住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-10 16:06:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

224151: 匿名さん 
[2022-06-06 13:42:29]
マンションに住む=マンションを購入するではない。
224152: 匿名さん 
[2022-06-06 13:43:26]
>>224149 匿名さん

都内の持ち家で、所得水準の高い都心エリアはマンションが殆どで戸建は2-3%しかいない。
所得水準の低い練馬、江戸川、葛飾、足立の4区は戸建がマンションを圧倒しています。
224153: 匿名さん 
[2022-06-06 13:45:16]
>>224151 匿名さん

マンションに住むなら購入でも賃貸でも良い。
戸建に住むなら殆ど購入しかない。
選択肢が多いのがマンションのメリット。
224154: 匿名さん 
[2022-06-06 13:47:44]
>>224148 ご近所さん

「高所得者が都心エリアのマンションに住みたがる 」って解釈してるから間違いを指摘しただけ。
分かったんならもういいよ。ちゃんと日本語を理解してから質問して欲しいってだけなので。
224155: 匿名さん 
[2022-06-06 14:11:38]
購入スレで賃貸を含めたデータを騙るマンション。
戸建ての賃貸比率は1%
賃貸マンションは50%前後で、分譲賃貸を含めると60%近い。
購入するなら戸建て、マンションは賃貸で住むもの。
224156: 匿名さん 
[2022-06-06 14:52:34]
都心エリアの戸建持ち家は2-3%、戸建賃貸は1%未満に対し、マンションは分譲と賃貸を合わせて9割を遥かに超えている。都心エリアに住むならマンションですね。
224157: 匿名さん 
[2022-06-06 15:10:35]
ここの戸建さんが都心を意識するのがどれだけムダなことなのか、データをちゃんと見て理解できれば良いのだが。
224158: ご近所さん 
[2022-06-06 15:13:38]
>>224154 匿名さん
君こそ国語が苦手だから

"高所得者は都心エリアのマンションに住み、低所得者は郊外の所得水準が低い地区の戸建に好んで住みたがる、という傾向が顕著に見て取れます。 "

なんて文を書いちゃうんでしょ。
この文を普通に読むと低所得者は以降の文との対比から高所得者は都心エリアのマンションに住みたがるという解釈も成り立つんだよ。
人に読んでもらう文を書いたことが無い人としか思えない。

解釈じゃなくて君の文がおかしいのだからどうしようもない。
224159: 匿名さん 
[2022-06-06 15:22:59]
マンションか戸建てか、割合がどうとか以前に、実際のところ近隣のマンションに見下ろされ、こんな床に這いつくばった戸建てなんか住みたくないでしょ。
山手線内都心エリアにも、その他2-3%戸建て向けの希少な高台低層住宅地もあり、マンションから見下ろされることもなく、閑静で都心の利便性も享受でき快適な生活を送れるが、超高額エリアなのでここではスレチな不毛エリア。

なのでこのスレでは、妥協して割安な郊外戸建てが唯一の選択肢だろう、好立地新築マンションはワンルームなど狭くて家族では住めないからね。
マンションか戸建てか、割合がどうとか以前...
224160: 匿名さん 
[2022-06-06 16:15:39]
>>224159 さん

これらは皆、2階建集合住宅ですね。
あなたのご自宅はどれですか(笑)
224161: 匿名さん 
[2022-06-06 16:24:27]
>>224153 匿名さん

つまりマンションは、掃いて捨てるほど余っているということですね(笑)
224162: 匿名さん 
[2022-06-06 16:47:38]
>>224156 匿名さん
スレタイを無視するマンションが多いが、スレタイに副うなら
購入するなら4000万超の戸建て。
4000万以下のマンションに住むなら賃貸。
224163: 匿名さん 
[2022-06-06 18:28:43]
>>224159 匿名さん
同じ画像しか出せないの?
暇人なんでしょ。マンションが売れなくて(笑)
224164: 匿名さん 
[2022-06-06 18:36:50]
>>224159 匿名さん
三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
コロナで遅れてる? ボロ屋で粘った人の勝ちでした。
224165: 匿名さん 
[2022-06-06 18:40:09]
>>224159 匿名さん
あ~、その遠くに写ってるマンションとボロ戸建てがレベル的には一緒って事か(笑)
224166: 匿名さん 
[2022-06-06 18:45:04]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。

今日もしっくりくるわ~(笑)

そう思う人は、参考になるをポチっ!
224167: 匿名さん 
[2022-06-06 18:48:23]
>>224165 匿名さん

再開発で、新しく建つマンションへの優先入居になるでしょうが、当然地権者向けは低層階で仕様も異なり、他の分譲住居より低グレードの部屋になりますよ、過去の六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズなどと同じく。それが所詮はボロ戸建て民のレベルだからw
224168: 匿名さん 
[2022-06-06 19:29:05]
都心マンション住まいでも賃貸じゃ住居を誇る資格なし。
224169: 匿名さん 
[2022-06-06 19:29:06]
マンションさんって、何で自分のマンションの自慢をしないのかな(笑)
224170: 匿名さん 
[2022-06-06 19:30:39]
多くのマンション民がランニングコストを知らないのは賃貸住まいだから。
224171: 匿名さん 
[2022-06-06 19:34:39]
>マンションは分譲と賃貸を合わせて9割を遥かに超えている。

購入するならスレなのに、賃貸を含んだ数字をあげるマンション
東京でも持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。
224172: 匿名さん 
[2022-06-06 19:40:15]
>>224167 匿名さん
パークハウス西新宿タワーは地権者上の方の角でしたよ。
相続用に狭い部屋いくつも押さえたり。
224173: 匿名さん 
[2022-06-06 19:40:26]
分譲マンションが誕生して約60年経っても、日本の持ち家のおよそ13%程度しか普及していない。
分譲マンションに住居としてのメリットが無いから、普及はずっと低迷状態。
224174: 匿名さん 
[2022-06-06 20:38:31]
>マンションさんって、何で自分のマンションの自慢をしないのかな(笑)

レシートが精一杯(笑)
察してあげて下さい

224175: 匿名さん 
[2022-06-06 23:22:24]
戸建はボッコボコで踏んだり蹴ったりですね♪

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e2057e2127525d9ea61371d86b23e165687...
224176: 匿名さん 
[2022-06-06 23:24:25]
>>224173 匿名さん

うん?
都心エリアだとマンションが9割を占めてますが。ど田舎に戸建が広まっていることがそんなに誇らしいのかな笑
224177: 匿名さん 
[2022-06-07 00:26:14]
>>224158 ご近所さん

低所得の戸建は郊外の所得水準が低いエリアに好んで住みたがるから、マンション派は自ずと所得水準が高い都心エリアに住むことになる。

分かったかアホ。
224178: 匿名さん 
[2022-06-07 00:31:07]
戸建民は貧乏性!
224179: 匿名さん 
[2022-06-07 04:58:16]
>>224176 匿名さん
>都心エリアだとマンションが9割を占めてますが。

「持ち家」の意味すら知らないマンション民。
マンションは賃貸で住むもの。
224180: 匿名さん 
[2022-06-07 06:04:43]
単身世帯は賃貸の集合住宅住まいが多い。
東京の単身世帯は全世帯の5割近いから賃貸マンションが多くなるのは当然。
購入して住むなら戸建て。
224181: 匿名さん 
[2022-06-07 07:23:31]
この先、都内では建替えできないボロマンションがウジ虫のように増えるだろうから、粘着マンは責任もって面倒みろよ(笑)
224182: 匿名さん 
[2022-06-07 08:08:13]
所得水準がトップレベルの都心エリアはマンションが9割を超えちゃいます♪
所得水準がトップレベルの都心エリアはマン...
224183: 匿名さん 
[2022-06-07 08:50:13]
>>224182 匿名さん

マンションなら安く気軽に住めるからね 一部の超高額住宅街以外は繁華街、オフィス街、埋め立て地だからそりゃ戸建は少ないでしょ。 マンションみたいに金太郎飴じゃないので。 フェラーリ、ランボルギーニは希少だから少ないでしょ?
224184: 匿名さん 
[2022-06-07 08:51:47]
生コン戸建の問題は今朝のニュース番組でも大々的に取り上げられてますね。対象は一戸建て住宅が多いようです。所有者の意向を確認の上、改修(基礎なので取り壊し)かそのまま住み続けるかの選択になるようです。購入者はハウスメーカーへの損害賠償請求になるようですね。これも一国一城の主たる戸建の場合、独りで対応していくことになるのでしょうか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/ddcfd29ea5d5eaa40af40b8eac2803c28866...
224185: 匿名さん 
[2022-06-07 09:17:00]
>>224183 匿名さん

ん?
都心エリアだとフェラーリやランボだけじゃなく、マセラティ、ベントレー、ポルシェはありふれてますよ。さすがにパガーニは希少ですが。住民の9割超はマンションです。むしろ国産軽の方が珍しくて目立ちます笑
224186: 匿名さん 
[2022-06-07 09:17:52]
>>224184 匿名さん

横浜のマンション杭偽装と一緒で集団訴訟でしょ普通
224187: 匿名さん 
[2022-06-07 09:23:31]
>>224186 匿名さん

戸建は日頃から一国一城の主を気取ってるくせに、困った時には徒党を組むんですか?ちっぽけな戸建だと仕方ないかな。
224188: 匿名さん 
[2022-06-07 09:26:07]
生コン戸建、今回の調査対象は今年の1~2月に建てられたものだけなんですね。氷山の一角でしょう。
224189: 匿名さん 
[2022-06-07 09:29:13]
違法建築の疑いは60件とか言ってるけど、問題の生コン業者のシャブコンを使って建てられた住宅やビルってそんなもんじゃ済まないでしょうね。どこのハウスメーカーなのかな?
224190: 匿名さん 
[2022-06-07 11:11:12]
>>224185 匿名さん
>住民の9割超はマンションです。
マンションは購入せずに賃貸で住むもの。
富裕層は賃貸住まいが多い。
マンションを購入するようなもの好きは少ない。
224191: 匿名さん 
[2022-06-07 11:13:22]
>>224190 匿名さん
買わないと税金対策にならないから、自分で住むかは別として富裕層は買ってる。
マンションの方が圧縮できる場合多いからタワマン一択なのでは?
224192: 匿名さん 
[2022-06-07 11:33:04]
>>224185 匿名さん

他人の持ち物はわかったから、君はミニカーでも集めていなさい(笑)
224193: 匿名さん 
[2022-06-07 11:37:51]
>>224191 匿名さん

国内外の富裕層が税金相続対策買って貸してるんでしょ
分譲マンションでもほとんど賃貸に回って物件だらけだし
224194: 匿名さん 
[2022-06-07 11:45:31]
>>224193 匿名さん

リアルで富裕層の戸建さんじゃなかった?笑
224195: 匿名さん 
[2022-06-07 11:48:56]
>>224083 匿名さん

なるほど
現実の富裕層である戸建てさん達は、都心マンションを買って貸してるんだね笑
それにしては都心への恨み嫉みが強そうなんだけど。
224196: 匿名さん 
[2022-06-07 11:52:32]
>>224195 匿名さん

あんなの節税で買う意味しかないので。
家賃収入、資産圧縮で使わせて頂いてます。
224197: 匿名さん 
[2022-06-07 11:56:12]
エアプレー
どんまい!!
224198: 匿名さん 
[2022-06-07 11:56:19]
貸付事業用宅地等の特例があるうちはマンション使わせて頂きます。住むにはゴミのマンションも使い方によってメリットありますので。
224199: 匿名さん 
[2022-06-07 11:59:53]
>>224198 匿名さん
どんまい どんまい!!
エアプ どんまい!!
224200: 匿名さん 
[2022-06-07 12:01:47]
マンションを買っても自分で住むものじゃない。
自分が住むなら戸建て。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる