住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-05 16:47:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

22601: 匿名さん 
[2017-10-10 17:57:56]
郊外のマンションはマンション派自らクソ扱いしてるよ。
22602: 匿名さん 
[2017-10-10 18:00:52]
もともと都心だけどね
金太郎飴の郊外は嫌
22603: 匿名さん  
[2017-10-10 18:09:31]
郊外のマンションはカス、購入すべきでない。
低層階のマンションもカス、購入すべきでない。
24時間ゴミ出しできないマンションもカス、購入すべきでない。
ディスポーザーのないマンションもカス、購入すべきでない。
駅徒歩10分超のマンションもカス、購入すべきでない。
南方採光じゃない部屋があるマンションもカス、購入すべきでない。

マンション派も同意のはず。
他あったっけ?
22604: 匿名さん 
[2017-10-10 18:13:48]
あと耐震等級3以外のマンションはカスね!
22605: 匿名さん 
[2017-10-10 18:16:24]
>>22603
その割に具体的な物件が出てこないのがマンションさんの特徴w
22606: 匿名さん 
[2017-10-10 18:16:28]
あー、赤の他人の画像を登用した挙句「俺の戸建て」と詐称した戸建民はカス。信用すべきじゃない!

というのもありますね。
22607: 匿名さん  
[2017-10-10 18:29:20]
確か3億円未満のマンションはカス、購入すべきでないじゃなかったっけ?
22608: 匿名さん 
[2017-10-10 18:34:15]
コスト込み4000万で買える東京都市部のマンションって? 犬小屋?
22609: 匿名さん 
[2017-10-10 18:36:19]
マンションでコスト込み4000万なら八王子がギリギリ!

郊外でどうぞ~ 意味あんのか?

22610: 匿名さん 
[2017-10-10 18:38:58]
多摩じゃね
22611: 匿名さん 
[2017-10-10 18:40:25]
土地代込み4000万で買える東京都市部の戸建てって? ウサギ小屋?
22612: 匿名さん 
[2017-10-10 18:49:27]
マンションも戸建もカスだよ。
なんか平日の朝から晩まで張り切ってる奴がいるみたいだけど。
22613: 匿名さん 
[2017-10-10 18:51:57]
>>22603 匿名さん

同意はしていませんよ。
老婆心ながら、あなたの書き込みに返事がないのはみなさんに相手にされてないだけですね。
22614: 匿名さん 
[2017-10-10 18:53:17]
>>22612 匿名さん

マンションの肩を持つ書き込みに直ぐ反応する奴がいるね。
22615: 匿名さん 
[2017-10-10 18:53:50]
武蔵小杉のグランツリー行ってきたけど、あそこ大変だな。
周りタワマンばかりで、隣同士で目が合うじゃねーか

グランツリーの屋上でベランダのおっさんと目が合って気まずかったぞwww
22616: 匿名さん 
[2017-10-10 18:55:38]
>>22608 匿名さん

都内の普通のファミリー向けマンションは6〜7000万からって感じですよ。ご存知ないなら仕方ありませんけど。
22617: 匿名さん 
[2017-10-10 18:56:09]
>>22609 匿名さん
そこで町田の中古ですよ!
22618: 匿名さん 
[2017-10-10 18:56:36]
>>22615 匿名さん

蔑まれているだけ。
22619: 匿名さん 
[2017-10-10 18:58:40]
戸建で4000万なら首都圏の外縁部になりますね。八王子、青梅、印西、四街道、船橋小室とか、あとは城東とか。
22620: 匿名さん 
[2017-10-10 19:03:26]
>>22609
都内勤務大変だね。職場が郊外だと良いよ。
車通勤(&裁量労働制)でストレスフリー。

東京通勤圏内だから駅徒歩10分だと戸建ては4千万では買えないが
マンションなら購入可能。
徒歩15分以内で良ければ5000万で土地200平米、延床125平米の
大手HM分譲住宅は買えた。
22621: 匿名さん 
[2017-10-10 19:05:08]
木更津か。
22622: 匿名さん 
[2017-10-10 19:06:24]
郊外の良いところをアピールしたらいいのに。
22623: 匿名さん 
[2017-10-10 19:21:27]
>>22619 匿名さん

ゆったりして住むには良いと思いますよ。外から人が入ってくるような繁華街に住むのは落ち着かない。こちらから出向くほうが良いですね。
22624: 匿名さん 
[2017-10-10 20:01:39]
同じ郊外なら戸建のほうがいいね。
設備も窓の大きさもマンションみたいにショボくないし。
22625: 匿名さん 
[2017-10-10 20:10:43]
>>22624 匿名さん

マンションをいちいち気にするのやめたら?wマンションと比較しないと戸建の良さが分からないのかねぇw
22626: 匿名さん 
[2017-10-10 20:11:51]
郊外は戸建てが家を持つという感覚
マンションは一時的住まい
郊外のあこがれは一戸建て
マンションはカス扱い
22627: 匿名さん 
[2017-10-10 20:13:58]
4000万以下は戸建てもマンションもカスだよ。
22628: 匿名さん 
[2017-10-10 20:14:21]
港区とかの高層マンションならいいけどね
郊外や郡部のマンションは眼中にないよね
郊外なら一戸建てでしょ
22629: 匿名さん 
[2017-10-10 20:20:57]
まず、郊外の定義をしましょう。
首都圏 関東なら、どの辺りからを郊外と定義づけしましょうか?
22630: 匿名さん 
[2017-10-10 20:32:42]
>>22618 匿名さん
あれ、80平米で、約8000万だろ

22631: 匿名さん 
[2017-10-10 20:36:25]
>>22629 匿名さん
4000万だと相鉄線、横浜線、ブルーライン、グリーンラインの徒歩15分程度。
田園都市(青葉台~渋谷)、東横線だとバス便。

このぐらい。

22632: 匿名さん 
[2017-10-10 20:55:16]
>田園都市(青葉台~渋谷)

渋谷(笑)
田園都市線だったら青葉台〜中央林間の各駅停車駅がせいぜいっすな。
22633: 匿名さん 
[2017-10-10 20:57:46]
>4000万だと相鉄線、横浜線、ブルーライン、グリーンラインの徒歩15分程度。
>田園都市(青葉台~渋谷)、東横線だとバス便

4000マン円でしょ?
なら、横浜線なら古淵より北西側(古淵〜八王子)がいいところでしょう。
22634: 匿名さん 
[2017-10-10 20:57:59]
4000万な
考えようwww
22635: 匿名さん 
[2017-10-10 20:59:55]
4000マン円ですね。
もちろん土地代込みで4000万円。建売でも可。
22636: 匿名さん 
[2017-10-10 21:00:34]
郊外?田園調布とか、名前の通りまさに田園地帯の郊外。まあ山手線の外側は郊外だろ。
正直、家の価値で言えば山手線内側の都心、とそれ以外、で分ければいい。
目黒も世田谷もそれ以降も大差はない。都心だけ別格と覚えておけば間違いないよ。
22637: 匿名さん 
[2017-10-10 21:01:41]
ああ、あと4000万円(土地込み)でしょ。
東横線も相当駅を選ぶでしょうね。
22638: 匿名さん 
[2017-10-10 21:05:13]
>4000万だと相鉄線、横浜線、ブルーライン、グリーンラインの徒歩15分程度。
>田園都市(青葉台~渋谷)、東横線だとバス便

これ4000万円(土地込み)で新築じゃ検討するまでもなくアウトですね。ブルーライン・グリーンラインだったらいけるかもしれませんけどね。あと相鉄線の辺鄙な方側。あまりお勧めはしませんが、、、、。

戸建の場合建売か中古でしょうが駅を選ぶ他、駅からの距離も相当妥協が必要でしょうね。
22639: 匿名さん 
[2017-10-10 21:06:20]
>>22628 匿名さん
>港区とかの高層マンションならいいけどね

港区上空は羽田への新着陸空路の直近になるじゃない。騒音問題はどうなってる?
さらに高層マンションは今後地震対策費が確実にかかるから対象外。
22640: 匿名さん 
[2017-10-10 21:07:55]
ランニングコストの差を踏まえれば、駅近も視野に入ってくる。
22641: 匿名さん 
[2017-10-10 21:09:11]
となると、マンションは車なしで6000万円まで可ですね。
22642: 匿名さん 
[2017-10-10 21:13:39]
ああ、そうそう。JR相模線(橋本・海老名を除く)なら駅近に新築を建てられるかも知れませんね。
ま、単線ですが。
22643: 匿名さん 
[2017-10-10 21:15:38]
となると、戸建は車なしで9000万円まで可ですな。
22644: 匿名さん 
[2017-10-10 21:16:28]
>となると、戸建は車なしで9000万円まで可ですな。

そうそう、この展開ですね♪
22645: 匿名さん 
[2017-10-10 21:17:25]
>>22636 匿名さん

庶民スレでドヤ顔はヤメてw
22646: 匿名さん 
[2017-10-10 21:19:45]
ま、実際スーモで調べりゃ大体わかるんだがな。
22647: 匿名さん 
[2017-10-10 21:20:08]
>>22639 匿名さん

都心に対抗意識を持ちなさんなw
4千万で地に足のついたエリアを探したら良い。
22648: 匿名さん 
[2017-10-10 21:26:06]
>>22638 匿名さん

都内通勤なら千葉方面の方が便利で安いですね。4千万なら贅沢は言ってられないから実を取った方がいい。JR沿線は無理ですが、北総線、東葉高速線、京成&新京成ならたくさん見つかります。個人的にオススメは八千代ですね。
22649: 匿名さん 
[2017-10-10 21:27:44]
新京成(松戸・津田沼を除く)なら余裕っすね。
よかったね戸建民♪
22650: 匿名さん 
[2017-10-10 21:34:45]
東葉高速鉄道 八千代中央で徒歩6分の物件がありますね。幹線道路から中に入っているので騒音も大丈夫そうですよ。

https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_yachiyo/nc_88709294/
22651: 匿名さん 
[2017-10-10 21:42:09]
>>22638 匿名さん
アホなマンションさんにはざっくりだと分からないらしいので、具体的な地名をあげましょうか。

相鉄線の上星川、西谷、鶴見、二俣川
横浜線の小渕、淵野辺
ブルーラインだと、上大岡~湘南台

田園都市線は、溝の口鷺沼のバス便。梶が谷宮崎台の徒歩20分以上
東横線は綱島バス便、大倉山徒歩20分以上

4000万ならこんなもんでしょう。
多分だけどマンションもあまり変わらないかな。
22652: 匿名さん 
[2017-10-10 21:42:15]
群馬や栃木も良いよ
22653: 匿名さん 
[2017-10-10 21:44:02]
地方出身者が憧れてほしがるのは都心のマンション
22654: 匿名さん 
[2017-10-10 21:48:14]
都心好きは、新空路の騒音を無視?
音の問題が明確になるまで当面都心はない。

港区HP https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidouasesutan/hanedakuukou.ht...
・飛行高度
 北青山地域上空:約2500フィート(約762m)
 港南地域上空:約1500フィート(約457m)
・飛行回数
 到着30機/時
22655: 匿名さん 
[2017-10-10 21:49:02]
梶が谷とか宮崎台は以前探したことあるけど、うーん駅前がちょっと今ひとつなんだよなぁ。そこで徒歩20分は果たして買うだろうか?あの辺り坂も多いしちょち厳しいとおもうなぁ。駅重視でいくと「たまプラーザ」徒歩20分のこのあたり?3階建だけど。

https://suumo.jp/ikkodate/kanagawa/sc_kawasakishimiyamae/nc_88767909/

横浜線の古淵はお勧めできますね。駅前に大型ショッピングセンターが2つある割には地価は安め。幹線道路(16号)も近いので便は悪くないです。本当を言えば中古を狙えば選択肢も増えて良いんですけどねぇ。どーしても新築志向なんですかねぇ。
22656: 匿名さん 
[2017-10-10 21:49:05]
栃木くん、もうポケGOのアップは要らないよw
22657: 匿名さん 
[2017-10-10 21:54:33]
この辺りもいいかな。鷺沼駅徒歩20分。鷺沼は東急と川崎市が組んで駅前の大規模開発をやる予定らしいから、今後としては悪くないかもです。

http://suumo.jp/ikkodate/kanagawa/sc_kawasakishimiyamae/nc_87862650/ka...

>梶が谷宮崎台の徒歩20分以上

これはあまりお勧めしないな。駅前がチープなのと、あっても土地面積が100平米以下が多いしあの辺りは坂も多めだしね。ま、場所によるんでしょうが。このあたりはまだ良い方かな。

https://suumo.jp/ikkodate/kanagawa/sc_kawasakishimiyamae/nc_88535545/
22658: 匿名さん 
[2017-10-10 21:56:14]
>>22650 匿名さん

その辺りはあんまり良くないね。できれば八千代中央駅の北側が良いです。
22659: 匿名さん 
[2017-10-10 21:57:32]
例え駅前が栄えていても、駅徒歩15~20分は嫌だな。
ショボい駅でも徒歩5分以内(出来れば3分以内)のほうがいい。
用事があるときだけ栄えている駅まで電車に乗って行けばいいだけだしね。
22660: 匿名さん 
[2017-10-10 21:59:44]
>横浜線の小渕、淵野辺

淵野辺はあまりお勧めしないな。町田にも橋本にも遠い中途半端な立地なので将来性はあまりないと思います。区画も猥雑だしね。横浜線なら断然古淵でしょう。住環境なら成瀬の方が少し良いですが、駅前はちょち寂しいです。

相鉄線・東横線はあまり詳しくないのでパスです。どなたか詳しいかたお願いします。
22661: 匿名さん 
[2017-10-10 21:59:52]
>>22655 匿名さん

宮前区犬蔵はなんちゃってたまプラですね。
22662: 匿名さん 
[2017-10-10 22:01:05]
>>22651

>アホなマンションさんにはざっくりだと分からないらしいので、具体的な地名をあげましょうか。

という感じでそれぞれの駅の特徴を説明してみましたがよろしいですか?
この後、それぞれの場所についてもちろん詳しい解説を頂けるんですよね?
22663: 匿名さん 
[2017-10-10 22:08:19]
>>22659

>ショボい駅でも徒歩5分以内(出来れば3分以内)のほうがいい。
>用事があるときだけ栄えている駅まで電車に乗って行けばいいだけだしね。

これ4000万円限度だと、東京・神奈川エリアだと厳しいよねぇ。小田急だと「柿生」「鶴川」「玉川学園前」「小田急相模原」「相武台前」あたりなんだろうけど、相武台前まで行かないと土地の条件が良くはならない気がするなぁ。玉川学園や柿生は駅前からすでに坂道なのでお勧めしないし、となると鶴川・小田急相模原あたりで条件の良さそうな物件を待つ感じですかね。

グリーンライン・ブルーラインとかの方が良い物件が見つかるかもね。私はあまり詳しくないので誰かにお任せですが。
22664: 匿名さん 
[2017-10-10 22:10:57]
>アホなマンションさんにはざっくりだと分からないらしいので、具体的な地名をあげましょうか

そいや、この人黙っちゃいましたね。
コメントを貰いたかったんですが。
22665: 匿名さん 
[2017-10-10 22:11:51]
箱根もいけるよ 笑
22666: 匿名さん 
[2017-10-10 22:13:35]
>>22660 匿名さん

東横線(神奈川県)の綱島〜妙蓮寺はさすがに徒歩15分以内はマンションも戸建も6000万ぐらい必要ですね。新築戸建は大手HMの建売でも7000千後半で分譲されてました。ただ、どの駅もかなり坂がキツイし道も狭いので、住みやすいかと言われるとハッキリ言ってイマイチですよ。昔ながらの商店街が寂れてきてアパートに代わってきてます。民度はまだ比較的に高いかなと思うけど、駅前で歩きタバコのオッサンも多いし、夜は綱島街道を走る爆音もたまに聞こえます。ただやはり横浜と都内を結ぶ路線は貴重ですね。
22667: 匿名さん 
[2017-10-10 22:14:21]
>>22659 匿名さん
近くにスーパーやコンビニとかがあれば徒歩15分以上でも不便ないと思うよ。

通勤以外で駅使うことってあまりなくない?
お父さんが頑張れば家族は解決(笑)
22668: 匿名さん 
[2017-10-10 22:16:32]
>>22664 匿名さん
なんのコメント?
22669: 匿名さん 
[2017-10-10 22:16:50]
>>22659

>ショボい駅でも徒歩5分以内(出来れば3分以内)のほうがいい。
>用事があるときだけ栄えている駅まで電車に乗って行けばいいだけだしね。

田園都市線だと「つきみ野」「すずかけ台」くらいですかね。駅前相当寂しいですが。
東急田園都市線はとにかく駅前の立地が高額で、駅近戸建はあまり現実的じゃない気がします。
22670: 匿名さん 
[2017-10-10 22:18:17]
>なんのコメント?

いや

>アホなマンションさんにはざっくりだと分からないらしいので、具体的な地名をあげましょうか

ここまで書くなら、それらの地名に相当詳しいはずじゃない?どんな場所なのか当然語れるのかと。
22671: 匿名さん 
[2017-10-10 22:19:29]
>お父さんが頑張れば家族は解決(笑)

お父さんカワイソ(笑
22672: 匿名さん 
[2017-10-10 22:24:55]
ま、ここの”某”戸建民さんはインターネットで検索できる範囲内の情報しか無さそうだからね。
ネットに書かれていないことは当然語れないし、実際に買うつもりもないから探しにもいかないだろうしね。
22673: 匿名さん 
[2017-10-10 22:27:26]
ところで戸建民の人は中古戸建って嫌なの?
22674: 匿名さん 
[2017-10-10 22:30:08]
>>22667
通学は?習い事は?病院は?遊びに行くのは?

駅徒歩10分強に2回(1回は戸建建築中の仮住まいで)住んだことがあるけど、もう二度と駅から離れた生活はしたくない。
嫁も同じ意見だし、実家が駅から遠い奴なんて親を怨むとまで言ってたぞ。
それを聞いて、子供のためにも駅近にしたよ。
22675: 匿名さん 
[2017-10-10 22:31:17]
>>22673 匿名さん

嫌じゃないよ。中古買ったし。
22676: 匿名さん 
[2017-10-10 22:31:49]
関東は都心じゃなかったら生活出来ないのか?

不便だね。
22677: 匿名さん 
[2017-10-10 22:32:46]
>>22670 匿名さん
はぁ
理論が謎ですが、土地相場を把握する事=
その地について相当詳しい?
どういう頭の構造になっているのか見てみたいですね。

横浜市近郊はある程度は語れますが、まず何を知りたいのかも分からないし、全てを書き出すのはナンセンスですね。
そんなアホなことばかり言ってるから、アホなマンションさんと言われるんですよ



22678: 匿名さん 
[2017-10-10 22:33:37]
>>22674 匿名さん

近いに越したことはないけど10分も15分もそんなに変わらない感じ。近くに日常で使えるスーパーとかパン屋さんとか商店街があるかないかがポイントですね。
22679: 匿名さん 
[2017-10-10 22:33:57]
かいつまんでいうと「語れません」ということですね。
22680: 匿名さん 
[2017-10-10 22:36:25]
実のある話は出なさそうですから、>>22677は放っておきましょう。
22681: 匿名さん 
[2017-10-10 22:38:11]
どうやったら戸建でマンションレベルの暮らしが出来るかを考えて
22682: 匿名さん 
[2017-10-10 22:39:10]
>>22676 匿名さん

都心でなくても生活はできる。むしろ日常生活なら落ち着いた郊外の方が暮らしやすい。まあ、当たり前ですけど。都心な落ち着いたエリアは3億ぐらい予算積める人じゃないとムリだから見ない方が良いです。
22683: 匿名さん 
[2017-10-10 22:40:35]
>>22681 匿名さん

いや、特にマンションレベルなんか考えもしないから、ほっといてくれていいよ。
22684: 匿名さん 
[2017-10-10 22:41:40]
>>22676 匿名さん

どちらの地方民ですか?
22685: 匿名さん 
[2017-10-10 22:42:27]
都心は「酸っぱいブドウ」ですね。あんなところ物価も高いし住む場所じゃない、郊外の方が住みやすいよねって。

私は住んでみたいですけどね。一生住めないと思いますが。
22686: タワマンさん 
[2017-10-10 22:43:05]
>>22683 匿名さん
このスレの戸建はマンションなんて
意識してないが、24時間張り付いちゃう
22687: 匿名さん 
[2017-10-10 22:43:38]
>>22678
個人的には徒歩10分超えると、かなりキツイね。

いっそ振り切って徒歩20分とかの安い物件を買って、毎日タクシーで駅まで移動する事も考えたが、
タクシーも駅で待ちが出る事も少なくないし、ちょっとした用事で呼ぶのも面倒だからやめた。
22688: 匿名さん 
[2017-10-10 22:43:54]
おーい 予算は4000マンな〜
八王子ならギリいけるだろ
22689: 匿名さん 
[2017-10-10 22:46:15]
>>22666 匿名さん

歴史的にヘンなエリアじゃないからね。一部ガラの悪い工場街も残ってるけど治安は良いでしょう。殺人、傷害事件なんかはいままで聞いたことないし。
22690: 匿名さん 
[2017-10-10 22:46:42]
どーしても、広い敷地の新築戸建が欲しければね。
22691: 匿名さん 
[2017-10-10 22:48:53]
>>22685 匿名さん

住んでみたいというのはありますよね。先日たまたま歩いた広尾〜南麻布の界隈とかよかったな〜

ムリだけど。
22692: 匿名さん 
[2017-10-10 22:51:05]
>>22677

>横浜市近郊はある程度は語れますが、まず何を知りたいのかも分からないし、全てを書き出すのはナンセンスですね。

あの戸建民でしょうが、どーしてこの人は皆が普通に語っていることが語れないのかね。が、「まず何を知りたいかわからないし」と言っているころが、この人の性格を端的に表していると思います。場の雰囲気を読めなかったり、周りの人の話を聞いて適切なコメントを挟むとかそういうことが異常なまでに不得意なのでしょう。

会話の流れに乗れない人っていますが、まさにソレなのでしょう。
22693: 匿名さん 
[2017-10-10 22:54:33]
>>22687 匿名さん

そうですか。駅からの道のりもポイントですかね。私は車の多い通りをテクテク歩くのはイヤですね。徒歩12分位ですが大きな公園と静かな戸建街を抜けていくのが落ち着くので、むしろ遠回りして帰りたいくらいです。
22694: 匿名さん 
[2017-10-10 22:55:04]
>>22687
うちの2歳の娘と同等だな
22695: 匿名さん 
[2017-10-10 22:57:35]
>>22687

>個人的には徒歩10分超えると、かなりキツイね。

私も以前は徒歩20分を歩いていましたが、駅徒歩5分に住み始めてしまってからは歩くことがきつくなってきました。体重も増加気味に、、、。あの20分は大事だったんだなぁとしみじみ感じてます。
22696: 匿名さん 
[2017-10-10 22:58:06]
うちは戸建ですけど、いまの季節は窓を開けると鈴虫の声が聞こえて素晴らしいですね。
22697: 匿名さん 
[2017-10-10 22:59:09]
>>22687
子供連れてると駅から歩くのは本当に苦痛だね。

大人なら徒歩10分強の道のりが、子供と一緒だと最低でも20分は掛かっていたしな。
保育園と学童が駅のそばなんだが、仮住まいの時は毎日タクシー使って送り迎えしてたわw
22698: 匿名さん 
[2017-10-10 22:59:40]
>>22696

戸建は、そういう風情が感じられて良いですね!
22699: 匿名さん 
[2017-10-10 23:03:41]
雨の日は駅近の方がいいなぁと思いますが、でもまあ10分ちょっとなら歩いてもいいかな。
通勤電車はあまり好きじゃないので、降りてから家に帰るまでに少し歩いて、仕事気分をスッキリさせて家庭人に切り替えるのに役立っています。
22700: 匿名さん 
[2017-10-10 23:03:47]
>>22679 匿名さん
何を語る?
おすすめの土地?

それなら東部方面線が確定してる相鉄線沿線です。
二俣川は再開発が予定されてて将来性有り

鶴ヶ峰は駅前狭い道でガヤガヤしてますが、北側は大型スーパーが点在しており、駅から離れても不自由なく暮らせます。
駅前からには大きめのショッピングモール(スーパー?)があるので、そこそこ便利です。

西谷は、駅の北西にある興和台という旧分譲地が整地されてて環境が良いですが、スーパー等は近くに無いので不便かも。駅前も特筆するような物なし。ただし、東部方面線の分岐点になるので、急行停車駅になる可能性大。

上星川は周りが坂だけど、そこそこ駅近でリーズナブルな分譲が出てくることがある。
駅前には大型スーパーと銭湯がある。

現在貨物駅だが羽沢駅は東部方面線が開通すれば、劇的に変わる可能性はあるね。
多分早くても10年~20年はかかるだろうけど、資産価値を考えるなら買ってもいいかも。しばらく不便な生活が続くけどね。


疲れたからこんなもんでいいかな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる