住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-01 07:05:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

192051: 匿名さん 
[2021-04-17 06:36:59]
マンションに人生を捧げすぎた戸建の物語。
192052: 匿名さん 
[2021-04-17 06:51:38]
戸建にしたいけどお金が無くて仕方なくマンションに住む出稼ぎ労働者
192053: 匿名さん 
[2021-04-17 10:06:48]
>>192052 匿名さん

それって自宅は戸建でしょ?
192054: 匿名さん 
[2021-04-17 11:27:34]
ご実家が開拓小屋みたいなマンションさんもいましたけど、もしマンションさんが出稼ぎなら、開拓小屋がマンションさんのご自宅ということですかね。
192055: 匿名さん 
[2021-04-17 15:12:51]
>>192054 匿名さん
開拓小屋って見たことないけど、戸建てのジャンルに入るんじゃないの??
192056: 匿名さん 
[2021-04-17 16:01:18]
>>192036 匿名さん
4000万以下のマンションしか買えない世帯はマンションで我慢するしかない
4000万超の予算を準備できる世帯はマンションより立地のいい広い戸建てを買える
まとめると、予算低い低年収世帯は4000万以下のマンション一択、ってこと
192057: 匿名さん 
[2021-04-17 16:30:46]
予算低い低年収世帯は4000万以下の戸建ですね。
4,000万以下のマンションと同レベルの所得水準がここの戸建だから。
192058: 匿名さん 
[2021-04-17 16:32:20]
戸建さんのお宅を拝見。
戸建さんのお宅を拝見。
192059: 匿名さん 
[2021-04-17 17:11:43]
>>192057 匿名さん
4000万以下のマンションしか買えない世帯はマンションで我慢するしかない
4000万超の予算を準備できる世帯はマンションより立地のいい広い戸建てを買える
まとめると、予算低い低年収世帯は4000万以下のマンション一択
192060: 匿名さん 
[2021-04-17 17:22:40]
>>192058 匿名さん

マンションよりは快適そうだね
192061: 匿名さん 
[2021-04-17 17:49:07]
マンション推しは住居をかたれずに論拠のない立地や年収の話ばかり
4000万以下のマンションでも住んだら何かいいところがあるんじゃないの?
192062: 通りがかりさん 
[2021-04-17 19:04:22]
>>192058 匿名さん

マンションにない天井高
192063: 匿名さん 
[2021-04-17 19:47:00]
>>192058 匿名さん

マンションじゃ囲炉裏も自由に作れんからな
192064: 匿名さん 
[2021-04-17 20:02:43]
予算低い低年収世帯は4000万以下の戸建ですね。 ここの戸建は4,000万以下のマンションと同レベルの所得水準だから。
192065: 匿名さん 
[2021-04-17 20:26:53]
>>192064 匿名さん

そりゃそういうスレだからね
192066: 匿名さん 
[2021-04-17 20:52:40]
マンションを踏まえれば、戸建ては属性次第で4000万以上の物件でもだいじょうぶ
このスレでは4000万以下の予算しかないのはマンションさんだけ
192067: 匿名さん 
[2021-04-17 20:58:09]
>>192066 匿名さん
4000万マンション大好きな戸建さんの属性だと
いくらの戸建が買えるかな?
192068: 匿名さん 
[2021-04-17 22:26:11]
マンションは嫌いだが踏まえるのは好き
うちは大台弱で城西の土地買って建物を建てた
192069: 匿名さん 
[2021-04-18 06:15:11]
マンションのランニングコストを踏まえたいのに見上げることしかできないからストレスが溜まり踏みたくなる五年目の戸建。
192070: 匿名さん 
[2021-04-18 06:32:14]
マンションを踏むのが趣味の戸建さん、特に住まい探しをしているわけではなさそうですね。このスレと同じでなかなか周囲からは理解してもらえないのかも知れない。理想の戸建に住んでいてもそんなもんか笑
192071: 匿名さん 
[2021-04-18 08:41:47]
>>192070 匿名さん

人の事ばかり責めてますが、
あなたはちゃんとマンション探ししてるのかな?
192072: 匿名さん 
[2021-04-18 10:00:50]
>>192071 匿名さん

マンションの事ばかり責めてますが、
あなたはちゃんとマンション探ししてるのかな?

192073: 匿名さん 
[2021-04-18 10:22:11]
質問を質問で返すってw
追い込まれた低能の常套句だよな(笑)
192074: 匿名さん 
[2021-04-18 10:26:10]
>>192055 匿名さん

それじゃ、ご実家が開拓小屋みたいなマンションさんもいましたけど、もしマンションさんが出稼ぎなら、戸建てのジャンルに入るかもしれない開拓小屋がマンションさんのご自宅ということですかね。
でも他人の温もりが恋しいマンションさんのことだから開拓小屋でも長屋タイプなのかなと思うけどな。
192075: 匿名さん 
[2021-04-18 11:44:33]
晴れると、延防止指定地域でも緊急事態でも、外出に時間もかかる割に人ごみに繰り出すのが集合住宅
うちは駅も近く、すぐ車も出せるけど、家の中に居場所もすることも一杯あるからその必要もない
本当に戸建でよかった(笑)
192076: 匿名さん 
[2021-04-18 12:15:37]
まぁ、端的に言えばマンションの管理費や修繕積立金を払うくらいだったらその分高い戸建てを建てようって言うシンプルな話ですよね?
192077: 匿名さん 
[2021-04-18 12:46:02]
それでもマンションの管理費や共用部の修繕積立金を支払いたいから、その分予算が安くなってもマンションを買いたいという人の話も聞いてみようというスレじゃなかったっけ。
192078: 匿名さん 
[2021-04-18 12:57:38]
>>192077 匿名さん

デベに騙されて気が付いたら給与の4割がローンと維持費で消える極貧物語のスレでは?
192079: 匿名さん 
[2021-04-18 12:59:55]
>>192073 匿名さん

はい、その捨て台詞までが一連の流れです。
192080: 匿名さん 
[2021-04-18 13:01:17]
>>192078 匿名さん

マンションのランニングコストに汲々とするような貧乏人は安い戸建にしておいた方が良いと、いうアドバイスをするスレですよ。
192081: 匿名さん 
[2021-04-18 13:03:31]
>>192076 匿名さん

マンションに住むなら戸建よりも所得が高くないと厳しいよ、というシンプルな話です。
なので、戸建の平均所得と平均価格はマンションよりも低い。もう結果が出てるから何も言うことなし。
192082: 匿名さん 
[2021-04-18 13:07:25]
スレの結論は>13で出てるからね。
それだとマンションを踏む趣味が終わってしまう戸建さんの個人的なワガママだけで当スレは継続してる。
192083: 匿名さん 
[2021-04-18 13:27:38]
>>192081 匿名さん

でもマンション購入者の平均年収700万台だけど?
192084: 匿名さん 
[2021-04-18 13:31:17]
>戸建さんの個人的なワガママだけで
>当スレは継続してる

24時間365日素早くレスを返してくれるマンションさん無くして19万以上もスレは継続せんわな。
それに引き換え、マンションさんの個人的わがままでたてた数多の類似スレは継続できずにことごとく廃れたからな。
192085: 匿名さん 
[2021-04-18 13:38:29]
戸建てを建てること検討している人はそのまま戸建てを立建てれば良く、
マンション購入を検討している人は、その管理費や修繕積立金の分だけ高い戸建てを検討してみれば良いってことですね。
192086: 匿名さん 
[2021-04-18 14:02:05]

家の周りの掃除や庭の手入れが嫌ならマンションで良いかな?

生活音の心配無く、広い住まいが良いなら戸建

192087: 匿名さん 
[2021-04-18 14:45:23]
>>192086 匿名さん
> 家の周りの掃除や庭の手入れが嫌ならマンションで良いかな?

そういう人は、専有部の既存設備の維持・管理も大家に丸投げできる賃貸で良い。
購入する必要は無い。
192088: 匿名さん 
[2021-04-18 15:27:09]
>>192087 匿名さん
買えなかつた人は賃貸の仲間が欲しいのかな?
192089: 匿名さん 
[2021-04-18 16:06:27]
>>192083 匿名さん

戸建の平均年収はお幾らですか?
私の認識ではマンション民よりも戸建の方が低いと思いますが。
192090: 匿名さん 
[2021-04-18 16:09:09]
>>192085 匿名さん

戸建なのにマンションを踏みたがる戸建さんのワガママな趣味で当スレは続いてる。
192091: 匿名さん 
[2021-04-18 16:13:11]
物件を比較するなら価格帯を合わせるのが基本。それでランニングコストが払えるならマンションもあり、払えないなら戸建しかない。
価格帯の異なる物件を持ってくるのは戸建さんだけ。必ず自分の戸建よりも安いマンションしか相手に選ばないという謎ルールを自らに課してる偏屈屋だね。
192092: マンション検討中さん 
[2021-04-18 16:36:08]
いつまで経っても住居にかかる価格帯を合わせるというスレタイが理解出来ないマンション派がいるね。
同額の比較も禁止されてない。

共同住宅のデメリットは価格帯によらずほとんど変わらないので例え販売価格が同じでもマンションに勝ち目はないけどね。
同じ価格ならマンションもありというのはどういう観点なのか具体的に説明出来ないのが負けを物語っている。
192093: 匿名さん 
[2021-04-18 16:36:47]
4000万以下のマンションのランニングコストに汲々とするような貧乏人は賃貸マンションにしておいた方が良いと、いうアドバイスをするスレですよ。
192094: 匿名さん 
[2021-04-18 16:39:07]
購入者が物件を比較するなら支払額を合わせるのが基本。それでランニングコストが無駄だと感じるならマンションより高額な戸建てを買うしかない。
192095: 匿名さん 
[2021-04-18 16:44:09]
>>192089 匿名さん

年収2000万を超えるとかなり戸建が多いね
年収2000万を超えるとかなり戸建が多い...
192096: 匿名さん 
[2021-04-18 16:46:03]
>戸建の平均年収はお幾らですか?

国交省のデータによるとこんな感じ。中古マンション購入者より低いそうだよ。憐れだのぉ戸建てくんw
国交省のデータによるとこんな感じ。中古マ...
192097: 匿名さん 
[2021-04-18 16:57:49]
>>192096 匿名さん

そりゃそうなるよね。近年マンション価格は上昇してて、首都圏の新築マンションの平均価格は7000万超え。
近隣の戸建て平均は土地込みで4000万以下だからね。所沢とか三鷹とかの郊外でも、駅近のマンションは億越えにも関わらず完売状態。周りのそれよりだいぶ割安な戸建てから引っ越す人も多いらしい。こりゃあ都会のみならず、郊外の戸建てはオワコンだね。
192098: 匿名さん 
[2021-04-18 18:11:47]
>>192090 匿名さん
>戸建なのにマンションを踏みたがる戸建さんのワガママな趣味で当スレは続いてる。

マンションに住居として誇りたい何があるのかを知りたくて踏まえる日々。
192099: 匿名さん 
[2021-04-18 18:14:19]
>>192096 匿名さん
高額なマンションが建つような地価の高い都市部では逆転します
192100: 匿名さん 
[2021-04-18 18:16:32]
>>192097 匿名さん
>近年マンション価格は上昇してて、首都圏の新築マンションの平均価格は7000万超え。

首都圏1都7県の新築マンションの平均価格が7000万超というデータはどこにある?
北関東でそんな価格じゃ売れない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる