住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-10 08:29:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

81851: 通りがかりさん 
[2018-07-02 23:57:35]
>>81849 匿名さん

マンションだと築30年だとまだまだ現役
そこが戸建との違いだね
81852: 匿名さん 
[2018-07-03 00:44:48]
国土交通省が公表した鉄筋コンクリート造のマンションの建替え工事の平均着工年数は「37年」とされています。

最近のマンション広告では「100年経っても大丈夫」みたいな宣伝文句もありますが、倒壊しないということで言えば嘘ではないと思います。ただ、マンションの寿命を「人が住むには危険」という基準で考えた場合は、マンションで最も多い構造形式の「鉄筋コンクリート造」で寿命はおおよそ30~50年。
「鉄骨鉄筋コンクリート造」でも50年前後の寿命になります。
しかし、これはどちらも鉄筋や鉄骨などの「躯体」に問題が出るのではなく、どちらも利用している「コンクリートに限界」が訪れるのです。

http://ieeei.biz/archives/4688
住み替えないとね(笑)
81853: 匿名さん 
[2018-07-03 00:54:18]
>国土交通省が公表した鉄筋コンクリート造のマンションの建替え工事の平均着工年数は「37年」とされています。

それが本当なら、築40年などのマンションは増えないことになりますので、
>81849のグラフは無駄な心配で杞憂に過ぎませんね。
その前に建て替えなんでしょ?何も心配ないです。

そんなマンションの心配より、いつ戸建てを建てられるのか、
自分の心配したら?笑
81854: 匿名さん 
[2018-07-03 02:21:17]
寿命が来たって住んでは危険だって、そうそう建て替えなんて認められず
そもそも自分一人の意思なんて意味を持たないのが、マンションのいいところでもある
81855: 匿名さん 
[2018-07-03 05:11:55]
で、気づけば限界マンションですかw
81856: 匿名さん 
[2018-07-03 05:17:43]
古マンションのストック増加は社会的負動産。
解体や建替えが容易に出来るように区分所有権の権限縮小が必要。
81857: 匿名さん 
[2018-07-03 06:12:06]
今日もムダな1日を過ごす決意を固めたハム子でした。
81858: 匿名さん 
[2018-07-03 06:35:20]
>>81853 匿名さん

建て替えたくても合意できないのよ~(笑)
81859: 匿名さん 
[2018-07-03 06:53:00]
>>81856
それをやっても資金不足はどうにもならないし、老後に住んでいた部屋を追い出される問題がある。

ギリギリ住めるレベルで妥協、それすら困難で住民が出て行ったら解体というのが多くなりそうだね。
81860: 匿名さん 
[2018-07-03 07:02:21]
>>81858 匿名さん

なら、住めばいいんじゃないの?
81861: 匿名さん 
[2018-07-03 07:10:57]
どうせ家あまりになるんだから、好きなところに移り住めば良い。
81862: 匿名さん 
[2018-07-03 07:13:45]
マンションは貸すという選択肢があるけど戸建の場合は難しいね。少子高齢化が益々進む中でムダに広い戸建の需要は先細りになる。
81863: 匿名さん 
[2018-07-03 07:15:47]
このスレッドに巣喰うマンション派の御歴々なら、建て替えたくなったら10億や20億円は寄付してでも
同意を得るから大丈夫問題なし
81864: 匿名さん 
[2018-07-03 07:17:11]
>>81862 匿名さん
古くなったら借手がつかないのよ~
81865: 匿名さん 
[2018-07-03 07:17:23]
これからは、子供が独立してムダに広くなった戸建を持て余す人が増えてくる。子沢山のファミリーは必要な期間だけその戸建を借りるってのもアリだが、まあそんなニーズは少ないだろうね。
81866: 匿名さん 
[2018-07-03 07:31:55]
>>81864 匿名さん

立地次第では。
81867: 匿名さん 
[2018-07-03 07:37:14]
立地と賃料次第でしょう
二束三文なら借りてはいる
81868: 匿名さん 
[2018-07-03 07:45:35]
うちは都内自宅マンション月30万で貸してます。
81869: 匿名さん 
[2018-07-03 07:50:13]
結局は立地が全て。
うちの周りだと築30年オーバーの古い戸建でも賃料20~25万円は取るよ。

ちなみに、新築注文戸建が4000万円+ランニングコストで建てられるくらいの立地ね。
81870: 匿名さん 
[2018-07-03 07:51:32]
>うちは都内自宅マンション月30万で貸してます。

スレッド的には、そのマンション4000万で買えるんですよね?
81871: 匿名さん 
[2018-07-03 08:00:36]
4000万のマンションを月30万で貸したい。ってことだよ。
本人がスレチを意識して書き込みしようが、読み手がスレタイに沿って解釈すればいい。
81872: 匿名さん 
[2018-07-03 08:12:23]
おかげで、東京戻るとき、もう1件マンション買えそうです。
金利の安い住宅ローンで資産増やせるから、地方転勤って悪くないと思いました。
81873: 匿名さん 
[2018-07-03 08:13:15]
ですね。
私も都内の戸建を月50万で貸してます。
81874: 匿名さん 
[2018-07-03 08:15:58]
>>81873 匿名さん

最寄駅はどこですか?
81875: マンション掲示板さん 
[2018-07-03 08:16:40]
>>81873 匿名さん

固定資産税はいくらでした?
81876: 匿名さん 
[2018-07-03 08:17:04]
>>81869 匿名さん

最寄駅はどこですか?能見台?
81877: 匿名さん 
[2018-07-03 08:18:08]
私も都内の戸建を月80万で貸してます。
マンションと違い管理修繕費が無いので利益も大きいです。
81878: 匿名さん 
[2018-07-03 08:18:32]
>>81873 匿名さん

月50万だと2億ぐらいの物件ですかねw
なぜ貸すことになったのでしょうか?
81879: 匿名さん 
[2018-07-03 08:18:57]
分譲マンションの話が一切でてこない。
これって分譲は購入するなってこと?
81880: 匿名さん 
[2018-07-03 08:19:01]
>>81877 匿名さん

最寄駅はどこですか?
81881: 匿名さん 
[2018-07-03 08:19:40]
>>81879 匿名さん

先に質問に答えてくださいよw
最寄駅はどこですか?
81882: 匿名さん 
[2018-07-03 08:20:12]
4000万のマンションを月に30万で賃貸希望なんて借り手がつく?
81883: 匿名さん 
[2018-07-03 08:20:33]
>>81877 匿名さん

敷地は何坪ですか?
81884: 匿名さん 
[2018-07-03 08:21:28]
>>81882 匿名さん

4000万に毛の生えたような戸建が都内で80万で貸せる?
81885: 匿名さん 
[2018-07-03 08:21:57]
4000万のマンションが月に30万で貸せる???
81886: 匿名さん 
[2018-07-03 08:22:07]
戸建のホラ吹きが度を越して失笑
81887: 匿名さん 
[2018-07-03 08:22:48]
4000万に毛の生えたような戸建が都内で80万で貸せる?
81888: 匿名さん 
[2018-07-03 08:23:40]
戸建は50万と80万の複数のホラ吹きがいるね。
81889: 匿名さん 
[2018-07-03 08:23:46]
4000万のマンションが月30万で貸せるの???

言い出したのはマンションさんなんだけど…
81890: 匿名さん 
[2018-07-03 08:24:12]
>分譲マンションの話が一切でてこない

知らないと思うけど、管理費、修繕積立金を払うのは所有者なので、ここの話は
分譲マンションの事なんだよ
81891: 匿名さん 
[2018-07-03 08:24:38]
>4000万のマンションを月に30万で賃貸希望なんて借り手がつく?

転勤中限定なので定期賃貸です。
2LDKで最寄り駅の練馬駅まで10分です。
81892: 匿名さん 
[2018-07-03 08:24:54]
そうか?
賃貸マンションの話になってるけど。
81893: 匿名さん 
[2018-07-03 08:27:29]
>>81885 匿名さん

貸せますよ。外資系企業のエキスパッツとか100〜200万ぐらい払うのはザラ。会社に近い物件などの条件はあるけど都内の貸マンションの需要は大きい。
81894: 匿名さん 
[2018-07-03 08:28:12]
>>81891
>2LDKで最寄り駅の練馬駅まで10分です。

そのマンションが4000万で購入できるの?
ってことなんだが。
こっちはスレタイを解釈して議論してるけど、なんか君の書き込みってズレてるよね。

ズレてないと思っているなら、そのマンションが4000万で購入できるということを前提に議論してることになるよね。
81895: 匿名さん 
[2018-07-03 08:28:48]
>>81889 匿名さん

貸せますよ。
都内の貸し戸建の話も聞かせてくださいなw
最寄駅はどこですか?
81896: 匿名さん 
[2018-07-03 08:30:23]
先に言い出した人の説明義務があるかと。

そのマンションは今4000万で購入できるの?
81897: 匿名さん 
[2018-07-03 08:31:05]
>>81894 匿名さん

今は高くなってるからムリかもね。
しかし、戸建さんの方から50万と80万の複数の都内の物件が出てきたのは面白い。
今日はその辺りを追及させてもらいますかねw
81898: 匿名さん 
[2018-07-03 08:32:29]
購入するなら?
ってスレで、今は無理って物件を出してきた意味がわからないんだけどw
81899: 匿名さん 
[2018-07-03 08:32:29]
>>81896 匿名さん
エリアは答えていらっしゃいましたね。
ところで、都内の2つの貸し戸建の最寄駅もどうぞ。
81900: 匿名さん 
[2018-07-03 08:32:40]
匿名掲示板で熱くなるなよw
ウソ空想妄想何でもありなんだから
リラックスリラックス

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる