住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-04 01:37:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

172901: 匿名さん 
[2020-08-18 23:59:15]
土地の安いど田舎に住みたいなら、戸建のメリットが最大限に発揮できる。
172902: 匿名さん 
[2020-08-19 00:00:21]
4000万以下のマンションに住んでるのはごく少数だが、この予算の戸建は平均でしょうね
172903: 匿名さん 
[2020-08-19 00:00:51]
プライバシーを確保できるのが戸建のメリットですね。
プライバシーを確保できるのが戸建のメリッ...
172904: 匿名さん 
[2020-08-19 00:02:44]
釣りが好きなので戸建に決めました。趣味と実益を兼ねる戸建がいちばんです。
釣りが好きなので戸建に決めました。趣味と...
172905: 匿名さん 
[2020-08-19 00:03:55]
戸建のメリットは立地ですね。
戸建のメリットは立地ですね。
172906: 匿名さん 
[2020-08-19 00:08:03]
またマンションさんの実家紹介ですか
確かまだありましたよね
玄関開けたらいきなり道路な自称オープン外構な家
172907: 匿名さん 
[2020-08-19 00:09:27]
>>172899 匿名さん

反論の余地がないときは黙ってしまうものです
ぐうの音も出ないというやつ
172908: 匿名さん 
[2020-08-19 00:10:37]
>>172900 匿名さん

停電でいきなり登山ですかな
172909: 匿名さん 
[2020-08-19 00:21:22]
>>172900 匿名さん

withコロナを意識して5階くらいなら階段利用を励行でしたっけ。
フラットアプローチなのにマンションって結構大変なんですね。
172910: 匿名さん 
[2020-08-19 00:26:51]
>>172899 匿名さん

危険な共用部どころか、マンション専有部でクラスター発生していましたね。
マンションだと、どこでも余裕で密なんですね。
172911: 匿名さん 
[2020-08-19 00:31:04]
そう言えぱウィルスにマスク不要と熱弁してたマンションさんは未だにマスクせずに生活してるのかなぁ~(爆笑~)
そう言えぱウィルスにマスク不要と熱弁して...
172912: 匿名さん 
[2020-08-19 00:47:50]
すぐに湧いてくるのが戸建のメリット。
172913: 匿名さん 
[2020-08-19 00:49:14]
コロナと戸建はしつこい。
172914: マンション検討中さん 
[2020-08-19 00:56:35]
具体的な反論、マンションの意義を主張出来ないのがこのスレでのデメリット。

お馬鹿なマンション派の書き込みで住民の質という問題が際立ってしまう。
172915: 匿名さん 
[2020-08-19 05:13:59]
すべてのマンションがこれw
戸建ての立地は最高ですよ。
すべてのマンションがこれw戸建ての立地は...
172916: 匿名さん 
[2020-08-19 05:17:38]
>マンションのメリットはフラットアプローチ
マンションのデメリットは密集居住の狭いフラット専有部と長距離移動が必要な共用部。
172917: 匿名さん 
[2020-08-19 06:50:47]
都会でもマンションより戸建てを買う人のほうが多い。
東京の持ち家は戸建てが150万戸、マンションが104万戸。
一見マンションが多いように見えるのは賃貸戸数が多いから。
172918: 匿名さん 
[2020-08-19 07:00:53]
賃貸という選択肢があるのもマンションのメリット。
172919: 匿名さん 
[2020-08-19 07:02:35]
マンションのメリットを理解できないごく少数の粘着戸建がスレを騒がしているだけ。
172920: 匿名さん 
[2020-08-19 07:03:08]
マンションのメリットは立地と利便性。
172921: 匿名さん 
[2020-08-19 07:05:46]
マンションのメリットが投稿される
→粘着戸建が食い付く
→粘着戸建がマンションのメリットを欲しがる
この繰り返し
172922: 匿名さん 
[2020-08-19 07:08:35]
粘着マンションさんが頑張ってるね~
たまにはソースも出してね。
主観だけでしか反論できないマンションさん♪
172923: 匿名さん 
[2020-08-19 07:33:21]
>>172920 匿名さん

何度も同じ投稿を繰り返してしまうマンション
仲間も呆れて去っていきセルフ参考するしかない
172924: 匿名さん 
[2020-08-19 07:40:31]
川沿いや埋立地のマンションが良い立地なんだ(笑)
武蔵小杉とかあれが良い立地なの?
172925: 匿名さん 
[2020-08-19 07:58:03]
戸建より良い立地。
何度言っても理解出来ない、しようとしない戸建の低能に呆れた。もうムリですね。
172926: 匿名さん 
[2020-08-19 07:59:27]
ここは戸建民が群がるスレ。
172927: 匿名さん 
[2020-08-19 08:02:33]
>>172924 匿名さん

武蔵小杉で床上浸水した戸建がありましたよね?
その戸建より良い立地のマンションですね。
あらゆる戸建より良い立地のマンションに住めるのがマンションのメリット。
172928: 匿名さん 
[2020-08-19 08:05:17]
>>172922 匿名さん

客観的にいうと、4000万の物件と6000万の物件は価格帯が違うので比較になりませんね笑

価格帯が違う物件を比較したがるのが戸建さんのエゴ。

172929: 匿名さん 
[2020-08-19 08:07:56]
独りのマンションさんに対し、4、5人が束になる戸建民。
常に張り付いてるんだね、ポチのスピードもめちゃ速い笑
172930: 匿名さん 
[2020-08-19 08:10:35]
>>172928 匿名さん

支払い額を合わせると、などという個人的な事情を持ち出してくる。そういえば車二台だからランニングコストは駐車場だけで8万だとほざいていた戸建もいるらしいね。
172931: 匿名さん 
[2020-08-19 08:18:37]
>>172929 匿名さん

こうやってまんまと独りであることを認めてしまう
素直で単純なマンションなのであった
すごい勢いで連投しているのも独りでやってるんだから
同じ管理組合には入りたくないですな
172932: 匿名さん 
[2020-08-19 09:02:49]
> オートロック…
> 戸建てならスマホ対応やらの最新のデバイスを誰の承諾も得ずに導入可能。マンションだと厳しい。
> 宅配ボックス…
> 同じく好きな大きさのものを複数個設置できる
>防犯カメラ…
>同上。安く済ませるなら無線LANので十分。
> ディスポーザー…
>地域によるが設置可能

その維持費を計算して、ランニングコスト計算してみたら?
マンションの管理費の数倍かかるけどね。
つけれるつけれないじゃなくて、戸建よりかなり格安ってことなんだけど

> ロビー…
> 個人宅に要るのかしらないが玄関広く作れば?

家に入らないというのが便利なんだけどね
172933: 匿名さん 
[2020-08-19 09:06:17]
購入額は住居の維持にかかるコストを評価して決めるのが普通。
そんなことも分からない馬鹿がいるのが驚き。

それに同額になったところで状況は変わらない。
172934: 匿名さん 
[2020-08-19 10:25:43]
>>172932 匿名さん
一度も維持費を計算したことがないんだろう
人に桁違いにかかるんだよ
物品なんてたかが知れてる。
管理を人に任す時点で大差がついてる
172935: 匿名さん 
[2020-08-19 10:34:13]
>>172930 匿名さん
>支払い額を合わせると、などという個人的な事情を持ち出してくる。そういえば車二台だからランニングコストは駐車場だけで8万だとほざいていた戸建もいるらしいね。

スレタイは「購入するなら」なので個人的事情でかたるべきで業者の理屈は不要。
車も持てないマンション住居として検討する価値無し、ただ踏まえるのみ。
都内でも車2台持ちは普通にいる。
172936: 匿名さん 
[2020-08-19 10:59:19]
> 172934
大丈夫?
マンションの一般的な管理費は、月1万円くらいです。
そこに、管理会社代金(管理人含む)、防犯設備(カメラ含む)、オートロック、宅配BOX、その他共有設備、場合によっては、ネット台も含まれる。

戸建で、防犯(セコムなど)で防犯カメラなしでも月6000円くらいかかる。
そして、管理を人に任せる分、その時間的余裕もできる。

> 都内でも車2台持ちは普通にいる。
普通にはいるが、この価格帯なら、マンションもないような、かなり郊外の戸建一択なので、比較スレで、議論する意味がほぼないと思いますよ。
最初から戸建一択なのに、マンションが不利な条件だして、戸建の価格を上げたいだけにしか見えないよ。上げたとしてもかなり立地が郊外になるから、比較する意味ある?

172937: 匿名さん 
[2020-08-19 11:09:10]
マンションはタイムリミット50年の時限爆弾
そろそろ最初の爆弾が破裂するやろ
これから地獄が始まる
172938: 匿名さん 
[2020-08-19 11:14:48]
>>172936 匿名さん
マンションの管理人は戸建てには無い共用部を管理するだけ。
マンションでも専有部の管理は戸建てと同様に住民がやる。
マンションは比較より踏まえるもの。
172939: 匿名さん 
[2020-08-19 11:20:27]
4000万以下のマンションなら郊外戸建ての方が家族4人なら暮しやすいでしょうね
戸建さん頑張ってくださいね
172940: 匿名さん 
[2020-08-19 11:32:14]
4000万以上の予算なら郊外までいかなくても戸建てが買えます。
172941: 匿名さん 
[2020-08-19 11:49:58]
>マンションの管理人は戸建てには無い共用部を管理するだけ。

共用部って言っても、各種設備の点検(消防設備、備蓄)、配管清掃、植生の管理、外の掃除などなど戸建でも必要なこといっぱいあるけどね。
戸建にないのではなく、戸建はそこも含めて専有部って言っているだけですよ。

>4000万以上の予算なら郊外までいかなくても戸建てが買えます。
買おうと思えば、買えるのはみんな知っていますよ
ただ、なんかここの戸建さん50坪とか言っているから、郊外しか無理っていっているだけだと思います。
172942: 匿名さん 
[2020-08-19 12:00:42]
>なんかここの戸建さん50坪とか言っているから、郊外しか無理っていっているだけだと思います。

ここのマンションさんは、自分の属性を基準にしてそう思ってるだけでしょう。
172943: 匿名さん 
[2020-08-19 12:29:17]
平成30年に実施された「住宅・土地統計調査」によると、全国の総住宅数6242万戸のうち、空き家の数は846万戸、空き家率は13.6%で、過去最高の数値となった。空き家の内訳を見てみると、一戸建てが317万戸(37.5%)、長屋建てが50万戸(5.9%)、共同住宅が475万戸(56.2%)となっている。

空き家というと戸建と勘違いする情弱がいるがここ数年爆発的にマンションの空き家が増えているんだよね
172944: 匿名さん 
[2020-08-19 12:41:34]
マンションさんは頭が古いままだ。
戸建てとマンションを同じ価格で比較するなんて間抜け、今の世の中いない。
ランニングコスト、駐車場、マンションは固定費が別にかかる。
住宅ローン+アルファの部分が問題なんだよ。
毎月、戸建とマンション毎月13万(3万が維持管理費)とかな分かるか?
35年でマンションなら4200万、5460万の戸建てが買える。
172945: 匿名さん 
[2020-08-19 12:47:50]
都内なら車2台で駐車場代だけで8万(笑)
172946: 匿名さん 
[2020-08-19 13:03:35]
マンションさんは戸建てでは駐車場代がかからないことを知らない。
車を持てないのかな?
172947: 匿名さん 
[2020-08-19 13:10:39]
マンションが言うオートロックも防犯カメラも個人の持ち物じゃないからな
みんな共用。
自分の「部屋」にだけさらにオートロックや防犯カメラ付けたいと思っても管理組合の承認が必要。
ろくにないところをみると承認なんて下りないんだろう。
172948: 匿名さん 
[2020-08-19 13:11:58]
そういえばマンションさんてあまりというか全然車の話に乗ってこないよね
172949: 匿名さん 
[2020-08-19 14:53:50]
マンションさんは、バルコニーも玄関ドアも窓さえ共用施設。
勝手にいじれないし、BBQやプールも迷惑行為。
子供がおらず車もない老人向け介護福祉住宅。高層階とか子供がいたら怖くて住めない。
172950: 匿名さん 
[2020-08-19 16:23:23]
以前は4000万以下を無視して高額のマンションを騙る人が多かったけど、最近はマンションさんもやっと4000万以下の目線で4000万超の戸建てを見るようになってきた。
17万レスを超えてやっとですな。
172951: 匿名さん 
[2020-08-19 17:02:16]
>172941 匿名さん
マンションは所有権がない共用部の維持管理に金を払う住居なんだね
172952: 匿名さん 
[2020-08-19 17:24:51]
> 172944
その3万のうち、戸建もある程度かかっていることわかっている?
修繕費は、戸建もかかるし、管理費は、例えば、防犯カメラとか付けたら、戸建もかかる。場合によっては、戸建のほうが高くつく。

マンションと戸建の差は、駐車場代+αくらいが一般的なんだけど。。。
それをわからず戸建を買うから、あとで困るんだと思うけどね。
172953: 匿名さん 
[2020-08-19 17:26:45]
>都内なら車2台で駐車場代だけで8万(笑)

そんな立地では、7000万でも駐車2台できるような広さの戸建かえないから、検討する意味がない。
172954: 匿名さん 
[2020-08-19 17:32:40]
>>172952 匿名さん

戸建てにもかかる分も全部ひっくるめて3万の差なら安いほうだろ
駐車場が機械式だったりすると更に差が広がる
172955: 匿名さん 
[2020-08-19 18:00:26]
>>172952 匿名さん
戸建てとの差分を考慮して3万なんだが…
占有部の維持管理費は個別性が高いから抜いてるんだよ…
そんな事も分からずマンションなんて買うから、あとで泣きべそかいて困るんだよ(笑)
172956: 匿名さん 
[2020-08-19 18:03:46]
マンションは、占有部の管理費や修繕費も強制徴収なの?
戸建ては自己管理だからね。
毎月の固定費って意味も分からないとは…
172957: 匿名さん 
[2020-08-19 18:13:40]
>>172952 匿名さん
共用部以外の修繕費は?
だいたいマンションの共用部は戸建てより遥かに修繕費も管理費もかかるんだよ。
滞納世帯のリスクもあるしな。
その上、毎月の駐車場代や準備金とかの初期費用もかかるだろ?
全て換算したら3万の差じゃ安いぐらい。
この際だから5万にするか。
172958: 匿名さん 
[2020-08-19 18:24:30]
子供や孫はマンションなんかに里帰りしたくないだろ
172959: 匿名さん 
[2020-08-19 19:09:00]
マンションはね、建替えできないのが致命的。
172960: 匿名さん 
[2020-08-19 19:12:16]
立地は同じだとして、
築40年のボロ戸建てとボロマンション、どちらを買いますか?
マンションを選んだら地獄をみるよな。
172961: 匿名さん 
[2020-08-19 20:29:04]
>>172933 匿名さん

こいつは住居の維持コストを取得費に放り込む馬鹿が戸建のスタンダードだと勘違いしてるよね。
172962: 匿名さん 
[2020-08-19 20:30:36]
>>172960 匿名さん

マンションのメリットは立地なので、戸建てと同じエリアで買うわけないでしょ?
未だに理解してないことがよく分かるレスだね笑
172963: 匿名さん 
[2020-08-19 20:36:10]
今の住まいに何十年住むかも分からないのに将来のランニングコストなんか計算できるわけないだろうね。
ここの戸建はマンションのランニングコストを何十年分見込んでるの?って聞いてもまともに考えた事ないから適当なことしか言えない。
172964: 匿名さん 
[2020-08-19 20:39:01]
戸建の情報だと、千葉なら4000万以下のファミリー向けマンションが見つかるらしいね。
172965: 匿名さん 
[2020-08-19 20:41:24]
都内で月八万の駐車場代がかかる戸建はどこでマンション探したんだろう?
17万レスもやってるのに一回もまともに答えたことないよね。ホラ吹きかな?笑
172966: 周辺住民さん 
[2020-08-19 20:41:35]
普通、維持費の差にあげられるのは30年。
それで数百万から1千万近くの差が出るというのが一般的に言われていること。
50年ならもっと差が広がる。

あと、マンションはちゃんと払っているつもりの積立金が足りないというのが問題。
老朽化が進むほど問題になって、住民どうしでもめることになる。
172967: 周辺住民さん 
[2020-08-19 20:43:08]
>>172961
何を言っているのかさっぱり分からないのでちゃんとした国語でお願いします。
172968: 匿名さん 
[2020-08-19 20:53:59]
>>172966 周辺住民さん

マンションさんから30~40年後の汚水管と雑排水管と空気管の更新についてどう考えているか聞いてみたいわ~
172969: 周辺住民さん 
[2020-08-19 20:54:33]
>>172964
マンション派がどの程度の広さからファミリー向けと思うのか分からないがSUUMOで70平米以上の条件で調べても4千万以下の新築が検見川浜、稲毛周辺や柏、おおたかの森などで見つかるじゃん。

172970: 周辺住民さん 
[2020-08-19 21:02:49]
>>172968
ここのマンションさんが理事になっちゃうと科学的根拠ゼロのいかがわしい装置とか導入しそう。
まともな住人がいてもそういう人には話が通じない。

実際にマンションではある話みたいだし、運命共同体って怖いね。
172971: 匿名さん 
[2020-08-19 21:30:26]
>>172965 匿名さん
マンションは探さないで踏まえるだけでじゅうぶん
172972: 匿名さん 
[2020-08-19 22:27:06]
>>172965 匿名さん

杉並や江東区なら4万ぐらいの駐車場はいくらでもある。ちょっとは勉強しろ(笑)
172973: 匿名さん 
[2020-08-19 22:29:56]
マンション民は自分では何もできないからランニングコストを払って人に頼む。
172974: 匿名さん 
[2020-08-19 22:32:31]
>>172965 匿名さん

坪300万くらいのエリアだろうから、マンションで我慢しておけってことだよな。
172975: 匿名さん 
[2020-08-19 23:09:13]
>>172974 匿名さん

一生このスレで4000万以下のマンションでも踏まえとけってことだね。
172976: 匿名さん 
[2020-08-19 23:11:55]
>>172972 匿名さん

4000万以下のファミリー向けマンションを探したのはどこなんだよ?って聞かれてるホラ吹きの戸建。
172977: 評判気になるさん 
[2020-08-19 23:12:08]
実際のところマンションは定期借地権みたいなもんだよな
維持費が高い上に経年で高額化していき売れない率がドンドン上がる
老朽化した後は完全に手詰まりで何も出来なくなる
自分の物にならないどころか更なる負担を要求してくる

おや?定期借地権より余程タチが悪い気がするな
定期借地権も戸建てもマンションも売れないのが最大のリスクなので
10年後に売るプランを考えないと話にならない
そして10年後に売るくらいなら借りた方がコスパは良いと言える

物件が人気で高騰するなら買った方が良いが、そんなバクチは投資ではなくて投機
172978: 匿名さん 
[2020-08-19 23:15:01]
>>172973 匿名さん

ここの戸建は、草引き、害虫の駆除、落ち葉の掃き掃除、野良猫の糞取りなどのムダな労役を嬉々として自慢する労働者階級の鑑。
172979: 匿名さん 
[2020-08-19 23:18:59]
マンションを購入してランニングコストで首が回らなくなり人生の落伍者になってしまうのがここの戸建。
マンションは、余剰資金で住居費を賄える余裕のある世帯だけが検討できる。
172980: 匿名さん 
[2020-08-19 23:19:49]
>>172975 匿名さん

マンション推しがそんなこと言ってるから、戸建てさんが属性に応じてランニングコストを延々と購入費用に上乗せできちゃうわけね。
172981: 匿名さん 
[2020-08-19 23:20:28]
>>172978 匿名さん

マンションの管理は働き者の戸建民に任せようかな?笑
172982: 匿名さん 
[2020-08-19 23:22:30]
>マンションは、余剰資金で住居費を賄える余裕のある世帯だけが検討できる。

空き家が戸建より多いのに?(笑)


172983: 匿名さん 
[2020-08-19 23:23:52]
>>172980 匿名さん

どこがマンション推しなのかね?
4000万だと中古やワンルームしかないと何度も言ってるマンション派に対し、千葉だとファミリー向けマンションが見つかるとか、都内で4000万のマンションを踏まえたと豪語するのがここの戸建。
172984: 匿名さん 
[2020-08-19 23:26:33]
>>172979 匿名さん

おやおや、ローン組めない属性の方が中無しの金を貯めてから検討するのがマンションなのか。
あなたと違ってローンでマンション購入する世帯の方が多数だろ。
172985: 匿名さん 
[2020-08-19 23:27:58]
ムダな投稿数だけの戸建に対し、マンション派の的確な指摘によりマンションの優勢で今日も終了した。
では
172986: 匿名さん 
[2020-08-19 23:29:00]
>>172981 匿名さん

戸建てさんと違って、管理もできないとマンションを選ぶしかないようだね。
172987: 匿名さん 
[2020-08-19 23:34:08]
>>172983 匿名さん

中古やワンルームのマンション暮らしはどうなの?
分離マンションは人様にお薦めできないのかね。
172988: 匿名さん 
[2020-08-19 23:37:54]
>>172985 匿名さん

セルフボチと自画自賛しかできないようだね、ここのマンションさんは。
172989: 匿名さん 
[2020-08-19 23:43:54]
>>172978
草むしりも剪定も落ち葉掃除もそう頻繁にやる必要ないし(野良猫の糞が落ちてたことはないが)、毎日周りに気を遣う生活に比べればそんなものどうってことない。

独り身で単身用マンションか

家族全員が
#他人の生活音が気にならない
#子供がいないか自分の子供がドタバタやっても気にしないし、注意されても何とも思わない
#規約を守らない住人やマナーの悪い住人がいても気にならない
など大らかな性格ならマンションもありかもね。
172990: 匿名さん 
[2020-08-20 00:43:12]
恥ずかしいマンション。
勝利したとか(笑)
悔しいね~毎回負けっぱなしで。
172991: 匿名さん 
[2020-08-20 06:19:32]
中古マンションの都内の在庫は2万5000件近くあり、なかなか減らない。
築20年超の平均価格は専有面積50㎡強で4000万円台。
マンションは狭いのに割高で、ランニングコストも高そう。
172992: 匿名さん 
[2020-08-20 07:17:52]
家の周りの掃除を面倒がるマンション。
一度も戸建てに住んだことのない実家もマンション民だろう。
172993: 匿名さん 
[2020-08-20 07:29:50]
刮目せよ、マンションさん(笑)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200820-00074843-gendaibiz-bu...

コロナで露呈した「マンションリスク」
他人と同じ屋根の下に住む集合住宅では感染者が1人でも出ると厄介なことになる。
「家庭内感染」は戸建てのほうが有利。
マンションは自宅の専有部の中で家庭内感染を防ぐことは難しい。トイレは通常1つしかないし、部屋から出ないで生活することはできない。外に出るには、共用部の廊下やエレベータ、階段やエントランスを通らないと外に出ることができない。
これに対して、戸建ではトイレは2つあるし、隔離環境は作りやすい。家の中は家族の者しかいないので、感染予防も徹底することができる。
刮目せよ、マンションさん(笑)_allコ...
172994: 匿名さん 
[2020-08-20 07:54:55]
機械式の駐車場も金くい虫だってさ。
どうすんのよ、この先。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200820-00246363-diamond-soci
172995: 匿名さん 
[2020-08-20 08:58:36]
先のリクルートの調査では、マンション志向から戸建志向に移った人が以前の調査より10%多く出現している。特にこの傾向は都区部から離れた郊外において、20~30代の若年層に顕著だ。30代では戸建志向に移った人が20%増えるに至り、マンション離れの傾向が進んでいる。
172996: 匿名さん 
[2020-08-20 09:00:27]
マンション諦め派が増えてる
172997: 匿名さん 
[2020-08-20 09:03:12]
休校で子供達が一日中マンションの中で騒ぎ、騒音トラブルだらけだったと聞く。
戸建てなら、小さくても庭があるし、
家の中で走ろうが飛ぼうが自由。 
子育て世代が戸建てにうつったのは、
リモートよりも子育てのため。
子供ものびのび育つ。
マンションで子育て、しかも男の子とか
かわいそう。
走るな、飛ぶな、大声だすなって一日中よ。
しかも、数ヶ月。
今後も、休校あるかもしれないから
今のうちに戸建てに。
ちなみに、うちもマンション売却して戸建て、買いました。
戸建て最高です。
172998: 匿名さん 
[2020-08-20 09:06:15]
マンション未練派は朝からマンション、マンション
173000: 匿名さん 
[2020-08-20 10:29:19]
マンションを諦める人は居ない。
マンションは呆れられただけw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる