住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-01 01:50:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

17001: 匿名さん 
[2017-09-18 00:22:50]
>>16999 匿名さん

都心郊外ってどこ?
よく分からない表現するね。
17002: 匿名さん 
[2017-09-18 00:22:50]
>マンションの駐車場は比較的に立地が良いから、外部の企業にまとめて貸したりできる。悲惨にならないよう工夫すれば良いだけ。
収入が課税対象になりますが?

17003: 匿名さん 
[2017-09-18 00:22:53]
>>16999

都心郊外って何処?
で、そのエリアの戸建てっていくらくらい??
17004: 匿名さん 
[2017-09-18 00:23:38]
>>17002

戸建ては課税される収入もないけど。
17005: 匿名さん 
[2017-09-18 00:24:34]
>>17001 匿名さん

2017年の最新の地価位みたら?
興味無いって賃貸さんみたいね

17006: 匿名さん 
[2017-09-18 00:24:41]
>>17002 匿名さん

コストを引いて利益が出るなら御の字だよ。
喜んで納税させていただきます。
戸建の駐車スペースは貸せないので、コストは家計の負担になるだけ。
17007: 匿名さん 
[2017-09-18 00:24:48]
>>16997 匿名さん
> 駐車場、使っても使わなくても良いのがマンション。
> 駐車場使わないと無駄なのが戸建て。

駐車場使わない場合は戸建てより有利と言うことは、使う場合は戸建てより不利ってことですね。
プラマイゼロですね。
17008: 匿名さん 
[2017-09-18 00:25:22]
>>17005 匿名さん

だから、都心郊外ってどこ?
17009: 匿名さん 
[2017-09-18 00:26:27]
>>17006 匿名さん
> 戸建の駐車スペースは貸せないので、コストは家計の負担になるだけ。

なんで貸せないの?
近所の戸建て、駐車場リパークで貸してるよ。
住宅街が来客者用に結構需要があるよ。
17010: 匿名さん 
[2017-09-18 00:26:32]
>17006

同感です。
17011: 匿名さん 
[2017-09-18 00:26:34]
>>17007 匿名さん

マンションは任意だから。
戸建は家計の負担にしかならない。
17012: 匿名さん 
[2017-09-18 00:27:00]
マンションに住むと過去数年の自宅周辺の地価にも興味や知識がないらしい(笑)
17013: 匿名さん 
[2017-09-18 00:28:37]
>>17011 匿名さん
> マンションは任意だから。
> 戸建は家計の負担にしかならない。

固定資産税を払うのはマンションも戸建ても同じ。
賃料は、戸建より高い修繕費の一部として充当され家計に還元されない。
結局、こだてより負担が大きいことには変わりない。

17014: 匿名さん 
[2017-09-18 00:29:07]
>>17009 匿名さん

そんなにスペースあるなら貸しても良いでしょうね。ここの戸建は容積率の関係でデッドスペースになる部分を駐車場に使ってると嘯いてましたけどねw
17015: 匿名さん 
[2017-09-18 00:29:56]
遂にプラマイゼロ君ギブアップですかwww
17016: 匿名さん 
[2017-09-18 00:30:11]
>>17013 匿名さん

ムダな土地を先に買ってるからね。
17017: 匿名さん 
[2017-09-18 00:30:46]
>>17012 匿名さん

都心郊外ってどこ?
17018: 匿名さん 
[2017-09-18 00:31:23]
>>17013

やっと修繕費に使えること理解できたみたいね。

17019: 匿名さん 
[2017-09-18 00:32:36]
>>17012 匿名さん

30年後の将来まで見据えている戸建さんの炯眼には驚かされるばかりですわw
17020: 匿名さん 
[2017-09-18 00:35:05]
>>17014 匿名さん
> そんなにスペースあるなら貸しても良いでしょうね。ここの戸建は容積率の関係でデッドスペースになる部分を駐車場に使ってると嘯いてましたけどねw

おお、駐車スペース10台分の土地を確保し、毎月一台あたり1万の収入があるとすると、毎月の住宅ローンに10万上乗せできますね。
10万は4000万の住宅ローン借入額に相当しますね。

4000万+2000万(ランニングコストの差額)+4000万で、

1億円戸建て vs 4000万マンション
もしくは、
4000万戸建て vs -2000万マンション

の比較になりますね。
17021: 匿名さん 
[2017-09-18 00:35:13]
>マンションに住むと過去数年の自宅周辺の地価にも興味や知識がないらしい(笑)

過去5年はマンションの価格ばかり上がってる。
戸建てと差がつくばかり。

過去5年戸建て買った方は反省するべき。
17022: 匿名さん 
[2017-09-18 00:35:56]
>>17018 匿名さん
> やっと修繕費に使えること理解できたみたいね。

そして、固定資産税を払うのはマンションも戸建ても同じ。
賃料は、戸建より高い修繕費の一部として充当され家計に還元されない。
結局、駐車場を使おうが使うまいが、戸建てより負担が大きいことには変わりない。
17023: 匿名さん 
[2017-09-18 00:36:31]
>>17017 匿名さん

https://tochidai.info/area/ikenoue/
ここです。
17024: 匿名さん 
[2017-09-18 00:36:45]
修繕費はむしろスケールメリットのあるマンションが有利だよね。
17025: 匿名さん 
[2017-09-18 00:37:52]
>17023

4000万で買えるの?

17026: 匿名さん 
[2017-09-18 00:40:06]
>>17024 匿名さん
> 修繕費はむしろスケールメリットのあるマンションが有利だよね。

おおざっぱですねw

マンションの修繕費におけるスケールメリットって、具体的にどんなものですか?
専有面積当たりの修繕費が戸建より安くならないと、そのメリットを謳えないですが?
17027: 匿名さん 
[2017-09-18 00:42:18]
>>17021 匿名さん
> 過去5年戸建て買った方は反省するべき。

つまり、今の4000万のマンションは5年前の3200万のマンションと同じグレードって事ですね。
これは、今買うなら戸建一択ですね。
17028: 匿名さん 
[2017-09-18 00:43:55]
マンションの駐車場って部屋から遠くて車種制限がある無駄な設備だよなぁ
借り手が減って負動産決定!
17029: 匿名さん 
[2017-09-18 00:44:34]
将来のことは誰もわからない。

とりあえず過去の失敗を反省しなさい。
17030: 匿名さん 
[2017-09-18 00:45:11]
>>17025 匿名さん
勿論買えたから住んでますよ

17031: 匿名さん 
[2017-09-18 00:45:13]
3200万で買ったマンションで、4000万の戸建て買えるってことだよね。
17032: 匿名さん 
[2017-09-18 00:45:55]
>17030

土地は何坪?
17033: 匿名さん 
[2017-09-18 00:45:58]
>>17029 匿名さん
> 将来のことは誰もわからない。

とりあえず、今買うなら戸建一択に賛同いただきありがとうございます。

このスレのマンション・戸建て双方の合意事項として採択致します。
17034: 匿名さん 
[2017-09-18 00:48:08]
>>17033

将来はわからないと言ってるのに、
どうやって戸建て一択賛同との理解に至ったのでしょうか。
17035: 匿名さん 
[2017-09-18 00:49:41]
>>17032 匿名さん

マンションさんは偉そうな聞き方ですよね

17036: 匿名さん 
[2017-09-18 00:50:38]
>>17031 匿名さん
> 3200万で買ったマンションで、4000万の戸建て買えるってことだよね。

物件の売買を伴う引っ越しには概ね500万くらいかかります。
3200万で買ったマンションが4000万となった場合でも購入できるのは、

4000 - 3200 - 500 = 300

なので、3200 + 300 = 3500万くらいのマンションでしょう。
それは、5年前の2900万のグレードのマンションになります。

あれ?
17037: 匿名さん 
[2017-09-18 00:51:25]
>>17034 匿名さん
> 将来はわからないと言ってるのに

将来のことは言っていません。
今の事を言っています。

今買うなら戸建一択に賛同いただきありがとうございます。

このスレのマンション・戸建て双方の合意事項として採択致します。
17038: 匿名さん 
[2017-09-18 00:52:50]
だれが賛同したの?
17039: 匿名さん 
[2017-09-18 00:52:51]
このスレが立ちあがった時、4万弱あった元祖スレとのレス数の差がとうとう、3万を切り2万台となりました。
もはや、このスレが本家スレと言っても過言ではないでしょう。
17040: 匿名さん 
[2017-09-18 00:54:14]
これからさらにマンションの価格が上がるかもしれないじゃん。

人口減の時代に戸建てなんて、怖くて買えないよ。
17041: 匿名さん 
[2017-09-18 00:54:37]
>>17038 匿名さん
> だれが賛同したの?

は、

> 過去5年戸建て買った方は反省するべき。

の発言に基づきます。
17042: 匿名さん 
[2017-09-18 00:56:05]
>>17041

だから、その発言で、将来は戸建てなんてどうやって理解したのよ。
過去の話してるだけでしょ?
17043: 匿名さん 
[2017-09-18 00:56:08]
>>17040 匿名さん
> 人口減の時代に戸建てなんて、怖くて買えないよ。

逆でしょ。
もともと、合同住宅は人口増に伴う住宅不足の解消のために作られたようなもの。
人口減の時代にあっては、その役目を終えます。

購入するなら戸建でしょう。
17044: 匿名さん 
[2017-09-18 00:58:00]
>>17042 匿名さん
> だから、その発言で、将来は戸建てなんてどうやって理解したのよ。

> 過去5年戸建て買った方は反省するべき。

今の4000万のマンションは5年前の3200万のマンションのグレード

3200万のグレードのマンションと6000万のグレードの戸建て(ランニングコストの差が2000万の場合)の比較。

購入するなら戸建一択
17045: 匿名さん 
[2017-09-18 00:58:32]
子供減ってるんだから、戸建てはこわくて買えませんよ。
3人ならマンションの広さで十分じゃん。
DINKSも増えてるんだし。
17046: 匿名さん 
[2017-09-18 00:59:29]
わたしの住む市内のマンションは1戸分の駐車場は確保できるらしいが、都内45分の駅徒歩4分
でも車を一家で2台所有したい家庭が多く、そういう家庭では近隣の駐車場を借りている。
戸建は2台分の駐車場が一般的。
貸す以前に不足しているのが現状だな。

17047: 匿名さん 
[2017-09-18 01:01:50]
>>17044

>>つまり、今の4000万のマンションは5年前の3200万のマンションと同じグレードって事ですね。
これは、今買うなら戸建一択ですね。

3200万のグレードのマンションと6000万のグレードの戸建て(ランニングコストの差が2000万の場合)の比較。

購入するなら戸建一択

私の発言じゃないじゃん。

17048: 匿名さん 
[2017-09-18 01:02:38]
>>17046

そんな不便なところに住みたくない。
17049: 匿名さん 
[2017-09-18 01:05:40]
>>17047 匿名さん
> 私の発言じゃないじゃん。

ですから、「過去5年戸建て買った方は反省するべき。」に基づいていると申し上げました。
以下のロジックに誤りがあれば、ご指摘ください。

> 過去5年戸建て買った方は反省するべき。

今の4000万のマンションは5年前の3200万のマンションのグレード

3200万のグレードのマンションと6000万のグレードの戸建て(ランニングコストの差が2000万の場合)の比較。

今、購入するなら戸建一択

もしくは、「過去5年戸建て買った方は反省するべき。」のお取り下げでも構いません。
17050: 匿名さん 
[2017-09-18 01:07:36]
>今買うなら戸建一択に賛同いただきありがとうございます。

賛同してないってことで宜しいでしょうか。

17051: 匿名さん 
[2017-09-18 01:08:08]
台風で戸建に被害が出ない事を祈る
17052: 匿名さん 
[2017-09-18 01:13:06]
>>17049 匿名さん

マンションの標準ランニングコストは@200円なので、ランニングコスト差は0〜400万円ちょっとしかありません。
また、6000万のグレードの戸建を買うことによるランニングコストの増加分も加味しないといけませんね。
よって、ランニングコストの差はプラマイゼロです。
17053: 匿名さん 
[2017-09-18 01:13:54]
>>17049 匿名さん

3200と6000は比較にならない。
17054: 匿名さん 
[2017-09-18 01:21:36]
>>17052 匿名さん
> よって、ランニングコストの差はプラマイゼロです。

つまり、ランニングコストの差が2000万ある場合は戸建一択ですね。
17055: 匿名さん 
[2017-09-18 01:22:04]
>>17053 匿名さん
> 3200と6000は比較にならない。

比較するまでもなく、戸建て一択ですね。
17056: 匿名さん 
[2017-09-18 01:23:14]
たしかに、今の4000万のマンションって5年前だと3000万前半で買えた感じがしますね。
17057: 匿名さん 
[2017-09-18 01:26:07]
つまり3千万前半で買ったマンションで4000万の戸建てが買えるってことね。
17058: 匿名さん 
[2017-09-18 01:26:35]
5年前戸建て買った方は反省ですね。
17059: 匿名さん 
[2017-09-18 01:29:11]
>>17057 匿名さん
> つまり3千万前半で買ったマンションで4000万の戸建てが買えるってことね。

物件の売買を伴う引っ越しには概ね500万くらいかかります。
3200万で買ったマンションが4000万となった場合でも購入できるのは、

4000 - 3200 - 500 = 300

なので、3200 + 300 = 3500万くらいのマンションでしょう。
それは、5年前の2900万のグレードのマンションになります。

あれ? グレードダウン・・・。
17060: 匿名さん 
[2017-09-18 01:30:50]
2万レスが見えてきた。
17061: 匿名さん 
[2017-09-18 05:15:07]
>マンションの標準ランニングコストは@200円なので、ランニングコスト差は0〜400万円ちょっとしかありません。
それは修繕積立金だけだし、機械式駐車場だともっと高額。
管理費や駐車場利用料が抜けてる。
17062: 匿名さん 
[2017-09-18 06:40:36]
そもそも車マストな戸建のランニングコストは高額。
550万の車を3年で乗り換えるとして、
3年毎に300万は購入費用が必要。つまり1年で100万。
ガソリン代、税金と保険で年間30万。合計130万。
30年で約4000万は無駄になる。
17063: 匿名さん 
[2017-09-18 07:50:47]
>>17056 匿名さん

3000で買って4000で売る。
17064: 匿名さん 
[2017-09-18 07:53:09]
>>17061 匿名さん

え?管理費と修繕積立金の合計ですよ。

駐車場は任意の生活費なので入れません。
17065: 匿名さん 
[2017-09-18 08:10:27]
マンションのランニングコストは
・修繕費=m2/200円
・管理費=m2/200円

それぞれ合算だよ。
17066: 匿名さん 
[2017-09-18 08:18:52]
キッズルームの有るマンションは良いね
良い感じで遊んでるよ

晴れた日は公園が近いのも良い←これは立地ね
17067: 匿名さん 
[2017-09-18 08:20:28]
キッズルームのある4000万以下のマンション。
郊外のマンションでしたな。
17068: 匿名さん 
[2017-09-18 08:22:31]
何か問題でも?
17069: 匿名さん 
[2017-09-18 08:38:57]
>>17054 匿名さん

つまり、ランニングコストの差がない4000万同士で比較すれば良いということですね。
17070: 匿名さん 
[2017-09-18 09:02:17]
ランニングコストを踏まえると戸建て一択にやるということですね。
17071: 匿名さん 
[2017-09-18 09:44:44]
ランニングコストの差は0〜400万ちょっとですから踏まえても4000万同士で比較すれば良いですね。
17072: 匿名さん 
[2017-09-18 09:47:01]
4000万のマンションと、4500万の戸建てで比較すればいいだけじゃない?
17073: 匿名さん 
[2017-09-18 09:53:06]
70m2程度のマンションでも管理費の適正額はm2/200円で月に14000円。
これは30年で504万円となり、維持費を戸建てと同じだとしても30年でマンションのランニングコストは504万円多い計算になります。

スレッドの主旨だと
4000万のマンションと4500万の戸建ての比較になるか
3500万のマンションと4000万の戸建ての比較が

ランニングコストを踏まえたイーブンな比較になりますね。
17074: 匿名さん 
[2017-09-18 09:55:09]
物件価値を比較するなら4000万で比較すればいい。
17075: 匿名さん 
[2017-09-18 09:57:17]
>>17073 匿名さん

戸建の維持費はどうやって計算したのかな?まさかマンションと同じ?
17076: 匿名さん 
[2017-09-18 09:59:51]
比較してもプラマイゼロだから結論でないよ
17077: 匿名さん 
[2017-09-18 10:00:09]
過去のレスにいくらでも書いてあるから調べてみれば?

マンションの修繕費用より戸建ての方が安いよ。それでもマンションと同じ額の修繕費にしてあるから凄いけどね。
17078: 匿名さん 
[2017-09-18 10:01:08]
>>17073 匿名さん

30年も住み続けることが大前提なんてのはおかしいね。
17079: 匿名さん 
[2017-09-18 10:01:26]
管理費だけの500万をそのままランニングコストの多さにしてあるだけでしょう。
この管理費ってのはマンションにとってはガンなのかい?
17080: 匿名さん 
[2017-09-18 10:03:24]
>>17078 匿名さん
いやいや、どこかには住むんだからおかしくないでしょ。
固有の物件での比較でなく、戸建てとマンションの比較なんだから
17081: 匿名さん 
[2017-09-18 10:03:36]
>>17078 匿名さん

基本的には住み続けることが前提でしょうね。
転居を入れると、売却費用、引っ越し費用、修繕一時積立金の返還なし分と新居の支払い分。
これらで完全な赤字になる。
17082: 匿名さん 
[2017-09-18 10:07:30]
>>17080 匿名さん

基本は物件固有の比較ですよ。
17083: 匿名さん 
[2017-09-18 10:08:20]
>>17082 匿名さん
え?あーそうだったの?
どのマンションとどの戸建て?
17084: 匿名さん 
[2017-09-18 10:09:22]
また都内とか言い出しそうw

都内でも郊外ってのがミソだな。
17085: 匿名さん 
[2017-09-18 10:09:50]
>>17079 匿名さん

サービスの対価だからプラマイゼロです。
17086: 匿名さん 
[2017-09-18 10:11:53]
マンションのランニングコストは、戸建てより500万多いことには変わりはないな。
共有設備のサービスの対価として500万のお支払い。
17087: 匿名さん 
[2017-09-18 10:12:42]
>>17083 匿名さん

そうそう。
以前にトンマな戸建夫婦の会話が載ってましたからご参考まで。
たしか神奈川県郊外の築30年のボロマンションだったかな?
17088: 匿名さん 
[2017-09-18 10:13:39]
>>17086 匿名さん

何か問題でも?w
17089: 匿名さん 
[2017-09-18 10:14:26]
戸建てもマンションもプラマイゼロだから一緒だよ!
どのマンション選んでも、どの戸建てでもプラマイゼロだから同じだよ!

選ぶ時間がもったいないから、一番最初に見つけた物件をなにも考えずに買うのが賢い方法だよ!
17090: 匿名さん 
[2017-09-18 10:14:34]
4000万のマンションと4500万の戸建てで比較すればいいだけじゃないの。
何か問題でも?
17091: 匿名さん 
[2017-09-18 10:14:59]
>>17086 匿名さん

払うのイヤですか?
17092: 匿名さん 
[2017-09-18 10:16:21]
>>17087 匿名さん
すみません。具体的にどのレスですか?
あと、具体的にどのマンションとどの戸建ての比較ですか?

17093: 匿名さん 
[2017-09-18 10:17:42]
>>17090 匿名さん

4000万以下のマンションだとロクなのがないんだよ。戸建なら首都圏外縁部に行けば幾らでも見つかるけどね。あなたもトンマな戸建夫婦みたいな会話をしたいのかい?
17094: 匿名さん 
[2017-09-18 10:19:09]
ロクなマンションがなくてもスレタイで議論してるんだから仕方がない。
17095: 匿名さん 
[2017-09-18 10:19:34]
>>14807

コレかな?
17096: 匿名さん 
[2017-09-18 10:19:51]
>>17093 匿名さん
ん?
スレの主旨は4000万の物件での比較で、マンションだとロクなのがない?

であれば結論は戸建てでは?
17097: 匿名さん 
[2017-09-18 10:21:34]
>>17096 匿名さん

やっぱり購入するなら都内マンションと郊外戸建の比較でしょうw
17098: 匿名さん 
[2017-09-18 10:21:55]
>>17095 匿名さん

トンマですねw
17099: 匿名さん 
[2017-09-18 10:22:21]
>>17095 匿名さん
ん?
中古マンションと中古戸建ての比較ってこと?
17100: 匿名さん 
[2017-09-18 10:22:43]
>>17095 匿名さん

ここの戸建はこんな比較をしたいのかw
17101: 匿名さん 
[2017-09-18 10:23:19]
>>17097 匿名さん
4000万だとロクなのがないのでは?
17102: 匿名さん 
[2017-09-18 10:24:27]
>>17101 匿名さん

都内ファミリー向けマンションは6000万からって感じですね。
17103: 匿名さん 
[2017-09-18 10:24:27]
出た~!都内の郊外マンション
17104: 匿名さん 
[2017-09-18 10:25:10]
>>17099 匿名さん

4500万の新築戸建でしょうね。
17105: 匿名さん 
[2017-09-18 10:26:46]
一般的な世帯の購入額が4000万前後だからねぇ。
6000万からなんてスレタイを無視した意見を出さないとロクなマンションがないということでしょ。
そんなの予算を上げればいくらでも選択肢が広がる。しかしそれを言い出したら白旗上げてるのと同じ。
17106: 匿名さん 
[2017-09-18 10:27:11]
>>17094 匿名さん
そんな予算だと普通のマンションさんは来ないですよ。精々ここの戸建さんみたいな独身ワンルーマーさんとか。
17107: 匿名さん 
[2017-09-18 10:27:20]
>>17102 匿名さん
いや、スレは4000万の比較だけど
17108: 匿名さん 
[2017-09-18 10:28:23]
>>17104 匿名さん
誘導されたレスには、どこにも新築戸建てがでてこないんだけど…
17109: 匿名さん 
[2017-09-18 10:30:56]
>>17105 匿名さん

具体的な事例が築30年のボロまんだからね。
戸建さんはこのスレで何をやりたいのか分からんね。
戸建さんはランニングコストを踏まえるマンションを探さなきゃいけないんだから、ホント頑張って探してね、としか言えません。
いいマンションが見つかったら報告待ってます。
17110: 匿名さん 
[2017-09-18 10:31:28]
ランニングコストを踏まえられないマンションさん。
17111: 匿名さん 
[2017-09-18 10:33:07]
4000万だと、ロクなマンションが無いと言い
戸建てではいくらでもあると言う
なら、4000万の物件での比較は戸建てなのでは?
17112: 匿名さん 
[2017-09-18 10:34:48]
>>17107 匿名さん
ランニングコストを踏まえると4000万超も可能。クルマの維持費は月5.8万だからそれを踏まえると都内マンションにも手が届く。実際、都内マンションは駐車場の設置率が24%しかないので、ここの戸建さんレベルの収入しかない方でも皆さんそうやってやり繰りしてるってことですよ。
17113: 匿名さん 
[2017-09-18 10:36:13]
車は任意だから含めないんでしょ?
17114: 匿名さん 
[2017-09-18 10:36:26]
>>17111 匿名さん

ロクなのがないということに同意されるなら、ランニングコストを踏まえる対象のマンションもないので、戸建の予算は4000万でお願いしますね。
17115: 匿名さん 
[2017-09-18 10:37:04]
>>17112 匿名さん
もっと詳しく教えて?
マンションの方がランキングコストが低いと言ってる?
17116: 匿名さん 
[2017-09-18 10:38:01]
>>17114 匿名さん
別に4000万同士の比較でもいいよ。
17117: 匿名さん 
[2017-09-18 10:39:55]
>>17113 匿名さん

都内マンションへの道筋をお示ししてるだけなので、道を閉ざしたいなら結構ですよ。
太陽光を含めてる戸建さんもいたのでプラマイゼロですね。
17118: 匿名さん 
[2017-09-18 10:40:08]
ロクなマンションがない。という双方の意見。
17119: 匿名さん 
[2017-09-18 10:42:51]
>>17113
このスレでは完全にスレチだね。

「4000万の戸建購入層で車を諦めた人が都内の6000万のマンションを買ってる」って事だね。
皆さんそれで納得ですかが、スレチなのでこの話はこれが結論で終りましょう。

このスレでは予算4000万上限です。
17120: 匿名さん 
[2017-09-18 10:43:20]
>>17115 匿名さん

マンションの標準ランニングコストは@200円㎡ですね。
17121: 匿名さん 
[2017-09-18 10:45:02]
ランニングコストの差額が500万なのは事実だからさ。
17122: 匿名さん 
[2017-09-18 10:46:20]
マンション派から4000万のマンションにロクな物件はない。って書かれちゃうと
購入するなら戸建てにしかならない。と結論出ちゃうから面白くない。
17123: 匿名さん 
[2017-09-18 10:51:09]
>4000万以下のマンションだとロクなのがないんだよ。戸建なら首都圏外縁部に行けば幾らでも見つかるけどね。あなたもトンマな戸建夫婦みたいな会話をしたいのかい?

それは貴方の個人的な思いでしょ。

同じ4000万なら同じ価値ですよ。
17124: 匿名さん 
[2017-09-18 10:54:57]
車所有した時点で、戸建てのランニングコストの方が遥かに高いこと決定。
17125: 匿名さん 
[2017-09-18 10:55:36]
購入するなら戸建て。
なぜなら4000万以下のマンションにロクな物件はないから。というマンション派の見解もあるため。
17126: 匿名さん 
[2017-09-18 10:59:21]
戸建て住みですが、
4000万以下の戸建てなんてロクな物件ないよ。
17127: 匿名さん 
[2017-09-18 11:05:57]
戸建てだけど
4000万なんていくらでも物件が溢れているよ。
マンション派の成りすましだろうけど、マンションにロクな物件がないからって戸建ても同じに扱わなくてもいいよw
17128: 匿名さん 
[2017-09-18 11:07:48]
購入するならマンション。
なぜなら4000万以下の戸建てにロクな物件はないから。という戸建て派の見解もあるため。
17129: 匿名さん 
[2017-09-18 11:10:37]
マンション高いよね。庶民じゃ買えない価格になりつつある。
17130: 匿名さん 
[2017-09-18 11:12:10]
マンションのランニングコストを踏まえると
4000万のマンションと4500万の戸建ての比較が妥当ですね。
17131: 匿名さん 
[2017-09-18 11:12:53]
>>17123 匿名さん

それは机上の空論だよ。
実際に4000万でまともなマンションが見つかるか、やってみたらいい。
17132: 匿名さん 
[2017-09-18 11:14:12]
車のランニングコスト考えると
4000万の戸建てと、7000万のマンション。
17133: 匿名さん 
[2017-09-18 11:14:43]
>>17130 匿名さん

踏まえる対象のマンションが見つかればいいね。出来るだけ安くて広くてランニングコストがバカ高い中古のボロマンションね。
17134: 匿名さん 
[2017-09-18 11:15:15]
どんどん現実離れしていきますね。マンションさんの妄想が止まらないw
17135: 匿名さん 
[2017-09-18 11:16:01]
>>17133 匿名さん

そのマンションが見つかったら、トンマな夫婦の会話を経て、立派な4500万の戸建を建てたら良い。
17136: 匿名さん 
[2017-09-18 11:16:59]
>>17134 匿名さん

妄想じゃないですよ。トンマな夫婦の実例を基にしたノンフィクションです。
17137: 匿名さん 
[2017-09-18 11:17:37]
スレは4000万以下のマンションですからw
マンションさんの妄想ですね。
17138: 匿名さん 
[2017-09-18 11:19:03]
>>17130

机上の空論?
4000万のマンションが売ってないってこと??

4000万のマンションと4000万の戸建ては同じ価値です。
17139: 匿名さん 
[2017-09-18 11:19:45]
>>17134 匿名さん

ボロい中古マンションを踏まえる戸建さんの方が現実離れしてませんかね?ここの戸建さんは皆さんあんなマンションを比較検討して、戸建に辿り付いたのかな?じゃあ参考に体験談を書いてあげたらよい。
17140: 匿名さん 
[2017-09-18 11:20:14]
デフォの状態で、マンションのランニングコストは戸建てより500万多く掛かりますよ。
17141: 匿名さん 
[2017-09-18 11:20:47]
>>17138 匿名さん

机上の空論でないというなら、4000万以下のまともなマンションを探してみたらよい。
17142: 匿名さん 
[2017-09-18 11:21:05]
車所有した時点で戸建ては3000万マイナスだけどね。
17143: 匿名さん 
[2017-09-18 11:21:49]
>>17140 匿名さん

単なる生活費だよそれは。
物件の価値とは関係ない。
17144: 匿名さん 
[2017-09-18 11:22:31]
>>17141

言いたいことよくわからんけど、
貴方の言う真面でない4000万のマンションと4000万の戸建ては
同じ価値ですよ。当たり前ですけど。
17145: 匿名さん 
[2017-09-18 11:23:05]
スレの主旨が物件の価値だけじゃないからでしょ。
物件は買って終わりではない。買ってから住むための維持費を含めている。
その維持費が必ず掛かってくる維持費だけを比較対象にしている。
17146: 匿名さん 
[2017-09-18 11:24:06]
そのとおり。車所有した時点で、家にかける予算激減。
17147: 匿名さん 
[2017-09-18 11:24:35]
所有権と区分所有権では資産価値が全くちがうよね。
リバースモーゲージはマンションは経年資産価値低下が激しいため融資の対象外だし
17148: 匿名さん 
[2017-09-18 11:24:40]
車なんて後付けもいいところ。物件固有のランニングコストでも何でもないからスレチだと言われているのだがね。
17149: 匿名さん 
[2017-09-18 11:25:07]
>>17144 匿名さん

同じ価値だからどうしたの?
それを指摘したとして、結局何がしたいのか分からんね。
17150: 匿名さん 
[2017-09-18 11:25:53]
>戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可

でしょ。
車が戸建て固有のランニングコストでもないのにマンション派の暴論が続いてるね。
17151: 匿名さん 
[2017-09-18 11:26:36]
>>17149

貴方の真面でない4000万のマンションと貴方の思う真面な4000万の戸建ては
世間一般からみれば、同じ価値でしかないってことでしょ。
17152: 匿名さん 
[2017-09-18 11:26:51]
>>17142 匿名さん
え!車って3000万もかかるの?
17153: 匿名さん 
[2017-09-18 11:27:14]
>>17150

貴方、戸建てたのに車所有してないの?
17154: 匿名さん 
[2017-09-18 11:27:14]
>>17147 匿名さん

だから何がしたいのか?
リバースモーゲージを借りるなら戸建って言いたいのか?
17155: 匿名さん 
[2017-09-18 11:27:46]
車なしでしか戸建てと議論が出来ない時点で

購入するなら戸建て。なんでしょ。
17156: 匿名さん 
[2017-09-18 11:28:21]
4000万以下のマンションで車を所有しないってヤバくない?
17157: 匿名さん 
[2017-09-18 11:29:07]
>>17155

車が必要な戸建てが、アウトだと思う。
17158: 匿名さん 
[2017-09-18 11:29:18]
>>17150 匿名さん

都内というワードに過剰な拒否反応を示すのがここの戸建さんの特徴だね。
17159: 匿名さん 
[2017-09-18 11:30:10]
スレタイだと、4000万以下のマンションにも関わらず、車を所有できないってことでしょ?
17160: 匿名さん 
[2017-09-18 11:30:18]
>>17155 匿名さん

それはクルマ保有率100%越えのど田舎さんの発想なんだって。
17161: 匿名さん 
[2017-09-18 11:30:19]
戸建て買うと車の奴隷。
お金搾取されまくり。
17162: 匿名さん 
[2017-09-18 11:30:46]
車を手放すと言う案が暴挙かどうかはさておき、いずれにしても、マンション派からそのような案が提示されたと言うことは、ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして比較することが、市民権を得たのは事実でしょう。

このスレの大きな成果の一つですね。

最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「比較にならない」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
17163: 匿名さん 
[2017-09-18 11:30:56]
>>17154 匿名さん
リバモの対象外ということは、金融機関が中古マンションの担保価値を認めてないから。
中古マンションの購入で、住宅ローンを断られるのと同じ理屈。
17164: 匿名さん 
[2017-09-18 11:31:03]
車を持てないマンション生活。
17165: 匿名さん 
[2017-09-18 11:31:38]
>>17162 匿名さん

元祖スレは閑古鳥。
このスレが比較するの本家スレ。
17166: 匿名さん 
[2017-09-18 11:32:12]
>>17159 匿名さん

杓子定規に考えず、オツムを働かせましょう。
17167: 匿名さん 
[2017-09-18 11:32:18]
>>17164

戸建ては車をランニングコストに入れないとね!
17168: 匿名さん 
[2017-09-18 11:33:08]
>>17157 匿名さん
駅徒歩圏でも車もってるけどなー
子供いると病院つれてったり、保育園の送迎で必要だし。
あと、アウトドアで遊びに出かけるなら必須だし、スノボやゴルフやるのにも使うし…
17169: 匿名さん 
[2017-09-18 11:33:21]
>>17163 匿名さん

収入が足りないなら安い戸建にしておきなさい、ということだね。
17170: 匿名さん 
[2017-09-18 11:34:12]
同じ車なしで比較してみればわかるよ。

どのみちマンションのランニングコストがバカ高いってことでしょ。
17171: 匿名さん 
[2017-09-18 11:34:50]
東京都内とかを、品川ナンバーの車とかいっぱい走ってない?
17172: 匿名さん 
[2017-09-18 11:35:04]
>>17168 匿名さん

収入に余裕があるだけでしょ
17173: 匿名さん 
[2017-09-18 11:35:50]
戸建ての車なしって・・・。
17174: 匿名さん 
[2017-09-18 11:36:17]
マンションの車なしって、しかも4000万以下の郊外・・・
17175: 匿名さん 
[2017-09-18 11:36:24]
>>17170 匿名さん

僅かなもんですよ。
17176: 匿名さん 
[2017-09-18 11:36:38]
マンションと戸建が同じ価値なら銀行はなんで、マンションだけリバースモーゲージの担保の対象外なんだろう?
17177: 匿名さん 
[2017-09-18 11:37:16]
マンションさんって郊外に敏感に反応するのなw
都内で誤魔化してるけど、完全に予算的に郊外じゃん。
17178: 匿名さん 
[2017-09-18 11:37:37]
>>17174 匿名さん

そんなマンションしか見つからないのか。戸建さんも大変だね。
17179: 匿名さん 
[2017-09-18 11:37:51]
戸建ては、完全に車が足引っ張ってる。
17180: 匿名さん 
[2017-09-18 11:39:09]
>>17177 匿名さん

郊外なんかロクなのがないんだよ。
17181: 匿名さん 
[2017-09-18 11:39:17]
車が必要なマンションを切り捨てないで~
17182: 匿名さん 
[2017-09-18 11:39:43]
車は生活の質を上げ、無駄な時間を減らす
17183: 匿名さん 
[2017-09-18 11:40:08]
>>17181 匿名さん

ここの戸建さんが助けてくれますよ。
17184: 匿名さん 
[2017-09-18 11:40:23]
同じマンション派でも、車所有のマンションさんをロクなマンションじゃないと足蹴にしてるんだもの。
17185: 匿名さん 
[2017-09-18 11:40:28]
というか、車ないと戸建て生活できないでしょ。
17186: 匿名さん 
[2017-09-18 11:40:47]
>>17182 匿名さん

カネはなくなる。
マンションの管理費と同じだよ。
17187: 匿名さん 
[2017-09-18 11:41:33]
ってことはさ。
4000万以下のマンションはロクなマンションじゃない。
購入するなら戸建て。

ということになってるだけじゃね?
17188: 匿名さん 
[2017-09-18 11:42:16]
>>17182

ランニングコスト比較するときは、戸建ては車もちゃんと入れてね。

17189: 匿名さん 
[2017-09-18 11:42:22]
駅まで8分のマンション
駅まで10分の戸建

駅に着くのは戸建の方が早い

もし、戸建がチャリンコ使ったら圧勝
17190: 匿名さん 
[2017-09-18 11:42:22]
>>17184 匿名さん

そんなまともなマンションさんがこんなスレにいるわけないよ。
17191: 匿名さん 
[2017-09-18 11:42:58]
>>17189 匿名さん

遂に戸建さんもそこまで堕ちたかw
17192: 匿名さん 
[2017-09-18 11:43:41]
>>17189

戸建てなのに車所有してないの?
17193: 匿名さん 
[2017-09-18 11:43:58]
4000万以下にロクなマンションがないんでしょ?
購入するなら戸建てしかないじゃない。
17194: 匿名さん 
[2017-09-18 11:44:18]
仮に駅まで20分の戸建ですら、家出て10秒で自転車乗れるから駅まで5分のマンションより早い
17195: 匿名さん 
[2017-09-18 11:44:46]
4000万以下にロクな戸建てがないんでしょ?
購入するならマンションしかないじゃない。
17196: 匿名さん 
[2017-09-18 11:45:31]
4000万以下で。だから、それをマンションさんが放棄したら結論出てるよ。
17197: 匿名さん 
[2017-09-18 11:45:42]
駅まで遠いマンションは駐輪場も遠くて台数も一家で1台
17198: 匿名さん 
[2017-09-18 11:46:23]
4000万以下で。だから、それを戸建てさんが放棄したら結論出てるよ
17199: 匿名さん 
[2017-09-18 11:46:54]
>>17193 匿名さん

だから戸建さんはロクなのがないと思いながらランニングコストを踏まえるためのマンションを探すってのが欺瞞だね。

ハッキリ、マンションは検討せず、戸建しか考えてないって認めなよ。
17200: 匿名さん 
[2017-09-18 11:47:46]
戸建てだけは車必須理論の根拠はなんなん?
17201: 匿名さん 
[2017-09-18 11:48:43]
>>17200

え?
貴方戸建てなのに車持ってないの??
17202: 匿名さん 
[2017-09-18 11:49:41]
歩きで買い物よりチャリで買い物の方が、子連れ&荷物有りでは圧倒的に便利
でもマンションは一家で1台しか持てない(しかも有料)&駐輪場まで遠い
17203: 匿名さん 
[2017-09-18 11:51:25]
戸建は車所有しても駐車場代がかからない
17204: 匿名さん 
[2017-09-18 11:51:25]
>>17200 匿名さん

都内マンションvs郊外戸建
17205: 匿名さん 
[2017-09-18 11:52:34]
>>17203 匿名さん

土地を買ってるから見えてないだけ。
17206: 匿名さん 
[2017-09-18 11:52:55]
駅徒歩15分の戸建てだけど、最寄りの駅じゃなくて少し離れたターミナル駅までバイクで5分にしてる。その方が歩くより断然早いし便利だし。
途中でマンションさんたくさん見るけど、駅徒歩5分とか10分とかあまり意味ないような気がするんだよね。
自転車とかバイク使えばいいじゃんと

まあ俺の考えは特殊だと思うけど
17207: 匿名さん 
[2017-09-18 11:53:12]
30年で車3000万だとすると、

4000万車あり戸建てと7000万のマンションを比較するのがちょうどよい。
17208: 匿名さん 
[2017-09-18 11:54:51]
>>17207 匿名さん
根拠は?

17209: 匿名さん 
[2017-09-18 11:55:03]
>>17204 匿名さん
都内マンションて4000万ないじゃん
17210: 匿名さん 
[2017-09-18 11:56:02]
30年で車3000万wwwww
年間100万wwww
いやー贅沢してるんだなー
17211: 匿名さん 
[2017-09-18 11:56:27]
>4000万車あり戸建てと7000万のマンションを比較するのがちょうどよい。

車を使用することで得られる経済的利益はいくらで見込んでますか?



17212: 匿名さん 
[2017-09-18 11:56:43]
4000万だとどちらも郊外では?
17213: 匿名さん 
[2017-09-18 11:57:54]
>17211

それって、
マンションの管理費で得られる経済的利益は?って言ってるのと同じだよね。
17214: 匿名さん 
[2017-09-18 11:57:57]
>>17207 匿名さん
7000万の車無し戸建てと7000万のマンション比較すれば?

17215: 匿名さん 
[2017-09-18 11:58:59]
車を高級品にして、マンション費用に組み込むとは。
必死ですねwwwwww
17216: 匿名さん 
[2017-09-18 11:59:38]
>>17214

戸建てで車所有されてないんですか?
17217: 匿名さん 
[2017-09-18 12:00:32]
管理費と車の費用が同じとは(笑)
17218: 匿名さん 
[2017-09-18 12:01:05]
そもそも車必須理論が謎だし、車が30年で3000万も謎だし、マンションの管理費も考慮してないし

そこまでしないと議論できないレベルということだね。
17219: 匿名さん 
[2017-09-18 12:01:22]
どっちも必ずかかりますね。
車のランニングコストの方がはるかに高いですが。
17220: 匿名さん 
[2017-09-18 12:01:54]
>>17218

戸建てなのに車所有してないの?
17221: 匿名さん 
[2017-09-18 12:03:18]
>>17216 匿名さん
え?郊外だから車必須理論なんでしょ?
だったら戸建て7000万で23区内にしたら車必須じゃなくなるじゃん?

俺が車持ってるかどうかって何に影響するの。
17222: 匿名さん 
[2017-09-18 12:04:49]
>>17221

もう一度確認します。

貴方、車所有してないの?
17223: 匿名さん 
[2017-09-18 12:05:26]
>>17206 匿名さん

ここの戸建さんにしては珍しく普通ですよ。
17224: 匿名さん 
[2017-09-18 12:05:49]
>>17222 匿名さん

してるよ。
17225: 匿名さん 
[2017-09-18 12:07:03]
>戸建てだけは車必須理論の根拠はなんなん?

4000万以下のマンションでも立地が不便だから車は必需品だよ。
17226: 匿名さん 
[2017-09-18 12:07:17]
>>17218 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建にしないと議論できない戸建さんもいるらしい。
17227: 匿名さん 
[2017-09-18 12:08:07]
>>17224

でしょ。

戸建ては車のランニングコストマスト。
17228: 匿名さん 
[2017-09-18 12:08:13]
>>17225 匿名さん

だから戸建さんはそんなマンションを比較検討してるんですか?って話です。
17229: 匿名さん 
[2017-09-18 12:09:10]
>>17227 匿名さん

そんなのは生活費だよ。
買って維持できる収入があるだけ。
17230: 匿名さん 
[2017-09-18 12:09:15]
>>17222 匿名さん
横浜近郊の駅徒歩15分だけど車持ってるよ。
その確認なにか意味ある?
俺が車諦めれば都内8000万で戸建て買えたって言いたいの?
んなこと無いと思うが

ちなみにあなたは、いくらのマンションに住んでるんですか?

17231: 匿名さん 
[2017-09-18 12:09:23]
>だったら戸建て7000万で23区内にしたら車必須じゃなくなるじゃん?

23区内でも車は必需品だよ。
戸建てなら専有部に駐車スペースがあるから気がねなく使える。
17232: 匿名さん 
[2017-09-18 12:10:09]
戸建て買うと車の奴隷。
17233: 匿名さん 
[2017-09-18 12:10:21]
なぜ戸建てだけ車マストなんだよwww変な縛り入れるなwww
17234: 匿名さん 
[2017-09-18 12:10:32]
>>17229 匿名さん
そしてそれだけの収入があれば都内クルマなしマンションにも手が届きますよっていう話をしてるだけ。
17235: 匿名さん 
[2017-09-18 12:12:11]
>だから戸建さんはそんなマンションを比較検討してるんですか?って話です。

マンション派でも東京では4000万以下の安マンションなんか検討しないでしょ。
17236: 匿名さん 
[2017-09-18 12:12:18]
>>17233 匿名さん

収入の関係で、そうしないと郊外戸建さんは都内マンションには手が届きませんよってはなし。
17237: 匿名さん 
[2017-09-18 12:12:48]
車必須理論謎すぎる。
プラマイゼロ理論といい、ここは謎理論のオンパレードだな。
17238: 匿名さん 
[2017-09-18 12:13:23]
戸建てと車に拘るのは50代以上の方では?
17239: 匿名さん 
[2017-09-18 12:14:00]
>戸建て買うと車の奴隷。
マンション買うとランニングコストの奴隷。
17240: 匿名さん 
[2017-09-18 12:14:42]
>>17235 匿名さん

だから6000万からって言ってるじゃないですか。4000万以下の安マンションは戸建さんがランニングコストの差を足すために探さなきゃいけないんだから、頑張って探してくださいね。
17241: 匿名さん 
[2017-09-18 12:14:55]
>>17236 匿名さん
つまり、4000万の戸建てで車持ってる人は都内の7000万マンションと同じステータスと言うこと?
17242: 匿名さん 
[2017-09-18 12:15:09]
まあ、今時の若者はスマートだから、都心マンションでしょ。
同僚の住んでいるところ思い出せばよく分かる。
50代以上のおじさんは郊外戸建て。
40代は半々。
30代はほとんど都内の立地の良いマンション。
17243: 匿名さん 
[2017-09-18 12:16:10]
>>17237 匿名さん

戸建さんがランニングコストの差を戸建の価格に足したら高い戸建が買えると豪語し始めたのがきっかけ。
17244: 匿名さん 
[2017-09-18 12:17:18]
>>17240 匿名さん
> 戸建さんがランニングコストの差を足すために探さなきゃいけないんだから、頑張って探してくださいね。

どちらかと言うと、トンマなマンションさんがマンションを購入しようとしていて、このスレを見て戸建を比較して学習し、マンション購入を踏みとどまり、戸建てを購入しているのが実態かな。
17245: 匿名さん 
[2017-09-18 12:17:32]
>>17241 匿名さん

ステータスってなに?
郊外でも、胸を張るのは自由だよ。
17246: 匿名さん 
[2017-09-18 12:18:19]
>>17243 匿名さん
> 戸建さんがランニングコストの差を戸建の価格に足したら高い戸建が買えると豪語し始めたのがきっかけ。

比較しているのはトンマなマンションさんね。
戸建派の人は、マンションなんか比較対象にしないから。
17247: 匿名さん 
[2017-09-18 12:18:42]
>17236
都内でも4000万の家族向けマンションは市部=郊外しかない。
4000万+ランニングコストで買える戸建ても都内の郊外。
17248: 匿名さん 
[2017-09-18 12:19:14]
>>17244 匿名さん

その戸建さんがトンマな過去を消したいからマンションに必要以上の敵愾心を持ってしまったという流れですね。トンマな話ですね。
17249: 匿名さん 
[2017-09-18 12:19:24]
>>17242 匿名さん
> 今時の若者はスマートだから、都心マンションでしょ。

今時の若者でも、大阪・名古屋・福岡に在勤の人は都心マンションなんか買わない。
17250: 匿名さん 
[2017-09-18 12:20:08]
>>17246 匿名さん

ランニングコストを踏まえなければ4000万で。
17251: 匿名さん 
[2017-09-18 12:20:25]
>>17248 匿名さん
> その戸建さんがトンマな過去を消したいからマンションに必要以上の敵愾心を持ってしまったという流れですね。トンマな話ですね。

トンマなマンションさんが、学習して、立派な戸建てになったと言うことです。

17252: 匿名さん 
[2017-09-18 12:21:06]
>>17249 匿名さん

それぞれの都市部に近いマンションを購入。ど田舎は見向きもされないよ。
17253: 匿名さん 
[2017-09-18 12:21:15]
>>17250 匿名さん
> ランニングコストを踏まえなければ4000万で。

そそ。戸建て派は最初から6000万の予算の戸建てを買うからこのスレには来ない。
17254: 匿名さん 
[2017-09-18 12:21:53]
>>17246 匿名さん

同感です。うちの会社も同じ傾向。
30代は通勤にドアtoドアで都心通勤に30分掛ける人は
ほとんどいないね。
17255: 匿名さん 
[2017-09-18 12:22:08]
>>17252 匿名さん
> それぞれの都市部に近いマンションを購入。ど田舎は見向きもされないよ。

何を持ってど田舎と言うかだけど、通勤時間1時間居ないの駅からバス便のマンションも普通に売れてるよ。
17256: 匿名さん 
[2017-09-18 12:22:27]
>>17251 匿名さん
そして偉くなったつもりの戸建さんがトンマな過去を消したいから必要以上の敵愾心をマンションに持ってるというトンマなはなし。
17257: 匿名さん 
[2017-09-18 12:22:44]
マンさんトンマ連呼しとるわ(笑)
17258: 匿名さん 
[2017-09-18 12:23:20]
>>17254 匿名さん
> 30代は通勤にドアtoドアで都心通勤に30分掛ける人は
> ほとんどいないね。

うちもそうだけど、大体独身者かな?
結婚すると通勤時間1時間以内の駅からバス便のマンションに引っ越す人も普通に居る。
17259: 匿名さん 
[2017-09-18 12:24:07]
>>17256 匿名さん
> そして偉くなったつもりの戸建さんがトンマな過去を消したいから必要以上の敵愾心をマンションに持ってるというトンマなはなし。

過去をほじくり返しているのはマンションだけどね。
正確いやらしいわ(大爆笑)
17260: 匿名さん 
[2017-09-18 12:24:52]
すごい。今日中に2万レスいけそうだな。
17261: 匿名さん 
[2017-09-18 12:25:42]
>>17258

結婚してマンション購入した人。
17262: 匿名さん 
[2017-09-18 12:28:12]
このスレ凄いね やっぱり予算4000万が一番搾り多いですよね
17263: 匿名さん 
[2017-09-18 12:28:31]
このスレが活発になればなるほど、ランニングコストを踏まえた物件の比較するって考え方もあるんだなっと言うのが広ります。
良いことですね

車を手放すと言う案が暴挙かどうかはさておき、いずれにしても、マンション派からそのような案が提示されたと言うことは、ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして比較することが、市民権を得たのは事実でしょう。

このスレの大きな成果の一つですね。

最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「比較にならない」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
17264: 匿名さん 
[2017-09-18 12:28:31]
戸建ては車必須だ→謎
車は30年で3000万だ→謎
マンションは車不要だ→謎
だから4000万の戸建ては7000万のマンションと比較するべきだ→笑www
17265: 匿名さん 
[2017-09-18 12:28:54]
年配者も都心マンションに回帰してる。
17266: 匿名さん 
[2017-09-18 12:29:10]
>>17259 匿名さん

惜しげもなく恥ずかしい過去を晒してるのは戸建さん。
17267: 匿名さん 
[2017-09-18 12:30:12]
戸建ては車の奴隷だよね。
永遠に搾取される。
17268: 匿名さん 
[2017-09-18 12:30:16]
戸建ては車10台分の駐車場スペースを確保し、リパークすることにより、

4000万円マンション vs 1億円戸建て

の比較が可能。

17269: 匿名さん 
[2017-09-18 12:30:44]
>>17263 匿名さん

戸建だとオウムも飼えるのかな?
17270: 匿名さん 
[2017-09-18 12:31:02]
>>17266 匿名さん
> 惜しげもなく恥ずかしい過去を晒してるのは戸建さん。

トンマだったのはマンションさんって言うことをご理解いただけたようで何よりです。
17271: 匿名さん 
[2017-09-18 12:31:55]
>>17268 匿名さん

じゃあ1億の戸建に匹敵するマンションから探そうね。見つかったら教えてください。
17272: 匿名さん 
[2017-09-18 12:32:03]
>>17262 匿名さん
> このスレ凄いね やっぱり予算4000万が一番搾り多いですよね

現実できかつ、メインストリームの予算帯ですからねぇ。
17273: 匿名さん 
[2017-09-18 12:32:40]
>>17271 匿名さん
> じゃあ1億の戸建に匹敵するマンションから探そうね。見つかったら教えてください。

残念、マンションは4000万です。
17274: 匿名さん 
[2017-09-18 12:33:28]
このスレ日本語読めない奴多すぎだろ
17275: 匿名さん 
[2017-09-18 12:34:26]
>>17273 匿名さん
> 残念、マンションは4000万です。

太陽光発電も踏まえると、戸建ては1億1000万も可。
17276: 匿名さん 
[2017-09-18 12:36:02]
4000万車ありマンション
vs 6000万クルマ無しマンション
vs 1億1000万車あり戸建て

さぁどれ?
17277: 匿名さん 
[2017-09-18 12:37:00]
戸建てが車必須の根拠は?
マンションが車不要の根拠は?
車が3000万の根拠は?

全て妄想ですね。
17278: 匿名さん 
[2017-09-18 12:39:37]
4000万同士の勝負じゃ勝ち目がないから、とんでも理論で比較対象を区内マンションにしたがるマンションさんたちwwww
17279: 匿名さん 
[2017-09-18 12:39:47]
>>17273 匿名さん

だから戸建さんは4000万の予算で1億の戸建に匹敵するマンションを探せるかな?ってはなしですね。
17280: 匿名さん 
[2017-09-18 12:40:36]
>>17278 匿名さん
1億の戸建さんも登場しましたよ。ここの戸建は節操がないね。
17281: 匿名さん 
[2017-09-18 12:40:53]
>>17279 匿名さん
あなた頭悪いでしょう。
17282: 匿名さん 
[2017-09-18 12:41:17]
>>17279 匿名さん
> だから戸建さんは4000万の予算で1億の戸建に匹敵するマンションを探せるかな?ってはなしですね。

いいえ、4000万マンションを探していたトンマなマンションさんが、
・ランニングコスト
・太陽光売電
・リパーク収益
を勘案し1億1000万の戸建てと比較するのです。
17283: 匿名さん 
[2017-09-18 12:41:33]
>>17278 匿名さん

勝ち目というより、購入するなら都内マンションか郊外戸建で比較するよね?ふつう。
17284: 匿名さん 
[2017-09-18 12:41:57]
オタクより少しマシ程度でしょう
17285: 匿名さん 
[2017-09-18 12:42:08]
>>17280 匿名さん
> 1億の戸建さんも登場しましたよ。ここの戸建は節操がないね。

そうですか?
クルマ無し6000万マンションさん、太陽光売電さんを参考にさせていただきました。
17286: 匿名さん 
[2017-09-18 12:42:51]
>>17283 匿名さん
そうだけど、都内マンションて4000でないじゃん
17287: 匿名さん 
[2017-09-18 12:42:55]
>>17283

しないんじゃない?
価格差ありすぎる。
マンションの価格、どんどん上がってるし。
17288: 匿名さん 
[2017-09-18 12:43:01]
>>17283 匿名さん
> 都内マンション

なんで都内マンションが普通なのかを教えてほしい。

沖縄在住の人も都内マンション買わないといけないの?
17289: 匿名さん 
[2017-09-18 12:43:34]
>>17282 匿名さん

流石の戸建さんもアホ過ぎる設定に根をあげたかw
17290: 匿名さん 
[2017-09-18 12:44:35]
沖縄良いところだよね~。

正月遊びに行ったけど、暖かくて最高だった。

マンション1部屋、欲しくなったよ。
安いし。
17291: 匿名さん 
[2017-09-18 12:44:50]
>>17287 匿名さん

じゃあ戸建さんが都内の夢を見るのは諦めろとおっしゃるのですか?それだとあまりにも不憫じゃないですか。
17292: 匿名さん 
[2017-09-18 12:45:36]
>>17288 匿名さん

アホな質問だね。
17293: 匿名さん 
[2017-09-18 12:46:48]
マンさんそろそろ職場に戻る時間よ~
17294: 匿名さん 
[2017-09-18 12:47:09]
今日も戸建さんたちのバーチャル感がすごいね
早く2〜3万の管理費くらい払えるようになるか
諦めようぜ

1億でも立地がよければ
狭小戸建だよ
17295: 匿名さん 
[2017-09-18 12:47:09]
4000万の比較スレなのに、23区内のマンション持ち出す時点でスレ違い。
17296: 匿名さん 
[2017-09-18 12:47:22]
>>17286 匿名さん

4000万じゃあムリだね。だから何とかしてここの戸建さんも都内に手が届くような方法がないか、みんなで考えていきましょう!というのがこのスレの主旨です。
17297: 匿名さん 
[2017-09-18 12:49:55]
>>17296 匿名さん
いいえ違います。それはあなたの妄想です。
スレタイ読めますか?

4000万の予算で、戸建てかマンションか比較するのがスレの主旨です。

17298: 匿名さん 
[2017-09-18 12:50:58]
日本語読めない奴がいるとここまでカオスになるのか。
勉強になる。
17299: 匿名さん 
[2017-09-18 12:51:21]
> 30代は通勤にドアtoドアで都心通勤に30分掛ける人は
> ほとんどいないね。

良いなぁ~異動がない零細企業勤めだと
17300: 匿名さん 
[2017-09-18 12:53:59]
>>17299

いちおう、一部上場。

パリ駐在も経験した。
17301: 匿名さん 
[2017-09-18 12:54:22]
4000万じゃマンションに勝ち目ないよ
立地も微妙、設備も微妙

23区内、8000万の戸建てと、8000万のタワーマンションならまだ意見も分かれるだろうけどね
17302: 匿名さん 
[2017-09-18 12:59:32]
>>17297 匿名さん

カッコ書きの例外規定を活用するしかないでしょう。杓子定規に4000万を連呼しても都内に手が届かないのは明らかなのですから。可能性がある限り戸建さんにも夢は諦めて欲しくない。皆さんの願いですね。
17303: 匿名さん 
[2017-09-18 13:03:30]
>>17298 匿名さん

そんなので勉強になるんですか?
17304: 匿名さん 
[2017-09-18 13:03:52]
>>17302 匿名さん
ごめん言ってる意味が全くわからないから、1からきちんと説明してもらってもいいかな?
4000万で都内無理なのはマンションも戸建ても同じなのに、なぜ対象が戸建てのみ?
ちょっと先鋭的すぎて俺の脳では理解できない。
17305: 匿名さん 
[2017-09-18 13:04:25]
>>17303 匿名さん
はい
17306: 匿名さん 
[2017-09-18 13:04:45]
>23区内、8000万の戸建て

足立区以外だとそのレベルの低予算だと、狭小だね
4000万のマンションに勝つのは難しいね
17307: 匿名さん 
[2017-09-18 13:05:14]
>>17302 匿名さん

肝心の戸建さんが都内を諦めてるのが残念ですね。モチベーションをもっと高く持ってもらいたい。皆さんの願いですね。
17308: 匿名さん 
[2017-09-18 13:06:01]
>いちおう、一部上場。
確かに一部上場もピンきりだから(笑)

17309: 匿名さん 
[2017-09-18 13:06:12]
>>17306 匿名さん
???

17310: 匿名さん 
[2017-09-18 13:07:56]
若者マンション。車なし。
年配者郊外戸建て。車あり。

この罵り合い。
17311: 匿名さん 
[2017-09-18 13:09:20]
>>17304 匿名さん

ここの戸建さんでも都内の戸建はムリですよね?ミニ戸でいいならまた話も変わりますが、ミニ戸に対してここの戸建さんのノリは非常に悪いwなので庶民が都内を狙うにはマンションしかないわけ。
そういうことです。
17312: 匿名さん 
[2017-09-18 13:10:59]
>>17311 匿名さん

都内以外のマンションはカス、購入すべきでない。

ですね。

このスレのマンション・戸建て双方の合意事項と致します。

ありがとうございました。
17313: 匿名さん 
[2017-09-18 13:11:01]
>>17305 匿名さん

じゃあこのスレのレベルにジャストフィットだね。
17314: 匿名さん 
[2017-09-18 13:13:06]
都内市部なら坪50から80万ぐらいの土地40、50坪買って、更にマンションのランニングコスト分の予算を足せば100㎡以上の注文戸建てに住める。
建売りは物件が少ないから駄目。
17315: 匿名さん 
[2017-09-18 13:13:27]
>>17312 匿名さん

そうでもない。
郊外の築30年ボロマンション上がりの戸建さんも居るんだから。たとえ恥ずかしい過去であっても、自分の人生は否定すべきではない。そのことをこのスレから学んで欲しいです。
17316: 匿名さん 
[2017-09-18 13:13:36]
4000万以下マンションで車すら所有できないのか。
17317: 匿名さん 
[2017-09-18 13:14:03]
戸建さんが相続以外で戸建を入手する事を諦めてるのが残念ですね。もっと希望を持ってもらいたい。
皆さんの願いですね
17318: 匿名さん 
[2017-09-18 13:14:06]
>>17311 匿名さん

>ここの戸建さんでも都内の戸建はムリですよね?

>>はい。

>ミニ戸でいいならまた話も変わりますが、ミニ戸に対してここの戸建さんのノリは非常に悪いw

>>はい。

なので庶民が都内を狙うにはマンションしかないわけ。そういうことです。

>>ここがよくわからん。
マンションも7~8千万するなら結局買えない。4千万では都内でないんでしょ?
マンションの7~8千万は庶民でも出せると?

17319: 匿名さん 
[2017-09-18 13:14:39]
>>17314 匿名さん

そのマンションが本当に見つかるのか?というのが戸建さんの課題ですね。
17320: 匿名さん 
[2017-09-18 13:15:51]
>>17315 匿名さん
> 郊外の築30年ボロマンション上がりの戸建さんも居るんだから。たとえ恥ずかしい過去であっても、自分の人生は否定すべきではない。そのことをこのスレから学んで欲しいです。

つまり、都内以外のマンションはカス、購入すべきでない。

ですね。

このスレのマンション・戸建て双方の合意事項と致します。

ありがとうございました。
17321: 匿名さん 
[2017-09-18 13:16:22]
戸建ての車のランニングコスト考えれば、マンションならプラス3000万狙える。
17322: 匿名さん 
[2017-09-18 13:16:55]
>>17318 匿名さん

一案として、クルマのランニングコストを充てるという話が提起されています。
7〜8000万は流石にキツイと思いますよw
17323: 匿名さん 
[2017-09-18 13:18:29]
>4000万以下マンションで車すら所有できないのか

駐車場代5000円くらいだよ、安くなればなるほど車の保有率は上がるよ
7000万くらいの駅前マンションの場合は生活には不要なので趣味用の人だけ所有
17324: 匿名さん 
[2017-09-18 13:19:12]
無謀というか、現実的に無理な購入を妄想してるのがマンションさんだから。
17325: 匿名さん 
[2017-09-18 13:19:14]
>>17320 匿名さん

それは戸建さんの恥ずかしい過去を否定することになりますよ。あなたに人の過去を否定する権利はあるのですか?人格を疑う発言ですね。慎みなさい!
17326: 匿名さん 
[2017-09-18 13:20:56]
>>17324 匿名さん

戸建さんにも夢を諦めて欲しくない。その一念だけですよ。このスレの皆さんと頑張りましょう!
17327: 匿名さん 
[2017-09-18 13:20:56]
4000万の購入予算の人が、車を手放して7000万の物件を購入しようとしてるのは、このスレのキワモノマンションだけでしょ。
荒唐無稽ってやつだね。
17328: 匿名さん 
[2017-09-18 13:20:59]
>>17322 匿名さん
車のランニングコストを充てるのなら、車を買わない戸建ても一緒では?
なぜ庶民が都内狙うならマンションしか無いという結論になるの?

また、車のランニングコスト削減程度で数千万の差が埋まるとは思えませんが…?
17329: 匿名さん 
[2017-09-18 13:22:21]
え?

戸建てで車所有してないの??
17330: 匿名さん 
[2017-09-18 13:23:19]
>>17327 匿名さん

夢を見て何が悪いんですか!希望を持ってる人、その人を応援したい人がいるのです。このスレの皆さんと一緒に頑張りませんか?
賛同いただけないならお引留めはしません。
17331: 匿名さん 
[2017-09-18 13:23:46]
じゃ子供、中卒で働いたら?
17332: 匿名さん 
[2017-09-18 13:23:59]
>>17328 匿名さん

クルマの維持費は月に5.8万円だよ。
17333: 匿名さん 
[2017-09-18 13:24:23]
>>17328 匿名さん
車の予算もマンションの管理費も足すユニークな考えを加えても
戸建を諦めないで欲しい!それが皆さんの願いですね。
17334: 匿名さん 
[2017-09-18 13:24:38]
>>17332 匿名さん
維持費の明細は?
17335: 匿名さん 
[2017-09-18 13:25:27]
>>17328 匿名さん

郊外の戸建はクルマが必須、クルマがないのは恥ずかしい、というのが戸建さんのご意見なので。
17336: 匿名さん 
[2017-09-18 13:25:56]
>>17334 匿名さん
お疑いですか?
17337: 匿名さん 
[2017-09-18 13:26:35]
無理無理。車を手放してた程度じゃ知れてるよ。
マンションさんは破産経験があるのかな?
17338: 匿名さん 
[2017-09-18 13:27:08]
>>17333 匿名さん

都内の戸建を狙える妙案がおありなんですか?是非よろしくお願いします!
17339: 匿名さん 
[2017-09-18 13:27:33]
都内でも都下の地価は23区に比べて大幅に安い。
https://tochidai.info/tokyo/

都内の地価を知ってからマンションを検討したほうがいい。
更地より古家を土地として購入したほうが安い場合もあるが、再建築条件などの基礎知識も必要。
マンションのMRに通って狭くて不便な安マンションを探すより選択肢が増える。
17340: 戸建さん 
[2017-09-18 13:27:46]
>>17334 匿名さん
所有してないの?
してればわかるでしょ
戸建さんには車の所有諦めないで欲しい。
それが願いですね。
17341: 匿名さん 
[2017-09-18 13:28:06]
車を持ったこともないから月の維持費が5.8万円なんて言ってるのでしょ。
17342: 匿名さん 
[2017-09-18 13:28:53]
>>17337 匿名さん

月5.8万なら1500万位は借りれるでしょうね。
17343: 匿名さん 
[2017-09-18 13:29:13]
>>17335 匿名さん
いえ、そういった話をしている訳ではないです。
4000万の予算の人が、車を諦めることで7000万の予算まで増やせるとします。(根拠不明ですが)

その場合、都内マンションという選択肢はもちろんありますが、都内の車不要な立地に戸建てという選択肢もありませんか?
と聞いています。
なぜ、マンションのみの選択肢になるのかが理解不能なので、そこを詳しく教えて下さい。
17344: 匿名さん 
[2017-09-18 13:30:54]
>>17340 戸建さん
所有してますが、そこまでかからないから不思議なのです。
むしろ、その金額出した方が本当に所有してる?と聞きたくなります。
17345: 匿名さん 
[2017-09-18 13:31:11]
>>17336 匿名さん
はい
17346: 匿名さん 
[2017-09-18 13:31:53]
>>17341 匿名さん

300万の車を7年ごとに買い替えた場合の試算ですよ。燃費は12で年間走行距離は6000キロぐらいですね。税金や保険その他の維持費も全部込み。駐車場代は入れてなかったかな。
17347: 匿名さん 
[2017-09-18 13:33:28]
>>17343 匿名さん

いや、都内の戸建は流石に無理という頭がありました。戸建が行けるんなら全然アリですよ。よろしくお願いします!w
17348: 通りがかりさん 
[2017-09-18 13:33:49]
>>17341 匿名さん

多分その金額車の購入費用や各種保険も入ってますよ
17349: 匿名さん 
[2017-09-18 13:36:00]
>>17344 匿名さん
償却費だけで年4〜50万だからいいセンだと思いますよ。
17350: 匿名さん 
[2017-09-18 13:37:25]
>>17346 匿名さん
なるほど、でもその試算だと
同じ車を大切に乗る方や中古車を検討される方や軽自動車の方はもっと安くなるのでは?

17351: 匿名さん 
[2017-09-18 13:38:13]
>>17350 匿名さん

もちろんですね。
17352: 匿名さん 
[2017-09-18 13:39:19]
>>17350 匿名さん

軽自動車だと3.5万だったと思います。
17353: 匿名さん 
[2017-09-18 13:39:46]
>>17347 匿名さん
7000万あれば、そこそこの広さの戸建てが買えますよ。
さすがに港区や中央区は無理ですが。

調べないでおっしゃってたんですか?
17354: 名無しさん 
[2017-09-18 13:39:55]
>>17350 匿名さん
軽の中古を末長く乗るタイプだと、安上がりですね

17355: 匿名さん 
[2017-09-18 13:43:57]
>>17353 匿名さん

いつの間にか予算が1000万もアップしてるのでビックリですが、7000万で都内に手が届くなら、ここの郊外しか知らない戸建さんにも朗報ですね!w
引き続きよろしくお願いします!
17356: 匿名さん 
[2017-09-18 13:44:50]
>>17354 名無しさん

そういうタイプの戸建さんだと都内は厳しいかなぁ、、、
17357: 匿名さん 
[2017-09-18 13:48:10]
マンションだと破産まっしぐらだということですね。
17358: 匿名さん 
[2017-09-18 13:50:36]
7000万の戸建で長期優良だと6件アットホームでエントリーしてるけど
狭小だね

http://www.athome.co.jp/kodate/shinchiku/tokyo/list/
17359: 匿名さん 
[2017-09-18 13:53:52]
4000万以下の安いマンションを買ってもランニングコストが永遠にかかる。

管理費
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

修繕積立金
 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
  (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
 7、上記の管理のための借入資金に対する償還

こんな費用を払い続けるからマンションでは車も持てない生活になる。
17360: 匿名さん 
[2017-09-18 13:55:48]
>7000万の戸建で長期優良だと6件アットホームでエントリーしてるけど狭小だね

注文住宅にすれば解決。
17361: 匿名さん 
[2017-09-18 14:12:20]
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
17362: 匿名さん 
[2017-09-18 14:12:46]
おめでとう。
17363: 匿名さん 
[2017-09-18 14:14:36]
話を統合すると、7000万で都内で戸建てを買い、車は中古車なり軽自動車を長く使い続けるのがいいということですかね。
17364: 匿名さん 
[2017-09-18 14:14:59]
戸建はオウムを飼ってるのかな?
17365: 匿名さん 
[2017-09-18 14:15:52]
>>17363 匿名さん

7000万も予算組み出来るんですか?
17366: 匿名さん 
[2017-09-18 14:19:02]
一部の極右派であるマンションさんと戸建てさんの意見で極論を書くと
6000万の車ありの戸建てと、6000万の車なしマンションが比較対象として成り立つのかな?
17367: 匿名さん 
[2017-09-18 14:42:14]
そのような捉え方もあるかも知れませんが、このスレが立ちあがった時、4万弱あった元祖スレとのレス数の差がとうとう、3万を切り2万台となりました。
もはや、このスレが本家スレと言っても過言ではないでしょう。

物件はランニングコストも踏まえて比較。

車を手放すと言う案が暴挙かどうかはさておき、いずれにしても、マンション派からそのような案が提示されたと言うことは、ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして比較することが、市民権を得たのは事実でしょう。

このスレの大きな成果の一つですね。

最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「比較にならない」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
17368: 匿名さん 
[2017-09-18 14:44:39]
4000万以上はスレチですからよそでやってください。

4000万で購入できるのは戸建でもマンションでも車が必要な郊外です。
17369: 匿名さん 
[2017-09-18 14:47:18]
>>17368 匿名さん
> 4000万以上はスレチですからよそでやってください。

ですね。
ただし「マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可」です。
ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せ(結果4000万円を上回っても良い)して比較することはスレチではありません。

最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「比較にならない」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
17370: 匿名さん 
[2017-09-18 15:16:29]
>>17368 匿名さん
マンション派は、戸建てにすれば無駄なランニングコストを無視したいらしい。
4000万以下のマンションは不便な立地なのに、駐車場料金をケチって少しでも戸建てとのコスト差を縮めようと必死。
17371: 匿名さん 
[2017-09-18 15:30:13]
どんなに便利な立地と言えど、
クルマある生活とクルマない生活では、
クルマある生活の方が良いね。
17372: 匿名さん 
[2017-09-18 15:35:09]
まとめます。

マンションのメリット : なし。(費用を払うことでサービスが享受できるのはメリットではない。カネ払ってるから)
マンションのデメリット : 管理費が強制徴収されるため、自分にとって不要なサービスがあったとしても、その費用を支払わなければならない。

戸建てのメリット : 管理費が強制徴収されない。
戸建てのデメリット : なし。(費用を払わないことでサービスが享受できないのはデメリットではない。カネ払ってないから)

やっぱり、マンションが圧倒的不利。
17373: 匿名さん 
[2017-09-18 16:15:14]
>>17372 匿名さん

四人家族で永住地なら、それで良いと思います

17374: 匿名さん 
[2017-09-18 16:25:21]
マンションのメリットなんて今まであった???
17375: 匿名さん 
[2017-09-18 16:28:43]
マンションのメリットは設備をシェアできること。
戸建てでは導入しずらい設備を実現できること。
17376: 匿名さん 
[2017-09-18 16:29:23]
戸建ての車のランニングコストまで考えれば、
マンションは7000万まで検討できますね。
17377: 匿名さん 
[2017-09-18 16:31:01]
マンションのメリットは災害に強い。火事に強い。セキュリティが良い。暖かい。
所謂、防災、防火、防犯、防寒、住宅の基本性能が戸建てより良いことでは。
17378: 匿名さん 
[2017-09-18 16:32:47]
>戸建てでは導入しずらい設備を実現できること。

管理組合や管理人なんていりません。
エレベーターもホームエレベータでじゅうぶん。
他に何かあります?
17379: 匿名さん 
[2017-09-18 16:33:13]
>>17375 匿名さん
> 戸建てでは導入しずらい設備を実現できること。

昨日からずっと「その設備って具体的に何?」って聞いてるけど、返事なし。
きっと絵に書いた餅で、マンション派にとってアキレス腱的質問なんだと思う。
17380: 匿名さん 
[2017-09-18 16:34:33]
>>17377 匿名さん
> 所謂、防災、防火、防犯、防寒、住宅の基本性能が戸建てより良いことでは。

昭和の方ですか?
今ではむしろ戸建ての方が優れている。
17381: 匿名さん 
[2017-09-18 16:36:13]
>>17379 匿名さん
なんでもいいけど、キッズルームとかゲストルームとか、フィットネスとか?
17382: 匿名さん 
[2017-09-18 16:37:46]
どれも毛が生えたくらいの設備でしょ。
17383: 匿名さん 
[2017-09-18 16:40:01]
>>17381 匿名さん
> キッズルームとかゲストルーム

マンションだから必要な設備ですね。

> フィットネスとか?

このクラスのマンションのフィットネスだったら、ジム行くかな。
17384: 匿名さん 
[2017-09-18 16:40:18]
>>17377 匿名さん
イメージで騙らないこと。
マンションの耐震等級は戸建てより低い等級1しかない。
地震や火災ではエレベーターで避難できず、長時間かけて階段で避難する必要がある。
セキュリティもザルだから共用部では年少者の性犯罪被害が多発。
17385: 匿名さん 
[2017-09-18 16:41:30]
> 戸建てでは導入しずらい設備を実現できること。
>その設備って具体的に何?

戸建さんたち多分市販の住宅設備だけで考えてるんだろうなー
マンションの設備で カタログに載ってるのは理論上でも戸建でもつけられるよ

例えば
戸建ではほぼ普及していない一種換気とかディスポーザーとか紫外線が入りにくい窓ガラスとかね
17386: 匿名さん 
[2017-09-18 16:41:57]
フィットネスねえ。新築の時だけで設備は更新されないし、するにも修繕費用が別に掛かるし経年で古くなる一方。
キッズルームもゲストルームもただの空間。聞こえは良いが、実際には部屋だと騒音で苦情が殺到するから隔離室を用意してるというのが本音でしょ。
17387: 匿名さん 
[2017-09-18 16:43:06]
>マンションの耐震等級は戸建てより低い等級1しかない

長期優良だと23区内で10件切ってる数字だから
普及してないよね?
フラット35すらダメそうだよ
17388: 匿名さん 
[2017-09-18 16:43:47]
>キッズルームとかゲストルームとか、フィットネスとか?

マンションの専有面積が戸建て床面積のの半分以下しかないから。
狭さの代償として無駄な共用部をつくるのがマンション。
17389: 匿名さん 
[2017-09-18 16:44:24]
やっぱりセキュリティでしょ。

うちのタワマンの警備は次のとおり。
1.エントランスにオートロック
2.エントランス入ると警備員による24h監視。
3.コンシェルジュ(による抑止力)
4.エレベーターのエントランスのオートロック
5.エレベーターは鍵がないと動かいない
6.部屋の扉の鍵
7.部屋の扉、窓のセンサー(何かあれば警備員室から警備員がすぐ来る。24h体制)
8.部屋の緊急ボタン押せば、警備員がすぐかけつける。
9.敷地周辺、共用施設、エレベーター等、至る所に防犯カメラ。警備員室で24h監視
10.警備員による敷地周辺、共用施設の24h巡回

スパイダーマンでもない限り、侵入窃盗は無理かなあ。
17390: 匿名さん 
[2017-09-18 16:45:37]
>>17389 匿名さん

これも昨日から、
・物件価格
・管理費
・修繕積立金
を教えてと言っているが、回答なし。

多分、絵に書いた餅で、アキレス腱的質問なんだろう。
17391: 匿名さん 
[2017-09-18 16:45:40]
キッズルームは便利だよね。
戸建てであれだけのスペース確保するのは、
難しいでしょ。特に雨の日とか外に連れて行くのたいへん。
17392: 匿名さん 
[2017-09-18 16:46:43]
戸建さんも住宅設備我慢しないで、カタログに載ってるものいっぱいつけた
昔の車だとフルオプション的な住宅への夢を諦めないでほしい
きっと注文住宅で妥協せづ建築できるさ、応援してます、マンションのスカイラウンジから
17393: 匿名さん 
[2017-09-18 16:47:17]
ディスポーザーですね。
これがない生活にはもう戻れませんよ。
地味に生活マストアイテムです。
17394: 匿名さん 
[2017-09-18 16:48:10]
以前管理費が9000円なんてツワモノのマンション民がいたけど、コストから算出した専有面積が45m2ってのがバレてとんずらしたのがいた。
17395: 匿名さん 
[2017-09-18 16:48:33]
24hゴミ出し可も嬉しい。
17396: 匿名さん 
[2017-09-18 16:49:23]
4000万のマンションでスカイラウンジだってさ。ヘブンな感じだね。
17397: 匿名さん 
[2017-09-18 16:49:41]
>これも昨日から、
>・物件価格
>・管理費
>・修繕積立金
>を教えてと言っているが、回答なし。

購入時5000万で今7000万のマンションで
管理費と修繕積立金は27000円くらい
車所有なしなので予算内です。

子供がいるとキッズルームはいいね
17398: 匿名さん 
[2017-09-18 16:49:49]
>>17391 匿名さん
> 戸建てであれだけのスペース確保するのは、

共有部のキッズルームだからアレだけのスペースなんでしょ?
専有のキッズルームだったらアレだけのスペースまでは要らないでしょ。
17399: 匿名さん 
[2017-09-18 16:49:53]
フィットネスルームが便利。
17400: 匿名さん 
[2017-09-18 16:50:18]
>>17397 匿名さん

なんだ。
スレチか。
17401: 匿名さん 
[2017-09-18 16:51:05]
プールも良いね。
17402: 匿名さん 
[2017-09-18 16:51:22]
マンションだと
ディスポーザーと24時間ゴミ捨てのコンビがいい
ゴミが出たらゴミステーションに持ってくだけ
17403: 匿名さん 
[2017-09-18 16:51:34]
スレチでもなんでもそういう設定で書き込まないと戸建てが相手してくれないからでしょ。
17404: 匿名さん 
[2017-09-18 16:51:36]
>>17399 匿名さん
> フィットネスルームが便利。

廃止になった、物置になった・・・。
17405: 匿名さん 
[2017-09-18 16:51:45]
大浴場も良い。
17406: 匿名さん 
[2017-09-18 16:52:21]
プール付きのマンション最高!メンテ費用も最高!
17407: 匿名さん 
[2017-09-18 16:53:17]
宅配ボックスも、もうないと生活できないですね。
なしで生活してる戸建てさん、すごいと思う。
17408: 匿名さん 
[2017-09-18 16:54:17]
戸建てはセキュリティが弱いので、嫁は絶対住めないって言ってる。
17409: 匿名さん 
[2017-09-18 16:54:26]
共有設備のコストを搾取される生活が想像できない。
慣れって怖いね。
17410: 匿名さん 
[2017-09-18 16:55:16]
管理費だからね。
管理してもらうコストであり、管理されるコストでもある。
17411: 匿名さん 
[2017-09-18 16:56:13]
戸建ての車に搾取される生活はムリ。
17412: 匿名さん 
[2017-09-18 16:56:58]
戸建ては庭の草むしりが面倒。
17413: 匿名さん 
[2017-09-18 16:57:13]
>宅配ボックスも、もうないと生活できないですね。
>なしで生活してる戸建てさん、すごいと思う

休みの日は家族総出でイオンに買い出しに行くんだよ
車ないマン民にはできない生活だな
17414: 匿名さん 
[2017-09-18 16:57:54]
管理費をむしり取られるマンション。
17415: 匿名さん 
[2017-09-18 16:58:51]
>ゴミが出たらゴミステーションに持ってくだけ

24時間ゴミ出しって、玄関外に置いておくと24時間収集してくれるんじゃないんだ。
共用部をゴミ袋さげて延々歩くの?
17416: 匿名さん 
[2017-09-18 16:59:27]
よく知らないんですが、マンションの宅配Boxって1部屋1個あるんですか?
まさかの共有?
17417: 匿名さん 
[2017-09-18 17:00:33]
>宅配ボックスも、もうないと生活できないですね。
>なしで生活してる戸建てさん、すごいと思う。

戸建てにも宅配BOXあるよ。
知らないんだ。
17418: 匿名さん 
[2017-09-18 17:00:53]
>24時間ゴミ出しって、玄関外に置いておくと24時間収集してくれるんじゃないんだ。

なんだねその制度
戸建の戸別回収並みの生活…
17419: 匿名さん 
[2017-09-18 17:01:25]
24時間ゴミ捨てってわざわざelevator乗るんでしょ?(笑)
戸建の勝手口のゴミ置き場のが100倍便利でしょ
17420: 匿名さん 
[2017-09-18 17:01:57]
戸建ては災害に弱いので、災害の多い日本では建設禁止するべき。
17421: 匿名さん 
[2017-09-18 17:02:13]
マンションの廊下が臭い
17422: 匿名さん 
[2017-09-18 17:02:21]
キッズルームってバイ菌の宝庫だから汚くて無理だわ
17423: 匿名さん 
[2017-09-18 17:03:14]
マンションのセキュリティはザルだし住民による犯罪にも弱いので、子供を性犯罪被害から守るためには絶対住めません。
17424: 匿名さん 
[2017-09-18 17:03:18]
マンションの廊下の窓に傘がかかってたよ(笑)
17425: 匿名さん 
[2017-09-18 17:03:37]
>24時間ゴミ捨てってわざわざelevator乗るんでしょ?(笑)

各階にありますよ。前室もあるので、臭いもなし。

戸建ての勝手口のゴミ置き場!
不衛生極まりない。
だから、戸建ては嫌なのよ。
17426: 匿名さん 
[2017-09-18 17:03:39]
宅配BOXっても、結局入口まで長い道のりの共用部分を歩かねばならない。
17427: 匿名さん 
[2017-09-18 17:03:46]
>戸建てにも宅配BOXあるよ

ほぼ普及していないものに対しては
戸建にも宅配ボックス売り出されてるらしいよって書こうぜ
普及してないんだから

90%くらいになったら標準でいいけど
長期優良〜の23区内10件以下よりは普及してるかも…
17428: 匿名さん 
[2017-09-18 17:04:29]
マンションのメリットは立地と管理の手間がないこととフラットアプローチですね。

そんなこと書いたらまた敵愾心マンマンの戸建さんがアタマから否定しにかかってくるのはミエミエですがね。
ここの戸建はいくらマンションを否定しても自分の戸建がどうにもならんことは認識すべき。否定ばかりの人生はつまらんよ。
17429: 匿名さん 
[2017-09-18 17:04:31]
3階以下の建物で圧倒的に侵入窃盗が多い。
統計から、戸建てのセキュリティが弱いのは明らか。
17430: 匿名さん 
[2017-09-18 17:04:37]
マンションの宅配ボックスって、各戸に一つあるんですよね?
再配達有料化の今、各戸に一つないと致命的です。
羨ましいなぁ。

え?共有?なんでなんで???
17431: 匿名さん 
[2017-09-18 17:04:46]
24時間ゴミ出しって、24時間のゴミ溜めがあるんだよ。想像してごらんよ、その臭いったら。
17432: 匿名さん 
[2017-09-18 17:05:26]
>>17425 匿名さん

マンションのゴミステーション臭すぎてたまらん・・・。
17433: 匿名さん 
[2017-09-18 17:05:57]
集合住宅だから集まるゴミの量が半端ない。
17434: 匿名さん 
[2017-09-18 17:05:58]
自分の住まいに満足している者は、他人の住まいを叩く気にはならないよね。
17435: 匿名さん 
[2017-09-18 17:07:43]
マンション営業にとって、ランニングコストの安い戸建ては目の敵。
17436: 匿名さん 
[2017-09-18 17:07:59]
戸建ては災害に弱いでしょ。
災害時、自分だけ、会社の鉄筋コンクリートの建物で助かっても仕方ない。
17437: 匿名さん 
[2017-09-18 17:08:45]
他人の住まいの欠点を探してこんな匿名スレで口汚く叩きまくるのって楽しいですかね?
虚しい奴らだね。
17438: 匿名さん 
[2017-09-18 17:09:42]
>災害時、自分だけ、会社の鉄筋コンクリートの建物で助かっても仕方ない。

戸建さんたちの意見だと保険で充当するから問題ないらしいよ
17439: 匿名さん 
[2017-09-18 17:09:51]
マンションが売れないからやさぐれている。
17440: 匿名さん 
[2017-09-18 17:10:49]
>>17435 匿名さん

こんなスレで貧乏な戸建を相手にするほど暇はないよね。
17441: 匿名さん 
[2017-09-18 17:11:06]
うちも決め手はセキュリティですね。
奥さんが戸建ては不安とのこと。
女性は特にセキュリティ重視する方多いと思います。
17442: 匿名さん 
[2017-09-18 17:11:14]
都内の中古マンションは在庫が溢れているから、郊外だと目も当てられない惨状。
戸建てと違って集合住宅は空き家が出来ると他の住民のランニングコストに影響してくるから怖い。
17443: 匿名さん 
[2017-09-18 17:13:10]
>>17438 匿名さん

今回の台風でも被害に遭ってるのは戸建ばかり。これから建てられる方は、立地などよくよく検討なさってください。
17444: 匿名さん 
[2017-09-18 17:13:40]
戸建てのメリットは少ない予算で広いスペースが手に入る、かな。
同じ広さ、同じ立地だと、マンションの方が高額ですからね。
17445: 匿名さん 
[2017-09-18 17:15:10]
それが叶わないから集合住宅で狭い部屋を割り勘で購入するんでしょ。
17446: 匿名さん 
[2017-09-18 17:16:28]
マンションて暮らしやすくていいね
キッズルーム
ブックラウンジ

いい感じ
17447: 匿名さん 
[2017-09-18 17:19:11]
>>17445 匿名さん

いや、ど田舎でいいなら幾らでも広い戸建にしとけばいいんだから。
17448: 匿名さん 
[2017-09-18 17:20:03]
>>17445 匿名さん

戸建より悪い立地のマンションを買う理由はない。
17449: 匿名さん 
[2017-09-18 17:20:28]
だからといって、壁一枚・天井一枚・床一枚隔てただけのところに他人が密着して住んでいる、アパートに代表される合同住宅、そう、マンションもその一つなんかに住む気にはなれないね。
17450: 匿名さん 
[2017-09-18 17:20:49]
>>17445

予算が少ない方は戸建てで妥協するしかありませんね。

特に4人家族となると100m2は欲しいので、
マンションのハードルは一気に高くなります。
17451: 匿名さん 
[2017-09-18 17:22:02]
戸建ては、マンション買えない方が妥協して買うもの。

だって、立地、広さ同じならマンションの方が高額だから。
17452: 匿名さん 
[2017-09-18 17:24:26]
マンションそのものが妥協の産物。
17453: 匿名さん 
[2017-09-18 17:25:18]
なんで、購入した家、あ、失礼、自分の部屋で壁一枚・天井一枚・床一枚隔てただけのところの他人への生活音・他人からの生活を気にして生活しないのといけないのか。
どんな罰ゲームですか?(大爆笑)
17454: 匿名さん 
[2017-09-18 17:25:20]
マンションより安い戸建てって。
17455: 匿名さん 
[2017-09-18 17:26:53]
震災にも弱いし、セキュリティも弱いので戸建てがマンションより安いのは当たり前。
17456: 匿名さん 
[2017-09-18 17:28:09]
>>17453 匿名さん

単なる認識不足だね。
17457: 匿名さん 
[2017-09-18 17:28:52]
>>17451 匿名さん
> だって、立地、広さ同じならマンションの方が高額だから。

単なる認識不足だね。
17458: 匿名さん 
[2017-09-18 17:29:05]
>>17455 匿名さん

安い高いは関係なく、戸建より悪い立地のマンションを買う理由はない。
17459: 匿名さん 
[2017-09-18 17:29:12]
>>17455 匿名さん
> 震災にも弱いし、セキュリティも弱いので戸建てがマンションより安いのは当たり前。

単なる認識不足だね。
17460: 匿名さん 
[2017-09-18 17:30:39]
>>17453 匿名さん

買う気ないんだったら結構ですよ。
4000万以下の安い戸建で妥協するしかない。
17461: 匿名さん 
[2017-09-18 17:30:46]
>>17458 匿名さん
> 戸建より悪い立地のマンションを買う理由はない。

たしか、

「戸建てより立地の悪いマンションはカス、購入すべきでない」

は、このスレのマンション・戸建ての双方の合意事項として採択されていませんでしたっけ?
17462: 匿名さん 
[2017-09-18 17:31:00]
阿呆な営業マンのトーク以下だね
嘘はダメよ
17463: 匿名さん 
[2017-09-18 17:32:42]
口汚ないね、戸建はw
17464: 匿名さん 
[2017-09-18 17:33:01]
>>17453 匿名さん
> なんで、購入した家、あ、失礼、自分の部屋で壁一枚・天井一枚・床一枚隔てただけのところの他人への生活音・他人からの生活を気にして生活しないのといけないのか。
> どんな罰ゲームですか?(大爆笑)

確かに。

マンション購入しようとしていましたが踏みとどまりました。
このマンション用の予算とランニングコスト踏まえて、6000万の戸建てを検討致します。

ありがとうございました。
17465: 匿名さん 
[2017-09-18 17:33:46]
>>17461 匿名さん

戸建より立地の悪いマンションを買う理由はない。
17466: 匿名さん 
[2017-09-18 17:34:34]
今超大規模マンションの中庭にきてるけど、ちゃんと管理されてて公園もあるし、車来ないから安心して遊ばせれる。中途半端なマンションでなく、ここまで大規模だと結構うらやましいかな。

でも戸建ての俺でもこれちゃうのがたまにきず、マンションさん管理してくれてあざす。
17467: 匿名さん 
[2017-09-18 17:35:09]
>>17464 匿名さん

4000万以下の安マンションなんか検討してたのかい?どんなマンションかな?恥ずかしくて言えないよねw分かります。
17468: 匿名さん 
[2017-09-18 17:35:25]
マンさんは
戸建て=立地悪い
でないと生きていくのも辛いんだよ。
17469: 匿名さん 
[2017-09-18 17:36:19]
>>17464 匿名さん

検討してたのは、安い築30年の中古マンションだよねwトンマさんw
17470: 匿名さん 
[2017-09-18 17:37:22]
>>17467 匿名さん
> 4000万以下の安マンションなんか検討してたのかい?どんなマンションかな?恥ずかしくて言えないよねw分かります。

4000万以下のマンションはカス、購入すべきでない。

を、このスレのマンション・戸建て双方の合意事項として採択されました。
ありがとうございました。

なお、本件は却下できませんので予めご了承下さい。
17471: 匿名さん 
[2017-09-18 17:37:38]
>>17466 匿名さん

どうぞどうぞ、お使いくださいね。
キチンと挨拶とマナーはお願いしますね。
17472: 匿名さん 
[2017-09-18 17:38:51]
>>17470 匿名さん

もっと安いカス戸建に失礼だろう。勝手に決めんなよ。
17473: 匿名さん 
[2017-09-18 17:39:39]
>>17466 匿名さん
私有地だからね。マンションさんの行為に甘えるのも程々にな。
17474: 匿名さん 
[2017-09-18 17:39:47]
マナーの無い人にはあいさつしませんよ?
17475: 匿名さん 
[2017-09-18 17:40:33]
マンション買える方は戸建ても買える。
逆はムリ。

なぜなら、立地、広さ同じだとマンションの方が一般的に高額だから。
17476: 匿名さん 
[2017-09-18 17:40:45]
>>17472 匿名さん
> もっと安いカス戸建に失礼だろう。勝手に決めんなよ。

いいえ。

>>17467 匿名さん
> 4000万以下の安マンションなんか検討してたのかい?どんなマンションかな?恥ずかしくて言えないよねw分かります。

により、

4000万以下のマンションはカス、購入すべきでない。

を、このスレのマンション・戸建て双方の合意事項として採択されました。
ありがとうございました。

なお、本件は却下できませんので予めご了承下さい。

なお、
>>17467 匿名さん
が謝罪され却下されることに、本件を却下することは出来ます。
17477: 匿名さん 
[2017-09-18 17:42:59]
4000万以下の安戸建てなんか検討してたのかい?どんな戸建てかな?
17478: 匿名さん 
[2017-09-18 17:44:21]
>>17477 匿名さん
> 4000万以下の安戸建てなんか検討してたのかい?どんな戸建てかな?

いろいろありますよ。
購入する価値ありです。
17479: 匿名さん 
[2017-09-18 17:44:36]
却下します。

ここの戸建は失礼だな。4000万以下のマンションがカスなんかよく言うよな。匿名スレだからって言っていいことと悪いことがあるだろう。
17480: 匿名さん 
[2017-09-18 17:45:45]
>>17479 匿名さん

いいえ。

>>17467 匿名さん
> 4000万以下の安マンションなんか検討してたのかい?どんなマンションかな?恥ずかしくて言えないよねw分かります。

により、

4000万以下のマンションはカス、購入すべきでない。

を、このスレのマンション・戸建て双方の合意事項として採択されました。
ありがとうございました。

なお、本件は却下できませんので予めご了承下さい。

なお、
>>17467 匿名さん
が謝罪され却下されることに、本件を却下することは出来ます。

責めるべきは、

>>17467 匿名さん
> 4000万以下の安マンションなんか検討してたのかい?どんなマンションかな?恥ずかしくて言えないよねw分かります。

です。誤解なきように。
17481: 匿名さん 
[2017-09-18 17:45:56]
>>17477 匿名さん

首都圏外縁部にいっぱいあるだろう。検討してるのかい?
17482: 匿名さん 
[2017-09-18 17:47:30]
>>17480 匿名さん

なんだ?恥ずかしくて言えないのか?
17483: 匿名さん 
[2017-09-18 17:47:34]
却下するほど偉くないのに面白いね
17484: 匿名さん 
[2017-09-18 17:48:47]
却下する必要なし。4000万の戸建ては、酷い。
17485: 匿名さん 
[2017-09-18 17:49:24]
>>17483 匿名さん

キミは人のこと言えるほどエライのか?w
17486: 匿名さん 
[2017-09-18 17:50:02]
>>17484 匿名さん

何が酷いのか?
17487: 匿名さん 
[2017-09-18 17:51:06]
やっぱ中古だよ
17488: 匿名さん 
[2017-09-18 17:51:14]
>>17480 匿名さん

4000万以下の物件がカスなんかよく言うよな。言っていいことと悪いことがあるだろう。
17489: 匿名さん 
[2017-09-18 17:51:45]
結局マンションは住みやすいってことだね
戸建さんたちが立派な戸建を建築できることを願ってます
17490: 匿名さん 
[2017-09-18 17:54:03]
>>17488 匿名さん
> 4000万以下の物件がカスなんかよく言うよな。言っていいことと悪いことがあるだろう。

いいえ。

>>17467 匿名さん
> 4000万以下の安マンションなんか検討してたのかい?どんなマンションかな?恥ずかしくて言えないよねw分かります。

により、

4000万以下のマンションはカス、購入すべきでない。

は、このスレのマンション・戸建て双方の合意事項として採択されました。
ありがとうございました。

なお、本件は却下できませんので予めご了承下さい。

なお、
>>17467 匿名さん
が謝罪され取り下げされることに、本件を却下することは出来ます。

責めるべきは、

>>17467 匿名さん
> 4000万以下の安マンションなんか検討してたのかい?どんなマンションかな?恥ずかしくて言えないよねw分かります。

です。誤解なきように。
17491: 匿名さん 
[2017-09-18 17:54:07]
4000万のマンションがカスなら、4000万の戸建てもカスですよね。

同じ4000万だから、どちらも買えるわけでしょ。

片方だけカスなら、そっち売れるわけありませんよね。
17492: 匿名さん 
[2017-09-18 17:55:24]
マンさんお金ないからってヤケクソにならんでよ!
17493: 匿名さん 
[2017-09-18 17:56:15]
>>17491 匿名さん

だな。責めるべきは、

>>17467 匿名さん
> 4000万以下の安マンションなんか検討してたのかい?どんなマンションかな?恥ずかしくて言えないよねw分かります。

だな。誤解なきよう。
17494: 匿名さん 
[2017-09-18 17:57:19]
ここのスレの戸建民は本当に質が低い。
まともな戸建さんは困惑してますよ。
17495: 匿名さん 
[2017-09-18 17:57:41]
じゃあ、4000万の戸建てもマンションもカスということで。
17496: 匿名さん 
[2017-09-18 17:58:45]
マン民の自演だよ
17497: 匿名さん 
[2017-09-18 17:58:51]
ここなんか予算内で共有施設充実してるよ
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/public02.html#panel

うちのマンションにはないDIYルームなんてのもある
17498: 匿名さん 
[2017-09-18 17:59:56]
>>17493 匿名さん
胸を張って堂々と披露すれば良いだけ。皆んなここの戸建さんがどんな素晴らしいマンションを検討してたのだろうと興味津々ですよw
乙女でもあるまいし、何を恥ずかしがってるの?
17499: 匿名さん 
[2017-09-18 18:00:45]
>>17495 匿名さん
> じゃあ、4000万の戸建てもマンションもカスということで。

この発言が有る前に4000万戸建ては有益の発言がありましたので、戸建ては対象外となります。
17500: 匿名さん 
[2017-09-18 18:01:31]
>>17495 匿名さん

酷いこと言うよな。何様なんだよw

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる