住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-08 08:44:44
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

198651: 匿名さん 
[2021-08-04 08:07:38]
https://mikle.jp/viewthread/3105634/

風俗店が同じマンション内にあると様々なデメリットが発生する恐れがあります。

・24時間営業の場合も多く、隣接している部屋の場合には、昼間~夜中遅くまで女性スタッフの話し声やお客の電声や物音が絶えない
・風俗業種なので奇抜な服装をしている女性が不特定多数出入りするので、子供の教育にも良くない
・お客や車の出入りが激しく、マンション共用部での騒音やトラブルの問題を抱える(警察ざた)
・マンション近辺に無断駐車などが増え安全性などへのリスクが高くなる
198652: 匿名さん 
[2021-08-04 08:11:31]
【性風俗店の営業 禁止区域】
・第1種低層住居専用地域
・第2種低層住居専用地域
・第1種中高層住居専用地域
・第2種中高層住居専用地域
・第1種住居地域
・第2種住居地域
・準住居地域

一方、許可を受けることが出来る用途地域は下記の通りです。
・商業地域
・近隣商業地域
・準工業地域
・工業地域
・工業専用地域
その他用途が指定されていない地域

都心のマンションが建つような地域に多いな(笑)
許可される可能性のある用途地域にだけは住みたくないな~
198653: 匿名さん 
[2021-08-04 08:28:27]
自宅にゴルフ練習部屋を作ってしまいました笑
できれば100ヤードの庭と練習グリーンも欲しいですね。
198654: 匿名さん 
[2021-08-04 08:29:43]
ゴルフ場は田舎に多いから近くに戸建てを買うのもありかなと思います。
198655: 匿名さん 
[2021-08-04 08:32:22]
都内だと広い打ちっ放しがないんだよね。葛西のジャンボまで行かないといけないからめんどくさい。千葉辺りなら250ヤード位の広い練習場があるから、近くに戸建を買うのもありですね。八千代とか稲毛小中台あたりはどうでしょう?笑
198656: 匿名さん 
[2021-08-04 08:34:35]
都内も良いんだけど、千葉方面でラウンドするときアクアラインの渋滞にハマることがある。
いっそのこと木更津あたりに家買ったほうが良いなと思うわw
198657: 匿名さん 
[2021-08-04 09:06:14]
スレチな雑談ばかりの粘着マンションは、一戸建ての庭への憧れから、妬みや嫉みが酷いな~
負け惜しみにしか聞こえね~(笑)

集合住宅だって庭は欲しい。そんな貴方へマンションの「庭」

https://interior-book.jp/86622
スレチな雑談ばかりの粘着マンションは、一...
198658: 匿名さん 
[2021-08-04 09:11:08]
連休のアクアラインは混みすぎでやばい。子供がいなければ真夜中が良いね。
普段運転しない人なのか分からんが、渋滞のときに事故起こす人も多すぎ。

仕事に支障がないなら東京より木更津のほうが遙かに快適でしょうね。
海も山も近くて、食べ物も美味しい。
198659: 匿名さん 
[2021-08-04 11:27:24]
新しい生活様式の実践が求められているWithコロナ時代において、外出機会を減らすためのまとめ買いや、人混みを避けた移動など、様々な場面でクルマのニーズが高まっているようです。
確か粘着マンションさんは車いらないとか言ってましたよね?
駐車場がレンタルで洗車やメンテナンスもできず、部屋からも遠くて利便性最悪だと車も要らないのか(笑)

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/700a3a9d49f97f0e0ec0c38450cad8...
198660: 匿名さん 
[2021-08-04 12:30:50]
中途半端な都内は住みづらいから、仕事に関係なければ木更津辺りに住んで釣りやゴルフ、ドライブなどの趣味を楽しむのもアリだね。
198661: 匿名さん 
[2021-08-04 12:35:19]
でもまあアクアラインを日常の足にするのは危険ですね。強風でもすぐ通行止めになるし、事故が起こったら終わり。通行料もいつ上がるか分からない。
198662: 匿名さん 
[2021-08-04 12:37:41]
千葉なら、やっぱりJR総武線の快速停車駅にしといたほうが無難ですね。
198663: 匿名さん 
[2021-08-04 12:39:45]
神奈川方面の住み心地はどうなんですかね?
住みたいランキングだと必ず横浜が上位にランクインしますけど。
198664: 匿名さん 
[2021-08-04 12:51:21]
>>198660 匿名さん

自分は軽井沢みたいな遠隔地のオワコン観光地より富津、館山、夷隅、鴨川あたりの中古戸建の方が魅力を感じる。
築古なら敷地千坪超の物件でも軽井沢郊外並に格安だし、観光地化されていないから、都会に家がある人が老後の田舎暮らしを一度は体験するのに丁度いい距離だしね。
198665: 匿名さん 
[2021-08-04 12:54:35]
>>198662 匿名さん
人多すぎで地価も高いので広い庭の家や海や山で遊ぶ様な内房、外房で可能な生活スタイルは無理だろうけど。
198666: 匿名さん 
[2021-08-04 12:58:17]
4-5000万で都内はムリだから、郊外で都心に通勤可能なエリアといえば千葉になる。

JR沿線はムリなので、新鎌ヶ谷、八千代台、四街道、船橋小室、印西市、柏たなか、飯山満、高根公団、ユーカリが丘辺りの建売りがターゲットになるのだろう。

例えばですが、新鎌ヶ谷とかどうかな?
自衛隊の駐屯地が近くにあって防御力に関しては国内有数ですし、有名な鎌ヶ谷大仏もある。千葉ニュータウンでのお買い物は便利ですし、ラーメン富田で有名な松戸や、こちらも帝国陸軍発祥の地で防御力抜群の北習志野にも行けるからアクセスは良好です。

他にも、千葉には大正義の東京ディズニーランド、公園として日本一の来客数を誇る船橋アンデルセン公園、国際会議やイベントも豊富な幕張メッセ、多数のアウトレットモール、世界とも繋がる玄関口の成田空港、日本一のゴルフ場数、アクアラインで川崎、横浜へも通勤可能な木更津市、関東圏で唯一シャチを飼育している鴨川シーワールドなどなど、東京の市部など歯牙にもかけない住みやすさ、エンターテインメントを誇っております。

住むなら千葉がオススメ。
198667: 匿名さん 
[2021-08-04 12:59:56]
自宅の玄関すら紹介できない粘着マンションは、確実に売りたくても買い手がつかない…老朽化が進んだ「分譲マンション」だろうな(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/81e8fb731a260f2b6cd859a196c7a34a2a1c...
198668: 匿名さん 
[2021-08-04 13:01:45]
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について
初心者の方に改めてご説明します

氏名  粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 
年齢  70歳以上(後期高齢者?) 
本籍  長野県
家族構成 独身  親戚が田園調布(80坪戸建)在住
罪状  詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回
資産  池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張
    麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張
    南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所)
    海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張
学歴  自称東大工学部  また高校から海外留学と主張する場合もあり
職歴  コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振
自慢  親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払)
趣味  シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い
    散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 
    車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明)
    港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 
    それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応
既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群
宿敵  田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か)
現況  マンコミュ管理元からはかねてより「要注意人物」として最重点管理下にある
198669: 匿名さん 
[2021-08-04 13:03:26]
戸建てよりもマンションの資産価値が高い韓国

ソウル市内など利便性が高い立地は土地価格が高騰していることもあり、「単独住宅」(日本でいう戸建て)をあまり見かけません。

韓国で圧倒的に人気があるのは「アパート」で、日本でいうマンションにあたります。住宅購入者の多くがアパートを購入していますし、ソウルや釜山といった人気エリアには高層アパートが建ち並び、中には100階建ての超高層建築物も存在します。

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1244/

粘着マンションはお隣だと人気みたいね(笑)
198670: 匿名さん 
[2021-08-04 13:04:29]
台風が発生しましたね~
マンションの窓ガラスにはシャッターが無いから台風で悲惨な事に!

https://www.tuk2.com/emergency/11923/
198671: 匿名さん 
[2021-08-04 13:05:45]
マンションだと喫煙も自由にできず、ベランダに汚物を投げ込まれるらしいぞ!!
玄関ドア以上にチープなあのベランダな(笑)
ペラペラなプラ板一枚挟んで、上下左右の階とも繋がってるチープなベランダだよ。

https://j-town.net/2021/07/17324705.html
マンションだと喫煙も自由にできず、ベラン...
198672: 匿名さん 
[2021-08-04 13:13:24]
集合住宅のマンションだと、BBQや花火、ビニールプール等、子供たちと家で楽しむ娯楽が軒並みNGなのね!
だから家を捨て、無関係な画像やら話題に話をふりたいんだ~(笑)
コロナの感染が爆発的に広がっている今、外出などせずにも自宅で楽しめちゃう一戸建てが最高だよね♪
198673: 匿名さん 
[2021-08-04 13:14:38]
これじゃ、できないよな(笑)
これじゃ、できないよな(笑)
198674: 匿名さん 
[2021-08-04 13:48:27]
>>198666 匿名さん
私は東京の戸建だけど、確かに千葉は見どころが沢山ある。
ただ千葉は広いから、東京から離れた方が魅力を感じる。
好きな場所は盤洲干潟(ハマグリがとれる)、佐原水郷、大多喜の街並み、養老渓谷、銚子マリーナ、夷隅川、鷹の台ゴルフ、釣り、マザー牧場、林道、房総フラワーライン、富浦や岩井の海水浴、フェリーで湘南にも行けるし、安く魚が手に入る。
何度かバイク、車、船で遊びに行ったけど、アクアラインで直ぐに行ける割に、道は空いていて走るのは楽しいし、魚が美味いので、リピーターになる。(別荘なら空いた時間に行けばいい)
長野県みたいな根暗な見栄っ張りも居ない。
地元で働けるなら、水道代が高いが俺は千葉の田舎に住みたい。
198675: 匿名さん 
[2021-08-04 14:17:46]
>>198663 匿名さん
横浜と言っても広いから。マンションのインチキ統計は当てにしてはダメだけど、ピンボイントなら高台の洒落た一種低層住宅は沢山ある。
但し駅遠が多く、徒歩圏内は必須。
おすすめ沿線は東横(日吉、菊名、妙蓮寺限定)、田園都市線(たまプラーザから江田)、グリーンライン(都筑ふれあいの丘より北)、ブルーライン(仲町台からあざみ野)。または根岸線山手、石川町付近の高台。
特に港北ニュータウンは人と車の動線が完全に分離しているから、車で下見しただけでは判断を見誤ります。
まずはあざみ野、たまプラーザ、センター北、南辺りを散策することをおすすめします。
なおJR横浜駅、関内、みなとみらい、馬車道駅と周辺、京浜急行周りは集合住宅にはいいが、お目の高い戸建さんの住む環境じゃないです。
198676: 匿名さん 
[2021-08-04 14:33:24]
具体的な物件を出すと粘着マンションはゴマかすけど、立地も居住性もマンションより戸建てなんだよ(笑)

だから立地云々より、居住性や住環境から一戸建てとマンションの比較をしてやってるんだよ、戸建てさんは…

【マンション】
JR高崎線/熊谷 歩6分
3LDK+WTC
専有面積:82.45m2
3490万円

https://suumo.jp/ms/shinchiku/saitama/sc_kumagaya/nc_67721563/rooms/de...

【戸建て】
3490万円
3LDK
土地面積 144.08m2
建物面積 107.65m2
所在地 埼玉県熊谷市曙町2
交通
JR高崎線「熊谷」歩6分

https://suumo.jp/ikkodate/saitama/sc_kumagaya/nc_96106072/
198677: 匿名さん 
[2021-08-04 14:34:00]
「今までは都心の駅が1位だったが、郊外の代表格とも言える本厚木が1位にランクインしているのが大きな特徴。特に千葉と神奈川の郊外は注目度が上がっている」と分析する。

 郊外に住むメリットは、安い賃料で広い部屋に住めること。都心に1時間程度でアクセスができれば、毎日出社しないスタイルが定着してきた今、郊外を選ぶメリットは大きい。「郊外のターミナル駅周辺は商業施設も充実しており、移動せずに生活圏を確保できる」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201007-35160549-cnetj-sci

ごめん、マンションさん埼玉だったね…
198678: 匿名さん 
[2021-08-04 14:34:59]
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。

駅近や人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが、実際に住んでみると管理組合や理事会など住人同士の集まりや決まり事だらけで雁字搦め。コロナ禍の今、人々が密集する駅近なんて逆にデメリット。

・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される
・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間
・毎日他人と廊下ですれ違い
・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋
・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない
上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ
・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる
・地震や火事の有事にもすぐに建物の外に避難できない
・突発的に来客が来てもロクに車も置けない
・駐車場で車の洗車やメンテナンスができない
・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い
・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無

などと不便だらけで集合生活ゆえ、他人と接する機会も人付き合いもむしろ一戸建てよりはるかに多く自由度もなく、一戸建てに対する優位性は単身者向けの狭い住宅があるぐらいしかありません。

そのくせ売る側のデベロッパーや不動産業者のプロの人達も客にはマンションを売りつけるくせに、自分たちが終の住処にするプライベートでは集合住宅など買わず身内にも勧めず一戸建てに住んでいます。
本物の金持ちや政治家もほとんどが集合住宅ではなく都内の一等地にしれっと広い庭付きで一戸建てに住んでいます。
マンションと言うシステムは駅前の土地をデベロッパーが地上げして地元の農家からぶんどり、同じ予算で一戸建てを買えない貧乏人達を詰め込み、駅前の土地を住人に割り勘させて、駅近を全面に押し出し実情の不便さはなるべく気がつかせないように宣伝し、一戸建てに比べての割安感とマンションは便利などという虚像のイメージを作り、住宅購入初心者を騙し売りつけて集団で住まわせて管理費の名目で一生搾取するデベロッパーしか得しない住宅システムと言わざるを得ないですよね。
198679: 匿名さん 
[2021-08-04 14:36:05]
マンションの駐車場に停めていた車が、子供たちの玩具にされている──。

https://j-town.net/2021/07/24324882.html

これだからマンションの駐車場はイヤだね~
198694: 匿名さん 
[2021-08-04 18:13:00]
マンションは狭いから、必然的に割高でコンパクトな住宅設備を採用する事になる。
狭い風呂なのに高いとか、小さいキッチンのクセに高いとかね。
自由に広さや間取りを決めれず、マンデベの儲けばかり大きく購入者の負担が増えているだけ。
要は足元を見られ、旨い汁を吸われた残りカスがマンションなんだよ(笑)
ハルミフラッグのマンションを見てみな。
東京都が周辺の地価評価より9割前後安い値段で土地を払い下げたにも関わらず、マンションはあの値段。
ボロ儲けだよ。
198695: 匿名さん 
[2021-08-04 18:15:51]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、
リビング以外は圧迫感を生じやすく人間が住む住宅ではない。

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/

狭!(笑)
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
198696: 匿名さん 
[2021-08-04 18:20:12]
確かにマンションは狭い。
集合住宅と言われる所以だな。
早く脱出しないと、骨まで集合住宅の血が流れている粘着マンションになってしまうよ(笑)
確かにマンションは狭い。集合住宅と言われ...
198697: 匿名さん 
[2021-08-04 18:35:09]
>>198696 匿名さん
だいたい30㎡ぐらい差があるね(笑)
マンションの1.5倍広いのが一戸建て。
広さだけが全てだとは思わないが、駐車場や庭がある分、自由に使える空間は更に増える。
今の時代、㎡でなく?で住環境を考えないと器の小さい人間になってしまうよ。
少なくとも、上下に他人の家があるなんて騒音や防犯の観点からも有り得ない。
198698: 匿名さん 
[2021-08-04 18:38:58]
一戸建てなら、庭にゴルフ練習場ぐらい作れちゃうからね~
そんなにゴルフが好きなら、ゴルフ場に近い埼玉や千葉のマンションにしたら?
4000万以下で、いくらでもありますから。
198700: 匿名さん 
[2021-08-04 18:44:28]
箱根・マンション・1250万円「温泉&ゴルフ三昧」
https://m.shonan-umibe.jp/blog/entry-
117635/

良さそうな物件を見つけたよ!
リゾマンなんで将来危ないかもだけど。
大好きなマンションですよ~

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる