住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-01 09:34:12
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

23161: 匿名さん 
[2017-10-13 07:18:45]
>>23159

いくら屁理屈こねても、世間の評価(坪単価)はマンションの方が高額。

結果出てます。
23162: 匿名さん 
[2017-10-13 07:19:55]
耐震性も低い、設備もショボい、断熱性能も低いのに値段は高い。
マンションを買うのは情弱さんだけですね。
23163: 匿名さん 
[2017-10-13 07:32:44]
>>23157 匿名さん
マンションの方が安くて便利だからですよ。
分かりましたか?
23164: 匿名さん 
[2017-10-13 07:34:52]
>>23162 匿名さん

マンションの方が安くて便利だから買うのでしょう。戸建を買う人の収入と変わらないんだから情報量や知的なレベルも殆ど同じですよ。
23165: 匿名さん 
[2017-10-13 07:36:27]
>>23161 匿名さん

ま、総額でいくらか、というのが結果ですね。
23166: 匿名さん 
[2017-10-13 07:39:38]
>>23162 匿名さん

マンションを買うのは情弱さんだけとしか思えないオタクさまの方が、想像力も欠けてるし、イマイチだなって感じかなw
23167: 匿名さん 
[2017-10-13 07:47:48]
>>23155 匿名さん

答えは人それぞれですから、マンションがいいな、と思える日が来るまで気長に待つしかないでしょう。
23168: 匿名さん 
[2017-10-13 07:58:54]
最低限の欲しいサイズ(70平米以上)だと、マンションの方が駅に近く条件の良い物件があったから、、、かな。
23169: 匿名さん 
[2017-10-13 08:21:45]
マンションに憧れるのは田舎から出てきた人、地方出身者。
23170: 匿名さん 
[2017-10-13 08:23:28]
戸建は外構や庭の美しさもアピールポイントだと思うのですが、そういう部分での発言は戸建民から殆どでないよね。あっても『戸建にはアルアル』ばっかり。何故、上物の性能にしか着目しないんだろう?戸建の楽しみはそこだけじゃないと思うんだけどな。上物ばかり立派な頭デッカチの戸建にでも住みたいんだろーか?

ま、上物にばかり目が行ってそれ以外の事なんて考えもしないのだろうけど。お金もかかるしね。
23171: 匿名さん 
[2017-10-13 08:25:50]
>>23168 匿名さん

そういう選択もあるでしょうね。

予算限られてる場合、立地、広さ、マンション、
どれかを諦めるしかありませんから。
23172: 匿名さん 
[2017-10-13 08:29:29]
>>23169 匿名さん

というステレオタイプの思考しかできない人。
23173: 匿名さん 
[2017-10-13 08:32:28]
>>23171 匿名さん

分かっているようで、分かってないというパターン。
23174: 匿名さん 
[2017-10-13 08:35:01]
>>23170
この予算で自慢できる庭なんて作れる広さの土地を買おうと思ったら、ド田舎になっちゃいますよ。
23175: 匿名さん 
[2017-10-13 08:35:51]
>>23174 匿名さん

ど田舎でも構わんじゃないですか。
23176: 匿名さん 
[2017-10-13 08:40:42]
>>23175
今時、そういう人は少ないよ。

庭なんて無くても駅近で便利な所がいいって人がほとんど。
だから、駅から遠い住宅地の地価がダダ下がりなんだよ。
23177: 匿名さん 
[2017-10-13 08:47:09]
>>23176 匿名さん

それは分かってるんだけど、広い庭が欲しいって人が田舎に買うのは構わないんじゃないかな。他人がどうこういう話ではない。
23178: 匿名さん 
[2017-10-13 08:47:35]
今時の人は費用対効果を常に考えるからね。

広い土地を買うコスト、庭を作るためのコスト、それを維持するためのランニングコスト。
これを全部駅近の土地を買うのに振り向けた方が生活が豊かになるというのが今の主流の考え方。
23179: 匿名さん 
[2017-10-13 08:48:37]
>>23177
その通りだけど、今時、そんな人はほとんどいないよって話。
23180: 匿名さん 
[2017-10-13 08:53:41]
ステレアタイプかもですが、見た目としても外構もちゃんと作ってあった方が”良い家だな”って普通は思いますよ。家の性能だけ説明されても、本人はさぞかし気持ちが良いでしょうが、聞いてる方は辟易するしね(苦笑)。トータルでよく出来ている家と言うのは、クドクド説明しなくても皆がその良さをわかるものですよ。

ここの戸建さん、新しく買ったオモチャを友達に自慢したい小さい子供みたいなんだよね。ま、人の好みはそれぞれですからあまりいえませんが、ここの戸建さんを見てると”折角戸建を建てる(た)のにもったいねーなー”とか思ってしまいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる