住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-05 21:28:21
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

23181: 匿名さん 
[2017-10-13 09:16:35]
ちなみに良い庭とは広さを求める物ではないでしょう。小さい庭でもよく手入れされていればそれで十分なのですが"良い庭=広くないといけない"というのはそれこそステレオタイプの見方でしょうね。

そういう部分を置いてきぼりにしてるのがここの戸建民族の特徴のようで、ホントもったいねーなーって思った次第です。
23182: 匿名さん 
[2017-10-13 09:27:53]
>23159

いまだにそんなこと言っているから、戸建の人は知識がないって思われるんだよ
そもそもマンションと戸建で半壊と全壊の判定基準が全然違う

マンションの場合、壁にちょっとでもヒビ入ったら、何もいわずに半壊もしくは全壊認定はでます
逆に戸建は、本当に2階部分が全部つぶれるくらいならないと半壊認定は取れない

戸建の場合、ちょっとくらいで認定だすとほとんどの物件で認定になるから保険屋がつぶれるからだせない
また個人交渉でできるからちょっとぐらいダダこねられても、流せる
マンションの場合、組織(管理組合)相手だから、すぐに弁護士などがでてくるので、流せないってだけ

もう少し内情理解したほうがよいよ
23183: 匿名さん 
[2017-10-13 09:36:13]
まーここの戸建さん、自分で建てたわけじゃないようで、
ネットに転がっている情報の範囲内でしか物事を語れないからね。
23184: 匿名さん 
[2017-10-13 09:49:26]
田舎から出てきた人はマンションに憧れるんだよね
田舎では高いところは山しかないから
23185: 匿名さん 
[2017-10-13 09:54:50]
>>23181
小さい庭を作る土地すら勿体無いでしょ。

住みやすさに直結しないデザインや見た目よりも
住みやすさに直結する機能や性能、利便性を重視するのが今の主流。
家は見せるもの、見るものではなく、住むためのものだからね。
23186: 匿名さん 
[2017-10-13 09:56:16]
オシャレな家より暖かい家
広い庭より利便性
23187: 匿名さん 
[2017-10-13 10:13:12]
>住みやすさに直結する機能や性能、利便性を重視するのが今の主流。

主流?
単なるあなたの思い込みでは?
23188: 匿名さん 
[2017-10-13 10:24:40]
昨日たまたま、銀行の会合でデベロッパーの社長様とお話をする機会が
あったのですが、今は、駅が近くないと「売れない」とおしゃっておられ
ました、立地条件の良い土地が少なくなってきているので、今は新規土地取得
は控えているそうです。
23189: 匿名さん 
[2017-10-13 10:25:14]
予算が4000万以下だから50坪位ですね
庭でバーベキューも出来ますよ
23190: 匿名さん 
[2017-10-13 10:26:39]
性能重視(それ以外には極力お金をかけない)の戸建が今の主流とする根拠ってなんだろうね?
23191: 匿名さん 
[2017-10-13 10:29:02]
まー予算は4000万円(土地込み)ですからね。
上物のない更地でBBQでもされるつもりなのでしょう
23192: 匿名さん 
[2017-10-13 10:33:20]
>>23191 匿名さん

都内勤務で通勤は1時間、勿論は家付きで何人かいますよ
23193: 匿名さん 
[2017-10-13 10:35:24]
>>23192 匿名さん
訂正
知人で何人かいます
23194: 匿名さん 
[2017-10-13 10:38:10]
よかった。ちゃんと考えている戸建さんもいるんですね!
23195: 匿名さん 
[2017-10-13 12:30:08]
>マンションの場合、壁にちょっとでもヒビ入ったら、何もいわずに半壊もしくは全壊認定はでます

半壊や全壊判定で住めなくなると、マンションは簡単に解体や建替えが出来ないし、地震保険は躯体以外保証されないようなのでかえって困りますね。
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3164/1.html
23196: 匿名さん 
[2017-10-13 12:49:42]
>マンションの方が安くて便利だから買うのでしょう。

4000万以下の安いマンションでもランニングコスト累計すれば、狭いのに割高な住居になる。
区分所有権では大規模修繕や震災などで被災した後にスピーディな対応が出来ないから、買う前に良く考えたほうがいい。
集合住宅は賃貸のほうが合理的。
23197: 匿名さん 
[2017-10-13 12:52:36]
郊外物件は将来負動産なので賃貸が良い。
23198: 匿名さん 
[2017-10-13 12:57:26]
>>23182 匿名さん
>戸建の場合、ちょっとくらいで認定だすとほとんどの物件で認定になるから保険屋がつぶれるからだせない

地震保険は保険各社が個々にやってると思ってるのか?
知ったかぶりしないで、もっと内情理解したほうがいいよ。
23199: 匿名さん 
[2017-10-13 13:03:39]
>マンションの場合、壁にちょっとでもヒビ入ったら、何もいわずに半壊もしくは全壊認定はでます
完全な嘘、誤認だな。
http://officetb.com/428/
でも読んで認識を改めた方が良い。

壁にちょっとひびが入ったくらいで全壊扱いしなきゃいけない
ほど脆い建物は怖くて住めないから常識的に分かるはず。

地震のリスクを考えるならマンションは賃貸のほうが良いね。
23200: 匿名さん 
[2017-10-13 13:15:22]
熊本地震では公費解体対象の半壊以上のマンションが201件あったから、イレギュラーな対応に短時間の合意形成が困難なマンションは賃貸で十分。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる