスレチに合わせる必要もなかろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる