住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-05 05:05:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

192251: 匿名さん 
[2021-04-20 20:38:48]
区分所有者には眩しすぎたのかな~w
192252: 匿名さん 
[2021-04-20 20:39:56]
>>192247 匿名さん
本人はまだ減価償却も進んでないって思ってるぞ
所有者じゃないから知らないだけか、、、
192253: 匿名さん 
[2021-04-20 20:42:39]
>なおこの家は坪単価150万。若い時勢いで建てたけど、

もしその金額が事実なら80年代のバブル期だったんだろうね。築40年ぐらいか。
今どきRC造ならそれぐらいでもおかしくないけど、木造だと一番高い三井ホームでも90万ぐらい。
192255: 匿名さん 
[2021-04-20 20:49:36]
マンションは狭いしランニングコストや税金も戸建てより高額。
狭いのにコストの高い集合住居を買うのはよほどのモノ好きしかいない。
住環境のいい土地に注文住宅を建てるのがいちばん。
192256: 匿名さん 
[2021-04-20 20:53:48]
自慢の家も減価償却で0円。売る時には逆に解体費が必要な家。
いったい何を自慢したいんだかマジでわからない。
192257: 匿名さん 
[2021-04-20 20:54:22]
>>192254 匿名さん

連投?周りが見えてないみたいだから教えてあげるけど、今マンション派は数人来てますよ。
それに、あの古くさいテーブルマットや布製ソファ、時代遅れのタイルにタンク付き便器に時代物の換気扇。
それマジで自慢できると思ってアップしたの?自己申告で坪単価いくらか以前に、
センスのなさを失笑されてるし、それ以前に、あんなボロ屋(すまんが築30年以上の家はボロ)見て、
誰が羨ましいとか、嫉妬するとでも?あんな家なら狭くても新築のマンションのがはるかにマシだから。

[No.192253と本レスは、一部テキストを削除しました。]
192258: 匿名さん 
[2021-04-20 20:55:11]
長期優良住宅じゃないと地震の時とか近所迷惑だね
192259: 匿名さん 
[2021-04-20 20:55:44]
なんも武器がないから竹やりで一生懸命闘うマンションさん!
頑張って~ww
192261: 匿名さん 
[2021-04-20 20:59:30]
照明もセンスがないが
文章もセンスがないので複数いることがわからないんだろうな、、、
192262: 匿名さん 
[2021-04-20 21:04:19]
竹やり部隊は複数いるのかw
1人ならまだ良かったけど
こりゃマンション派も末期だな(笑)
192265: 匿名さん 
[2021-04-20 21:10:53]
>>192262 匿名さん
「複数いるから末期」って論理的に意味不明だな
192267: 匿名さん 
[2021-04-20 21:14:31]
> 今マンション派は数人来てますよ。

マンションさんの話はいつも説得力は無いのだけど、とりあえずマンションさんはいつもは孤軍奮闘で頑張ってますよと白状しちゃたわけね。
192268: 匿名さん 
[2021-04-20 21:15:02]
また風呂敷広げちゃったね
192272: 匿名さん 
[2021-04-20 21:20:16]
旧軽の別荘に住んでて 都内に出てきては無理して
安いパンのレシート載せてた人いたよね
192276: 匿名さん 
[2021-04-20 21:25:09]
>>192266 匿名さん
さっきの写真と玄関逆ですよ
192277: 匿名さん 
[2021-04-20 21:29:20]
この玄関の位置って左右が逆なのわかる?
この玄関の位置って左右が逆なのわかる?
192280: 匿名さん 
[2021-04-20 21:32:26]
>木造だと一番高い三井ホームでも90万ぐらい。

贅を尽くせば青天井
192281: 匿名さん 
[2021-04-20 21:34:37]
>>192275

都内邸宅街に土地を持ってて好き勝ってに好みの注文住宅建てて広い住まいに住むなんてズルい
192283: 匿名さん 
[2021-04-20 21:37:09]
チクショー土地さえ持ってればマンションなんて買わなくて済んだのにー
イライラする
192288: 匿名さん 
[2021-04-20 21:47:35]
4000万のマンションを買えなかったことを
こじらせた可哀想な人がいるが明日からの仕事大丈夫だろうか?
192290: 匿名さん 
[2021-04-20 21:51:40]
マンションさんのとっ散らかしのおかげで再び盛り上がってまいりました
新たな拾い画像に含蓄のあるコメントをつけて自慢してほしいものです
20万レスめざし頑張れ
192291: 匿名さん 
[2021-04-20 21:53:05]
築40年以上だって
192297: 匿名さん 
[2021-04-20 22:11:51]
>>192295 匿名さん
そうだよね。その世代だと「湘南から公用車で」といってしまうのもわかる。
完全に時代ズレの世間知らず。
192298: 匿名さん 
[2021-04-20 22:14:29]
老い先の短い50歳以上の中高年の方は書き込みをお控えください。色々と自慢したいのは山々ですが正直何の参考にならないんですよ。
あくまでも4,000万以下のマンションが買える程度の予算で、35-40歳くらいの住宅購入適齢期の若いファミリーがどこにどんな戸建を構えることができるか?というのがスレの趣旨なので。
理解はして頂いてますよね?

192299: 匿名さん 
[2021-04-20 22:15:54]
そもそもランニングコストを踏まえるのに、高齢者だったら10年も踏まえられないよ。
それだと殆ど予算の差がなくなるじゃん
192300: 匿名さん 
[2021-04-20 22:18:05]
最低でもローンを30年ぐらい借りられない人はこのスレには用がないだろ。ランニングコストは30年分ほど見積もるのがルールだからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる