住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-15 22:11:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

15501: 匿名さん 
[2017-09-09 12:47:21]
>>15499 匿名さん

その調子でどんどん行きましょうw
15502: 匿名さん 
[2017-09-09 12:47:52]
>>15500 匿名さん
> ウンウンw

そうですよね・・・でも、どれくらい見れば良いのか不透明ですね。
とりあえず、現段階内容でテンプレを追記して見ました。
ご確認ください。

さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

■追記、ここから■■■■■
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
5年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか?
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
■追記、ここまで■■■■■

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
15503: 匿名さん 
[2017-09-09 12:57:06]
>>15500 匿名さん
>>> 大丈夫?w
>> どこがでしょうか?
>> あ、もっと高く見ておかないと危険と言うことですね?
> ウンウンw

適正な管理費を50,000円/月とした場合、マンションのランニングコストは105,000円/月。
戸建てとのランニングコストの差は、95,000円/月~85,000円/月。
95,000円/月~85,000円/月の返済額での借入額は3,500万円。
なので比較するとしたら、
・7,500万戸建てと4,000万マンション
もしくは
・4,000万戸建てと500万マンション
って感じですね。
15504: 匿名さん 
[2017-09-09 13:07:40]
>>15503 匿名さん

4000万マンションが7500万戸建てを購入するのと同じ出費となるととても怖くて買えない。
6000万戸建てぐらいにしておいた方が安心だね。
15505: 匿名さん 
[2017-09-09 13:22:11]
修繕費の計算が専有部プラス共有部ってのはしらなかった。
15506: 匿名さん 
[2017-09-09 13:31:15]
>>15503 匿名さん

ウンウンw
15507: 匿名さん 
[2017-09-09 13:37:51]
国交省の調査結果だと修繕費が不足してるマンションが多い。ということだよね?
15508: 匿名さん 
[2017-09-09 13:39:13]
>>15505 匿名さん
> 修繕費の計算が専有部プラス共有部ってのはしらなかった。

以下の書き込みが懐かしいですね。

>>13826 匿名さん
> 70㎡のマンションだと、
> 管理費のみ(修繕費用は戸建てと同じ、厳密にはマンションの修繕費用は専有部も含めなければいけないが今回は割愛)として
> 70㎡×200円=14000円。

>>14093 匿名さん
> 4000万マンションのランニングコスト差
> @200円×40㎡×2=16000円
> 16000-16000=0
> ランニングコスト差はゼロですね。
> スレタイに従って、4000万マンションvs4000万戸建になりますね。

>>14136 匿名さん
> 4000万マンションのランニングコスト差
> @200円×40㎡×2=16000円
> 16000-16000=0
> ランニングコスト差はゼロですね。
> スレタイに従って、4000万マンションvs4000万戸建になりますね。

>>14346 匿名さん
> 4000万のマンションのランニングコスト
> @200円×40㎡×2=16000円
> 16000-16000=0
> ランニングコストの差はゼロです。

>>14733 匿名さん
> 4000<4000+α
> 因みにマンションのランニングコストは次のとおりです。
> @200円×40㎡×2=16000円/月

>>15199 通りがかりさん
> ここでは余裕を見て、@200円×40㎡×2=16000円という試算をしています。その場合、戸建のランニングコストとの差はゼロ。

>>15441 匿名さん
> マンションの標準ランニングコスト
> @200円×40㎡×2=16000円/月

15509: 匿名さん 
[2017-09-09 13:40:14]
ウン、、ウン?そうなの?
15510: 匿名さん 
[2017-09-09 13:41:10]
ランニングコストの差は住人の数が計算の基本ですね。それでは、マンションって住人が減った場合はどうなるんですか?
相続人のいない独居老人が孤独死した場合はその部屋はどうなるんですか?
その部屋の所有者が負担すべき管理費、修繕積立金は誰が支払うんですか?
相続人が居ない事が判明している場合はまだいいですけど、「相続人不明」の場合はどうするんですか?
その部屋が複数の企業から担保になっていた場合は? その利権関係は誰がどうやって誰の負担で調べるんですか?
その部屋やそもそもマンションが値段が付かない、売れないような状況だった場合どうするんですか?
資産価値には関係なく管理費と修繕費は絶対に必要ですが、所有者死亡相続人不明の場合はどうなるんですか?

まさか知らないで購入なんてしていませんよね?

なんで誰も答えてくれないんですかね?管理費やらは細かい事まで説明してくれるのに、もっと重要で不可避な話を誰も教えてくれないのです。
マンションって、管理をしなくなると機能不全になって居住施設として使えなくなるんですよ?
物凄く重要な話なのに無視してて良いのですか?
15511: 匿名さん 
[2017-09-09 13:44:45]
もともと、宅地不足解消のために作られた合同住宅。
人口減少のこのご時世、もう、合同住宅の役目は終わった。

これから購入するなら戸建て。
マンションに住むなら賃貸。
15512: 匿名さん 
[2017-09-09 13:45:36]
マンションの修繕費用は住民が減った場合、残った住民で負担することになるので各戸のランニングコストが上がります。
15513: 匿名さん 
[2017-09-09 13:48:49]
>>15508 匿名さん

> 修繕費の計算が専有部プラス共有部ってのはしらなかった。

必要な修繕費全体を居住面積で割ったら@200円になるということでは?
15514: 匿名さん 
[2017-09-09 13:50:55]
>>15510 匿名さん

それこそマンションギャラリーで聞いてきたら良いですよ。天気もいいし行ってきたらどう?
15515: 匿名さん 
[2017-09-09 13:51:58]
>>15512 匿名さん

みんなの所有物だもんね。
100世帯が70世帯になっても
修繕箇所が減るわけじゃないし。
15516: 匿名さん 
[2017-09-09 13:52:54]
>>15512 匿名さん
> マンションの修繕費用は住民が減った場合、残った住民で負担することになるので各戸のランニングコストが上がります。

なんか「ババ抜き」みたいだね。

15517: 匿名さん 
[2017-09-09 13:57:01]
>>15516 匿名さん

戸建は面倒みてくれるの自分しか居ないからね。くれぐれもご自愛下さいね。
15518: 匿名さん 
[2017-09-09 13:57:39]
>>15513 匿名さん

私もそのように理解しています。
15519: 匿名さん 
[2017-09-09 13:59:45]
>>15510 匿名さん

じゃあマンションギャラリーで聞いてきて下さいね。ご報告をお待ちしております。
15520: 匿名さん 
[2017-09-09 14:01:09]
>>15508 匿名さん

全部正しい計算だと思うのですが。
何が間違っているのだろう?
15521: 匿名さん 
[2017-09-09 14:04:56]
>>15515 匿名さん

戸建の場合は本人がいなくなれば廃墟になりますね。ご近所さんはすごい迷惑。
15522: 匿名さん 
[2017-09-09 14:16:20]
専有部に共有部を世帯で割った数字を足した面積に200円/m2のコストが掛かるということですよね。
70m2の専有面積のマンションの場合には、70m2に共有部分を足したうえで200円/m2をかければいい。
なので今までのような70×200=14000円にはならないということですね。
15523: 匿名さん 
[2017-09-09 14:40:10]
>>15522 匿名さん

必要な修繕費を居住面積で割ったら@200円になるということじゃないんですか?なので70平米のマンションなら14000円になる。
15524: 匿名さん 
[2017-09-09 14:42:07]
>>15522 匿名さん

仮に専有面積と共用部が50:50なら、単価は@100円になるということですね?なので70平米のマンションなら14000円になる。
15525: 匿名さん 
[2017-09-09 14:45:53]
>>15522 匿名さん

各世帯で負担すべき修繕費を計算してるだけだから、必要な修繕費を専有面積で割ってるだけだと思うのですが、違いますか?よって、70平米のマンションなら14000円になる。
15526: 匿名さん 
[2017-09-09 14:49:21]
それだと専有面積だけの修繕費用になるでしょ?
共有部分の面積も世帯で割った面積を専有面積に足さないと、正しい修繕費用の目安は出ませんよ。
15527: 匿名さん 
[2017-09-09 14:52:11]
正確にはマンションの延べ床面積を世帯で割って、そこに200円/m2のをかけたコストが、国交省のガイドする修繕費用の目安となります。
15528: 匿名さん 
[2017-09-09 14:53:26]
専有面積が70m2の場合、実際には共有面積の持ち分もあるため修繕費の計算は70m2ではできませんよ。
15529: 匿名さん 
[2017-09-09 14:53:57]
>>15526 匿名さん
マンションの修繕費総額を各世帯でいくら負担するかを計算するため居住面積で割ったら平米あたり200円になったということではないでしょうか?
15530: 匿名さん 
[2017-09-09 14:54:19]
>>15527 匿名さん

5年前のガイドラインですよね。
その間、マンションもずいぶんとお高くなりました。
今は300円/m2、将来を見据えると400円/m2が妥当ですね。
15531: 匿名さん 
[2017-09-09 14:56:59]
70m2のマンションだと、世帯数によるけど共有面積を含めると100~200m2位にはなるでしょ。
修繕費はおおよそ20000~40000円くらいが適正額になると思われる。
15532: 匿名さん 
[2017-09-09 14:57:46]
>>15528 匿名さん

マンション全体の必要な修繕費総額のうち各世帯でいくら負担するかを計算するための指標として居住面積を使った結果200円になったということではないでしょうか?
なので70平米のマンションを買ったら平均的に徴収される修繕費は14000円なんだなと試算できる。そうでないと、共用部のうち自分の持ち分を計算するのが面倒ですからね。
15533: 匿名さん 
[2017-09-09 14:58:16]
当然っちゃあ当然だけど、共有設備が充実するほど修繕費用が高くなるのはそこにも理由があるでしょ。
そこに管理費も高くなるけどね。
15534: 匿名さん 
[2017-09-09 14:58:58]
なんでマンションギャラリーで聞かなきゃいけないんですか?そんな事を言ったらこのスレ自体の存在理由が無くなりますよ。
ココにはマンションを買った人や、マンションギャラリーに行った人が書き込んでいるんですよね?

「住人が減る」この不可避な未来の事をきちんと問い合わせた人は居ないんですか?

そんな基本的で重要な事を知らない、考えないでマンションを買ったんですか?

35年ローンで購入すれば完済する前に東京23区ですらも人口減少が始まっています。
何人減るとどのくらい増えるんでしょうね?
空き部屋の専有部の管理って、誰がやるんですかね?その分も管理費や修繕費も増えますよね?
15535: 匿名さん 
[2017-09-09 14:59:34]
>>15527 匿名さん

その延べ床面積には共用部の面積も含まれていますか?
15536: 匿名さん 
[2017-09-09 15:00:34]
>>15530 匿名さん

70平米の場合、

ガイドラインが出た5年前だと14,000円/月、
今だと21,000円/月、
将来を見据えると28,000円/月

が妥当ですね。
15537: 匿名さん 
[2017-09-09 15:00:57]
>>15532 匿名さん

国交省は延べ床面積でコストを計算しているので
あなたの理屈だと共有部分の修繕費用が抜けることになります。それだと圧倒的に修繕費用が足りない。ということになりますよ。
15538: 匿名さん 
[2017-09-09 15:02:23]
>>15535 匿名さん

延べ床なので、専有面積も共有面積も含めた面積ですよ。
専有面積だけで計算するのは間違いです。
15539: 匿名さん 
[2017-09-09 15:05:40]
>>15534 匿名さん

あなたの戸建はあなたが居なくなれば誰も面倒見てくれませんよ。何十年後にお亡くなりになる予定ですか?
マンションの住人がいつどれくらいの割合で減少するかなど、誰が答えてくれるんですかね?
可能性として想像するしかないでしょう。
だからそんなアホな質問するならマンションギャラリーに行って聞いてみなさいと言ったのです。現実には聞く勇気がなく、匿名スレだと甘えてるからそんなくだらない質問できるんでしょ?
15540: 匿名さん 
[2017-09-09 15:10:19]
単純に考えると、マンション購入時の修繕一時積立金(50~100万)これで共有部分の修繕費をある程度賄っています。
あとは当面の大規模修繕までは専有部分で計算した修繕費用で抑えていると思います。
しかし大規模修繕が終わると修繕費用が足りなくなるので、10年から20年の間に費用不足になるマンションが多くなり問題が起きている。ということですね。
15541: 匿名さん 
[2017-09-09 15:13:12]
マンション買った人の間違った意見で、よく専有面積だけで坪単価を計算する人がいますが、あれは大きな誤解を生むことになります。
同じように修繕費用も専有面積だけで計算してしまうと、それこそ後々の修繕費用不足を招くことになるんです。

こういった誤情報が溢れており、違和感を感じない意見も見られているのは危険だと思いますよ?
15542: 匿名さん 
[2017-09-09 15:16:08]
結局、平均は平均であり実態が全てって事ですね。

まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。

先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。

その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。

国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、

>>15451 匿名さん

を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。

あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
15543: 匿名さん 
[2017-09-09 15:24:24]
国土交通省が考える妥当な修繕金額が明らかになりましたね。

(15階未満のマンション)
・建築延床面積/5,000 ㎡未満=平均218 円/㎡・月
・建築延床面積/5,000~10,000 ㎡=平均202 円/㎡・月
・建築延床面積/10,000 ㎡以上=平均178 円/㎡・月
(20階以上のマンション)
・建築延床面積関係なく=平均206 円/㎡・月

購入検討マンションの建築延床面積を世帯数で割って、上記に当てはまる平均コストをかけたものが妥当な修繕金額となります。
15544: 匿名さん 
[2017-09-09 15:26:17]
>>15543 匿名さん

ざっくり、200円/㎡・月ですね。

5年前のガイドラインですよね。
その間、マンションもずいぶんとお高くなりました。

今は、300円/m2・月、
将来を見据えると、400円/m2・月

が妥当ですね。
15545: 匿名さん 
[2017-09-09 15:32:26]
専有面積70m2のマンションの修繕費用の妥当額は14000円にはならない。ってことだね。
15546: 匿名さん 
[2017-09-09 15:36:04]
>>15544 匿名さん

ソースは?
15547: 匿名さん 
[2017-09-09 15:36:42]
マン民は向こうのスレに逃げちゃったよ。
15548: 匿名さん 
[2017-09-09 15:39:24]
>>15545 匿名さん

70平米のマンションっていつの間に専有面積を指してることになったんですかね?戸建さんの勘違いですね。
15549: 匿名さん 
[2017-09-09 15:40:09]
共有含めて70m2だったの!?
15550: 匿名さん 
[2017-09-09 15:46:11]
>>14726 匿名さん
> ソースは?

ソースが必要ですか?
マンションが値上がりしているのは周知の事実。
マンション派からも、以下のようにマンションが値上がりしていることを嬉々として謳っているレスがあります。

>>11895 匿名さん
> まあ、過去5年、戸建てを買ってしまった方は、まずは反省するべきでしょうね。

>>11898 匿名さん
> 貴方のように将来を見通せなかった方が過去5年、戸建てを買ったんだと思います。

>>14723
> 過去5年、戸建買った方は反省しるべきだね。
> 資産価値がマンションと差がつくばかり。

そして、その理由が材料費および人件費高騰であることから、修繕費用も上ぶれするのは言うまでもなく、5年前に策定されたガイドラインの費用のままで修繕費を積み立てるのは非常に危険なのは明らかです。

15551: 匿名さん 
[2017-09-09 17:17:54]
>>15550 匿名さん

ソースは?
15552: 匿名さん 
[2017-09-09 17:18:40]
>>15549 匿名さん

この人たぶん壮大に勘違いしてるよw
15553: 匿名さん 
[2017-09-09 17:19:38]
>>15550 匿名さん

27年度の調査ですよ。
15554: 匿名さん 
[2017-09-09 17:20:42]
>>15553 匿名さん
> 27年度の調査ですよ。

あら、失礼しました。
27年度の調査であると言うソースはどれですか?
15555: 匿名さん 
[2017-09-09 17:28:02]
>>15548 匿名さん
4000万以下のマンションはランニングコストは70㎡分支払うけど、占有面積は40㎡しかないんだ。
15556: 匿名さん 
[2017-09-09 17:30:00]
>>15554 匿名さん

平成27年度の国土交通省の調査です。
管理費が3〜4万円に上がるというソースはありますか?客観的にそういった報告があるのか確認したいのでお願いします。
15557: 匿名さん 
[2017-09-09 17:30:16]
>27年度の調査であると言うソースはどれですか?

情弱だとマンションを買うようになる。
15558: 匿名さん 
[2017-09-09 17:31:14]
>>15556 匿名さん
> 平成27年度の国土交通省の調査です。

言葉だけでなく、そのソースをご提示ください。
15559: 匿名さん 
[2017-09-09 17:34:46]
>>15556 匿名さん
> 客観的にそういった報告があるのか確認したいのでお願いします。

そういった報告があるわけではありません。
あなたは、マンションの価格が上昇していますが、修繕費は上昇しないと言うお考えですか?
15560: 匿名さん 
[2017-09-09 17:38:03]
>>15555 匿名さん

その計算はどこから算定したのですか?
普通は専有面積70㎡なら、建築基準法の壁芯面積は73㎡とかですよ。
もしかして、延べ床面積にマンションの共用部の廊下とかバルコニー、階段なんかも含まれていると勘違いされてませんか?
15561: 匿名さん 
[2017-09-09 17:39:12]
>>15559 匿名さん

分かりませんが国土交通省の調査によると@200円というところでしょう。
15562: 匿名さん 
[2017-09-09 17:40:24]
>>15554 匿名さん

だから、平成27年度の国土交通省の調査です。
それがソースです。
15563: 匿名さん 
[2017-09-09 17:41:10]
>>15555 匿名さん

占有じゃなくて専有じゃないですか?
15564: 匿名さん 
[2017-09-09 17:42:23]
>>15562 匿名さん
> だから、平成27年度の国土交通省の調査です。 それがソースです。

その、平成27年度の国土交通省の調査結果の現物を私も確認したいので、その所在をご教授いただけないでしょうか?
私が確認できたのは平成23年のものでしたので。
15565: 匿名さん 
[2017-09-09 17:42:43]
>>15559 匿名さん

不明確な要素を見積もって戸建の予算に足し込むのは良くありませんね。
15566: 匿名さん 
[2017-09-09 17:45:15]
>>15565 匿名さん
> 不明確な要素を見積もって戸建の予算に足し込むのは良くありませんね。

かと言って、平成23年時点の修繕費でマンションの修繕積立計画を建てるのはもっとよろしくないですよね。
平成27年度の国土交通省の調査結果の現物を私も確認したいので、その所在をご教授いただけないでしょうか?
私が確認できたのは平成23年のものでしたので。
15567: 匿名さん 
[2017-09-09 17:49:44]
>>15564 匿名さん

失礼しました。
平成25年度の国土交通省「マンション総合調査」です。
15568: 匿名さん 
[2017-09-09 17:55:55]
>>15557 匿名さん

延べ床面積には共用部の廊下とか含まれて居ないと思いますけど。
15569: 匿名さん 
[2017-09-09 17:56:52]
>>15567 匿名さん
> 平成25年度の国土交通省「マンション総合調査」です。
私もそのあたりかと思い、

● マ ン シ ョ ン に 関 す る 統 計 ・ デ ー タ 等 - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/manseidata.htm

を確認しておりましたが、平米あたりの修繕費の平均のデータを見つけることができませんでした。
どのあたりでしょうか?
URLをご提示いただけないでしょうか?
15570: 匿名さん 
[2017-09-09 18:09:15]
webで調べたり自分のマンションの積立金で判るのに、マンション民お得意の難癖。
15571: 匿名さん 
[2017-09-09 18:11:09]
>不明確な要素を見積もって戸建の予算に足し込むのは良くありませんね。

マンションのランニングコスト自体が不明確ですからね。
特に修繕積立金の値上がりや臨時徴収。
15572: 匿名さん 
[2017-09-09 18:12:34]
で戸建を所有してる人たちは
工務店からどれくらい維持費がかかるって聞いてるの?
15573: 匿名さん 
[2017-09-09 18:15:48]
話題が変わってしまいましたね。
国土交通省発表の平米あたりの修繕費用は、平成23年版が最新ってことでよろしいですね。

● マンションの修繕積立金に関するガイドライン 平成23年4月 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf

平成23年4月発表なので、調査内容は平成22年度(7年前)ということになります。
15574: 匿名さん 
[2017-09-09 18:20:23]
10年まではHMがメンテしてほぼ無料。
15年目に屋根の点検塗装と焼成タイル壁面の清掃点検、バルコニーの防水塗装やって100万弱。
屋根や外壁の仕様で費用は変動。
15575: 匿名さん 
[2017-09-09 18:31:24]
>15570
>自分のマンションの積立金で判るのに、マンション民お得意の難癖。
ここの自称マンションさんはアパート住まいだからわからないんだよ。
アパートもマンションと言えるしね。
15576: 匿名さん 
[2017-09-09 19:34:02]
7年前の国土交通省発行のガイドライン

● マンションの修繕積立金に関するガイドライン 平成23年4月 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf

によりますと、マンションの修繕積立金の目安は、ざっくり、200円/㎡・月ですね。

そこから今日に至るまで、マンションもずいぶんとお高くなりました。

現在は、300円/㎡・月、
この傾向を踏まえて将来を見据えると、400円/㎡・月

が妥当ですね。
15577: 匿名さん 
[2017-09-09 19:48:09]
マンションは大規模災害で被災すれば修繕積立金だけでは補修費用が不足する。
被災して管理組合が機能しないと臨時徴収の合意形成が出来ずに長期間かかる。
戸建てなら各種保険で対応可能。
15578: 匿名さん 
[2017-09-09 20:13:33]
>>15571 匿名さん

そういうのは不確定要素ですね。
災害が発生したりすると臨時的に修繕等が必要な場合もあります。
現時点では予測不能ですね。
よってランニングコストの差には算入すべきではない。
15579: 匿名さん 
[2017-09-09 20:15:42]
>>15576 匿名さん

国土交通省のガイドラインが改訂されていなければ現在もそのガイドラインが適用されていますよ。勝手に変更すべきではない。
15580: 匿名さん 
[2017-09-09 20:16:54]
>>15578 匿名さん
> よってランニングコストの差には算入すべきではない。

マンションを購入した場合でも考える必要なく、それが発生した場合は破綻で良いと言うお考えですね。
それを否定しませんが、安全を考慮してその費用を参入することを否定することも出来ません。
15581: 匿名さん 
[2017-09-09 20:19:01]
>>15579 匿名さん
> 国土交通省のガイドラインが改訂されていなければ現在もそのガイドラインが適用されていますよ。勝手に変更すべきではない。

人件費・材料費の高騰を踏まえないで、あくまでも7年前の国土交通省のガイドラインに従い、実際にそれ以上の修繕費が発生した場合は破綻で良いと言うお考えですね。
それを否定しませんが、安全を考慮してその費用を算入することを否定することも出来ません。
15582: 匿名さん 
[2017-09-09 20:24:35]
>>15578 匿名さん
>>15579 匿名さん

そんなにマンション購入者を破綻させたいの?w

15583: 匿名さん 
[2017-09-09 20:33:57]
>>15581 匿名さん
7年前とか関係ないですよ。ガイドラインが変更されていないのだからそれが適用されるだけです。あなたがルールじゃないんだから、個人的に不満があってもそれに従うのが分別ある社会人の嗜みですよ。

15584: 匿名さん 
[2017-09-09 20:34:52]
>>15582 匿名さん

あなたは戸建購入者を破綻させたいの?w
15585: 匿名さん 
[2017-09-09 20:35:09]
>>15583 匿名さん

ええ、ですから、あなたは、人件費・材料費の高騰を踏まえないで、あくまでも7年前の国土交通省のガイドラインに従い、実際にそれ以上の修繕費が発生した場合は破綻で良いと言うお考えですね。
それを否定しませんが、安全を考慮してその費用を算入することを否定することも出来ませんよ。
15586: 匿名さん 
[2017-09-09 20:38:26]
>>15580 匿名さん

その費用をローンに上乗せして戸建を買うと、万が一の時戸建さんも破綻するのだが?w
自分が何を主張されて、その結果がどうなるのかっていうことぐらいは少しオツムを巡らしてから書き込んで頂きたいですね。
15587: 匿名さん 
[2017-09-09 20:38:49]
>>15584 匿名さん
> あなたは戸建購入者を破綻させたいの?w

勘違いされていますね。
支払えると判断して予算に算入するのと、算入しなくて良いと判断してランニングコストを予算に参入しないのとでは全然違いますよ。
前者は戸建てを購入しても・マンションを購入しても破綻しない。
後者の場合は戸建てを購入しても破綻しないが、マンションを購入した場合は破綻する。
15588: 匿名さん 
[2017-09-09 20:39:45]
>>15586 匿名さん
> その費用をローンに上乗せして戸建を買うと、万が一の時戸建さんも破綻するのだが?w

勘違いされていますね。
支払えると判断して予算に算入するのと、算入しなくて良いと判断してランニングコストを予算に参入しないのとでは全然違いますよ。
前者は戸建てを購入しても・マンションを購入しても破綻しない。
後者の場合は戸建てを購入しても破綻しないが、マンションを購入した場合は破綻する。
15589: 匿名さん 
[2017-09-09 20:39:53]
>>15585 匿名さん

戸建が破綻しても良いとお考えでしょうか?
15590: 匿名さん 
[2017-09-09 20:41:16]
>>15589 匿名さん
> 戸建が破綻しても良いとお考えでしょうか?

勘違いされていますね。
支払えると判断して予算に算入するのと、算入しなくて良いと判断してランニングコストを予算に参入しないのとでは全然違いますよ。
前者は戸建てを購入しても・マンションを購入しても破綻しない。
後者の場合は戸建てを購入しても破綻しないが、マンションを購入した場合は破綻する。
15591: 匿名さん 
[2017-09-09 20:46:55]
>>15588 匿名さん

勘違いされてますが、修繕費等を300〜400円にアップするとその差を踏まえて戸建のローンがアップします。なので万が一の時、破綻するリスクは基本的に戸建もマンションも変わらないように見えますね。
しかしながら、むしろ、マンションの場合は30年以内に居住を止めたら修繕費の支払いはストップするのに対し、戸建のローンは完済しないと消えませんよ。どっちがリスキーか言わずもがなですね。
その辺を分かっていて白々しく惚けているのか、本気で分かっていないのか、どっちなんだろうか?
15592: 匿名さん 
[2017-09-09 20:49:48]
>>15591 匿名さん
> 30年以内に居住を止めたら修繕費の支払いはストップする

勘違いされているようですが、支払いがストップするのはその物件に対してのみですよ?
その後、どうなさるのですか?
別の物件に対する支払いが始まるだけですよ?

結果、同じです。
15593: 匿名さん 
[2017-09-09 20:58:24]
>>15584 匿名さん
>>15586 匿名さん
>>15589 匿名さん
>>15591 匿名さん

少しオツムを巡らしてから書き込んで頂きたい。
15594: 匿名さん 
[2017-09-09 21:15:54]
SUGOIブーメランw
15595: 匿名さん 
[2017-09-09 21:22:38]
>>15592 匿名さん

万が一の時、仮設住宅や親類宅、社宅などへの避難、安いアパートを借りるなど、やり方は幾らでもありますね。
戸建さんはいかがです?
15596: 匿名さん 
[2017-09-09 21:26:07]
4000万以下のマンションのランニングコストとして支払う無駄金を、4000万超の戸建てを買ってローン返済額に上積みすれば広い家に住める。
15597: 匿名さん 
[2017-09-09 21:28:12]
>>15593 匿名さん

延べ床面積の話は理解できましたか?

さっき、延べ床面積70㎡なら専有面積は40㎡などとおっしゃっておられましたけど。
15598: 匿名さん 
[2017-09-09 21:30:13]
>>http://president.jp/articles/-/16140?page=3
>>生涯コストは天と地「マンション vs 一戸建て vs 賃貸」誰が2700万円損するか?
>>マンション vs 一戸建て 低コストはどっち?
>>総じて、一戸建てのほうがマンションより割安だということ。(維持費の比較)
>>1000万円の自己資金があるケースでは、マンションは約9900万円、一戸建ては約8400万円。
>>資金がゼロのケースでは、マンションは前出のように1億464万円、一戸建ては約8960万円でした。
>>調べてみると、マンションの平均管理費は月1万661円、平均修繕積立金は月1万783円ですが
>>購入時から段階的に修繕積立金が上がることが多いようです。
>>住み続けるのならいずれは毎月の修繕積立金の値上がりか、大規模修繕時の一時金で負担しなければなりません。

記事によると、やはり賃貸が最もコストがかかり、次にマンションで一番安いのが一戸建てです。
マンションの管理費、修繕費は値上がりする計画になっている。マンションの固定資産税はエントランスなど共有部も資産として換算されるので高額になるそうです。
15599: 匿名さん 
[2017-09-09 21:30:42]
>>15596 匿名さん

ここの戸建さんもそろそろ1億の大台が見えてきたのでは?w
15600: 匿名さん 
[2017-09-09 21:32:22]
>>15598 匿名さん

購入するなら安い戸建が一番ですね。

15601: 匿名さん 
[2017-09-09 21:34:21]
>>15593 匿名さん

いつも二番煎じだね、キミはw
15602: 匿名さん 
[2017-09-09 21:40:38]
>>15596 匿名さん

えーと、、、マンションの標準的なランニングコストは@200×40×2=16000円/㎡です。
ただし、実際には、あなたが比較検討される物件により異なりますので、明日ご希望のマンションギャラリーにて、修繕計画も含めてしっかりご確認くださいね。
15603: 匿名さん 
[2017-09-09 21:44:23]
>>15601 匿名さん
> いつも二番煎じだね、キミはw

君こそ、いつもブーメラン食らって顔真っ赤にしながらそう言うこと言ってるよね。(大爆笑)
15604: 匿名さん 
[2017-09-10 00:30:21]
まあ〜どっちが自爆して顔真っ赤にしてるかは一目瞭然ですねwでは。
15605: 匿名さん 
[2017-09-10 05:44:32]
マンション共用部にかかるランニングコストの優位性について説得力ある説明が無い。
戸建てなら専有部にかけられる費用だろう。
15606: 匿名さん 
[2017-09-10 07:51:28]
1.5万レスを経てまだそんな事を本気で言っているのなら文盲だな、、、

というレスには反応するから不思議w
15607: 匿名さん 
[2017-09-10 10:02:31]
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

■追記、ここから■■■■■
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
5年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか?
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
■追記、ここまで■■■■■

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
15608: マンション検討中さん 
[2017-09-10 10:10:07]
>>15605 匿名さん
マンションの共有部にあたる戸建てのコストをお考えですか?
マンションは共有しているから一世帯当たりのコストが安く済むのです。

そんな当たり前のことも理解せず、
いまだに戸建てのランニングコストが
安いと勘違いされている。
15609: 匿名さん 
[2017-09-10 10:24:57]
70m2のマンションだと、共用部を入れた面積が110m2くらいになるので
必要な維持費は月に110m2✖️200円=22000円となりますね。
これより少ないと修繕費が足りなくなります。
15610: 匿名さん 
[2017-09-10 10:30:16]
>>15609 匿名さん

平米あたり200円は7年前の数字になりますね。

そこから今日に至るまでに、マンションがずいぶんと値上がりしているのは周知の事実。
その原因は、材料費と人件費の高騰。
すなわち建設時のコストだけでなく、修繕費のコストも値上がりして然るべきと考えるのが安全です。

現時点では平米あたり300円、
この経緯を踏まえて将来を推計すると平米あたり400円

これくらい見ておくのが安全かと思います。

>>15609 匿名さん

の計算を換算すると、

現時点では33,000円、
この経緯を踏まえて将来を推計すると44,000円

でしょうか。
15611: 匿名さん 
[2017-09-10 10:40:44]
マンション民は、専有部だけで修繕費を計算すること自体がおかしいことに気がつかないのかねw
15612: 匿名さん 
[2017-09-10 10:44:32]
>>15609 匿名さん

それ間違えてますよ。
必要な修繕費を延べ床面積で割ってるだけですから、70平米のマンションだとガイドラインによる適正な修繕積立金は14000円です。
マンションの外廊下とか階段、バルコニーの面積は延べ床面積から除外されています。それらを含めて100平米などと言うのはとんでもない誤りです。

間違った計算を流布するのはやめたほうがいいですよ。
15613: 通りがかりさん 
[2017-09-10 10:46:46]
>>15611 匿名さん
誰もそんなこと言ってませんが?
日本語大丈夫ですか?
15614: 匿名さん 
[2017-09-10 10:47:15]
>>15611 匿名さん

延べ床面積ですよ。
専有面積というのは壁際までの面積。
壁芯までの面積とは若干ズレがあります。
15615: 匿名さん 
[2017-09-10 10:48:21]
>>15612 匿名さん
> ガイドラインによる適正な修繕積立金は14000円です。

平米あたり200円は7年前の数字になりますね。

そこから今日に至るまでに、マンションがずいぶんと値上がりしているのは周知の事実です。
その原因は、材料費と人件費の高騰ですよね。
すなわち建設時のコストだけでなく、修繕費のコストも値上がりして然るべきと考えるのが安全です。

現時点では平米あたり300円、
この経緯を踏まえて将来を推計すると平米あたり400円

これくらい見ておくのが安全かと思います。

>>15612 匿名さん

の数字を換算しますと

現時点では21,000円、
この経緯を踏まえて将来を推計すると28,000円

でしょうか。

まぁ、どの数字を使うかは検討者さん次第ではありますが。
15616: 匿名さん 
[2017-09-10 10:49:09]
修繕費、管理費の話は良いんじゃないの?
マンションじゃなくて戸建てにすれば、ローン期間中だけでも1000万近い余剰財産ができて貯蓄やゆとりある生活が楽しめるって事で。
マンションにした人は、その分ゴミ捨てが楽で良かったってことで。
15617: 匿名さん 
[2017-09-10 10:49:19]
>>15610 匿名さん

15609の計算で110平米と書いてますが、間違えてますよ。
具体的な計算式を示してください。
15618: 匿名さん 
[2017-09-10 10:51:59]
>>15615 匿名さん

現時点で300円という根拠もありませんね。
7年前の200円はあなたの言う共用部(外廊下やバルコニー)も含めた110平米で計算されているのですか?絶対おかしいですよ、それ。
15619: 匿名さん 
[2017-09-10 10:53:16]
>>15615 匿名さん

将来を踏まえてとありますが、物価の上昇率を何%で見込んでいるのですか?
15620: 匿名さん 
[2017-09-10 10:53:59]
>>15618 匿名さん
> 現時点で300円という根拠もありませんね。

確かに根拠はありませんね。
しかし、今日に至るまでに、マンションがずいぶんと値上がりしているのは周知の事実です。
その原因は、材料費と人件費の高騰ですよね。
すなわち建設時のコストだけでなく、修繕費のコストも値上がりして然るべきと考えるのが安全です。
文末にも書きましたが、
> まぁ、どの数字を使うかは検討者さん次第ではありますが。
です。
15621: 匿名さん 
[2017-09-10 10:55:05]
>>15619 匿名さん
> 将来を踏まえてとありますが、物価の上昇率を何%で見込んでいるのですか?

確かに根拠はありませんね。
しかし、今日に至るまでに、マンションがずいぶんと値上がりしているのは周知の事実です。
その原因は、材料費と人件費の高騰ですよね。
すなわち建設時のコストだけでなく、修繕費のコストも値上がりして然るべきと考えるのが安全です。
文末にも書きましたが、
> まぁ、どの数字を使うかは検討者さん次第ではありますが。
です。
15622: 匿名さん 
[2017-09-10 10:55:34]
>>15615 匿名さん
ガイドラインが変更されていないと言うことは、現時点では@200円が適正ということ。
実際には147円ぐらいしか徴収されていないので足りないと言われている。
15623: 匿名さん 
[2017-09-10 10:55:52]
>>15612 匿名さん

国交省のガイドラインに建築延べ床面積と記載されているので
共用部分も含めた床面積になるのだと思いますよ?
15624: 匿名さん 
[2017-09-10 10:58:01]
>>15622 匿名さん
> ガイドラインが変更されていないと言うことは、現時点では@200円が適正ということ。

どうでしょう?あるのは「改訂していない」と言う事実だけであり、それが今をもって適正であるとの判断にはならないですね。

今日に至るまでに、マンションがずいぶんと値上がりしているのは周知の事実です。
その原因は、材料費と人件費の高騰ですよね。
すなわち建設時のコストだけでなく、修繕費のコストも値上がりして然るべきと考えるのが安全です。

文末にも書きましたが、
> まぁ、どの数字を使うかは検討者さん次第ではありますが。
です。
15625: 匿名さん 
[2017-09-10 11:00:05]
>>15621 匿名さん

> まぁ、どの数字を使うかは検討者さん次第ではありますが。
です。

テキトーなこと書いて責任逃れしているだけですね。適正な修繕費が400円と書くならどのような計算式なのか示してくださいよ。その上で、どれを使うか検討するから。

15626: 匿名さん 
[2017-09-10 11:00:44]
修繕費が上がらないとすれば物件価格も上がらない、
物件価格が上がるとすれば修繕費も上がる。

このジレンマにマンション派はどのような対抗策を出すのか?!

乞うご期待!
15627: 匿名さん 
[2017-09-10 11:01:40]
>>15625 匿名さん
> 適正な修繕費が400円と書くならどのような計算式なのか示してくださいよ。

そんなことしないと判断できないのですか?
そのような方は、賃貸にしておくことをオススメ致します。

15628: 匿名さん 
[2017-09-10 11:02:54]
>>15625 匿名さん
> テキトーなこと書いて責任逃れしているだけですね。

そうですか?

> ガイドラインが変更されていないと言うことは、現時点では@200円が適正ということ。

の方が無責任ですよ。
15629: 匿名さん 
[2017-09-10 11:09:14]
>>15623 匿名さん

思います?

平成23年度の国土交通省のガイドラインによると、専有床面積あたりの修繕積立金が200円/㎡程度あれば適正とされていますよ。
なので70㎡のマンションなら月14000円払っておけば適正値とされています。
15630: 匿名さん 
[2017-09-10 11:10:59]
>>15627 匿名さん

判断したいので、400円の計算根拠を示してください。物価の上昇率を何%と見込んでいるのですか?
15631: 匿名さん 
[2017-09-10 11:13:23]
>>15630 匿名さん
> 判断したい

素晴らしい。やはり、7年前の数字だと不安ですよね。

> 物価の上昇率を何%と見込んでいるのですか?

物価だけではありません。ご自分がリスクとして織り込んだ数字で換算されるのが良いでしょう。
15632: 匿名さん 
[2017-09-10 11:13:29]
>>15628 匿名さん

計算根拠も示さずに400円などと言うほうが無責任です。しかもその根拠を尋ねると、分からないなら賃貸にしておけとか、無責任にも程がある。検討者さんに分かるように根拠を示してあげたらいいでしょ?
15633: 匿名さん 
[2017-09-10 11:14:56]
>>15631 匿名さん

だからオタクはどんなリスクを何%と見込んで400円という金額を算出したのですか?計算式を示してください。
15634: 匿名さん 
[2017-09-10 11:15:44]
>>15633 匿名さん
> だからオタクはどんなリスクを何%と見込んで400円という金額を算出したのですか?

そこは、リスクを織り込む人によってことなります。
ご自分がリスクとして織り込んだ数字で換算されるのが良いでしょう。

15635: 匿名さん 
[2017-09-10 11:16:58]
>>15632 匿名さん
> しかもその根拠を尋ねると、分からないなら賃貸にしておけとか、無責任にも程がある。

いいえ。
言われるがままにリスクを織り込む織り込まないを判断するような人は、賃貸にしてきなさいと言うことです。

15636: 匿名さん 
[2017-09-10 11:17:48]
>>15629 匿名さん
これが結論ですね。
70平米のマンションを110平米に換算するという発想がとんでもない間違い。
15637: 匿名さん 
[2017-09-10 11:18:44]
>>15635 匿名さん

だから質問してるんだよ。
15638: 匿名さん 
[2017-09-10 11:20:28]
>>15637 匿名さん
> だから質問してるんだよ。

態度がなっていませんね。
まぁ、7年前の数字に対してリスクを織り込む必要があると理解されたようなので、それで良しとしましょう。
15639: 匿名さん 
[2017-09-10 11:30:24]
>>15638 匿名さん

質問には答えられないんだねw
15640: 匿名さん 
[2017-09-10 11:34:09]
>>15638 匿名さん

7年前から物価上がってないから200円で良いと思います。
15641: 匿名さん 
[2017-09-10 11:47:12]
>>15640 匿名さん
> 7年前から物価上がってないから200円で良いと思います。

そうですか。
私は、建設費・人件費高騰を踏まえ300円、将来を見越して400円とします。
破綻したくないですからね。

前にテレビで定年生活を送っていたご老人がある日突然「修繕積立金毎月2万値上げ」と言われて路頭に迷っているのを見ましたから。
15642: 匿名さん 
[2017-09-10 11:48:20]
修繕費が上がらないとすれば物件価格も上がらない、
物件価格が上がるとすれば修繕費も上がる。

このジレンマにマンション派はどのような対抗策を出すのか?!

乞うご期待!
15643: 匿名さん 
[2017-09-10 12:19:44]
>>15641 匿名さん

その300円とか400円とかの根拠が個人的に心配だからというレベルなら、その範囲に留めておいて下されば別に構いませんけど、一般の基準として適用するのは無理がありますね。
15644: 匿名さん 
[2017-09-10 12:21:27]
>>15642 匿名さん

その前に、専有面積70平米のマンションを110平米として修繕費を計算するのはおかしいということはご理解頂けましたか?
15645: 匿名さん 
[2017-09-10 12:22:40]
>>15643 匿名さん

そうですね。

平米あたり200円は7年前の数字になりますね。

そこから今日に至るまでに、マンションがずいぶんと値上がりしているのは周知の事実です。
その原因は、材料費と人件費の高騰ですよね。
すなわち建設時のコストだけでなく、修繕費のコストも値上がりして然るべきと考えるのが安全かと。

個人的には、現時点では平米あたり300円、
この経緯を踏まえて将来を推計すると平米あたり400円

これくらい見ておくのが安全かと思います。
15646: 匿名さん 
[2017-09-10 12:26:11]
>>15641 匿名さん

破綻したくないと言っても、そのランニングコストの差をローンに加算して戸建を買ってしまうと、将来の不確実なリスクを現時点で具現化してしまうことになるので、如何なものかと思いますが。
15647: 匿名さん 
[2017-09-10 12:27:16]
>>15646 匿名さん

まぁ、どこまでリスクを織り込むかですよね。
クルマ手放してまでお高いマンションを購入と言う方もいらっしゃるので。
15648: 匿名さん 
[2017-09-10 12:27:59]
>>15645 匿名さん

なんで300円になるんですか?
210円とか250円だとだめ?500とか600円だとだめ?
本当にテキトーな金額なんでしょうか?
15649: 匿名さん 
[2017-09-10 12:31:50]
>>15645 匿名さん
余りにも杜撰でテキトーな話ですよねそれ。
15650: 匿名さん 
[2017-09-10 12:35:21]
>>15645 匿名さん

そうやってランニングコストを引き上げて、もっと高い戸建を買えるという話に移行する算段ですか?
別に構いませんけど、有言実行でお願いしますね。
15651: 匿名さん 
[2017-09-10 12:42:02]
専有面積70平米のマンションを110平米に換算して修繕費を計算していた戸建さんはどこに行ったのだろう。
その人ランニングコストの差が10万とか言ってませんでした?勘違いしたままローンに上乗せして戸建を買っていたら破綻は必至ですよ。ここの戸建さん達の責任は重大ですね。
15652: 匿名さん 
[2017-09-10 12:45:28]
>>15607 匿名さん

この人かな?
マンションが100㎡とか、とんでもない間違いを平然と書いてるけど大丈夫?
15653: 匿名さん 
[2017-09-10 12:50:48]
ヤバイねこれw
マンションさんは大丈夫でしょうけど、知識に乏しい戸建さんが真に受けてローンに加算なんかしたら大変なことになりますね。
15654: 匿名さん 
[2017-09-10 12:52:09]
>>15653 匿名さん
> ローンに加算なんかしたら大変なことになりますね。

その前に、
「このマンションは買えないな」
となりますね。
15655: 匿名さん 
[2017-09-10 12:53:47]
>>15652 匿名さん
> マンションが100㎡とか、とんでもない

やっぱ、100平米のマンションってとんでもないんですね・・・。
15656: 匿名さん 
[2017-09-10 13:26:12]
マンションは収納が限られていますからね。
戸建てにある、
・階段下収納
・階段上収納
・床下収納
・屋根裏収納
・ガレージ収納
が、マンションではあったとしてもごく限られた床下収納ぐらいしかありません。

これらの収納を15平米とすると、
60平米のマンションは、45平米の戸建てと同じになりますね。
15657: 匿名さん 
[2017-09-10 13:58:09]
>>15655 匿名さん

とんでもないという意味は、専有面積70㎡のマンションを100㎡などと計算して修繕費を見積もることですね。
ここの戸建さんはまだ理解されてないようですが。
15658: 匿名さん 
[2017-09-10 13:59:14]
>>15654 匿名さん

買えないマンションのランニングコストを戸建の予算に足し込むという欺瞞。
15659: 匿名さん 
[2017-09-10 14:04:51]
よほどの馬鹿でもない限り戸建にしろマンションにしろ維持費込みで購入額を決める。
同じ予算なら維持費のかかるマンションはその差分だけ購入額を戸建より抑える必要がある。

足し込むんじゃなくてさっ引くんだよ。
15660: 匿名さん 
[2017-09-10 14:28:59]
ガイドラインだと建築延べ床面積で換算してるから
専有面積で計算する以前に、まず延べ床面積に200円をかければ
そのマンションに必要な維持費用が出る計算になると思いますよ?
それを世帯数で割れば自ずと各世帯に必要な維持費が算出できるはずです。
15661: 匿名さん 
[2017-09-10 14:39:08]
70m2であれば70×200円=14000円の修繕費用であってる。
機械式駐車場があればプラスいくらって計算だね。

マンションで掛かる管理費(管理費+駐車場代)がそのまま戸建てとのランニングコストの差額と考えればよい。
15662: 匿名さん 
[2017-09-10 14:44:54]
おおよその目安として
70m2のマンションと、100m2の戸建てを比較した場合、

床面積の差(30m2)は畳約20畳分に相当。
管理費14000円、駐車場代10000円の計24000円は30年で864万円なる。

ということで、4000万以下で購入する一般的なマンションと戸建ての
30年でのランニングコストの差額は=864万円というのが妥当ということになる。

多少の上下はあっても、上記が平均的な差額ということでよいですね。
15663: 匿名さん 
[2017-09-10 15:20:12]
スレタイの議論での限界値であれば
購入するならどっち?
4000万のマンション or 4860万の戸建て
15664: 匿名さん 
[2017-09-10 15:32:25]
駐車場代が1万円は安い所だと思いますよ。この価格帯のマンションの車保有率が2割しかないですし、
駐車場の空き=管理費・修繕費に転化される事例が多いです。

http://www.asyura2.com/14/hasan89/msg/829.html
15665: 匿名さん 
[2017-09-10 15:55:27]
マンションの共用部にかかるランニングコストは無駄が多い。
そんな費用は戸建ての専有部にかけたほうがいい。
15666: 匿名さん 
[2017-09-10 16:02:36]
基本的にワンルームマンションのような賃貸物件以外で
駐車場のないマンションは少ないですからね。
保有率が2割だと逆に修繕費用を駐車場代以外で賄う必要が出てくると思いますよ。
15667: 匿名さん 
[2017-09-10 16:07:37]
なんだかんだ修繕費用はm2/150円では全然足りない。ということでしたね。
m2/200円は必要。
15668: 匿名さん 
[2017-09-10 17:14:04]
>>15659 匿名さん

スレタイを読めw
15669: 匿名さん 
[2017-09-10 17:14:39]
>>15667 匿名さん
ずーっと前から言ってますよ。
15670: 匿名さん 
[2017-09-10 17:16:33]
足し込むのがスレタイで可能だけど、マンションの4000万以下ってのもあるから、戸建てを4000万にした場合には、ランニングコストを引いてマンションを4000万以下にするのも可能なんだよね。
15671: 匿名さん 
[2017-09-10 17:16:41]
>>15662 匿名さん

駐車場みたいな任意のものは除いて考えましょうという話になっていたと理解していましたが。
15672: 匿名さん 
[2017-09-10 17:19:02]
任意というか、マンションは修繕費用に駐車場代金も含まれている為に、任意にすると修繕費用を上げるという考え方になりかねないと思いますよ?
15673: 匿名さん 
[2017-09-10 17:21:07]
駐車場代を足すかどうかは個々のライフスタイルに依存するでしょ。

駐車場代以外も、自分の価値観、ライフスタイルにおいて比較すればいい。
絶対的な基準はなく、正解は自分が決めるもの。
15674: 匿名さん 
[2017-09-10 17:21:13]
>>15670 匿名さん

机上の空論として可能かもしれないが、更に安いマンションになるとますます専有面積が狭くなり、ランニングコストの差が縮まると共に、実際には中古物件しか見つからないので、そんな物件を本当に4000万円の戸建と比較するんですか?という疑問符が付きますね。
15675: 匿名さん 
[2017-09-10 17:22:57]
>>15672 匿名さん

都内のマンションは駐車場の設置率が24%位しかないので、ほぼ駐車場代は除いて考えることになりますね。
15676: 匿名さん 
[2017-09-10 17:23:26]
>>15673

個々のライフスタイルは多様なので、ここでは一般的なケースで進めばよいかと思います。
15677: 匿名さん 
[2017-09-10 17:24:27]
>>15670 匿名さん

戸建のランニングコストを踏まえてマンションの物件価格を調整しても良い、ということですかね。
15678: 匿名さん 
[2017-09-10 17:25:42]
>>15676 匿名さん

一般的なケースだと、都内のファミリー向けマンションは6000万からというのが相場ですね。
15679: 匿名さん 
[2017-09-10 17:25:46]
国土交通省のガイドラインだと、専有面積にm2/200円の維持費で計算すれば30年間の修繕費用は足りるということになっていますが
そうなると、マンションで駐車場を使う際の利用料をなぜ徴収するの?って話になるかと思うのですが?
15680: 匿名さん 
[2017-09-10 17:26:33]
>>15678 匿名さん

車なしだと6000万の都内ファミリー向けマンションにも手が届きます。
15681: 匿名さん 
[2017-09-10 17:26:54]
>>15678 匿名さん

なので、この価格帯で購入検討する場合には立地に大きな隔たりは出来にくい。ということですよね。
15682: 匿名さん 
[2017-09-10 17:27:44]
>>15679 匿名さん

利用しない人との不公平を回避するためではないでしょうか。
15683: 匿名さん 
[2017-09-10 17:29:25]
でも利用率は24%ですよね?不公平の回避のはずが、駐車料金が高額になっていると思いますよ。
15684: 匿名さん 
[2017-09-10 17:29:32]
>>15681 匿名さん

戸建はここの予算帯だと郊外になりますね。マンションは都内も可能です。よって、都内ファミリー向けマンションを検討される方は、郊外の戸建と比較するパターンが一般的でしょう。
15685: 匿名さん 
[2017-09-10 17:30:28]
マンションも4000万以下では都内でも郊外ですね。
15686: 匿名さん 
[2017-09-10 17:30:40]
>>15683 匿名さん

設置率じゃないんですか?利用率だとほとんど空きになっているということですか?
15687: 匿名さん 
[2017-09-10 17:31:30]
戸建ても車なしであれば予算が6500万程になる計算になるため都内でも可能になってくるかと。
15688: 匿名さん 
[2017-09-10 17:32:49]
>>15685 匿名さん

4000万以下だと中古かワンルームしかない。郊外なら戸建がいっぱいあるから、基本的には戸建で良いんじゃないの?
都内ファミリー向けマンションは6000万からだから、郊外の戸建を踏まえて予算を捻出するしかありませんね。
15689: 匿名さん 
[2017-09-10 17:32:53]
都内、とくに区内だと車の利用率自体がマンションも戸建ても低いと思いますよ。
15690: 匿名さん 
[2017-09-10 17:34:19]
>>15687 匿名さん

戸建で車なしだと駅徒歩5分以内とかにしないとキツイですね。ミニ戸かな。
15691: 匿名さん 
[2017-09-10 17:34:36]
>>15687 匿名さん

6500でも都内では建売。
15692: 匿名さん 
[2017-09-10 17:34:56]
都内でもファミリー向けマンションは6000万からですよね。
その予算にもっていくには所有していた車を放棄する必要が出てきますが
それと同時に、同じことを戸建てで行った場合にも予算がランニングコストを踏まえて6500程度にもっていくことができるので
結局戸建ても都内で検討することが出来るようになるんですよね。
15693: 匿名さん 
[2017-09-10 17:35:51]
6000万のマンションと6500万の戸建て。
同じ建売同士で比較できてよいのでは?
15694: 匿名さん 
[2017-09-10 17:36:00]
ミニ戸は勘弁してほしい。
一階が水回りでしょ?
洗濯物を持って2〜3階まで上がるんですか?
15695: 匿名さん 
[2017-09-10 17:37:14]
>>15693 匿名さん

都内マンションvs都内ミニ戸
15696: 匿名さん 
[2017-09-10 17:38:05]
どこかで試算が出てましたが、マンションもドアから駅までの距離が出てくるため
駅まで5分の距離でも、実際には2~3分しか変わらない。というのがありましたよ。
15697: 匿名さん 
[2017-09-10 17:38:42]
オープン外構のミニ戸で、駐車場にクルマがないとかなり恥ずかしい外観になりますね。
15698: 匿名さん 
[2017-09-10 17:38:57]
6000万マンションと6500万戸建て

いい比較材料じゃないの。それでも専有面積は戸建ての方が多くなるのかな?
15699: 匿名さん 
[2017-09-10 17:39:53]
都内駅近のミニ戸を検討している方、いらっしゃいますか?
15700: 匿名さん 
[2017-09-10 17:40:15]
6000万のマンションでも、共有設備が増えると維持費が上がるので、案外しょぼいマンションしか検討できないよ?
15701: 匿名さん 
[2017-09-10 17:41:07]
>>15698 匿名さん

ですね。15坪の3階建てで90㎡強ぐらいでしょう。
15702: 匿名さん 
[2017-09-10 17:41:13]
ってか車を放棄してやっとこさ予算を確保してるわけでしょ?
どっちも貧しい生活しか送れない想定になるわけで。
15703: 匿名さん 
[2017-09-10 17:43:15]
どっちも4000万の予算だったので、6000万の物件を購入しては駄目でしょw
買った時が最高で、あとは最低水準の生活になる。破産予備軍じゃんこれ。
15704: 匿名さん 
[2017-09-10 17:43:30]
>>15702 匿名さん

都内マンションだとクルマなくても大丈夫ですよ。ムリしたクルマなしミニ戸さんも条件は同じですが、なんだかなぁという感じはより強いと思いますよ。
15705: 匿名さん 
[2017-09-10 17:45:04]
特にマンションは維持費が払えても、2000万物件価格が違うマンションを購入してしまうので
管理費の額が4000万の物件より高くなる可能性が大きい。

管理費の支払いがやばいよ。
15706: 匿名さん 
[2017-09-10 17:47:20]
首都圏なら都心だろうが多少郊外だろうが、駅近なら車なんて無くても生活は可能。
その上で車を持つかどうかは、各家庭の価値観、ライフスタイルに依存する。

どっちがいい悪いなんて無いんだから、正解は自分で決めるべき。
15707: 匿名さん 
[2017-09-10 17:48:35]
>>15703 匿名さん
夢を語るスレですから。

それは冗談としても、一部の良識ある方が4000万同士で予算を合わせて比較すれば良いと何度も言ってましたが、ここの戸建を騙る人が比較するなら4000万と6000万と毎日毎日ウンザリするぐらいの長文をコピペして、まともな意見を封殺して情報交換を妨害してる、という状況ですね。
15708: 匿名さん 
[2017-09-10 17:48:39]
ランニングコストの差額を踏まえるはずが、なぜかマンションは所有していたていの車を手放して2000万多くローンを組むわけでしょ?
この考えを普通に書いてるけど、相当危ない橋を渡らせようとしてるよね。
15709: 匿名さん 
[2017-09-10 17:50:29]
ここは庶民向けのスレなんだから、4000万同士で比較したら良いではないですか。
15710: 匿名さん 
[2017-09-10 17:50:29]
今日の書き込み見てると、ランニングコストを踏まえて
4000万のマンションと、4500万の戸建て
この購入検討ってので落ち着いている感じはするけどね。
一部マンション派も戸建て派も極論派がいるだけ。
15711: 匿名さん 
[2017-09-10 17:53:03]
物件価格で比較するのは間違っているのは間違いない。

まずは年間で住居関連費にいくらお金を掛けるかを決める。
その上でランニングコストと住宅ローン支払額を加算して、それが想定した額以内に収まる物件を比較すればいい。
何をランニングコストに含めて、どの程度を見込むかは人それぞれだから、各個人が自分で決めるべき。
15712: 匿名さん 
[2017-09-10 17:53:08]
>>15710 匿名さん

比較するなら4000万マンションと6000万戸建ですねっていう長文のコピペを毎日毎日ウンザリするぐらいの頻度で投稿する戸建さんのせいで、まともな情報交換ができない状況にある。
15713: 匿名さん 
[2017-09-10 17:55:29]
>>15711 匿名さん

物件の比較なら物件価格を揃えないと比較にならない。ランニングコストの差など本当はそんなにないんじゃないですか?
15714: 匿名さん 
[2017-09-10 17:56:26]
最も現実的な計算として、70m2のマンションと100m2の戸建ての比較。
どちらも車所有。(マンションは駐車場料金も修繕費に含むため、修繕費のトータルは70m2×200円=14000円で計算)
戸建ての修繕費用もマンションと同じとして相殺。

管理費70m2×200円の14000円のみがマンションで掛かる戸建てとのランニングコストの差額として
30年で504万円となる。

この差額がもっとも現実的に近い数字となり得るため
スレタイ通りで比較する場合
4000万のマンションと4500万の戸建て。

上記が30年生活するスタイルがだいたい同じになる。ということになります。
15715: 匿名さん 
[2017-09-10 17:57:34]
故に
・マンション派の6000万マンション
・戸建て派の6000万戸建て

この意見は極論として排除してよいかと思います。
15716: 匿名さん 
[2017-09-10 17:58:28]
>>15708 匿名さん

30年間のランニングコスト差をローンに加算して戸建を買うという話も同じだよ。普通の収入800万ぐらいの家族持ちが、ローンを3000万から5000万に上げるって話だからね。
15717: 匿名さん 
[2017-09-10 18:01:20]
>>15715 匿名さん

4000万前後で比較したら良いと何度も言ってますけど、その度に意固地な戸建さんに妨害されて困っています。
あとはその聞き分けの悪い戸建さんが納得するかどうかだね。
15718: 匿名さん 
[2017-09-10 18:03:37]
>>15713 匿名さん
ランニングコストを考慮しないのは愚の骨頂ですよ。

同じ戸建でも、敷地面積や建物面積の広さ、借地権の有無、賃料、太陽光の有無、搭載量などでランニングコストは大きく変わってくる。
高いのと安いのを比べれば、月に15万円くらい差が出る可能性すらある。
30年間にすると5000万円以上だよ?
これだけの差が出る可能性のあるランニングコストを無視して比較したら、購入後に破綻しかねない。
15719: 匿名さん 
[2017-09-10 18:03:49]
双方に妨害する人がいますよ。
極論を書くマンション派と戸建て派がそれぞれに1人いる感じだと思いますよ?
15720: 匿名さん 
[2017-09-10 18:15:32]
偏った意見を書くのはどっちもどっちだな。
15721: 匿名さん 
[2017-09-10 18:22:00]
都心駅近クルマなし6000万マンションが良いね。
15722: 匿名さん 
[2017-09-10 18:41:16]
一生涯、車を持てない生活は嫌だな〜
15723: 匿名さん 
[2017-09-10 18:42:10]
マンションだと車を所有できないから大丈夫でしょ。
どのみち車を持ちたくても駐車場がないよ。
15724: 匿名さん 
[2017-09-10 18:50:31]
>>15719 匿名さん

極論を書くマンション派とは?
具体的にどのような内容の投稿でしたか?
15725: 匿名さん 
[2017-09-10 18:52:54]
>>15719 匿名さん

極論を書く戸建て派とは? 具体的にどのような内容の投稿でしたか?
15726: 匿名さん 
[2017-09-10 19:08:55]

専有面積70㎡のマンションを100㎡として修繕積立金を計算するとかトンデモない事を言ってる戸建さんがいました。
15727: 匿名さん 
[2017-09-10 19:11:25]
なんの根拠も示さずに、国土交通省のガイドラインで定められた修繕積立金の適正単価@200円の2倍もの400円が妥当とか言ってる戸建さんがいましたとさ。
15728: 匿名さん 
[2017-09-10 19:17:54]
>>15503 匿名さん

戸建さんの極論ですねw
15729: 匿名さん 
[2017-09-10 19:19:54]
>>15596 匿名さん

極論ですねw
15730: 匿名さん 
[2017-09-10 19:22:08]
>>15609 匿名さん

極論ですねw
15731: 匿名さん 
[2017-09-10 19:23:45]
>>15607 匿名さん

極論ですね。
15732: 匿名さん 
[2017-09-10 19:25:34]
7年前に提示された、国土交通省のガイドラインで定められた修繕積立金単価@200円を見なおす必要が無いと言う脳天気な人も居ましたね。

15733: 匿名さん 
[2017-09-10 19:28:07]
>>15732 匿名さん

その程度だと極論とは言えませんね。
ここ7年はインフレしておらず今後もデフレ基調が続くから200円で良いとの見解を示した上でキチンと反論していましたし。
15734: 匿名さん 
[2017-09-10 19:29:19]
>>15732 匿名さん

ネットの情報でも200円であればまあ適正という論調ですから、極論とは言えませんね。
15735: 匿名さん 
[2017-09-10 19:30:23]
>>15733 匿名さん
> ここ7年はインフレしておらず

へー。
マンションだけ異常に値上がりしてるんじゃなかったでしたっけ?

マンション派が鼻高々に自慢されていましたけど?
15736: 匿名さん 
[2017-09-10 19:30:34]
修繕費が上がらないとすれば物件価格も上がらない、
物件価格が上がるとすれば修繕費も上がる。

このジレンマにマンション派はどのような対抗策を出すのか?!

乞うご期待!
15737: 匿名さん 
[2017-09-10 19:35:56]
>>15733 匿名さん
> ここ7年はインフレしておらず今後もデフレ基調が続くから200円で良いとの見解を示した上でキチンと反論していましたし。

人件費・材料費の高騰でマンションが値上がりしているにもかかわらず、修繕費は据え置きで良いと言う利用がキチンと提示されていないですね。

冷静に考えれば分かると思いますが、7年と言う年月は、幼稚園年長組が小学生を卒業して中学生になる年月ですよ。
15738: 匿名さん 
[2017-09-10 19:45:25]
>>15733 匿名さん
> 今後もデフレ基調が続く

なるほど。
マンションの値上がり基調は終了、今後は値下がり・暴落していくと言うことですね。
15739: 匿名さん 
[2017-09-10 19:57:45]
マンションはm2/200円は必要な修繕費ということで。
15740: 匿名さん 
[2017-09-10 20:00:04]
これからマンションを購入する人は、資産価値は期待しちゃいけないってことですね。
15741: 匿名さん 
[2017-09-10 20:18:27]
>>15738 匿名さん

極論ですね。
15742: 匿名さん 
[2017-09-10 20:19:55]
>>15737 匿名さん

人には説明を求めるくせに、自分の400円の根拠は説明しないというスタイルですね。
15743: 匿名さん 
[2017-09-10 20:31:05]
>>15735 匿名さん

それはオタクには関係ない都心エリアのマンションのはなしです。中華系の方の爆買いや外資系ファンドの流入が主な原因ですね。それにつられて相場が上がっていただけ。材料費や人件費の高騰が原因とおっしゃるなら、戸建の価格も上がらないとおかしいですよ。常識的にそう思いませんか?
ここ2年のアベノミクスによる異常なマネーサプライでも期待されたインフレ率には程遠い事実が明らかになっています。短期金利も全く上昇していませんね。
そのような状況下において、マンションの修繕費だけ(ココ重要w)倍になるとおっしゃるのは極論と言わざるを得ませんね。
文句があるなら反論してくださって結構です。
15744: 匿名さん 
[2017-09-10 20:38:30]
>>15736 匿名さん

マンションさんの極論は見つかりましたか?w
戸建さんの極論は沢山あったけど、マンションさんの極論はなかなか見つからないよね。
15745: 匿名さん 
[2017-09-10 21:07:17]
6000万のマンションさんが極論そのものじゃん。
15746: 匿名さん 
[2017-09-10 21:28:27]
あちらのスレも含めて、関連スレは粘着してるスレ主の自作によるスレチしか散見されなくなったね。
そろそろ潮時か。
15747: 匿名さん 
[2017-09-10 21:52:23]
>>15745 匿名さん
クルマなしマンションが気にくわないのねw
都内だと普通だけど、クルマ保有率100%越えの田舎の人には極論に思えるのかもしれませんね。残念ですがそれは仕方ないと思います。

あとは?気になるマンションさんの発言ありますか?w
15748: 匿名さん 
[2017-09-10 21:54:42]
>>15746 匿名さん

戸建❓さんも年貢の納め時ですね。
15749: 匿名さん 
[2017-09-10 21:56:39]
粘着あぶりだしの計
15750: 匿名さん 
[2017-09-10 22:06:16]
火災保険にはキチンと入ってますか?
うちは35年一括で90万近く取られました。
15751: 匿名さん 
[2017-09-10 22:06:24]
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

■追記、ここから■■■■■
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
5年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか?
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
■追記、ここまで■■■■■

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
15752: 匿名さん 
[2017-09-10 22:17:21]
>>15743 匿名さん
> 中華系の方の爆買いや外資系ファンドの流入が主な原因ですね。それにつられて相場が上がっていただけ。

過去形ですか。
これからのマンションはその反動により値下がり・暴落するってことですね。

購入するなら戸建て。
マンションに住むなら賃貸が良さそうですね。
15753: 匿名さん 
[2017-09-10 22:21:05]
>>15743 匿名さん
> 中華系の方の爆買いや外資系ファンドの流入が主な原因ですね。それにつられて相場が上がっていただけ。

そういうことか。マンデベだけが丸儲けしていたのか…。
15754: 匿名さん 
[2017-09-10 22:25:39]
>>15752 匿名さん

極論ですね。
15755: 匿名さん 
[2017-09-10 22:26:05]
>>15752 匿名さん
極論ですねw
15756: 匿名さん 
[2017-09-10 22:27:33]
>>15753 匿名さん

あなたは世の中のトレンドから取り残されていたのですね。。。
15757: 匿名さん 
[2017-09-10 22:32:50]
>>15751 匿名さん

まだ修繕積立金を100㎡で計算してる。
今日指摘された誤りも、何も改善する気はないようですね。

そろそろ独演会の時間ですね。
では。

15758: 匿名さん 
[2017-09-10 22:32:59]
バブルに踊った人たちがいただけかな。
まだ投資を騙るのは、完全に取り残された人の意見でしょ。
15759: 匿名さん 
[2017-09-11 08:31:07]
>>15757 匿名さん
> まだ修繕積立金を100㎡で計算してる。
> 今日指摘された誤りも、何も改善する気はないようですね。

やっぱり、マンションに専有面積100平米を求めるなんてとんでもないことなんですね。
物件価格もプレミア的に高いし、ランニングコストも目玉が飛び出るほど高い。
15760: 匿名さん 
[2017-09-11 08:46:57]
>>15750 匿名さん

今10年更新でない?
15761: 匿名さん 
[2017-09-11 09:32:06]
>>15750 匿名さん
そもそも高すぎないですか?
うちはハウスメーカーの紹介で風災とか水災とかフルセットで付けて10年一括で15万円ですよ。

省令準耐火じゃないんでしょうか。
15762: マンション検討中さん 
[2017-09-11 09:42:40]
15751さん

恒例の間違い探しですね。追記が増えたことによりさらに間違いが増えましたね
まぁ3個は確実に見つけれるでしょうが、5個は頑張ってください

2個以下の方は、不動産を買うのを待って、まず勉強しましょう
15763: 匿名さん 
[2017-09-11 10:17:47]
>>15759 匿名さん

70㎡のマンションを100㎡と換算して修繕積立金を試算するのがおかしいね、というおはなしです。理解できますか?w
15764: 匿名さん 
[2017-09-11 10:20:37]
>>15763 匿名さん

100平米のマンションの修繕積立金の算出としてはあっているということですね。
15765: 匿名さん 
[2017-09-11 10:51:17]
>15762
あれだけ長文のなかに数件しかないという事は、大半は事実ということですね。
具体的に何が間違っているか書けないのはどうしてですか?
あなたの内容もとんでも論なのでは??
15766: マンション検討中さん 
[2017-09-11 10:53:57]
> 100平米のマンションの修繕積立金の算出としてはあっているということですね

別に100m2でもいいけど、予算は4000万なんだから、それだとだいぶ郊外になるから、逆に駐車場代は、ほぼなくなるよ
何100m2でもいいけど、ちゃんと現実みて比較しないと意味がないよ
それにあんまり郊外にいくなら、おそらくマンションという選択肢はほとんどなくなると思うけどね。そもそもほとんど建ってないし
15767: 匿名さん 
[2017-09-11 11:38:51]
100㎡の4000万となると郊外と言うか、半分観光地みたいな地方のバス便マンションだけですね。
この辺になると駅の近くかよりも、幹線道路に近いかの方が重要になる。
15768: 匿名さん 
[2017-09-11 11:51:14]
>>15764 匿名さん

専有面積70平米のマンションを100㎡と換算して修繕積立金の試算をすることは間違いである、ということはそろそろ理解されましたか?
15769: 匿名さん 
[2017-09-11 12:11:20]
>>15764 匿名さん

その100平米というのは専有面積でよろしいですか?
15770: 匿名さん 
[2017-09-11 12:25:07]
悔しくて素直になれないみたいね。
15771: 匿名さん 
[2017-09-11 13:25:52]
素直に戸建てにすればいいのに
15773: 匿名さん 
[2017-09-11 15:15:49]
[NO.15772と本レスは他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
15774: 匿名さん 
[2017-09-11 15:21:01]
ここと無制限のスレッドはコピペばかりなのと、自作自演と思われる煽りの書き込みしかないので
良識のある人はみなさんスルーをきめこんでますよ。

最初だけまともな感じで、段々と煽り荒らしのコピペパターンにもっていく方法で書き込みを増やそうとしてますから。
15775: 匿名さん 
[2017-09-11 15:38:29]
書き込みを増やして何がしたいんだろう。
15776: 匿名さん 
[2017-09-11 15:40:56]
そういう遊び?レス数を競い合ってるのかね。
15777: 名無しさん 
[2017-09-11 16:03:52]
>>15774 匿名さん
このスレで顔真っ赤にしない方が良いですよ
15778: 匿名さん 
[2017-09-11 16:26:03]
ランニングコストがかかる4000万以下の狭くて不便なマンションに、メリットがないと思ったら4000万超の戸建て。
15779: 匿名さん 
[2017-09-11 16:44:33]
毎月の支出を合わせると、ランニングコストが低い物件の物件価格が上がるのは当然至極。
15780: 匿名さん 
[2017-09-11 17:50:14]
都心駅チカクルマ無し6000万マンションが良いね。
15781: 匿名さん 
[2017-09-11 18:11:10]
都心6000万万損はせいぜい専有40㎡。
15782: 匿名さん 
[2017-09-11 18:23:58]
都心住まい希望の人は家がしょぼくなるということですね。
15783: 匿名さん 
[2017-09-11 18:56:23]
>>15781 匿名さん

40㎡のマンションの標準ランニングコストは月16000円なーり。
15784: 匿名さん 
[2017-09-11 18:57:37]
>>15782 匿名さん

ですね。クルマなしミニ戸みたいな恥ずかしい物件しかありませんね。
15785: 匿名さん 
[2017-09-11 18:58:40]
>>15778 匿名さん
狭いマンションのランニングコストは月16000ぐらいなので差はゼロ。
15786: 匿名さん 
[2017-09-11 19:01:18]
ランニングコストの差額はゼロ。
しかし専有面積が40m2もないマンションと、100m2以上の戸建てとの比較でしょ。
15787: 匿名さん 
[2017-09-11 19:07:40]
>>15786 匿名さん

ここの戸建さんはそれでも比較になると主張している。
15788: 匿名さん 
[2017-09-11 19:09:20]
戸建てだけど、そんなクソみたいな狭いマンションじゃ比較にならない。
15789: 匿名さん 
[2017-09-11 19:27:59]
>>15788 匿名さん
それは正常です。
このスレはアブノーマルな戸建さんが仕切り屋を気取っているのですよ。ものすごい長文が毎日コピペ投稿されてますから、ご覧くださいね。
15790: 匿名さん 
[2017-09-11 19:36:24]
>>15789 匿名さん

これのことですかね。

さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

■追記、ここから■■■■■
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
5年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか?
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
■追記、ここまで■■■■■

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
15791: 匿名さん 
[2017-09-11 19:54:29]
>例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

管理費の使途は
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

戸建て視点でも価値を見出せるかな?
15792: 匿名さん 
[2017-09-12 06:21:00]
>>15789 匿名さん

アブノーマルですねw
15793: 匿名さん 
[2017-09-12 07:23:02]
>>15790 匿名さん

まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。

先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。

その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。

国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、

>>15790 匿名さん

を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。

あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
15794: 匿名さん 
[2017-09-12 07:45:26]
朝から独演会ですか。
15795: 匿名さん 
[2017-09-12 07:46:46]
怒涛の長文コピペだね。異様だなw
15796: 匿名さん 
[2017-09-12 07:48:26]
都心駅チカクルマ無し6000万マンションが良いね。
15797: 匿名さん 
[2017-09-12 07:54:59]
それも自演臭いなぁw
だってその話を始めたの自分だから。
ここの戸建はパクリが常態化してますね。
以上。
15798: 匿名さん 
[2017-09-12 07:55:11]
車を手放すと言う案が暴挙かどうかはさておき、いずれにしても、マンション派からそのような案が提示されたと言うことは、ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして比較することが、市民権を得たのは事実でしょう。

このスレの大きな成果の一つですね。

最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「比較にならない」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
15799: 匿名さん 
[2017-09-12 07:56:49]
駅近マンションと言ってもピンキリだからね。
立地の良い所だと6000万円でも50平米あれば良い方。
そういう狭い所がお好きなんですね。
もしや辺鄙な場所の駅近ですか?
15800: 匿名さん 
[2017-09-12 08:06:48]
怒涛の長文コピペだねw
15801: 匿名さん 
[2017-09-12 08:33:33]
>>15797 匿名さん
> それも自演臭いなぁw
> だってその話を始めたの自分だから。

始めたのはあなただとして、他の賛同者からの投稿では?

そんなこと言うなんて、誰からも賛同されない強引な失敗話だったと、自分ではそう思われているんでしょうか?
15802: 匿名さん 
[2017-09-12 08:36:20]
>>15797 匿名さん
> それも自演臭いなぁw
> だってその話を始めたの自分だから。

もう一つ確認ですが、ということは、今まで6000万マンションを推していたのはあなただ一人だった言うことですか?
15803: 匿名さん 
[2017-09-12 10:12:53]
>>15801 匿名さん

いえ、わたしの持論としては、比較するなら都内マンションvs郊外戸建です。都内ファミリー向けマンションは6000万からというのが相場ですし、都内マンションの駐車場設置率は僅か24%に過ぎず、車がないのが普通ですので、そのような条件で比較するのが実態に合っています。少なくとも、6000万の戸建と4000万以下の安マンション(6000万の戸建に匹敵する物件が本当にある?)を比較するという案よりかは遥かに現実的かつ有意義な比較であると自負しております。
15804: 匿名さん 
[2017-09-12 10:14:24]
>>15802 匿名さん

おたくの自演でないなら、複数の人が賛同している証拠になりますね。
15805: 匿名さん 
[2017-09-12 10:14:51]
その持論は通用しませんよね。
このスレは

「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) 」

ですから。6000万のマンションは明らかなスレチになるので、他の方もそれ以上の参考になる意見を出していません。
15806: 匿名さん 
[2017-09-12 10:16:35]
>>15804

意見がないので賛同しているのではなく、スレ主旨から逸脱しているので他の方々から相手にされないだけですよ。
15807: 匿名さん 
[2017-09-12 10:22:15]
>>15805 匿名さん

私もそう思います
何処にでも勝手な理屈付ける人間がいます
社会では、他人と馴染みずらいタイプですね
15808: 匿名さん 
[2017-09-12 10:29:03]
6000万のマンションはスレ主旨の逸脱。
6000万の戸建てはスレ主旨の逸脱ではないが、考察に無理があるため否定される意見が圧倒的に多い。
現実的な30年でのコストの差額はせいぜい500万程度が妥当とされるのが有力。

マンションは4000万以下。
戸建ては土地代込みで、※あくまでマンション固有のランニングコスト踏まえた場合のみなので、4500万位が比較としては良いと思われます。

しかしマンション派、戸建て派の双方に無理難題の設定を持ちこむ方がおられ、かつその二人が積極的にスレッドに参加しているために堂々巡りの書き込みが続いているわけですよね。

これは類似スレでも同様の光景が繰り返されています。
15809: 匿名さん 
[2017-09-12 12:05:20]
>>15805 匿名さん

何故ですか?
マンションもランニングコストの差を踏まえて4000万超可ですよ。
15810: 匿名さん 
[2017-09-12 12:10:39]
>>15808 匿名さん

おっしゃるとおり、基本的に4000万前後で比較すれば良いんですよ。ここは庶民向けスレなんだから。

それを拡大解釈して6〜7千万の戸建とかいう一部の戸建がいるから、対抗として6000万のクルマなしマンションが出てきた。なのでこれも6000万前後の比較。

結局、6000万の戸建と嘯いている戸建が居なくなればマンションも消えるので、4000万前後で比較したら良いだけの話です。
15811: 匿名さん 
[2017-09-12 12:13:14]
4000万のマンションと4500万の戸建て(マンション固有のランニングコスト込み)

これで比較すればいいだけだね。
わけのわからん輩がスレタイを無視した書き込みするから誰も相手にしなくなる。
15812: 匿名さん 
[2017-09-12 12:14:07]
>>15810 匿名さん

ですね。
いつも物凄い長文コピペを繰り返している戸建さんが全ての元凶だと思います。
4000万のマンションと6000万の戸建なんか比較にならないって言ってるのに、聞く耳をもたず、持論を物凄い長文で押し付けてきますから。
15813: 匿名さん 
[2017-09-12 12:15:55]
結果6000万のマンションなんて持論を押しつけてくるマンションさんが現れる始末。
15814: 匿名さん 
[2017-09-12 12:18:51]
4000万以下で購入するならマンション?それとも戸建?

でいいと思います。
15815: 匿名さん 
[2017-09-12 12:22:00]
>>15813 匿名さん

ですね。
物凄い長文コピペを押し付けてくるヘンな戸建さんに対抗しようとしてそういう解釈をする人もいるのでしょう。
まあ、わたしは比較するなら都内マンションvs郊外戸建と思っていますがね。都内ファミリー向けマンションなら6000万からって感じですし。
15816: 匿名さん 
[2017-09-12 12:23:42]
同じ価格では意味がないのも事実。
このスレの意義はランニングコストにあるのだから。

この差額を踏まえると4000万のマンションと4500万の戸建ての比較が理にかなっていると思う。
15817: 匿名さん 
[2017-09-12 12:30:09]
比較対象としてより具体的になりそうなのが

同じ郊外の駅

・4000万のマンション(専有面積70m2・駅徒歩5分)
・4500万の戸建て(専有面積100m2・駅徒歩10分)

これがだいたいランニングコストと生活水準が同じになる感覚でしょうね。
15818: 匿名さん 
[2017-09-12 12:45:04]
>>15810
管理費、駐車場代、太陽光を考慮すると普通に6000万円超の物件も視野に入ってきますよ。

車を手放す人だとまた話は違うんでしょうが。
15819: 匿名さん 
[2017-09-12 12:47:36]
マンション固有のランニングコストを踏まえるので太陽光はスレチです。
駐車場代に関しても国交省の提唱する維持費m2/200円に駐車場代も含まれています。

管理費だけが戸建てにはないマンション固有のランニングコストの差額になりますね。
15820: 匿名さん 
[2017-09-12 13:01:33]
基本的には管理費もm2/200円が一般的な算出方法のようなので
専有面積70m2のマンションだと、毎月の管理費は14000円が妥当な費用となります。

この14000円を30年間で払う総コストは504万円となるので、スレタイ通りの議論になると
マンション(4000万)と戸建て(4500万)
上記の信憑性が最も高いという結果になると思われます。

※厳密には戸建ての方が修繕費用が安くなったり、マンションの方がネット費用が月/1000円安いといった話も出てきますが、おおよその目安としては上記の比較がしやすいと思います。
15821: 匿名さん 
[2017-09-12 13:10:26]
とまあ、このように至極真っ当で常識的な見解を書いても
それだと掲示板的な盛り上がりに欠けるのでしょう。

マンション派と戸建て派の右寄りな人が強引に設定を元に戻して最初から無謀な見解を始めるのでしょう。
15822: 匿名さん 
[2017-09-12 17:04:33]
>>15820 匿名さん

>30年で支払う総コストは504万円となるので

そこから、戸建のランニングコストを引くの忘れてまっせ〜w
15823: 匿名さん 
[2017-09-12 17:05:47]
>>15821 匿名さん

ちょっと恥ずかしいね。
よーく検証してから書かないと。
まあ言ってることはまともだと思います。
15824: 匿名さん 
[2017-09-12 17:09:03]
>>15822 匿名さん
ん?修繕積立金も入れたら28000円ですよ?
15825: 匿名さん 
[2017-09-12 17:11:18]
>>15822 匿名さん

戸建てのランニングコストを引いた残りの総額が504万円ってことでしょ。
15826: 匿名さん 
[2017-09-12 17:20:42]
@200×70×2=28000円
28000-16000=12000円
12000×12×30=4320000円

正解は、432万円ですね。
15827: 匿名さん 
[2017-09-12 17:22:57]
そのマイナス16000円はいったい何だろ???
15828: 匿名さん 
[2017-09-12 17:31:49]
(マンション)
・専有面積70m2の修繕費用:m2/200円=14000円(駐車場代を含む)
・管理費:m2/200円=14000円

毎月のランニングコスト:28000円
30年後の総コスト1008万円

(戸建て)
・専有面積100m2の修繕費用:(10年毎の外壁、屋根の補修で120万円)(5年毎の防蟻処理で15万=10年で30万円)
10年のランニングコスト150万円
30年後の総コスト450万円

大まかな総コストの差額はマンションの方が30年で558万円多い。
15829: 匿名さん 
[2017-09-12 17:51:05]
まあ、30年で500万はマンションのランニングコストが多いってのは事実でしょうね。

マンションの駐車場の設置率の件を触れている御仁がいますが、あれは東京でも区内だけの設置率が24%ということです。
ただ東京都区内で4000万以下で70m2のマンションが購入できるかというと無理な話であり、では専有面積が少なくなるとどうかというと、それでは戸建てと購入を比較する意味をなさなくなります。

結局、この価格帯では戸建てもマンションも郊外が比較対象になるはずなんですよ。
15830: 匿名さん 
[2017-09-12 18:05:02]
4000万マンションは専有部が狭いのに共用部は広い。
自分のものでも無い共用部のランニングコストを負担するのは無駄。
15831: 匿名さん 
[2017-09-12 18:09:00]
いやいや、マンションの共有部は住民みんなの物なので、自分の物でもあるんですよ。
15832: 匿名さん 
[2017-09-12 18:09:28]
ただ専有物ではなく、あくまで住民の共有物というだけです。
15833: 匿名さん 
[2017-09-12 18:29:08]
皆さんスルーでお願いしますね。
15834: 匿名さん 
[2017-09-12 18:30:11]
戸建さんたち車庫は壊れないのかな?
もしやコンクリ雨ざらし?
15835: 匿名さん 
[2017-09-12 18:41:24]
下手な返しだね〜
15836: 匿名さん 
[2017-09-12 18:55:06]
>皆さんスルーでお願いしますね。

マンションの共用部とそこにかかる費用は無駄という事実は変わらない。
共同住宅の欠点。
15837: 匿名さん 
[2017-09-12 19:07:24]
戸建さんたちが買えるエリアだと
マンションの駐車場は1000〜5000/月よ
15838: 匿名さん 
[2017-09-12 19:08:49]
大丈夫。修繕費に駐車場代金も含まれてるみたいだから。
15839: 匿名さん 
[2017-09-12 19:11:49]
>大丈夫。修繕費に駐車場代金も含まれてるみたいだから。

戸建の場合所有して後でかかる費用はわからないので
全て入ってることにします
15840: 匿名さん 
[2017-09-12 19:55:10]
マンションの共有部は必要ですね。
15841: 匿名さん 
[2017-09-12 20:23:16]
必要というか、共用部があるからマンションなんでしょ。
15842: 匿名さん 
[2017-09-12 20:43:31]
マンションの共有部がムダという戸建さんはムダなのでスルーですね。
15843: 匿名さん 
[2017-09-12 21:33:59]
共用部が無いマンションなら戸建てと比較可能。
占有面積も戸建て並に広く出来るはず。
15844: 匿名さん 
[2017-09-12 21:39:01]
>マンションの共有部は必要ですね。

ランニングコストの元凶が共用部。
戸建てのほうがいいですね。
15845: 匿名さん 
[2017-09-12 22:08:27]
マンションさんも、ランニングコストで駐車場代払う事はネックでしょ。戸建てだと掛からないから。

案外安いんですかね、マンションの駐車場代って。
15846: ご近所さん 
[2017-09-12 22:13:09]
>>15845

1万円以下ではないからね

15847: 匿名さん 
[2017-09-12 22:18:06]
管理費は共有部に掛かるお金と言うよりも、「集団生活を成立させるために必要なお金」と言うのが正解だな。
「マンションにとっては絶対に必要なお金」であり、「戸建てにとっては全く必要なないお金」。

同じ予算4000万で購入すれば、戸建てを選んだ人は月々1万5千円ほどマンションを選んだ人よりも貯蓄や消費ができる。
その差年間約18万。これはローンが終わっても、住まない状況になってもマンションを所有している限り永遠に掛かるお金。
戸建てにしておけば管理費10年分で約180万円の繰り上げ返済ができる。
15848: 匿名さん 
[2017-09-12 22:18:12]
マンションの共有部が必要であることぐらいは理解しましょう。
15849: 匿名さん 
[2017-09-12 22:20:06]
マンションを買えなければ管理費を支払う必要はないよね。
15850: 匿名さん 
[2017-09-12 22:22:06]
ホームセキュリティを付けなければ利用料を支払う必要はない。つまりホームセキュリティ代を払うのはムダである。
15851: 匿名さん 
[2017-09-12 22:23:26]
うん、「マンションには必要」だね。

必要だから省けないコストになる。財産が水漏れしているようなものでも必要だから仕方が無い。
納得しようがしまいが関係なくただただ支払うしかない。

でも、それを省く方法がある。「戸建てを買う事」です。
15852: 匿名さん 
[2017-09-12 22:23:42]
クルマがなければ駐車場は不要である。なので戸建の駐車スペースはムダである。
15853: 匿名さん 
[2017-09-12 22:25:39]
マンションに管理費は必要である。
15854: 匿名さん 
[2017-09-12 22:31:49]
>>15850
ホームセキュリティーは、環境によってはホント無駄だよね。例えば目の前が交番だったりとか。

でも、マンションのオートロックは絶対必要。それが無いと戸建てと違って、住人なのか来訪者なのか犯罪者なのか全く区別ができない。
マンションの広大な敷地内は私有地だから警察はパトロールをしないし、出来ない。だから防犯カメラも絶対に必要。
マンションは戸建てと違ってエントランス、エレベーター、ゴミ捨て場や廊下の端、非常階段とか誰の目も助けも届かない危険な空間が多い。

「戸建ての場合は念のためのセキュリティー」だけど、「マンションの場合は絶対に必要なセキュリティー」になる。
集団生活と、個人生活の大きな違いだね。
15855: 匿名さん 
[2017-09-12 22:35:54]
>>15848 匿名さん
> マンションの共有部が必要であることぐらいは理解しましょう。

そそ。
合同住宅故に必要。
戸別住宅に不要。

そういう意味では、マンションは長屋建てにも劣る。
15856: 匿名さん 
[2017-09-12 22:39:30]
>>15817 匿名さん
> ・4000万のマンション(専有面積70m2・駅徒歩5分)
> ・4500万の戸建て(専有面積100m2・駅徒歩10分)

人間の行動心理上は、上記両物件ともに玄関ドアを出発する時刻は同じ。
15857: 匿名さん 
[2017-09-12 22:41:54]
戸建の外壁塗装は、業者探しから、契約、支払い、施工トラブルの対応など全部自分でやらないといけない。時間のムダ。
15858: 匿名さん 
[2017-09-12 22:43:05]
>>15831 匿名さん
> いやいや、マンションの共有部は住民みんなの物なので、自分の物でもあるんですよ。

とは言え、常時使わないダイニング・キッチン・バス・トイレの共有を推すマンション派おらず。

15859: 匿名さん 
[2017-09-12 22:43:50]
戸建は敷地の周りに犬のフンが落ちてたら拾わないといけない。サイテーだね。
15860: 匿名さん 
[2017-09-12 22:45:08]
戸建は庭や玄関周りにセミの死骸が落ちてたら拾わないといけない。サイテーだね。
15861: 匿名さん 
[2017-09-12 22:46:30]
>>15857 匿名さん

自分の家だもん、当然。
15862: 匿名さん 
[2017-09-12 22:46:47]
戸建はスズメバチの巣が出来てたら自分で駆除を依頼して立会いや代金の支払いなど全部自分でやらないといけない。時間のムダ。
15863: 匿名さん 
[2017-09-12 22:48:12]
>>15857 匿名さん
> 戸建の外壁塗装は、業者探しから、契約、支払い、施工トラブルの対応など全部自分でやらないといけない。時間のムダ。

より高い物件を購入するためのトレードオフですね。

素晴らしい。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはならない例の一つですね。
15864: 匿名さん 
[2017-09-12 22:50:26]
戸建は生垣の剪定や敷地周りの枯葉の掃除などの維持管理も自分でやらないといけない。業者に任せるにしても立会いや代金の支払いなど全部自分でやらないといけないし、それだけで休日がまるまる潰れる。時間の浪費だね。
15865: 匿名さん 
[2017-09-12 22:50:52]
>>15860 匿名さん
> 戸建は庭や玄関周りにセミの死骸が落ちてたら拾わないといけない。サイテーだね。

自分の敷地ですからねぇ。

マンションさんだって自分の家、あ、いや失礼、部屋にゴキブリの死骸あったら自分で拾いますよね。

それと同じ。
15866: 匿名さん 
[2017-09-12 22:52:37]
>戸建の外壁塗装は、業者探しから、契約、支払い、施工トラブルの対応など全部自分でやらないといけない。時間のムダ。

マンションも管理組合、要は自分たちでやるんですよ(笑)
15867: 匿名さん 
[2017-09-12 22:53:45]
とにかく、戸建にすると時間のムダが甚だしい。
少しのカネをケチる代わりに折角の休日や時間の浪費を厭わないという暇人の方は、戸建にしても差し支えないかと思います。
15868: 匿名さん 
[2017-09-12 22:56:13]
>>15864 匿名さん

素晴らしい。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはならない例の一つですね。

すなわち、4000万マンションと6000万戸建て(ランニングコストの差額が2000万の場合)は「比較ができる」ですね。

最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「比較にならない」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
15869: 匿名さん 
[2017-09-12 22:57:42]
>>15866 匿名さん

1人で全部やるのとは大違いw
戸建さんは未来永劫管理組合の理事長をやるようなものだね。
物好きだなw
15870: 匿名さん 
[2017-09-12 22:58:57]
>とにかく、戸建にすると時間のムダが甚だしい。少しのカネをケチる代わりに折角の休日や時間の浪費を厭わないという暇人の方は、戸建にしても差し支えないかと思います。

おたくのマンションはあの超面倒くさい管理組合の役員ないんですか?



15871: 匿名さん 
[2017-09-12 22:59:37]
集合住宅ゆえの建築費、維持費こそムダ。金≃時間の浪費。
剪定費用だの何だのはそんなムダな費用に比べたら安いものだ。

それになんと言っても広さと自分の家なのに日常生活レベルで周りに気を使う必要がなく、
常識の無いアホにイライラすることが無いのが最大のメリット。
15872: 匿名さん 
[2017-09-12 23:00:05]
>>15869 匿名さん
> 1人で全部やるのとは大違いw

いやいや、自分の采配で物事が決定できる戸建て違って、その労力は想像を絶するものがありますよ。
15873: 匿名さん 
[2017-09-12 23:00:33]
>>15868 匿名さん

マンションの管理費は必要ということを理解されたようで、良かったですね。これでここのまともな戸建さんやマンションさんからバカにされずに済みますね。
15874: 匿名さん 
[2017-09-12 23:02:44]
マンションの方が維持管理はラクに決まってるのに、頑なに否定しようとする戸建さんが滑稽で仕方がない。
15875: 匿名さん 
[2017-09-12 23:03:12]
>>15873 匿名さん

戸建てには不要な費用であることを理解されたようで良かったです。

合同住宅故に必要。
戸別住宅に不要。

そういう意味では、マンションは長屋建てにも劣りますね。
15876: 匿名さん 
[2017-09-12 23:03:59]
>>15872 匿名さん

外壁塗装、やったことありますか?
15877: 匿名さん 
[2017-09-12 23:04:45]
それなりの注文住宅はサービスセンターがあり、専任のアフター担当の人がいますから困りごとにはなんでも対応してくれますから楽チンですよ。
15878: 匿名さん 
[2017-09-12 23:05:48]
僅かなカネをケチって時間や労力をムダにする戸建はほんとうにムダ。
15879: 匿名さん 
[2017-09-12 23:06:18]
>>15874 匿名さん
> マンションの方が維持管理はラクに決まってるのに、頑なに否定しようとする戸建さんが滑稽で仕方がない。

無料なら誰も文句は言わない。
もう少し譲って、止めたい時に止められるなら誰も文句は。
更に譲ると、サービスの範囲・レベルを個人で決められるなら誰も文句は言わない。

それができるのは戸建て。
15880: 匿名さん 
[2017-09-12 23:06:34]
>>15874
田舎の豪邸でも無い限り戸建の維持管理なんてたいした手間じゃないよ。
そこまでずぼらならマンションでも家政婦を雇わないと大変でしょう。
15881: 匿名さん 
[2017-09-12 23:06:39]
>>15877 匿名さん

そのコストがタダだと思っているならノーテンキだね。
15882: 匿名さん 
[2017-09-12 23:07:15]
>>15876
塗装??

うちは外壁はタイルなので塗装なんて不要ですよ。
15883: 匿名さん 
[2017-09-12 23:11:34]
>そのコストがタダだと思っているならノーテンキだね。

それなりの注文住宅ですからアフターサービスに対する初期投資は予算内ですよ。




15884: 匿名さん 
[2017-09-12 23:13:04]
教育は人生を左右しても家はそんなことないな。
子供より家に金をかけるというのは完全に親の自己満でしかない。
15885: 匿名さん 
[2017-09-12 23:13:20]
マンションが楽とか笑えるなぁ
管理組合の役員とか修業レベル
15886: 匿名さん 
[2017-09-12 23:13:55]
マンションと共有部の関係は、ここの粘り強い戸建と当スレが癒着してる関係と同じですね。ただし、マンションにとって共有部は必要だが、当スレにとって粘着戸建はムダ、ということが大きな違いですね。
15887: 匿名さん 
[2017-09-12 23:15:34]
>>15883 匿名さん

マンションの管理費も予算内ですよ〜
15888: 匿名さん 
[2017-09-12 23:16:23]
>>15878 匿名さん

ドタンバタンで悩まされるより
全然いいよ。
15889: 匿名さん 
[2017-09-12 23:16:39]
>>15885 匿名さん
戸建で修行してたらラクですね。
15890: 匿名さん 
[2017-09-12 23:17:43]
>>15888 匿名さん

あ、話のすり替え発生!w
15891: 匿名さん 
[2017-09-12 23:18:42]
>>15886 匿名さん

確かに全然ちがうなぁw
なぜだろう?
15892: 匿名さん 
[2017-09-12 23:19:28]
マンションは共用部がある以上は戸建てよりランニングコストが嵩むのは当然というか、仕方のない話でしょう。
15893: 匿名さん 
[2017-09-12 23:20:19]
>マンションの管理費も予算内ですよ〜

永遠に払う固定されてない費用が予算内?

15894: 匿名さん 
[2017-09-12 23:21:48]
管理組合の役員ってムダ
お金払ってるのにバカバカしい
15895: 匿名さん 
[2017-09-12 23:22:51]
議論もたけなわですが
そろそろ例のお時間が参りましたので
では中締めで
15896: 匿名さん 
[2017-09-12 23:24:38]
管理組合の役員はちゃんと仕事しないと、管理会社にボッタクられますよw
15897: 匿名さん 
[2017-09-12 23:27:32]
管理修繕費、管理組合の役員、居住ルール、管理規約、駐車場、駐輪場、キッズルーム、ろくに仕事をしない管理人
マンションは無駄の総合商社だね。
15898: 匿名さん 
[2017-09-12 23:27:33]
では戸建さんの棟上げを祈念しまして
一本締めでご唱和ください
よーっ!(パン!)

お疲れさまでした〜

15899: 匿名さん 
[2017-09-12 23:31:50]
今夜の晩ごはんの予算は6,000円。

自分で買いに行けば6,000円分の食材が買える。
買ってきてもらうと4,000円分の食材しか買えない。
集団購入・配達サービスを利用すると5,000円分の食材が買える。

ただし、集団購入・配達サービスの利用を選択した場合、「晩ごはんの食材購入」と言う行為を続ける限り必ず利用しなければならず、食材の値段・内容(お肉?お魚?など)は選べない。

さぁどれ?
15900: 匿名さん 
[2017-09-12 23:33:08]
あとムダに高い固定資産税(笑)
15901: 匿名さん 
[2017-09-12 23:36:32]
あと誰でも使えて、管理費用はマンション持ちで固定資産税もかかる提供公園と公開空地は死ぬほど無駄
15902: 匿名さん 
[2017-09-12 23:38:03]
マンションを買わされちゃった人は、管理費を無駄と言われるのに耐えられないんだね。納得していない証拠(笑)

まあでも、必要だよね、共有部も管理費も。でもそれは、「生きていく上で必要なお金」ではない。実際には戸建てを購入すれば払う必要のないお金だものね。
例えるなら「たばこ代」。タバコを吸うにはタバコを買って、ライターや灰皿を買ってと色々お金がかかる。月々1万とか普通らしい。これは全て「タバコを吸うには必要なお金」で、「喫煙者にとっては無駄では無い」。でも、タバコを吸わない人から見ると喫煙自体が必要ないし、無駄遣いにしか見えない。
これがマンションの管理費にぴったり当てはまる。「マンションに住むには管理費が必要」で「マンションに住む人にとっては無駄では無い」でも、戸建てを買った人はマンションに住む必要ないし、無駄払いにしか見えない。

マンション住人、喫煙者どちらにも共通するのは、「愚かな選択をしている」という事ですな。
15903: 匿名さん 
[2017-09-12 23:44:25]
マンションさんは税金がどんなに高くなっても文句言わなさそうですね。
お国の運営のために必要なお金ですからね。
15904: 戸建さん 
[2017-09-12 23:53:07]
>>15902 匿名さん
あと車所有してる勤め人も愚かな選択だね
15905: 匿名さん 
[2017-09-12 23:55:15]
>>15904 戸建さん

都心勤めなのに郊外勤めより安月給って言うのも愚かな選択ですね。
15906: 匿名さん 
[2017-09-12 23:59:06]
>>15905 匿名さん

郊外勤めなのにのアパート暮らしも愚かな人生だよね
15907: 匿名さん 
[2017-09-13 00:18:57]
マンションのランニングコストが高すぎておかしくなったのか?
15908: 匿名さん 
[2017-09-13 00:24:06]
>>15904
車通勤すごく楽だよ。15分程度だし、悪天候でも関係無い。
通勤ストレス全く無し。
15909: 匿名さん 
[2017-09-13 04:53:14]
>>15908 匿名さん
4000万以下のマンションなのに、車15分で通勤できる地域は相当田舎でしょう。
15910: 匿名さん 
[2017-09-13 06:07:06]
>>15904
>あと車所有してる勤め人も愚かな選択だね

家を買ったのに、車も所有できない勤め人は惨めだね。
15911: 匿名さん 
[2017-09-13 06:19:05]
クルマ保有率100%越えの地域にお住まいのかた特有の発想だね。
15912: 匿名さん 
[2017-09-13 06:27:46]
カネはないけどヒマが余って仕方がない人は戸建が向いてる。
15913: 匿名さん 
[2017-09-13 06:30:29]
ここの戸建さんは自分でなんでもやるのが戸建の美点と強がりながらも外壁塗装の話にはダンマリの未経験者さんという感じ。
15914: 匿名さん 
[2017-09-13 06:32:33]
外壁のメンテなんて仕様次第。
うちは焼成タイルだから洗浄と目地点検だけ。
15915: 匿名さん 
[2017-09-13 06:34:27]
ランニングコストを踏まえた6000万の戸建はいつ建ちますか?1.6万レスも費やして0.1ミクロンも戸建に向かって進展していないように見えますが進捗はいかがですか?
15916: 匿名さん 
[2017-09-13 06:38:44]
外壁塗装の話を振ると必ずタイルさんが湧いてくるけど1人しか居ないのかな?w
手間を知ってる人は居ないというわけですね。
15917: 匿名さん 
[2017-09-13 06:44:34]
メンテナンスに費用が掛かりにくい理想の外壁材なのに、なぜ外壁タイル張りは世の中に普及していないのでしょうか。
その1番の理由は、価格です。

タイルは無機質でとても素晴らしい素材なのですが、残念ながらお安い素材ではありません。
普及品のタイルを採用しても、住宅1件施工するとなると300万円程の費用がかかります。

住宅にかかる費用の中での300万円は、とても大きな金額です。
新築の場合、サイディングからタイルにグレードアップすると、150~200万円程の追い金となります。
サイディング施工2回分の費用がかかりますので、とても大きな金額と言えます。
その為、なかなか普及しにくい状態にあるのが現状です。
15918: 匿名さん 
[2017-09-13 06:48:39]
>>15913 匿名さん
外壁がタイルって書いたのはスルーですか?

うちは光触媒機能付きの乾式タイルなのでメンテナンスフリーです。
屋根も高耐久ルーフィングに屋根材一体型太陽光パネルなので同じくメンテナンスフリーですね。
外構も全てタイルと石、コンクリートで塗り系は排除しました。
わずかに植栽スペースは確保していますが、ちょっとした草花を植えているだけで庭木は一切無いです。

普段の家事から外回りの補修に至るまで、とにかく手間なし、メンテナンスフリーにこだわって家を建てています。
15919: 匿名さん 
[2017-09-13 06:50:14]
外壁はサイディングが圧倒的シェアですね。
ここの戸建さんも殆んどサイディングですよね。

https://reform-journal.jp/wp-content/uploads/2015/11/013.gif
15920: 匿名さん 
[2017-09-13 06:51:45]
>>15918 匿名さん

こだわりのお宅で結構じゃないですか。
おめでとう。
15921: 匿名さん 
[2017-09-13 06:53:27]
>>15918 匿名さん

カネで手間を省いてるだけでしょ。
マンションさんと一緒。
15922: 匿名さん 
[2017-09-13 06:53:34]
>>15917 匿名さん
我が家が建てたハウスメーカーだと、外壁全面タイル貼りは30万円前後のオプション料金でほぼ全員が選んでいます。
人件費が日本の1/10の国で壁に貼ってそれを壁ごと日本に運んでくるやり方なので、劇的に安いんです。
タイルが何で高いかというと、貼るのに手間が掛かるからですからね。
15923: 匿名さん 
[2017-09-13 07:19:32]
>>15922 匿名さん

ふーん、どこのメーカーなんでしょう。タイル貼りの壁ごと輸入するとは大掛かりな話ですね。かなりの予算がないと、とても土地込み4000万では無理そうなお宅ですね。具体的な話題に乏しいスレなので貴重なお話ですけど。
15924: 匿名さん 
[2017-09-13 07:22:12]
普通の注文戸建は7〜8000万の予算が必要。
4000万以下の安いマンションと比較なんかあり得ないでしょう。
15925: 匿名さん 
[2017-09-13 07:22:59]
ちなみに、玄関は高断熱ドアで施錠は自動、開錠は鍵をもってボタンタッチor暗証番号入力だけで開けられるタイプです。
全窓は樹脂サッシ、トリプルガラスで防犯ガラス、防犯システムも付いています。
玄関のほうはオプションでしたが、窓は標準でした。
15926: 匿名さん 
[2017-09-13 07:30:45]
>>15923 匿名さん
一条工務店ってとこですよ。
CM打ってないんで認知度は低いですが、注文戸建住宅では日本で一番売れているハウスメーカーだと思います。

太陽光12kW搭載、超高気密高断熱、全館床暖房、外壁タイル等々の仕様で建物+外構の総額が約3000万円、土地を合わせて7000万円ってとこです。
管理費や駐車場代は掛かりませんし、太陽光の売電もありますし、メンテナンスコストもかかりませんから、家にかけている1月あたりのコストは4000万円のマンションとほとんど同じです。
15927: 匿名さん 
[2017-09-13 07:32:12]
そりゃあマンション固有のランニングコストを踏まえてないからスレチだよ。
車不要の6000万マンションって言ってるスレチ君と同じ。
15928: 匿名さん 
[2017-09-13 07:43:59]
都心駅チカクルマ無し6000万マンションが良いね。
15929: 匿名さん 
[2017-09-13 07:45:08]
30m2のマンションには洋梨
15930: 匿名さん 
[2017-09-13 07:46:34]
>>15927 匿名さん

クルマ不要6000万都内マンションはランニングコストを踏まえた結果ですからスレチではありませんね。以前に検証済みです。
15931: 匿名さん 
[2017-09-13 07:48:35]
無理無理。車のランニングコストを踏まえることは出来ないよ。
都心でも乗らなきゃ税金しか掛からないから、コストが極端に少なくなる。
15932: 匿名さん 
[2017-09-13 07:48:45]
>>15927 匿名さん

じゃあオタクが4000万以下の安い戸建の話をしてくださいね。文句ばかり言って具体的な話が皆無っていうのも味気ないからね。
15933: 匿名さん 
[2017-09-13 07:50:32]
スレチのオンパレードで饒舌だこと。
15934: 匿名さん 
[2017-09-13 07:51:27]
>>15931 匿名さん

クルマの維持費は月5.8万円ですよw
都内はクルマなしが当たり前です。
なので一般の人でも6000万のマンションでやっていけるというカラクリですね。
15935: 匿名さん 
[2017-09-13 07:52:51]
具体的な話にはダンマリを決め込む未経験者w
文句だけは一人前。
15936: 匿名さん 
[2017-09-13 07:53:39]
都内って区内限定の話でしょ?
区内ではその価格でまともなマンションなんてないよ。
15937: 匿名さん 
[2017-09-13 07:54:36]
>>15934 匿名さん

郊外の戸建さんにも都内へのチャンスがあるということですね。
15938: 匿名さん 
[2017-09-13 07:55:12]
4000万の購入検討者が車を手放したからと言って、6000万の物件を購入するのは妄想になる。
固有のランニングコストからも離れてるしさ。
15939: 匿名さん 
[2017-09-13 07:55:39]
>>15936 匿名さん

周辺区にはなるでしょうね。さすがに都心は図が高いですよ。
15940: 匿名さん 
[2017-09-13 07:55:57]
区内だと、マンションも戸建てもクルマなしが当たり前になってしまうよ~。
15941: 匿名さん 
[2017-09-13 07:57:10]
>>15938 匿名さん

文句ばかり言ってても買えないよ。
立派な郊外の戸建なら、都内のマンションぐらいと比較しないと釣り合わないでしょ?w
15942: 匿名さん 
[2017-09-13 07:58:31]
それはどう頑張っても区内のマンションは買えないよ~。
30m2程のマンションと比較してもしょ~もないし。
15943: 匿名さん 
[2017-09-13 07:59:57]
戸建さんも下ばかりじゃなくて上も見ましょうよ。安い中古マンション相手にいつまでも安心してると地盤沈下していきますよ。
15944: 匿名さん 
[2017-09-13 08:02:09]
固有のランニングコストと関係ない車を持ってきたところで
4000万のマンション購入予定を6000万まで予算を上げるのは現実的な話じゃないよ。

戸建ても、土地込み・マンション固有のランニングコストだけを踏まえて4000万超が可能って話だからね。

6000万のマンション・戸建て君はスレチ甚だしいんだよ。
15945: 匿名さん 
[2017-09-13 08:03:28]
歯を食いしばって都内のマンションに対抗していきたいやる気のある戸建さんは居ないのかな?w

安い中古マンション相手に薄笑い浮かべているだけじゃあステップアップできませんよ。まさにこここの戸建さんはそんな感じなのですが、がんばれ〜

15946: 匿名さん 
[2017-09-13 08:04:35]
対抗って、無謀な設定で戸建てに挑みかかってるマンションさんしかいないじゃんw
15947: 匿名さん 
[2017-09-13 08:07:47]
都内ってのも、マンションも戸建ても小金井とかみたいな郊外が主戦場になるだけだってw
15948: 匿名さん 
[2017-09-13 08:15:04]
6000万の車なしマンション君と、諸々ランニングコスト踏まえの6000万戸建て君って同一人物なの?
書いてることが現実離れしすぎなのが似すぎ。
15949: 匿名さん 
[2017-09-13 08:19:07]
>>15946 匿名さん

マンションさんが戸建に対抗する必要なんてないでしょ?ここの戸建さんにとって相手として相応しいのは都内のマンションじゃないですか?って提案してるだけですよ。尻込みしたくなるのは分かりますけどね。
15950: 匿名さん 
[2017-09-13 08:21:13]
その予算では都内でも郊外にしか比較できるマンションがないでしょ?
スレの設定を無理やり捻じ曲げて解釈してるくらいだしさ。
15951: 匿名さん 
[2017-09-13 08:24:25]
4000万の購入予算で東京都区内は夢見すぎ。
15952: 匿名さん 
[2017-09-13 08:30:44]
家の広さや駐車場の有無など、人によって条件は違うんですから、個々の事情に則って比較すればいいんですよ。
統一的な基準なんて無意味です。

我が家は我が家の事情で比較して7000万円の戸建にしています。
15953: 匿名さん 
[2017-09-13 08:32:08]
同一人物か知らないけど、個々の事情の前にまずはスレタイを理解してから書き込みしましょう!
15954: 匿名さん 
[2017-09-13 08:32:15]
車を手放すと言う案が暴挙かどうかはさておき、いずれにしても、マンション派からそのような案が提示されたと言うことは、ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして比較することが、市民権を得たのは事実でしょう。

このスレの大きな成果の一つですね。

最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「比較にならない」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
15955: 匿名さん 
[2017-09-13 08:33:22]
市民権を得たと思っているのは言いだしっぺだけという皮肉じゃんw
15956: 匿名さん 
[2017-09-13 08:35:55]
>>15955 匿名さん

いえいえ、車を手放すと言う案が暴挙かどうかはさておき、いずれにしても、マンション派からそのような案が提示されたと言うことは、ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして比較することが、市民権を得たのは事実でしょう。

このスレの大きな成果の一つですね。

最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「比較にならない」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
15957: 匿名さん 
[2017-09-13 09:31:16]
>>15952 匿名さん

7000万の戸建目線で書き込まれたら、他の4000万クラスの戸建さんが肩身の狭い思いをするでしょう。もう少し場を弁えた方が良いんじゃないですか?
15958: 匿名さん 
[2017-09-13 09:34:06]
>>15956 匿名さん

いえいえ、6000万の都内マンションは戸建さんにオススメしてるんですよ。ここの戸建さんクラスだと、クルマなしでないと維持できないからね。
15959: マンション検討中さん 
[2017-09-13 09:35:26]
> 車を手放すと言う案が暴挙かどうかはさておき、いずれにしても、マンション派からそのような案が提示されたと言うことは

意味合いが全然違うと思うけど
戸建さんは、任意(選択できる)設備やサービスのランニングコストは考慮しないというので、駐車場代は計算しないってだけでしょ。

また車なしのマンションと車ありの戸建だと、車の維持費考えるとランニングコストは戸建のほうが高くなるけどそれでいいの?ただでさえ、同立地には戸建買えないケースが多いのにもっと不利になるよ
15960: 匿名さん 
[2017-09-13 09:35:30]
4000万以下の安いマンションを買っても、車を持てないほどランニングコストがかかる。
ランニングコスト分で4000万超の戸建てを買って、車も持ちましょう。
15961: 匿名さん 
[2017-09-13 09:38:35]
>>15959 マンション検討中さん

不利ってどういうことなんでしょうね。
何かと闘っているのでしょうか?
15962: 匿名さん 
[2017-09-13 09:43:31]
>>15960 匿名さん

そのクラスのマンションの標準ランニングコストは月16000〜28000円ですよ。コスト差は月0〜12000円ぐらいだから、軽自動車も維持できないね。ここの戸建さんは細かなカネにうるさいくせに、ランニングコスト差の計算になると杜撰になるなんだね。不思議w
15963: 匿名さん 
[2017-09-13 09:44:44]
戸建に夢をみすぎて気が大きくなってるんじゃない?w
15964: 匿名さん 
[2017-09-13 09:46:17]
広い区画が主体のマンションでは、4000万以下の安い区画の住民は肩身が狭い。
管理組合でも高層で広い区画の住民の意見が主導権をとる。
15965: 匿名さん 
[2017-09-13 09:49:05]
>>15962
4000万以下でも利便性のいいマンションだと、駐車場の利用料が月2万円以上かかる。
15966: 匿名さん 
[2017-09-13 10:03:25]
>>15965 匿名さん

利便性の高い都内はクルマをもつ必要がない。
保有するのは単なる趣味ですね。
15967: 匿名さん 
[2017-09-13 10:07:15]
都内の戸建てでも家族がいれば車は必需品。
車を諦めるほどランニングコストがかかるのが4000万マンション。
15968: 匿名さん 
[2017-09-13 10:29:51]
東京なら車が要らないとかホント、東京に夢を見すぎ
15969: マンション検討中さん 
[2017-09-13 10:42:05]
> 駐車場の利用料が月2万円以上かかる。

そんな立地で戸建建てても、4000万の予算だと狭小になるから、駐車場確保も難しいですよ
なので、戸建でも車もてないけど、ちゃんと不動産検討したことある?

ここの一部の戸建さんは、言っていることが支離滅裂なんだよね
15970: 匿名さん 
[2017-09-13 10:56:39]
>>15968 匿名さん

夢じゃないですよw
都内のクルマ保有率やマンションの駐車場設置率の現実を知らない田舎の人には理解できないと思いますが。
15971: 匿名さん 
[2017-09-13 10:58:59]
>>15969
4000万なら戸建てもマンションも区内は無理だね。
どっちを選んでも車は必要。
あと、自転車も一人一台必要。
15972: 匿名さん 
[2017-09-13 10:59:07]
>>15969 マンション検討中さん

その駐車場2万と言ってる戸建さんは予算7000万超のタイルさんだから、その人を基準にしたら他の戸建さんの肩身がせまいよね。
15973: 匿名さん 
[2017-09-13 11:06:10]
>>15970
マンションの人は普通に街中の月極め駐車場を借りて停めてるよ。
確かに東京じゃあ持っていない人は全国平均で言って多いいけど、必要ないから持っていないのではなくて不便だけど我慢している人が大半だよ。マンションの人でも賃貸じゃなくて分譲の人は普通は車を持ってる。賃貸の人でもそこそこの家賃(15万前後)の所だと結構な所有率だよ。
戸建てだと区内駅の近くでもほぼ全ての家に車が停まってるよ。

東京23区の車所有率の低さは独身一人暮らしの人が跳ね上げているだけだよ。家庭を持っている人は大抵車くらい持ってる。
15974: 匿名さん 
[2017-09-13 11:11:44]
>東京23区の車所有率の低さは独身一人暮らしの人が跳ね上げているだけだよ。家庭を持っている人は大抵車くらい持ってる。

率は低いが台数は全国トップクラスですよね
15975: 匿名さん 
[2017-09-13 11:21:52]
車も保有率よりも使用頻度だよね
戸建さんたちには想像もできないことかもしれないが
駅前に駐車場なんてないから通勤では徒歩で駅まで行くんだよ
15976: 匿名さん 
[2017-09-13 11:22:30]
http://uub.jp/pdr/t/cr.html

300万台超で全国3位ですね
15977: 匿名さん 
[2017-09-13 11:24:34]
>>15975 匿名さん

劣勢すぎておかしくなっちゃいました?
15978: マンション検討中さん 
[2017-09-13 11:28:04]
> 戸建てだと区内駅の近くでもほぼ全ての家に車が停まってるよ。

これ本当に東京在住の人???
駅近くの戸建のほとんどに車ないよ(一部の豪邸にはあるけどね)

駅近くの定義が違うのかな?
都内駅でもかなりはじのほうなのかな?

車の世帯保有率は、東京でも4割ちょっと、23区限定すると3割切るのに。。。ほぼすべての家に車止まっているって。。。。
15979: 匿名さん 
[2017-09-13 11:38:20]
メトロの駅に車寄せやロータリー的な物があると思ってて
通勤に車が使えると考えてるんじゃないかな?

23区内の従業員1000人の会社には従業員用の駐車場が1000台あると思ってたりして…

23区内だと通勤に車は不便
23区内だと娯楽施設(デパート、動物園、水族館、美術館、レストランなど)に行くのに車は不便
15980: 匿名さん 
[2017-09-13 11:43:41]
車所有=車通勤

の世間知らず発想は何とかならんかね

無知すぎて返答もできない
15981: 匿名さん 
[2017-09-13 12:08:20]
>>15973 匿名さん

社用車は多いけどマイカーは少ないよ。
むしろ独身でクルマが趣味の人が保有率を上げている。持ってないと車デートにも行けないから。
15982: 匿名さん 
[2017-09-13 12:11:17]
郊外の戸建さんぐらいの収入の人が、都内のファミリー向けマンションを買って、更に車も保有すると家計がパンクするんじゃない?
15983: 匿名さん 
[2017-09-13 12:21:26]
何とか郊外の戸建さんにも都内への希望を諦めないで欲しいと思うんだけどね。やっぱりムリかなぁ〜
15984: 匿名さん 
[2017-09-13 12:27:08]
>郊外の戸建さんぐらいの収入の人が、都内のファミリー向けマンションを買って、更に車も保有すると家計がパンクするんじゃない?

心配無用です。40代、月の手取りで200万超(ボーナス別)ですので
15985: マンション検討中さん 
[2017-09-13 12:28:29]
> 車所有=車通勤
> の世間知らず発想は何とかならんかね 無知すぎて返答もできない

別に無知とかではなく、例の1つとして出しただけだと思うけど

また都心に住んでいると家に車があっても出先で駐車場を探すのに苦労したり、あっても目的地から遠かったりするし(下手すれば車使ったほうが時間がかかる)、駐車場料金もすぐに数千円いくから、かなり不便で、使わなくなり、バッテリーがすぐ上がる(都心部のあるあるネタです)から面倒くさいんだよね

なので、通勤に使えないなら、よほどの人でない限り車の必然性あんまりないんだよね
確かに便利だけど、本当に車使いたいと思う時って年に3~5回しかないから微妙なんだよね
別にあったら便利だけど優先度的には低いというだけだと思うよ。
15986: 匿名さん 
[2017-09-13 12:34:01]
>>15983
都内は遊びに行くには良いが、空気は悪いし、あんな狭くてごみごみ
したところに住みたいとは思わんな。

車通勤だと真夏だろうと汗もかかないしほんと楽。
夜中まで働いても電車やバスを気にする必要もなし。
都内勤務は大変だね。
15987: 匿名さん 
[2017-09-13 12:35:35]
>>15984 匿名さん

庶民向けのスレですよ。
収入があるのは結構だが、少しは常識をわきまえなさい。
15988: 匿名さん 
[2017-09-13 12:36:08]
恥の上塗り、、、

15989: 匿名さん 
[2017-09-13 12:37:16]
>>15986 匿名さん

郊外からギュウギュウになって通勤してくる戸建さん達に言ってあげなさい。
15990: 匿名さん 
[2017-09-13 12:39:56]
>>15986 匿名さん
遊びにも来なくて良いよ。
15991: 匿名さん 
[2017-09-13 12:41:47]
>>15989
気の毒だが、通勤のつらさは我慢して、住居の快適性をとったのでしょう。

それにうちのまわりのマンションからも都内に出勤してしている人が多い様
なので、ギュウギュウになって通勤するのは戸建だけじゃないですね。
15992: 匿名さん 
[2017-09-13 12:46:54]
マンションは電車でギュウギュウ、住居でもギュウギュウですね
15993: 匿名さん 
[2017-09-13 13:07:59]
>>15985
車所有=車通勤って発想がもう地方の人なんだよね。駅まで車って発想は東京の人は全く浮かばないよ。
レス見て驚いた。確かに地方から来た人はそういう発想なんだね。
通勤通学は常識で言って電車でしょ?その上でみんな車を買ってるよ。
都内の戸建ならほぼ全ての家で車は停まってますよ。駅からの距離も建売でも注文でも関係なく。その上月極駐車場があってそこにも停まってるよ。マンションの人でも駐車場の有無に関係なく持ってるよ。
都心に車で出かける事はほとんど無いけど、新宿、渋谷、池袋、お台場とかなら駐車場に困るなんてことないけどな?
渋谷は少ないと言えば少ないけど。まあ、停めにくいのは確かだから家族で都心には行かなくなるね。
夏休みも上野の博物館に子供を連れて行ったけど、やっぱり車で行ったよ。駐車場に困る事も無かった。帰りに秋葉原寄って新宿で食事して帰ったけど、駐車場には困らなかったよ。

ウチは車を使うのは週一回程度だけど、車の無い生活は考えられないな。
ちなみに走行距離は5年目で2万キロ程度。旅行でけっこう伸びる。
15994: 匿名さん 
[2017-09-13 13:33:08]
>>15969
>そんな立地で戸建建てても、4000万の予算だと狭小になるから、駐車場確保も難しいですよ
>なので、戸建でも車もてないけど、ちゃんと不動産検討したことある?

大丈夫。
戸建てはマンションのランニングコストを加算して、4000万超の予算なので駐車スペースもきちんと取れます。
15995: マンション検討中さん 
[2017-09-13 13:36:30]
> 都内の戸建ならほぼ全ての家で車は停まってますよ

って言ってるけど、都心にでかけることないってことは、かなり郊外ですよね
まぁそれなら、車あるかもしれなんけど、都内でほぼ車があるなんて、ありえないですよ
(というか、都内の所有率でも50%以下なのに。。。どうやったら、すべての家に車が止まっているなんて言えるの?)

> 新宿、渋谷、池袋、お台場とかなら駐車場に困るなんてことないけどな

まぁめったに行かないなら、少しくらい待っても、そう思うのかもしれませんね
徒歩15分くらいで行ける人とかだと、駐車場待ちで5分待っても長いと思うんだけどね

> ウチは車を使うのは週一回程度だけど、車の無い生活は考えられないな。

まぁ近所の家ですべて車があるような地域だとそうでしょうね
車ありきの立地なのでしょうから
15996: 匿名さん 
[2017-09-13 13:44:22]
都内の車所有者だが、走行距離は年間1万kmもない。
日常の買い物や、都心に家族で出かける時には、荷物があったり車の停めやすい地域に行く時に使う。
別荘への移動や旅行も車移動はほとんど片道200km程度。
それでも車は必需品。
15997: 匿名さん 
[2017-09-13 13:47:36]
>>15994 匿名さん

買わないマンションのランニングコストがなぜ戸建に加算できるんですか?

よく分からないが、クルマを買わないからそのランニングコストをマンションの予算に足すのと同じでしょうね。
15998: 匿名さん 
[2017-09-13 13:49:14]
>都内の所有率でも50%以下なのに。。。どうやったら、すべての家に車が止まっているなんて言えるの?

世帯単位の所有率じゃないの?
都内は単身世帯主も多いからね。
23区内の戸建て住宅街では、ほとんどの家で最低1台以上車を所有してる。

15999: 匿名さん 
[2017-09-13 13:52:18]
>買わないマンションのランニングコストがなぜ戸建に加算できるんですか?

マンションなんか買わずに、戸建てにすれば無駄なランニングコストを払う必要が無いからね。
16000: 匿名さん 
[2017-09-13 13:58:51]
>夏休みも上野の博物館に子供を連れて行ったけど、やっぱり車で行ったよ。駐車場に困る事も無かった。帰りに秋葉原寄って新宿で食事して帰ったけど、駐車場には困らなかったよ。


バーチャル博物館かな?
国立科学博物館も上野動物園も駐車場ないよ
近隣の駐車場に止めるみたいだけど、
バーチャル博物館かな?国立科学博物館も上...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる