住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-10 06:40:16
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

196801: 匿名さん 
[2021-07-15 15:26:07]
【補記】
ちなみに相続したので土地代は含みません。
196802: 匿名さん 
[2021-07-15 16:28:26]
実際、幹線道路や線路沿いなど騒音の酷いところにはマンションが建ち並ぶ。
羽田空港の新ルートで被害を訴えているのも、都心マンションさん(笑)
窓を開けなくても騒音ならマンションの右に出る住宅はない。集合住宅の致命的な弱点の一つだね♪
196803: 匿名さん 
[2021-07-15 16:30:07]
>>196801 匿名さん
土地代を含まなくても戸建てだね。

今買うなら、「マンション」より「一戸建て」の方が大正解だった!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77283?page=1&imp=0
196804: 匿名さん 
[2021-07-15 16:38:52]
>>196796 匿名さん
やっぱりマンションより戸建てがいいんですね。
196805: 匿名さん 
[2021-07-15 17:58:28]
そうですね。
耐震性や居住性が著しく低い集合住宅はダメ。
災害リスクの低い立地を選べば、一戸建て一択。
反論の余地はなく、これが結論。
後は、マンションのデメリットを分かりやすく上げていきましょう。ソースもあるので信頼に足る情報です。
196806: 匿名さん 
[2021-07-15 18:09:38]
はい、粘着若葉マークさんの独演会が落ち着いたようですね。
何年やってもマンションのメリットに気づかないバカもごく稀にいますけど、まともな検討者さんはマンションと戸建のそれぞれの特性を理解して、各人の希望にあった住まい選びをしています。その結果、マンションになることもあるし戸建になることもあるので、お互いの選択を尊重します。なので、ここの戸建みたいに朝から晩までネチネチネチネチとマンションを相手に文句を言い続けることもありません。
マンション派一同、皆さんのよりよい住まい選びをお祈りしています。
では
196807: 匿名さん 
[2021-07-15 18:45:10]
>>196762 マンション検討中さん

この間も出していた六本木の狭小物件だねw しかも前回も誰かがボロクソいっていたような。
目の前はビルの地下駐車場だし日当たり最悪とはいえ、ダウンライト何十個付けりゃ気が済むんだって笑笑
せめてもっと広い庭借りてはりつけりゃいいのにこんな狭いので満足なんだ笑笑


196808: 匿名さん 
[2021-07-15 19:11:17]
集合住宅のクセに一戸建てに楯突くのが間違い。
マンションに住みたい奴なんて戸建より遥かに少ない(笑)
196809: 匿名さん 
[2021-07-15 20:28:37]
>>196806 匿名さん
何年やってもマンションのデメリットに気づかないバカもごく稀にいます。
まともな検討者さんはマンションのデメリットと戸建のメリットを理解して、戸建てを選んでいます。
196810: 匿名さん 
[2021-07-15 21:09:02]
>>196796 匿名さん

いいね港区
南麻布、元麻布のマンションや町並みも風情があるし
夏も涼しく不可解な事故の続く心霊スポットの白金トンネル
香豊かなトライアスロン会場の海
こりゃ癒やされますな(^0^)
いいね港区南麻布、元麻布のマンションや町...
196811: 匿名さん 
[2021-07-15 21:36:08]
まあ、マンションと聞いてマンション派が思い浮かべるのはこんな感じです。戸建さんのオツムの中とはかなり違いますね笑
まあ、マンションと聞いてマンション派が思...
196812: 匿名さん 
[2021-07-15 21:43:21]
4000万以下マンションの拾い画像としては不似合いなものばかり
マンションさんのオツムの中は現実逃避しかない笑
196813: 匿名さん 
[2021-07-15 21:49:46]
同じ港区といっても、薄汚い風景で頭の中が一杯になる戸建と、洗練された美しい風景を思い浮かべるマンション派。おそらく戸建はドス黒い感情で心が満たされてるから汚いものに親和性を抱いてしまうのでしょう。汚いフィルターを通してみると全てのものが汚く見えてしまいます。そのような心根でマンションを見るからいつまで経ってもメリットにも気づけないのでしょう。せっかくの戸建なのに勿体ない笑
まあこの二つのレスを見比べてみるとよく分かりますね。どっちの方が幸せなのかな?って感じですね笑
196814: 匿名さん 
[2021-07-15 22:44:02]
粘着マンションは頭悪いのかな?
まさに広告を鵜呑みして虚栄心を満たし、悦に入るサイコパス。
自身の環境や境遇、レスの主旨や比較対象の基準など丸で無視した自己満画像、こんな知能レベルで良く生きていけるな(笑)
196815: 匿名さん 
[2021-07-15 22:52:35]
>>196813 匿名さん
洗練された風景(笑)
いくら響きの良い言葉を並べても所詮ただの集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても下衆な住宅には変わりません。

駅近や人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが、実際に住んでみると管理組合や理事会など住人同士の集まりや決まり事だらけで雁字搦め。コロナ禍の今、人々が密集する駅近なんて逆にデメリット。

・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される
・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間
・毎日他人と廊下ですれ違い
・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋
・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない
上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ
・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる
・地震や火事の有事にもすぐに建物の外に避難できない
・突発的に来客が来てもロクに車も置けない
・駐車場で車の洗車やメンテナンスができない
・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い
・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無
196816: 匿名さん 
[2021-07-15 23:30:39]
>>196813 匿名さん

港区でも、田園調布の住民も一目置く豪邸は永坂町などいくつかあるのは知っています
しかし集合住宅は一部高額物件が存在するにせよ、買える本人の財力がすごいだけで、貴方には無関係
何を言おうと貴方は所詮は習合住宅。特に賃貸民や老朽化マンション住民の話は説得力がありません
ずっと江戸明治のうんちく垂れるか、公園散歩やコンビニレシート集めて自己満して下さい
196817: 匿名さん 
[2021-07-15 23:39:12]
>>196811 匿名さん

皆100㎡もなさそうな狭くてショボイ物件ばかり。
どうせなら、新しくて立派な広告写真貼ったらw
196818: 匿名さん 
[2021-07-16 05:44:11]
マンションは集合住宅の致命的なデメリットを糊塗するため、立地の話や外観・内装の拾い画像にすり替えるしかないんです。
お察しください。
196819: 匿名さん 
[2021-07-16 06:13:56]
何を見てもネガティブな思考で文句ばかりの戸建。ここまで歪んでしまったのは育ちのせいなんだろうね。
それにしても若葉マークとマークなしが揃いも揃って同じ口調で歪んだ性格もそっくりなのは、コイツら一卵性双生児かと突っ込みたくなりますね笑
それとも戸建に住むと一様にマンションへの恨みを募らせてしまうのでしょうか?笑
謎だわ
196820: 匿名さん 
[2021-07-16 06:19:14]
>>196813

あんたのこれまでの言うことなすことは
まるで江戸の長屋住いの商人が、参勤交代の大名や旗本に対してつばを吐くようなもの。
世が世なら切腹、いや切り捨て物だな
196821: 匿名さん 
[2021-07-16 07:05:25]
マンションのデメリットなら情報ソースが山のように見つかるぐらいだから、本当に住みにくい住宅なんだろう。
コロナ前までは喧々諤々のレスが続いていたのに、コロナが流行りだしてからは防戦一方。
様々な情報媒体でもデメリットが取沙汰され、戸建て志向が強くなった。
今では気が変になったようなキチレス、揶揄や中傷の繰り返し。自分本意のスレ論評とか誰得なんだよ(笑)
196822: 匿名さん 
[2021-07-16 07:09:47]
RCのマンションは、耐震偽装に免震偽装、杭打ち偽装にシャブコン。建替えも困難なのに隠れた瑕疵が多すぎる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/84cfe4e89c3ae3998a9902f1cd80fac118ed...
196823: 匿名さん 
[2021-07-16 07:11:38]
>>196820 匿名さん

土民風情がサムライを気取るなよ。
安いマンションを目の敵にしてる己が恥ずかしくなりませんか?笑

196824: 匿名さん 
[2021-07-16 07:16:00]
洗練された美しいマンションの姿にドス黒い感情を抱いてしまう戸建さん。戸建で育つと捻くれて歪むのかな?
196825: 匿名さん 
[2021-07-16 07:20:54]
>>196818 匿名さん
立地で勝てないんだ?話にならないね。
196826: 匿名さん 
[2021-07-16 07:28:04]
>>196821 匿名さん

何の不満もない理想的な戸建に住んでるはずなのに、毎日朝から晩までマンションのデメリットをネットで漁って住んでもいない無関係のマンションにたいしてドス黒い感情を練り上げるってヘンだよねぇ笑
196827: 匿名さん 
[2021-07-16 07:30:27]
さてと、今日もマンション恨みゲージ満タンだな笑
飛ばしていきましょう!
196828: 匿名さん 
[2021-07-16 07:32:27]
粘着マンションは、住宅の話をせずに戸建てさんへの揶揄や中傷ばかり。
集合住宅の居住性に自信が無い証拠だな。
広告や借物画像とか自宅に自信がない表れだし(笑)
196829: 匿名さん 
[2021-07-16 07:36:27]
粘着さん、騒音スレの住人にアドバイスしたら?
集合住宅における騒音は、根本的な解決策の無い永遠の悩み。問題視してないとこ見ると、粘着さんは騒音主側か(笑)

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/
196830: 匿名さん 
[2021-07-16 08:10:57]
マンションだと一部屋の火災で、周りの部屋が水浸しになり延焼やスス汚れなど酷いな…高層階だと消化すらままならない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb24628cc8d4c895e9af9ebcdd94747b95ae...

最近の戸建ては耐火性能も高いし、距離が離れていれば貰い火のリスクは集合住宅より遥かに低いからね。
集合住宅ならではのデメリットだよな。
196831: 匿名さん 
[2021-07-16 08:17:35]
>>196828 匿名さん

マンションのメリットに気づくためには、まずネジくれた心構えの矯正から始めないとね。
いつの日かまともな検討者さんに追いついて欲しい。
196832: 匿名さん 
[2021-07-16 08:18:45]
心清らかにたおやかに
心清らかにたおやかに
196833: 匿名さん 
[2021-07-16 08:29:50]
マンションは集合住宅の致命的なデメリットを糊塗するため、なんとかして立地の話や外観・内装の拾い画像にスリ替えるしかないんです。
お察しください。
196834: 匿名さん 
[2021-07-16 08:40:48]
マンションへの恨みでネジくれてしまった戸建派の末路がここにある。マンションのメリットに気づくだけのことに5年の歳月を費やしてる。
みなさんおきをつけて。
196835: 匿名さん 
[2021-07-16 08:45:00]
>>196833 匿名さん
戸建は立地で勝てないんですね。お察し
196836: 匿名さん 
[2021-07-16 08:51:31]
>>196823 匿名さん

長屋住まいの商人風情に言われる筋合はありません笑笑
196837: 匿名さん 
[2021-07-16 08:53:07]
>>196835 匿名さん
戸建てはマンションのように住環境劣悪な商業地や準工業地域、中高層住専地域、液状化リスクの高い湾岸、河川敷などには住みません。
196838: 匿名さん 
[2021-07-16 08:53:14]
立地?
別に土地さえあれば、どけにでも建てられますけど(笑)
逆にマンションの場合は広大な敷地を確保して、自分自身の意思とは無関係なデベロッパの計画でしか建築出来ないじゃん(笑)
だから埋立地や川沿い、工場跡地のような人間が本来住むべきでない立地に建設される。
高層の建物が増えたのも、マンションの立地が悪すぎて低層ではゴマかしきれないため。
立地の話がしたいなら別スレたてたら?
このスレはあくまで、マンションvs一戸建て(立地は無関係)
196839: 匿名さん 
[2021-07-16 08:56:31]
マンションの立地は工場跡地、川べり、海の中などの低湿地、騒がしい街道沿いばかり。
閑静な住宅地とは程遠い。
196840: 匿名さん 
[2021-07-16 09:05:48]
>>196835 匿名さん
マンションは立地に対する価値観が違うらしい。
そんな立地の為に妥協して集合住宅を購入するのは愚の骨頂。
196841: 匿名さん 
[2021-07-16 09:12:30]
>>196838 匿名さん

不動産の話で(立地は無関係)って妄想バトルならそれこそ他でやってろ。
196842: 匿名さん 
[2021-07-16 09:17:39]
建物はだめ、狭い割に割高、住民トラブルは頻発、トドメは劣悪な立地ときたら、マンションも立つ瀬がないですね(笑)
196843: 匿名さん 
[2021-07-16 09:28:23]
>>196841 匿名さん

普通は同じエリアで比較検討するだろ?
仕事先や学区などを考慮し、個人的に検討してる物件があるなら別だが。
粘着マンションこそ広告の受売りで妄想だろ(笑)

スレタイ読めよ。


196844: 匿名さん 
[2021-07-16 09:29:03]
>>196838 匿名さん

自分の住むマンションなら、立地も自由に選べますけど。戸建が好きなところに土地を買うのと同じことだよね。コイツは何が言いたいのか意味不明。やっぱりここの戸建はヤバい。
196845: 匿名さん 
[2021-07-16 09:30:37]
山手線内側、とりわけ南半分は本当に不便。育児、買物、余暇(行楽地、スポーツ、アウトドア、散歩)、駐車場、教育、自然、街並み。
対面の仕事以外は多少郊外の広々とした環境には敵わない。

196846: 匿名さん 
[2021-07-16 09:30:55]
>>196843 匿名さん

同じエリアでは検討しないね。
マンションのメリットは立地なので、いかなる場合も戸建より良い立地になる。
予算の都合で良い立地のマンションを選べないやつは戸建にするしかない。
196847: 匿名さん 
[2021-07-16 09:31:54]
下げ進行してるの粘着マンションか?
今日もマンションのデメリット合戦に恐怖してやがる(笑)
196848: 匿名さん 
[2021-07-16 09:35:33]
>>196842 匿名さん

お前の想像してるマンションがそうなだけ。
マンションさんがイメージしてる静謐なマンションとはモノが違う。
育ちの違いかな笑
196849: 匿名さん 
[2021-07-16 09:39:52]
>>196846 匿名さん
こいつ真正のアホだな。自分のひん曲がった価値観でしか語れない哀れな奴
196850: 匿名さん 
[2021-07-16 09:47:09]
自分はマンションも戸建も両方住んだが、マンションは単身者が短期間借りて住むには丁度いい。
しかし、立地だけは車を出せて買物便利な郊外の広々とした環境を選ぶ。
勿論世帯を持てば、子供のためにも戸建を選ぶ。
これが普遍的な考えだと思う。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる