住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-10 16:06:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

222101: 匿名さん 
[2022-05-17 11:14:29]
>>222094 匿名さん
>統計上、戸建の平均価格は3,800万ぐらい。

統計の注記を読んだのかな?
土地代を含まないデータを含む平均だからこのスレには不適。
222102: 匿名さん 
[2022-05-17 11:18:12]
価格指数では戸建の割安感が相対的に高まっているので、マンションだと4,000万+ランニングコスト分の予算を用意できるここの戸建さんは、属性に応じた予算で利便性と住環境がいい土地に好みのHMの注文戸建がいちばん。
222103: 匿名さん 
[2022-05-17 11:31:18]
>>222101 匿名さん

残念ながら、土地代込みだと4,200万ぐらい。
222104: 匿名さん 
[2022-05-17 11:36:22]
>>222098 匿名さん

>とはいえ、一戸建てで一定の広さを求めるとなると、都心からの時間距離が長くなってしまうという問題がある。しかし、コロナ禍で在宅ワークが増えて、通勤の頻度が減っているなかでは、通勤時間の長さはさほどの問題にならない。いずれは、ウィズコロナからポストコロナになり、在宅ワークの比重が多少低下したとしても、在宅中心のワーカーは一定数存在することになるとみられる。そのため、図表5にあるように、16.1%の人が「コロナ前は利便性の高い場所にする予定だったが、コロナの影響で郊外の住宅を選択した」としている。

やはり郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという人が激増してますね笑
222105: 匿名さん 
[2022-05-17 11:36:24]
>>222103 匿名さん

土地代が400万って感じ?(笑)
あり得ないっしょ
222106: 匿名さん 
[2022-05-17 11:37:57]
>>222105 匿名さん

だから、安い土地にパワービルダー系の戸建にするんだよ。
222107: 匿名さん 
[2022-05-17 11:39:15]
>>222103 匿名さん
マンションが建つような地価の高い地域ではもっと高い。
222108: 匿名さん 
[2022-05-17 11:40:36]
戸建は立地難のようですねw

>「東日本不動産流通機構」の調査によると、2021年の首都圏における成約価格は以下のようになっている。
・新築一戸建て:成約価格は3902万円 前年比11.6%の上昇
・中古一戸建て:成約価格は3451万円 前年比10.5%の上昇
 新築一戸建ては、立地難から新規販売戸数が激減しているため、成約件数も減っているものの、成約価格は3902万円、前年比11.6%増と二けた台のアップだった。また、中古一戸建ては成約件数が17.1%増えて、成約価格は3451万円と前年比10.5%の上昇を記録した。
222109: 匿名さん 
[2022-05-17 11:41:46]
>>222107 匿名さん

マンションが建たないような地価の安い地域にしておけば良い。
222110: 匿名さん 
[2022-05-17 11:44:35]
4,000万前後の予算で平均的な戸建を購入している戸建民が大多数。
222111: 匿名さん 
[2022-05-17 11:51:15]
>>222108 匿名さん
首都圏は関東地方1都6県+山梨県のことかな?
土地は沢山あるでしょ。
222112: 匿名さん 
[2022-05-17 11:56:07]
>>222110 さん

年収の5倍が目安だからマンションもそのくらいですね
年収の5倍が目安だからマンションもそのく...
222113: 匿名さん 
[2022-05-17 11:57:01]
>>222109 匿名さん
戸建てのメリットは立地と広さ。
利便性と住環境が両立できる土地は相応の価格になる。
222114: 匿名さん 
[2022-05-17 12:08:29]
>>222111 匿名さん

予算との兼ね合いでしょう。
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建だと高望みはできません。
222115: 匿名さん 
[2022-05-17 12:09:08]
東京の100~200㎡の土地は成約ベースで5000万前後。
好みのHMで注文住宅を建てても1億以下でいけるでしょう。
222116: 匿名さん 
[2022-05-17 12:22:11]
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょう。
222117: 匿名さん 
[2022-05-17 12:31:46]
>>222112 匿名さん

年収800万でローンと管理修繕駐車場代だと住居費の割合高過ぎだよね
222118: 匿名さん 
[2022-05-17 12:37:53]
4000万のマンションでも立地によっては、駐車場代が4~5万はする。それが2台分ともなれば、駐車場代だけの差額で35年で2000万ぐらい。
管理費や修繕費、一時金や準備金なんか含めたら差は広がるばかり。都内じゃランニングコストを考慮しないバカは居ないよな。
222119: 匿名さん 
[2022-05-17 12:54:10]
>>222118 匿名さん

クルマを所有しない、という選択肢もある。特に駅チカマンションなら尚更。駐車スペースのない戸建てもあるし。免許返納の高齢者も増えてるし、クルマの有無は、住宅とは直接関係ないコストでしょうね。戸建ての駐車スペースは無駄というのが気に食わない戸建て派は納得しないだろうけどw
222120: 匿名さん 
[2022-05-17 13:00:33]
都内新築2200万の戸建。玄関先駐車スペースの上の物置みたいなスペースを住居と呼ぶなら、確かに家だが…笑

都会なら自家用車持たずに駅近マンション選ぶ人が多い訳だよ。
都内新築2200万の戸建。玄関先駐車スペ...
222121: 匿名さん 
[2022-05-17 13:15:19]
まず、駐車場は2台確保は絶対条件だろ?
車も無い貧困生活するんですか?
高齢者じゃあるまいし、バスや電車だけでは子供達との素敵な思い出すらできない。プライスレスですよ!
一台は友人や親戚が車で遊びに来るなんて普通ですから、まさかコインパーキングなんて案内しませんよね?
なので2台は必須。一般的なマンションだって駐車場ぐらいはあるでしょ?
2台ぐらい駐車場代を払えない様では、マンションには住めませんから。
222122: 匿名さん 
[2022-05-17 13:17:00]
>>222120 匿名さん
自家用車を持てないのは貧乏なだけ。
富裕層なら数台は車を所有しております(笑)
222123: 匿名さん 
[2022-05-17 13:19:53]
>それが2台分ともなれば、駐車場代だけの差額で35年で2000万ぐらい

車両代や自動車税、車検など2台分35年でいくら?7年毎に安めの国産新車に乗り換える計算でも300万x5回x2台で3000万。プラス税金や維持費等2台で500万として合計3500万。高級車にしたら車検や重量税なども比例して高くなるし。
このコストを丸々マンション購入費にプラスするということも可能かな?車離れも多いし、都心部だと便利だから必要ないし、旅行やレジャーの時だけレンタカーという手も。
222124: 匿名さん 
[2022-05-17 13:20:40]
じゃあ貧乏なマンションさんは、駐車場無しで良いのね?
都内なら機械式駐車場?
あれも不便だし修繕費も割高。車が無いなら、電車やバス公共交通機関だけで生活するの?
まさかレンタカーやシェアカー?(笑)
222125: 匿名さん 
[2022-05-17 13:21:11]
>>222122 匿名さん

富裕層?白痴か?スレタイ読めよw
222126: 匿名さん 
[2022-05-17 13:22:46]
>>222123 匿名さん
車代をプラスしたいの?
それじゃ、マンションさんが利用すり交通機関の利用料金を一戸建てに加算するの?
マンション派は、バカなのかな(笑)
222127: 匿名さん 
[2022-05-17 13:23:57]
>>222121 匿名さん

今や新築マンションの駐車場付帯率は半分以下。もちろん当初から乗らない高齢者も多いが、必要ないと感じる若者が多いのも事実。住宅購入費用と、駐車場や維持費は別物だからね。田舎では必須なんだろうが、田舎の事情は知らんしw
222128: 匿名さん 
[2022-05-17 13:24:29]
まずは住居費がなんたるかを理解するところからだな。
相変わらず、粘着マンションさんは頭がイカれておりますな~w
222129: 匿名さん 
[2022-05-17 13:25:42]
>>222126 匿名さん

戸建ては電車乗らんの?田舎だとそうなの?都内は皆さん私鉄や地下鉄使って通勤通学してますが?田舎っぺはバカなんだなw
222130: 匿名さん 
[2022-05-17 13:26:27]
>>222127 匿名さん
ソースが全く無いんですが…
年収の話しといて車や駐車場は無いとか、そんな貧困層なのキミ?
222131: 匿名さん 
[2022-05-17 13:26:57]
>まず、駐車場は2台確保は絶対条件だろ?

それド田舎なw
222132: 匿名さん 
[2022-05-17 13:29:04]
>>222130 匿名さん

貧困層?白痴か?スレタイ読めよw
222133: 匿名さん 
[2022-05-17 13:29:40]
>>222129 匿名さん
バカはオマエ。
このコロナ禍で、電車なんて通勤以外に乗りたく無いよ(笑)
あっ、キミは無免許で車も無いから選択肢が公共交通機関しかないんだ?
プライベート空間を重視するなら車は必須。都内ですからあしからず(笑)
222134: 匿名さん 
[2022-05-17 13:31:39]
駐車場無しは貧困層な(笑)
貧困狭小地でなければ、最低2台分の駐車場ぐらいあります。
222135: 匿名さん 
[2022-05-17 13:32:49]
粘着さんは、庭無し駐車場無しの一戸建てじゃないと相手したくないのかな?
マンションじゃ、その程度かw
222136: 匿名さん 
[2022-05-17 13:34:15]
あ、横ですが免許持ってないんで車も運転興味ないし、嫁もすぐ車酔いするそうで駐車場など必要ないんで、↑で出てた駐車場代2000万とクルマの購入維持費の3500万、5500万プラスして9500万のマンション買おうと思います。その額のローンが可能かは不明ですが、戸建てさんの意見だと、ランコスの差額を足した戸建てが建てられるんですよね?w
222137: 匿名さん 
[2022-05-17 13:45:45]
>>222122 匿名さん

数台ですか!じゃあ家族4人分の車の購入維持税金もプラスします?それらをマンション購入費に足せば、余裕で億ションも手が届きますが、そういう仕組みでおkですかね戸建てさんw
222138: 匿名さん 
[2022-05-17 13:50:27]
>>222118 匿名さん

都内で駐車場代が10万掛かるエリアの4,000万以下のマンションなんかを踏まえたがるのはこのスレに貼り付いてる戸建さんだけ。
222139: 匿名さん 
[2022-05-17 13:51:35]
>>222137 匿名さん

億ションなら戸建に勝てると思っているアホが沸いてるなw
222140: 匿名さん 
[2022-05-17 13:51:37]
>>222137 匿名さん

マンション購入予算がだいぶ上がりましたねw
当初予算4000万+駐車場代4台分35年で4000万+クルマの購入維持費税金など7000万、合計1億5000万!
戸建てと随分予算の開きが出ました。クルマ持たなければ都心億ションも現実に!

ってアホらしw
戸建ての主張はそれと同じ、バカだよなw
222141: 匿名さん 
[2022-05-17 13:51:53]
>>222135 匿名さん

粘着というのは粘着戸建さんのことですよ。
過去の経緯をご存知ないニワカが。
222142: 匿名さん 
[2022-05-17 13:53:32]
そもそも、6,000万とか7,000万とか言ってる戸建が、わざわざ4,000万以下のマンションを比較したがるのがおかしなこと。
222143: 匿名さん 
[2022-05-17 13:56:12]
そろそろ、戸建さんがマンションをどんなに踏まえても戸建の属性は1ミリも変わらないので、戸建に掛けられる予算は1円たりとも増やせないことに気付こうよ。
222144: 匿名さん 
[2022-05-17 13:57:28]
4,000万のマンションに駐車場代3,000万を足して7,000万の戸建が出来上がり!笑

あほか
222145: 匿名さん 
[2022-05-17 13:58:36]
一般的なマンションと一戸建ての比較じゃダメなの?
4000万だって中古なら都内にいくらでも選び放題。
中古はイヤ~、港区じゃなきゃイヤ~、車はあるけど駐車場は要らない~って、駄々をこねる粘着マンションw
222146: 匿名さん 
[2022-05-17 14:00:08]
>>222141 匿名さん
すみません、粘着してるアナタと違いニワカなもので…って粘着してるんならオマエが粘着じゃね~か(笑)
222147: 匿名さん 
[2022-05-17 14:01:09]
>中古はイヤ~、港区じゃなきゃイヤ~、車はあるけど駐車場は要らない~って、

そんなこと1ミリも言ってませんけど?ここマンション派は多いんで。でも中古は避けたいですよね、戸建てさんも中古はイヤでしょ。
222148: 匿名さん 
[2022-05-17 14:02:53]
>>222140 匿名さん
なんで4台にしたの、バカなの?
222149: 匿名さん 
[2022-05-17 14:02:55]
>>222145 匿名さん

さっきも書きましたが、自分の場合は免許持ってないし、そもそも都心育ちで移動はタクシーで自分で運転とか興味ないし、嫁もすぐ車酔いするそうで駐車場など必要ないんで、↑で出てた駐車場代35年で2000万と、クルマの購入維持費の3500万の計5500万プラスして、9500万のマンション買おうと思います。その額のローンが可能かは不明ですが、戸建てさんの意見だと、ランコスの差額を足した戸建てが建てられるんですよね?w
222150: 匿名さん 
[2022-05-17 14:07:49]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
ネットでいくらでも調べられる常識です。
駐車場代、維持管理費、準備金、一時金、
住宅費としてかかる一般的な内容で比較するのは、当然でしょ?
それなのに、車は無い、中古はイヤ、都心じゃないとダメなんて条件出すなら他のスレでやれ。
知ってて言ってるなら悪徳不動産業者だぞ。

https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる