住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 04:33:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

181101: 匿名さん 
[2020-12-07 22:18:14]
>>181095 匿名さん

田舎は良いですね
181102: 匿名さん 
[2020-12-07 22:31:20]
>>181095が言うマンションの中庭は団地の建物間の空間のこと
181103: 匿名さん 
[2020-12-07 22:43:44]
>>181102 匿名さん

マンションのあれって誰でも入れる公開空地でしたっけ?
ゴミだわなw
181104: や 
[2020-12-07 22:57:34]
>>181060 匿名さん
 
うちも世田谷区ですけど道路も4m幅はあるし3000坪だと30戸くらいですかね。
マンションさんが仮に3000坪ならやはり30世帯くらいですか(笑)
各階2世帯の15階建てとしても、さぞかし広く、最上階なら確かに聞こえないでしょうね。
え、違う?

うちの場合電車で渋谷へ10分チョイですけど、車は滅多に通らないし聞こえるのは鳥や秋の虫位です。
写真は庭木の一部ですがですが果物が好きなので色々植えているし椰子、桜も楓もあります。
マンションじゃないので、幾ら食べても切り倒しても怒られません(笑) 
それでもご自慢の数千坪の敷地や数百本の木には敵わないので、是非マンションさんもアップして下さい^^。
でも下手にアップすると粘着さんに何度も無断盗用されるから気をつけてね。
 うちも世田谷区ですけど道路も4m幅はあ...
181105: 匿名さん 
[2020-12-07 23:20:21]
>この予算帯の戸建てふぁと

この誤字だとマンションさんはパソコン利用?w
181106: e戸建てファンさん 
[2020-12-07 23:58:32]
>>181104 やさん

それくらいの庭があるとより快適に暮らせますね。
我が家は駐車場を広く取ったので庭はそこまで広くありませんがオリーブを実家から植え替えて楽しんでいます。
181107: 匿名さん 
[2020-12-08 00:14:19]
まあ、駅近の広いマンションは高いからなぁー
静かで快適なマンションも希少だし

低年収ファミリーさんはシャッター閉じっぱなしの
ランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないなw
181108: 購入経験者さん 
[2020-12-08 00:41:28]
マンションは一人暮らしに優しい。
戸建に一人は寂しすぎるよ。

逆に子供のいる家族でマンションはいろいろ気を使うので窮屈だね。
181109: 匿名さん 
[2020-12-08 04:25:45]
独り暮らしのマンションなら購入するより賃貸でしょ。
買うのは生涯独身を覚悟した人。
181110: 匿名さん 
[2020-12-08 06:44:12]
181111: 匿名さん 
[2020-12-08 06:56:01]
>>181104 やさん

自分で購入した土地建物なら凄いね。
181112: 匿名さん 
[2020-12-08 07:03:46]
首都圏マンションのフリーペーパーでも特集が組まれて、
Withコロナ時代に求められ住まいアンケートで、
デベの過半数以上がコロナ禍で「戸建て志向が」強くなるって認めちゃったよ(笑)
マンデベですら認識してるというのに…
広さや、部屋数、衛星志向(感染リスク)、自然環境重視とか、粘着マンションさんには無い志向だね~
首都圏マンションのフリーペーパーでも特集...
181113: 匿名さん 
[2020-12-08 09:34:17]
18万レスを過ぎ早くも1000レス超え
未だに戸建て派が唸るようなマンションの良さが伝わってきませんね
181114: 匿名さん 
[2020-12-08 10:00:42]
いつまでもウンウン唸っていてくださいね笑
181115: 匿名さん 
[2020-12-08 10:12:42]
是非とも唸ってみたいものだ。
もしマンションに唸るような良さがあるならね。
181116: 匿名さん 
[2020-12-08 10:48:59]
>>181105 匿名さん

>>181105 匿名さん
この粘着さんPCにへばりついてレスしてる独居老人だよ(笑)

自分のボロマンションのことがをバカにされて、悔しいよぉぉーー (´;Д;`) カチャカチャ

181117: 匿名さん 
[2020-12-08 12:03:36]
住宅を購入し、社会でそれなりの地位を占め、家族も養っている人間が顔文字ですか笑
181118: 匿名さん 
[2020-12-08 12:06:45]
戸建派に若葉マークの変なのが混じってるね。
誰も注意しないから他の戸建さんもキャッシュクリアマンと同類ですな。
181119: 匿名 
[2020-12-08 12:09:35]
>>181118 匿名さん

君みたいな粘着さんしか相手にしてないことに気づかないんだね。

181120: 購入経験者さん 
[2020-12-08 12:22:45]
>>181118 匿名さん
そういうのはマンション派の変なやつらを注意してから言おうね。
そのロジックは一般には成り立たないけど、君の中でそうなら少なくとも君はそういう連中と同類なのだろう。

マンション派の書き込みはマンションの良さをアピールする書き込みがほとんど無く、変なやつ(ルーバル君やスカイツリー君みたいな同じ文言の繰り返し、罵倒、スレチ)ばかりだから大変だろうけどね。
181121: 匿名さん 
[2020-12-08 12:29:46]
粘着マンション、また削除(笑)
181122: 匿名さん 
[2020-12-08 12:39:56]
>>181119 匿名さん

うっとおしいから粘着しないでください。
うっとおしいから粘着しないでください。
181123: 匿名さん 
[2020-12-08 12:40:55]
>>181120 購入経験者さん

この粘着さんPCにへばりついてレスしてる独居老人だよ(笑) 自分のことがをバカにされて、悔しいよぉぉーー (´;Д;`) カチャカチャ
181124: 匿名さん 
[2020-12-08 12:42:29]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性ですね。
ただしここの戸建さんは永久に享受できない。
181125: 匿名さん 
[2020-12-08 12:48:25]
戸建もマンションも、書き込むのは23区内の人だけにした方がいいね。
181126: 匿名さん 
[2020-12-08 12:50:39]
さてと、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー

天気もよいし気持ち良いなぁー

ほんとそのへんにあるシャッター閉じっぱなしの戸建てに妥協しなくてよかったw
181127: 匿名さん 
[2020-12-08 12:57:14]
>>181122 匿名さん

このシーンに似てますね
戸建のメリットがよく現れていると思います
このシーンに似てますね戸建のメリットがよ...
181128: 匿名さん 
[2020-12-08 12:57:25]
23区内なのに予算上限4000万のマンションさんは、ここの粘着さんしかいないのでは。
181129: 匿名さん 
[2020-12-08 13:00:20]
機械文明が終わり1000年も経てば戸建も腐海に飲み込まれるでしょう。
181130: 匿名さん 
[2020-12-08 13:09:01]
築100年のマンションがどうなるか楽しみです
181131: 匿名さん 
[2020-12-08 14:04:47]
マンションだと常に集合してるからね(笑)
マンションだと常に集合してるからね(笑)
181133: 匿名さん 
[2020-12-08 14:45:21]

> 築100年のマンションがどうなるか楽しみです

こんなイメージかな。

https://xn--u9ju02jv3inhb564c.jp/%E8%BB%8D%E8%89%A6%E5%B3%B6%E3%81%AE%...
181134: 匿名さん 
[2020-12-08 14:50:34]
> 底レベル相手に

 自虐はいけませんよ。
 ここに出入りしているマンションさんは、予算上限4000万のマンションなんですから。
 23区外だともっとましなマンションなんですかね。
181135: 匿名さん 
[2020-12-08 15:06:13]
マンションさんは戸建を所有していたり、都心のスレチマンションに住んでいたりと様々ですが、4000万以下のボロマンに住んでるという話は戸建さんからしか出ていませんね笑
181136: 匿名さん 
[2020-12-08 15:07:14]
伊豆のリゾマンを戸建さんが所有している。
181137: 匿名さん 
[2020-12-08 15:07:22]
>マンション派の書き込みはマンションの良さをアピールする書き込みがほとんど無く

多分前提がおかしいのだと思いますよ
購入したいマンションがあり、そのランニングコストを上乗せした戸建と比較してどうか?というスレです。
購入したいマンションもなく、ランニングコストを上乗せする意味は全くないので。

購入したいマンションがない人は、計算するランニングコストがないので、スレ外なのです。つまりマンションのメリットが分かっていることが前提でないと議論できないと思います。だから全く話がかみ合っていなのでしょうね。
181138: 匿名さん 
[2020-12-08 15:13:18]
> マンションのメリットが分かっていることが前提

その前提となるマンションのメリットを胸を張って説明できないマンションさん。
話が噛み合う以前の問題ですね。
181139: 匿名さん 
[2020-12-08 15:15:27]
スレタイを理解するのにあと何年かかるのかな?
寿命が尽きる前に分かるといいですね
181140: 匿名さん 
[2020-12-08 15:21:49]
リゾマンなんて知らないな~
マンションだろ?
粘着マンションは自らマンションをディスって自爆(笑)
181141: 匿名さん 
[2020-12-08 15:29:04]
在宅勤務の長期化で「戸建て志向」が顕著

https://www.s-housing.jp/archives/218749

粘着さん、これがコロナ禍での現状ですよ。
集合住宅にメリットなぞ存在しない。
マンションを買うぐらいなら、レオパレスや大東建託のサブリース物件で良いのでは?
立地や利便性だけ追い求めるなら、変わらないでしょ(笑)
181142: 匿名さん 
[2020-12-08 15:31:44]
> 4000万以下のボロマン

戸建てさんは誰もボロマンとか言ってないのに、マンションさんがこのスレのマンションをディスってしまうよくあるパターン。
マンションさんだからこそ説得力があるのかも。
181143: 匿名さん 
[2020-12-08 15:31:44]
>>181138 匿名さん

何度も説明してますよ。
理解できないのはあなたの能力不足。
181144: 匿名さん 
[2020-12-08 15:34:23]
>>181143 匿名さん

戸建てさん達に何度も論破されてましたよね。 
それはマンションさんの能力不足。
頑張って。
181145: 匿名さん 
[2020-12-08 15:35:55]
>>181142 匿名さん

戸建にもボロ屋はありますし、マンションにもボロマンはある。
その事実を述べただけでマンションをディスったことになるのは、まっったく理解できませんね。
ここの戸建さんはボロ屋に住んでいても、心から満足してるから認めたくないんだろうね笑
戸建にもボロ屋はありますし、マンションに...
181146: 匿名さん 
[2020-12-08 15:37:15]
>>181143 匿名さん

高い土地代を購入できない方の救済住居、くらいでしたっけ?
181147: 匿名さん 
[2020-12-08 15:40:06]
ステキなお宅ですね。
ボロ屋とか言ったら戸建さんに怒られちゃう。
ステキなお宅ですね。ボロ屋とか言ったら戸...
181148: 匿名さん 
[2020-12-08 15:42:41]
>>181146 匿名さん

それは安い戸建のメリットですね。
181149: 匿名さん 
[2020-12-08 15:43:23]
>>181145 匿名さん

開拓時代の移住者には開拓小屋
地価が高騰した東京への上京者にはマンション
いつの時代も救済住居が必要なんですね。
181150: 匿名さん 
[2020-12-08 15:48:17]
>>181137 匿名さん
いや、話がかみ合わないのはあなたの様にスレタイの日本語が出来ない人がいるからでしょう。
スレタイは具体的なランニングコストの計算は要求していないし、マンション派からはランニングコストの比較も出ていません。
当然マンションのメリットが共通認識という前提もありません。
全部あなたの妄想。

スレタイの日本語も理解できないし、主張も矛盾だらけだし、マンションのメリットを堂々と主張出来ないマンション派の詭弁ですね。

変な論理の持ち主と議論はできません。
おそらくあなたが仕事などで議論だと思っていたことは他人から見ると議論になっていないと思われます。

大事なのはマンションにはこういう訳のわからない主張を人がいて、そういう人たちと何とか話し合って管理をしないという重い現実があるということ。
181151: 匿名さん 
[2020-12-08 15:59:39]
>>181148 匿名さん

高額な地価の土地なのに安い戸建てが買える?
出直しておいで。
181152: 匿名さん 
[2020-12-08 16:11:21]
>>181145 匿名さん

あれ?
マンションのメリットは立地と利便性だけなんだよな?
住宅に広さや部屋数、住宅設備も戸建て以下のボロでもメリットはあるんだよね(笑)
181153: 匿名さん 
[2020-12-08 16:13:36]
マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠にディスられ続ける(笑)

SUUMOなどの物件情報で、ほぼ同じ立地で4000万の戸建てとマンションを比較した時、マンションさんはボロ敗けして泣きながら逃亡したの忘れたのか?
181154: 匿名さん 
[2020-12-08 16:16:47]
>>181150 匿名さん

いいえ
スレタイを理解したら即座に>13の結論になります。それが理解できてないから18万もうだうだやって、戸建さんはマンションのデメリットを気にしないといけないんです。
181155: 匿名さん 
[2020-12-08 16:17:54]
>>181152 匿名さん

とりあえず、マンションのメリットは立地と利便性であることから理解していきましょう笑

超入門だわ笑
181156: 匿名さん 
[2020-12-08 16:19:14]
>>181153 匿名さん

戸建さんの用意できる予算が低いからそうなるんだろう。人のせいにするなよ笑
181157: 匿名さん 
[2020-12-08 16:20:21]
安い土地のボロ屋は高額な土地を買えない戸建民の救済住宅。

これで決まりだね。
181158: 匿名さん 
[2020-12-08 16:20:42]
マンションに資産価値を求めても無駄。
老朽化すれば殆どの物件はスラム化します
ほとんどが”ど素人集団”の管理組合、その積立金を狙う管理会社、個人情報保護法を盾に曲解・拡大解釈し自らの手でコミュニティの破壊、分断をしている区分所有者。中間所得層の所有するこの手の物件は遠からず、この記事にあるような結末になるだろう。建物と居住者、共に高齢化、どちらも体力、気力、能力の限界がくる。余程の管理能力・区分所有法並びに管理会社との交渉能力を有する、格別な管理組合法人を設立して対応していくしか延命策はないが、現行法ではそれも難しい。

まさにババ抜き状態。売れるなら二束三文でも早めに手放すべき!定期的な修繕が行われなければ、いずれ配管、配線はダメになり水道は濁り、下水は漏れ、電気も来なくなる。廃墟となりホームレスの棲みかとなる。犯罪の温床になり、最終的には国や自治体が費用を出して解体することになるだろう。
181159: 匿名さん 
[2020-12-08 16:23:30]
>>181155 匿名さん

ホームレス同然の集合住宅なのに立地と利便性ですか?
駅チカや繁華街に住んでいるって、そりゃそうだろうけど(笑)
まともな住宅に住んでないのに自慢話されてもね~
他人の家を自分の家こんな感じなんて、小学生でも恥ずかしくてつかない嘘だよ(笑)
181160: 匿名さん 
[2020-12-08 16:29:25]
>>181154 匿名さん
それこそスレタイの日本語が理解できず、おかしな論理の持ち主というのを晒しているだけですよ。
181161: 匿名さん 
[2020-12-08 16:42:32]
>>181157 匿名さん

さすがにボロ屋ではここの戸建てさんは満足できないでしょ。
狭くても断捨離大好きで、デメリットやリスク満載でも耐えられる、ここのマンション派なら救済されるかも。
マンションまたは安い土地のボロ屋は、高い土地を買えないマンション派の救済住居。
181162: 匿名さん 
[2020-12-08 16:51:43]
>>181155 匿名さん
同じ立地、標準的な広さ(戸建なら土地も含める)ならマンションのほうが安く買えるのでその点では立地をメリットとするのは良いと思いますよ。

ところでマンションの利便性とは具体的に何でしょうか?
狭いというのはかなり不便だし、毎日エレベータ待ちをするのも不便、車の出し入れも不便、ベランダに洗濯ものも干せない、子供ものびのび遊べない、停電しても不便。
便利な点って何でしょうか?ゴミ出し?
181163: 匿名さん 
[2020-12-08 17:21:25]
毎日マンションを見上げてマンション、マンションと朝5時から騒がないような暮らしができるのがマンションのメリット
181164: 匿名さん 
[2020-12-08 17:52:02]
粘着マンションさんって匿名スレの何たるかを全く理解してない高齢者(笑)
ネットには年齢や職業を詐称してイキってる高齢者も居るけど、いくら若者風の言葉遣いや知識をひけらかしてもバレバレなんだよね。
匿名スレで何の証拠にもならない散歩画像や知識は、地方出身者のお上りさんの証拠。
都内に長年住んでたら、たいして興味のない観光地なんて知らなくて当然。逆に都心から離れたいぐらいだよ…
コロナ禍の今は特にね。
玄関ドアの内側からの画像とか、良い家に住んでる事を巧みに証明する戸建てさんには敵わないよ。
他人の画像を繰り返しコピペして削除される粘着さんの何と情けない事…これが集合住宅に住み続ける人間の末路なんだな~
181165: 匿名さん 
[2020-12-08 18:10:51]
具体的な事を問われると貝になるマンション派
181166: 通りがかりさん 
[2020-12-08 18:14:00]
マンションは音が気になりますね。こればっかりは、住んでみないとわかりませんから。最初良くても違う人が引越してきたら、どうなるかわかりませんしね。
181167: 匿名さん 
[2020-12-08 18:27:26]
このスレだと戸建は1000万位高額になるから生活音と広さで戸建になるでしょうね
181168: 匿名さん 
[2020-12-08 18:30:30]
>>181112 匿名さん

デベやゼネコンの経営層は戸建が多いと聞いています
仮にセカンド用にタワマンとか持っていたとしても、間違っても湾岸とか小杉には住まないと思います。
ある意味確信犯ですね。

例えばこんな人↓

https://atsumorikouwaka.com/komoda-mitui-keireki-kanburia-2038
181169: 匿名さん 
[2020-12-08 19:03:39]
デベロッパや不動産屋ほど集合住宅のデメリットを知ってるから、住みたがらないよね。
今は特にね。資産価値としても新築じゃアウトだし、築古じゃ更にリスキー。
騙された人がマンションなんだよな。そして壮大なババ抜きとしてマンションさん達で騙しあい。
年齢さんも人を騙しにきてるとしか思えない。被害者が出るよ…
181170: 匿名さん 
[2020-12-08 19:27:28]
戸建さん達お家が寒いのか、マンション、マンションが多いね
181171: 匿名さん 
[2020-12-08 19:44:19]
今時の戸建ては暖かいよ。
マンションさんのご実家の開拓小屋は、とても寒いのでしょうけどね。
181172: 匿名さん 
[2020-12-08 19:47:49]
>>181170 匿名さん

マンションは常におしくら饅頭状態
181173: 匿名さん 
[2020-12-08 19:54:15]
そうそう、特に都心は暖かい。
雪も降らないし。共用大好きなクセに無教養なマンションさんには、6地域とか言っても分からないだろうな~
181174: 匿名さん 
[2020-12-08 21:15:36]
>>181170 匿名さん
光熱費は気にするが、ランニングコストは気にならない人がマンションを買う。
181175: 匿名さん 
[2020-12-08 21:19:36]
戸建のオツムはマンションのことで一杯らしい。

181176: 匿名さん 
[2020-12-08 21:21:58]
>>181173 匿名さん

無知、無教養、無能の三拍子は戸建だろう。一般常識の村八分っていう日本語を聞いたことがないって、ドン引きです。
181177: 匿名さん 
[2020-12-08 21:25:11]
安いマンションしか買えなくて良かったですね。

戸建のことしか考えなくていいんだもん笑
181178: 匿名さん 
[2020-12-08 21:28:55]
このままだとマンションのメリットが見えてくる前に鬼籍に入るな。
181179: 匿名さん 
[2020-12-08 22:15:19]
>>181176 匿名さん
村八分好きな粘着マンションさん。
正しい使い方も知らず、無知、無教養、無能を地でいく老害(笑)
181180: 匿名さん 
[2020-12-08 22:40:41]
>>181179 匿名さん

いままで聞いた事なかったって言ってたくせに笑
三無戸建。
181181: 匿名さん 
[2020-12-08 22:45:21]
ここの戸建は平日も休日も関係なく朝から晩までレスしまくってるから無職の暇人なんだろうな。しょーもない顔文字使ったり幼稚なレスばかり繰り返す、ナイナイ尽くしの三無戸建。
これで実は戸建も所有してないとか、とんでもないオチだけはやめてくれよな。スレ立ち上げてから今まで何をやってたんだって話になるからさ笑
181183: 匿名さん 
[2020-12-08 23:02:57]
まあ、駅近の広いマンションは高いからなぁー

低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえて
総2階とかサイディングとかのチープな戸建てに妥協するしかないなぁー
181184: 都内駅近戸建住民 
[2020-12-08 23:07:13]
まあ金がないけど都心に近いところに憧れるならマンションやアパートに住むしかないのは確かだよね。
金があれば一種低層の庭付きガレージ付きの広い戸建のオーナになりたいよね。
セキュリティも空調も駅近も、全て完璧に備えた戸建も有ることくらい分るよね。
正直になろうよ、マンションさん。

当然集合住宅なんだから、色々問題があるのも百も承知だよね。
それをみんなでよってたかって傷口に塩を塗るから、つい意地になるだけだよね。

181185: 匿名さん 
[2020-12-08 23:09:19]
リゾマンもマンションなのにね!
集合住宅だと粘着さんでもディスりたくなりますかw
結局、粘着さんの自宅画像がコレなんだよな。
他は広告や散歩画像だけど、これだけはリアル画像。
戸建てさんに罪を擦り付けようとしているが、実際はマンション。恥ずかしがる事なんかないのにね♪
ゴミ住宅だとしてもマンションは仲間同士うまくやらないと、管理やスラム化一直線なんだからw
181186: 匿名さん 
[2020-12-08 23:14:37]
2LDKの賃貸って少し見栄を張った粘着さん。
ワンルームなのはバレバレなんだから正直になりなさいって♪
自宅の玄関ドアも紹介できないんだから。
戸建住まいだと装ったり、実は戸建かもと嘯いてみたりホント根っからの嘘つきなんだな~
まぁ、せいぜい数万のワンルームかビジホや簡易宿泊所かなんかに住んでる半分ホームレスみたいな奴なんだろうな~
集合住宅に拘るなんて、そんなレベル(笑)
181187: 匿名さん 
[2020-12-08 23:38:35]
>>181182 匿名さん

そう言えば、マンションも持っている戸建て住みのマンション派がいたね。
持ってるマンションについて口数が少なかったのは、リゾマンだったからなのかな。
181188: 匿名さん 
[2020-12-09 04:58:57]
まあ、駅近のマンションは環境が悪いし高いからなぁー

低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえて
4000万以下のマンションに妥協するしかないなぁー
181189: 匿名さん 
[2020-12-09 06:39:30]
コロナ禍に求められている住宅とは。

広くて部屋数の多いのはどっち?
他人と密にならず感染リスクの低いのはどっち?
窓が多く通気性が良いのはどっち?
玄関が広く感染を抑止しやすいのはどっち?
騒音問題が少ないのはどっち?
ランニングコストが低く月々の負担が少ないのはどっち?
人の密集していない閑静な住宅街にあるのはどっち?

集合住宅だとコロナ禍の現代に対応できないという現実。
一生独身や独居老人にしか選ばれない住宅、それがマンション。夫婦2人だとしても、子供の将来を考えれば戸建て一択。withコロナで鮮明になった。
181190: 匿名さん 
[2020-12-09 06:47:09]
年内に結論が出たらいいね笑
マンション派の方は、3年前に>13で投了してます。
181191: 匿名さん 
[2020-12-09 07:06:57]
何億だろうが集合住宅は無いと…
そりゃ誰だって嫌だよな(笑)
181192: 匿名さん 
[2020-12-09 07:13:13]
ここは何億だろうがっていうスレじゃないから。

初心者さん、申し訳ないけどスレタイを読んでから投稿してね。
181193: 匿名さん 
[2020-12-09 07:18:43]
>>181192 匿名さん

4000万のマンションvs4000万超(何億でも可)でしたね(笑)
181194: 匿名さん 
[2020-12-09 07:25:43]
4000万以下のマンション=4000万超(何億でも可)

でどちらにしようか悩める人向けのスレですね。

マンション派のほうは比較にならないと>13で結論が出たので3年前に投了してます。あとは戸建派の粘りだけでここまできてます。
181195: 匿名さん 
[2020-12-09 07:28:10]
>>181192 匿名さん

毎日ゼロからスタートしてますよ笑
キャッシュクリアしてまっさらな気持ちでスレに臨んでいます。
初心者マークはそういう意味です。
181196: 匿名さん 
[2020-12-09 07:39:32]
まぁ何億だろうが集合住宅じゃ人間が住む家とは言えんからね~(笑)
マンション派も粘着さんしか残っていない。
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない、ワンルームの独居老人だけど。
181197: 匿名さん 
[2020-12-09 08:01:08]
同じことを繰り返しても飽きないのは毎日ゼロからリスタートしてるから。
キャッシュクリアで心機一転!笑

何万回やってもマンション派の方は瞬時に>13で結論が出ますけど、戸建派は文句があるならまたゼロからリスタートすれば良い。
181198: 匿名さん 
[2020-12-09 08:04:37]
クルクル回るけど1ミリも前に進んでないハムスター戸建。汗と時間だけは消費できる。
181199: 匿名さん 
[2020-12-09 08:10:00]
>>181196 匿名さん

何年たってもマンションから抜け出せないのがひとり残ったわけだな
他の人は無事に戸建てに住み替えたんでしょう
181200: 匿名さん 
[2020-12-09 08:17:12]
>>181190 匿名

>買えるなら5600万の戸建でいい。

5600万の予算なら、5600万のマンションは4000万のマンション同様、デメリットとリスク満載だから選ばないということだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる