住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-06 14:22:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

22401: 匿名さん 
[2017-10-09 16:52:51]
高さ60m以上または免震マンションには新たに長周期地震動対策費がかかるから、戸建てとのランニングコストの差はますます開く。
耐震等級3の戸建てのほうがいい。
22402: 匿名さん 
[2017-10-09 16:55:40]
マンションは基本、産廃でしょ?

再利用不可物件だし
22403: 匿名さん 
[2017-10-09 17:40:50]
>>22391 匿名さん

それって繁華街のワンルームとかで連れ込みの被害が大きいからと以前指摘されてましたが、もうお忘れなんですか?かなり痴呆が入ってますね。それともトボけてるだけなんですか?
22404: 匿名さん 
[2017-10-09 17:42:18]
>>22399 匿名さん

自由にできると言いながら予算の手当てとか無視してるよね。なんでもありなら都心のマンションがいい。
22405: 匿名さん 
[2017-10-09 17:45:30]
マンションのランニングコストには、新たに長周期地震動対策費も加算する必要がある。
いくらかかるか想定できないらしいが、税金で額の一部を補助するみたいだから真面目にやらないといけないだろう。
22406: 匿名さん 
[2017-10-09 17:47:50]
>>22402 匿名さん

郊外でも、大倉山ヒルタウンみたいなビンテージマンションは築40年で6〜7千万の価格を維持してますけどね。
22407: 匿名さん 
[2017-10-09 17:51:47]
スズメバチは戸建の中に巣を作るんだね。テレビで特集やってるよ。おーこわ
22408: 匿名さん 
[2017-10-09 17:54:55]
>郊外でも、大倉山ヒルタウンみたいなビンテージマンションは築40年で6〜7千万の価格を維持してますけどね

うちの実家は40年前に坪30万で戸建購入して今は坪150万になってるけど
戸建なら良くあることだけどね
マンションだとレアケースなのかな?

22409: 匿名さん 
[2017-10-09 17:59:22]
マンション民は震災の話題から逃げたいらしい。
最近オ注文住宅のTVCMには耐震性能を訴求するものが多いが、マンションのCMにはひとつも無い。
マンションの耐震性能では今の戸建てに劣るからだろう。
22410: 匿名さん 
[2017-10-09 18:01:42]
>>22408 匿名さん

じゃあ40年後には750万になるから戸建を買いましょうと言いたいのかね?w
22411: 匿名さん 
[2017-10-09 18:06:25]
>>22409 匿名さん

CMでやらないのは、マンションの耐震性能なんてのは当たり前の事だからアピールポイントにはならないと皆さん分かっているからですね。
オタクみたいに世間の常識から取り残されてる人向けに戸建の耐震性能をアピールすれば騙される奴が多いということを業者さんもよく分かっていらっしゃるw爆笑
22412: 匿名さん 
[2017-10-09 18:09:16]
>>22408 匿名さん

武蔵小杉のタワマンも10年前は3千万円代からあったのにね。残念ねw
22413: 匿名さん 
[2017-10-09 18:09:49]
>>22408 匿名さん
やっぱり土地は資産価値があるね


22414: 匿名さん 
[2017-10-09 18:10:46]
>>22412 匿名さん
朝から改札まで行列したくないなぁ

22415: 匿名さん 
[2017-10-09 18:11:17]
>>22411
熊本地震では結構被災してる。
半壊以上の判定が201件で公費解体の対象だが、3件以外は管理組合の合議が不調で決まらないらしい。
http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/55.pdf
22416: 匿名さん 
[2017-10-09 18:29:42]
マンションは買うべきでない、という戸建さんのご意見ですね。ありがとうございます。
22417: 匿名さん 
[2017-10-09 18:39:15]
一戸建ては最低でも土地の価値は残る
マンションは価値ゼロでもさらに費用負担と税がかかるマイナスの財産
22418: 匿名さん 
[2017-10-09 18:44:20]
郊外の戸建はお勧めできませんね。都内の駅近マンションの方がマシ。
22419: 匿名さん 
[2017-10-09 18:45:32]
という話をすると必ず駅徒歩2分の戸建が登場する。
22420: 匿名さん 
[2017-10-09 18:47:20]
今のご時世で購入するなら、駅徒歩数分の戸建か、都内マンションですね。
22421: 匿名さん 
[2017-10-09 18:49:45]
>という話をすると必ず駅徒歩2分の戸建が登場する。

一条?とかいう工務店の回し者でしょ。スルーしましょ。安いだけで外観とかダサいらしいしw
22422: 匿名さん 
[2017-10-09 18:57:46]
>>22418 匿名さん
マンションさんの言う郊外は、埼玉奥地のバス便ですからね。
そのレベルと比べないと優位性が無いということですよね?

22423: 匿名さん 
[2017-10-09 19:06:05]
>郊外の戸建はお勧めできませんね。都内の駅近マンションの方がマシ。

ランニングコスト込み4000万で都内駅近マンション? あ~ハイ、ワンルームね
22424: 匿名さん 
[2017-10-09 19:26:06]
駅徒歩2分の戸建が買えるなら、都内で7000万ぐらいのマンションも余裕でしょう。
22425: 匿名さん 
[2017-10-09 19:27:58]
>>22423 匿名さん

資産価値が気になるなら都心ワンルームの方がマシですね。
22426: 匿名さん 
[2017-10-09 19:32:42]
ま、ここの戸建民は画像盗用したあげくに、それが自分の物と詐称をしましたからね。
もう誰も信用しないでしょう。
>>22222
22427: 匿名さん 
[2017-10-09 19:34:31]
マンションさんが画像盗用を繰り返しているというのは、このスレの誰もが承知の事実ですねw
22428: 匿名さん 
[2017-10-09 20:28:00]
子供じゃねーんだから信じる信じないは各人の判断でいいだろう。ここの戸建はいつまでネチネチやってるのかね。
22429: 匿名さん 
[2017-10-09 20:36:29]
マンションのランニングコストに従来の管理費と修繕積立金、駐車場代に加えて長周期地震動対策費が追加になることに異存は無いようだ。
4000万超の戸建てとの予算差はますます拡大していく。
22430: 匿名さん 
[2017-10-09 20:36:48]
マンションさんが盗用画像ばかり貼るのは事実なので仕方がないですよ。
イライラしなさんな。
22431: 匿名さん 
[2017-10-09 20:38:52]
ここの戸建はネチネチしつこいよね。
22432: 匿名さん 
[2017-10-09 20:39:44]
>>22429 匿名さん

戸建でもマンションでも予算は変わらんだろう。
22433: 匿名さん 
[2017-10-09 20:41:23]
>>22429 匿名さん

マンションを一回買うつもりになって「やーめた!」と言えば予算がない増えるのですか?
おつむ大丈夫?
22434: 匿名さん 
[2017-10-09 20:45:04]
予算が増えるのではない。毎月のランニングコストが減るのである。
その差額で戸建てのローンを増やせるのである。
これを理解できない人は不動産の知識が皆無に等しい。
22435: 匿名さん 
[2017-10-09 20:47:13]
>>22430 匿名さん

参考画像ですよw
いちいち目くじらたてることかね?
ネチネチしつこい。
22436: 匿名さん 
[2017-10-09 20:47:59]
>>22434 匿名さん

へらねーよ
マンション買ってないし管理費も支払ってないからな。
22437: 匿名さん 
[2017-10-09 20:53:23]
>>22434 匿名さん

差額でローンが増えるのではない。
単に収入の範囲内で借りることができるローンの枠内で工面してるだけ。マンションと戸建でローンの枠が変わるか銀行に聞いてみなよ。鼻で笑われるよw
ランニングコストの差云々はローンの借入を増やすために自分を納得させるための自分勝手な方便に過ぎない。なにをバカ言ってんの?っていうレベルの与太話だね。
22438: 匿名さん 
[2017-10-09 20:57:54]
>>22434 匿名さん

確かにマンションを買った人が戸建に買い換えたらランニングコストは減るかもね。
22439: 匿名さん 
[2017-10-09 20:59:12]
ま、所詮は盗用画像を「俺の戸建」と称して貼り付け・詐称するしかできない戸建民のいうことですからね。
その話が信用に値しないのは自明の理でしょう。

>>22222
22440: 匿名さん 
[2017-10-09 21:00:28]
>>22434 匿名さん

あのマンションを買っていたら◯◯円のランニングコストが掛かっていたんだよなぁ......
という「妄想」に酔い痴れるスレですか?爆
22441: 匿名さん 
[2017-10-09 21:24:41]
>へらねーよ
>マンション買ってないし管理費も支払ってないからな。

戸建てには共用部にかかるむだなランニングコストが要らないし、長周期地震動対策費が追加でかかる事も無い。
マンションをやめて戸建てにすれば毎月の支出に余裕ができる。
22442: 匿名さん 
[2017-10-09 21:29:35]
比較しているので、マンションを買わずに戸建てにすればランニングコストは浮くよね。
その毎月浮くランニングコスト分で戸建てのローンを増やすことは出来るよ。

出来ないって言ってるのは4000万のマンションをギリギリの予算で買う人だけ。
22443: 匿名さん 
[2017-10-09 21:40:56]
車、所有してないから、7000万のマンションにしましたよ。
22444: 匿名さん 
[2017-10-09 21:47:15]
車、所有してないから、1億円の戸建にしましたよ。
22445: 匿名さん 
[2017-10-09 21:47:37]
>>22441 匿名さん

マンションのことを考えないで戸建を建てた人は支出に余裕など感じることはない。
おたくら、マンションをダシに妄想に浸っているだけですよw
22446: 匿名さん 
[2017-10-09 21:50:25]
>>22442 匿名さん

比較なんかしてないよね。
単に戸建を建てた人がマンションをダシに、もしマンションにしてたら◯◯円のランニングコストが掛かっていたよね〜と妄想に酔い痴れてるだけ。
そんな自己マンのキモい妄想スレだよここは。
22447: 匿名さん 
[2017-10-09 21:51:01]
>>22444 匿名さん

戸建で車所有してないの?
22448: 匿名さん 
[2017-10-09 21:52:36]
>>22446 匿名さん
ここはそういうスレなんだから、嫌なら来なくていいんだよ?
22449: 匿名さん 
[2017-10-09 21:54:19]
>>22442 匿名さん

どんなマンションを比較してるんですか?w
4000万でマンションナイナイとグチグチ言ってたくせに、舌の根も乾かないうちに「比較してる」な〜んて二枚舌もいいとこだなぁ
22450: 匿名さん 
[2017-10-09 21:56:25]
>>22448 匿名さん

4000万の戸建とマンションを普通に検討できるスレになるためには、腐ったミカンを取り除かないとね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる