住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-01 12:43:05
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

25151: 匿名さん 
[2017-10-25 21:42:00]
都心ワンルームなんて相手にされてない。
25152: 匿名さん 
[2017-10-25 21:43:37]
>>25146

同感です。

郊外しか買えないなら賃貸にするべき。
25153: 匿名さん 
[2017-10-25 21:48:56]
購入しても、管理組合管理費・修繕積立金・駐車場代を払う半賃貸状態となるマンションはなおさら賃貸。
25154: 匿名さん 
[2017-10-25 21:49:26]
購入するなら?だからね。
マンションか戸建かをないがしろにして、全てを妥協して立地にすることがスレとして頭悪い。
25155: 匿名さん 
[2017-10-25 21:50:11]
郊外は賃貸。
結論出たみたいね。
25156: 匿名さん 
[2017-10-25 21:59:52]
>>25155 匿名さん

それでも購入するなら、戸建て。
決まりですね。
25157: 匿名さん 
[2017-10-25 22:10:05]
また頭の悪いのが沸いてる。

戸建てマンション関係なく立地だって結論出たじゃん。

駅近くの戸建てとマンションで買えるほうを買うのが正解。
大まかにいうと、23区外は基本的に戸建てのほうが安いから戸建て、
23区はマンションのほうが安いからマンションを立地にこだわって選ぶのが正解になることが多い。

駅によって差はあるから一概には言えないけど、
基本は好きな沿線の都心近く・駅近くで買うことのできる物件を選ぶのが基本。
25158: 匿名さん 
[2017-10-25 22:12:47]
では、もとい、

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
25159: 匿名さん 
[2017-10-25 22:14:26]
ランニングコストは一戸建てのほうがかかりますよ。

今週のダイヤモンド見てみ?
一戸建てのほうが修繕込みのランニングコストが高いことが分かるから。
25160: 匿名さん 
[2017-10-25 22:18:29]
何を鵜呑みにしたんだろうね。
25161: 匿名さん 
[2017-10-25 22:18:32]
>>25159 匿名さん

まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。

先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。

その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。

国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、

>>25098 匿名さん

を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。

あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
25162: 匿名さん 
[2017-10-25 22:23:55]
国交省が出した平均値を圧倒的に超える妄想値で一戸建てのほうが得って・・・

誰が信じるんだよw
25163: 匿名さん 
[2017-10-25 22:27:24]
同じ立地だと坪単価、マンションの方が高いですよ。

戸建ては予算無い方がマンション諦めて買うものです。
25164: 匿名さん 
[2017-10-25 22:29:50]
>>25163 匿名さん

どうぞお幸せに。(大爆笑)
25165: 匿名さん 
[2017-10-25 22:31:16]
これも嘘。

マンション方が高いのは都心部と、都心20キロより先の近郊エリア

都心10キロ~20キロぐらいの地域だと一戸建てのほうが高いことが多い。

こればかりは駅によるとしか言えない。
25166: 匿名さん 
[2017-10-25 22:32:36]
>>25161 匿名さん

4000万のマンションを検討してる人の予算が6000万に増えるというトンデモ理論だね。
25167: 匿名さん 
[2017-10-25 22:33:40]
>>25164 匿名さん

本当に今週のダイヤモンド読んで見なよw
マジで書いてるからw
25168: 匿名さん 
[2017-10-25 22:35:21]
>>25165 匿名さん
だから、ここの戸建さんにはムリだってのw
25169: 匿名さん 
[2017-10-25 22:36:42]
>>25166 匿名さん

マンションを全く検討しない人の予算は4000万のまま。ヘンな話だねぇ
25170: 匿名さん 
[2017-10-25 22:44:20]
>本当に今週のダイヤモンド読んで見なよwマジで書いてるからw

週刊誌情報命かよwww
25171: 匿名さん 
[2017-10-25 22:52:48]
>>25163 匿名さん
我が家がまさにそうですね。

駅近100m2クラスのマンションはとてもじゃないですけど、買えませんでした。
太陽光を満載した戸建にしたおかげ4000万円のマンションと同程度の出費で駅近に広い家が手に入りました。
25172: 匿名さん 
[2017-10-25 23:01:49]
>>25170 匿名さん

記事の中身を見てから判断すりゃあいいのに。アホだね。
25173: 匿名さん 
[2017-10-25 23:06:18]
>>25171 匿名さん

駅近100㎡のマンションを希望していたくせに、戸建を建てた途端に比較対象が4000万のマンションになったのはどうして?
25174: 匿名さん 
[2017-10-25 23:11:56]
>>25171 匿名さん

諦めた駅近100㎡のマンションと、4000万のマンションとの差額が、太陽光による見込み利益という訳?幾らか知らんが、実現してない将来の見込み利益をローンに足してしまったんだね。
25175: 匿名さん 
[2017-10-25 23:12:26]
>>25173 匿名さん
マンションも検討していましたが、高いので70m2くらいかなと思っていましたが、
ランニングコストを考えると戸建ならもっと高い物件が買えることに気付いたんです。
25176: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-25 23:18:08]
>>25175 匿名さん
駅近4000万マンションはどれを検討したのかな?
25177: 購入経験者さん 
[2017-10-25 23:30:43]
マンション住むなら最上階だな
25178: 匿名さん 
[2017-10-25 23:33:53]
>>25176 匿名さん
今売りに出ている物件だと、こんなのが近いですね。

弘明寺駅 徒歩10分 4LDK 78.62m2 3780万円
管理費18,000円 修繕積立金14,620円 駐車料金10,000円/月
https://www.homes.co.jp/mansion/b-39045110004056/
25179: 匿名さん 
[2017-10-25 23:38:01]
>>25176

すまんが>>25175は4000万円のマンションどころか戸建も買ってないので、その追求は無駄ですよ。こうやって相手に反応させて喜んでいるだけの只の変態さんですからね。

それは嘘だと追求したところで何も出てきませんし、出てきたところで開き直るのがわかりきっています。何故なら、呼吸をするように嘘をつき、それに対してなんの罪悪感ももたない病的な人ですからね。
25180: 匿名さん 
[2017-10-25 23:39:55]
>>25178 匿名さん
いくらの戸建にしたの?
土地代と建築費分けてね
25181: 匿名さん 
[2017-10-25 23:42:31]
>>25180 匿名さん
土地が4000万円弱、建物が太陽光と外構込みで約3000万円です。
25182: 匿名さん 
[2017-10-25 23:44:38]
↑呼吸をするように嘘をついている最中です
25183: 匿名さん 
[2017-10-25 23:49:12]
>>25181 匿名さん
4000万のマンションを諦めて
7000万の戸建を買ったんだ〜すごいね

資金は現金だよね
25184: 匿名さん 
[2017-10-26 00:01:36]
どうみてもマンションのランニングコスト越えてます!
25185: 匿名さん 
[2017-10-26 00:12:35]
>>25163 匿名さん
> 同じ立地だと坪単価、マンションの方が高いですよ。

つまり、同一立地同一価格だと、戸建の方がグレードが高いということですね。

戸建て一択でですね。

マンションは、マンデベに踊らされたトンマな人買う住まいってことですね。
25186: 匿名さん 
[2017-10-26 00:19:31]
4000万っていう設定が田舎だからなぁ
田舎なら車ありきで広い土地に自分の好きな戸建立てるのがいいんじゃね
25187: 匿名さん 
[2017-10-26 00:22:20]
マンションはなしってことなのね。
25188: 匿名さん 
[2017-10-26 00:27:27]
4000万のマンションってのがそもそも中途半端
資産価値高いのか低いのかよく分からない
都内で言えば駅遠格安マンションの価格
田舎は市街地や駅近だろうけど、そもそも価値があるのかどうかっていうね
25189: 匿名さん 
[2017-10-26 00:35:22]
マンション買う人って価値しか見ないのかな。立地が良ければワンルーム可とか、そんなのばかり。
25190: 匿名さん 
[2017-10-26 00:51:33]
マンション=立地の良さ=資産価値
こういう構図じゃないかな
立地の悪いマンションは誰も欲しくないよね
25191: 匿名さん 
[2017-10-26 00:56:42]
4000万以下でしょ?現実を見た方がいいよ。
25192: 匿名さん 
[2017-10-26 06:21:04]
>>25185 匿名さん

業者が消費者を騙してる、というのは弱者の被害妄想だね。
25193: 匿名さん 
[2017-10-26 06:32:10]
マンションは狭いけど立地がいいのでトレードオフで妥協できる。戸建は広いので立地が悪くても妥協できる。どちらにもメリットデメリットがないとそもそも比較にならない。

25194: 匿名さん 
[2017-10-26 06:39:42]
立地を妥協すると悲惨。不動産は立地。

「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
https://manetatsu.com/2014/02/28758/
25195: 匿名さん 
[2017-10-26 06:41:04]
基本的に価格=価値なので、マンションは4000万だが戸建は7000万という条件で比較をするのは不可能。7000>4000だからね。
ここの戸建(太陽光モリモリさん)のオツムの中では7000≒4000が成立しているようだが。
25196: 匿名さん 
[2017-10-26 07:02:50]
つまり、同じ支払額で価値の高い物件を買える戸建は物凄くお得だって事ですね。
25197: 匿名さん 
[2017-10-26 07:09:53]
支払額が同じなら価値も同じ。
25198: 匿名さん 
[2017-10-26 07:16:31]
>>25196 匿名さん

4000<7000なので7000の方が良い。
25199: 匿名さん 
[2017-10-26 07:17:32]
戸建は本当にお得ですね。
4000万円のマンションと同じ支払額で7000万円の物件が買えちゃうんですから。
25200: 匿名さん 
[2017-10-26 07:34:25]
>>25194 匿名さん
> 立地を妥協すると悲惨。不動産は立地。
> 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?

そろそろ、そのURL貼り付ける頃かな?と思ったら本当に貼り付けてしまいましたね。

都心厨ってワンパターンだから行動が読める。(大爆笑)

その記事の結論は、同一立地で購入すべきは戸建てという事ですよ。

はい、どうぞ。

● マンションがタダ無料でも売れない!郊外・地方で「売れないタダ中古物件」が急増

https://matome.naver.jp/m/odai/2144733471938149401

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる