住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-01 09:34:12
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

22601: 匿名さん 
[2017-10-10 17:57:56]
郊外のマンションはマンション派自らクソ扱いしてるよ。
22602: 匿名さん 
[2017-10-10 18:00:52]
もともと都心だけどね
金太郎飴の郊外は嫌
22603: 匿名さん  
[2017-10-10 18:09:31]
郊外のマンションはカス、購入すべきでない。
低層階のマンションもカス、購入すべきでない。
24時間ゴミ出しできないマンションもカス、購入すべきでない。
ディスポーザーのないマンションもカス、購入すべきでない。
駅徒歩10分超のマンションもカス、購入すべきでない。
南方採光じゃない部屋があるマンションもカス、購入すべきでない。

マンション派も同意のはず。
他あったっけ?
22604: 匿名さん 
[2017-10-10 18:13:48]
あと耐震等級3以外のマンションはカスね!
22605: 匿名さん 
[2017-10-10 18:16:24]
>>22603
その割に具体的な物件が出てこないのがマンションさんの特徴w
22606: 匿名さん 
[2017-10-10 18:16:28]
あー、赤の他人の画像を登用した挙句「俺の戸建て」と詐称した戸建民はカス。信用すべきじゃない!

というのもありますね。
22607: 匿名さん  
[2017-10-10 18:29:20]
確か3億円未満のマンションはカス、購入すべきでないじゃなかったっけ?
22608: 匿名さん 
[2017-10-10 18:34:15]
コスト込み4000万で買える東京都市部のマンションって? 犬小屋?
22609: 匿名さん 
[2017-10-10 18:36:19]
マンションでコスト込み4000万なら八王子がギリギリ!

郊外でどうぞ~ 意味あんのか?

22610: 匿名さん 
[2017-10-10 18:38:58]
多摩じゃね
22611: 匿名さん 
[2017-10-10 18:40:25]
土地代込み4000万で買える東京都市部の戸建てって? ウサギ小屋?
22612: 匿名さん 
[2017-10-10 18:49:27]
マンションも戸建もカスだよ。
なんか平日の朝から晩まで張り切ってる奴がいるみたいだけど。
22613: 匿名さん 
[2017-10-10 18:51:57]
>>22603 匿名さん

同意はしていませんよ。
老婆心ながら、あなたの書き込みに返事がないのはみなさんに相手にされてないだけですね。
22614: 匿名さん 
[2017-10-10 18:53:17]
>>22612 匿名さん

マンションの肩を持つ書き込みに直ぐ反応する奴がいるね。
22615: 匿名さん 
[2017-10-10 18:53:50]
武蔵小杉のグランツリー行ってきたけど、あそこ大変だな。
周りタワマンばかりで、隣同士で目が合うじゃねーか

グランツリーの屋上でベランダのおっさんと目が合って気まずかったぞwww
22616: 匿名さん 
[2017-10-10 18:55:38]
>>22608 匿名さん

都内の普通のファミリー向けマンションは6〜7000万からって感じですよ。ご存知ないなら仕方ありませんけど。
22617: 匿名さん 
[2017-10-10 18:56:09]
>>22609 匿名さん
そこで町田の中古ですよ!
22618: 匿名さん 
[2017-10-10 18:56:36]
>>22615 匿名さん

蔑まれているだけ。
22619: 匿名さん 
[2017-10-10 18:58:40]
戸建で4000万なら首都圏の外縁部になりますね。八王子、青梅、印西、四街道、船橋小室とか、あとは城東とか。
22620: 匿名さん 
[2017-10-10 19:03:26]
>>22609
都内勤務大変だね。職場が郊外だと良いよ。
車通勤(&裁量労働制)でストレスフリー。

東京通勤圏内だから駅徒歩10分だと戸建ては4千万では買えないが
マンションなら購入可能。
徒歩15分以内で良ければ5000万で土地200平米、延床125平米の
大手HM分譲住宅は買えた。
22621: 匿名さん 
[2017-10-10 19:05:08]
木更津か。
22622: 匿名さん 
[2017-10-10 19:06:24]
郊外の良いところをアピールしたらいいのに。
22623: 匿名さん 
[2017-10-10 19:21:27]
>>22619 匿名さん

ゆったりして住むには良いと思いますよ。外から人が入ってくるような繁華街に住むのは落ち着かない。こちらから出向くほうが良いですね。
22624: 匿名さん 
[2017-10-10 20:01:39]
同じ郊外なら戸建のほうがいいね。
設備も窓の大きさもマンションみたいにショボくないし。
22625: 匿名さん 
[2017-10-10 20:10:43]
>>22624 匿名さん

マンションをいちいち気にするのやめたら?wマンションと比較しないと戸建の良さが分からないのかねぇw
22626: 匿名さん 
[2017-10-10 20:11:51]
郊外は戸建てが家を持つという感覚
マンションは一時的住まい
郊外のあこがれは一戸建て
マンションはカス扱い
22627: 匿名さん 
[2017-10-10 20:13:58]
4000万以下は戸建てもマンションもカスだよ。
22628: 匿名さん 
[2017-10-10 20:14:21]
港区とかの高層マンションならいいけどね
郊外や郡部のマンションは眼中にないよね
郊外なら一戸建てでしょ
22629: 匿名さん 
[2017-10-10 20:20:57]
まず、郊外の定義をしましょう。
首都圏 関東なら、どの辺りからを郊外と定義づけしましょうか?
22630: 匿名さん 
[2017-10-10 20:32:42]
>>22618 匿名さん
あれ、80平米で、約8000万だろ

22631: 匿名さん 
[2017-10-10 20:36:25]
>>22629 匿名さん
4000万だと相鉄線、横浜線、ブルーライン、グリーンラインの徒歩15分程度。
田園都市(青葉台~渋谷)、東横線だとバス便。

このぐらい。

22632: 匿名さん 
[2017-10-10 20:55:16]
>田園都市(青葉台~渋谷)

渋谷(笑)
田園都市線だったら青葉台〜中央林間の各駅停車駅がせいぜいっすな。
22633: 匿名さん 
[2017-10-10 20:57:46]
>4000万だと相鉄線、横浜線、ブルーライン、グリーンラインの徒歩15分程度。
>田園都市(青葉台~渋谷)、東横線だとバス便

4000マン円でしょ?
なら、横浜線なら古淵より北西側(古淵〜八王子)がいいところでしょう。
22634: 匿名さん 
[2017-10-10 20:57:59]
4000万な
考えようwww
22635: 匿名さん 
[2017-10-10 20:59:55]
4000マン円ですね。
もちろん土地代込みで4000万円。建売でも可。
22636: 匿名さん 
[2017-10-10 21:00:34]
郊外?田園調布とか、名前の通りまさに田園地帯の郊外。まあ山手線の外側は郊外だろ。
正直、家の価値で言えば山手線内側の都心、とそれ以外、で分ければいい。
目黒も世田谷もそれ以降も大差はない。都心だけ別格と覚えておけば間違いないよ。
22637: 匿名さん 
[2017-10-10 21:01:41]
ああ、あと4000万円(土地込み)でしょ。
東横線も相当駅を選ぶでしょうね。
22638: 匿名さん 
[2017-10-10 21:05:13]
>4000万だと相鉄線、横浜線、ブルーライン、グリーンラインの徒歩15分程度。
>田園都市(青葉台~渋谷)、東横線だとバス便

これ4000万円(土地込み)で新築じゃ検討するまでもなくアウトですね。ブルーライン・グリーンラインだったらいけるかもしれませんけどね。あと相鉄線の辺鄙な方側。あまりお勧めはしませんが、、、、。

戸建の場合建売か中古でしょうが駅を選ぶ他、駅からの距離も相当妥協が必要でしょうね。
22639: 匿名さん 
[2017-10-10 21:06:20]
>>22628 匿名さん
>港区とかの高層マンションならいいけどね

港区上空は羽田への新着陸空路の直近になるじゃない。騒音問題はどうなってる?
さらに高層マンションは今後地震対策費が確実にかかるから対象外。
22640: 匿名さん 
[2017-10-10 21:07:55]
ランニングコストの差を踏まえれば、駅近も視野に入ってくる。
22641: 匿名さん 
[2017-10-10 21:09:11]
となると、マンションは車なしで6000万円まで可ですね。
22642: 匿名さん 
[2017-10-10 21:13:39]
ああ、そうそう。JR相模線(橋本・海老名を除く)なら駅近に新築を建てられるかも知れませんね。
ま、単線ですが。
22643: 匿名さん 
[2017-10-10 21:15:38]
となると、戸建は車なしで9000万円まで可ですな。
22644: 匿名さん 
[2017-10-10 21:16:28]
>となると、戸建は車なしで9000万円まで可ですな。

そうそう、この展開ですね♪
22645: 匿名さん 
[2017-10-10 21:17:25]
>>22636 匿名さん

庶民スレでドヤ顔はヤメてw
22646: 匿名さん 
[2017-10-10 21:19:45]
ま、実際スーモで調べりゃ大体わかるんだがな。
22647: 匿名さん 
[2017-10-10 21:20:08]
>>22639 匿名さん

都心に対抗意識を持ちなさんなw
4千万で地に足のついたエリアを探したら良い。
22648: 匿名さん 
[2017-10-10 21:26:06]
>>22638 匿名さん

都内通勤なら千葉方面の方が便利で安いですね。4千万なら贅沢は言ってられないから実を取った方がいい。JR沿線は無理ですが、北総線、東葉高速線、京成&新京成ならたくさん見つかります。個人的にオススメは八千代ですね。
22649: 匿名さん 
[2017-10-10 21:27:44]
新京成(松戸・津田沼を除く)なら余裕っすね。
よかったね戸建民♪
22650: 匿名さん 
[2017-10-10 21:34:45]
東葉高速鉄道 八千代中央で徒歩6分の物件がありますね。幹線道路から中に入っているので騒音も大丈夫そうですよ。

https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_yachiyo/nc_88709294/

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる