住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-30 20:58:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

168801: 匿名さん 
[2020-05-14 12:53:33]
>>168797 匿名さん

ここはこれから買う人向けのスレなのであなただけへのコメントではありません
これがいわゆる勘助というものですね
168802: 匿名さん 
[2020-05-14 12:55:53]
>>168800 匿名さん

暴れ回るという極端なお子さんをお持ちなんですね。
ならなおさら戸建てでしょう。
普通のお子さんにとっても戸建てがいいですよ
168803: 匿名さん 
[2020-05-14 13:34:30]
> 子どもが暴れ回る環境

マンションの場合、生活音が響くからね。
例えば、すり足を子供に躾けられない家庭ということなのかな。
168804: 匿名さん 
[2020-05-14 13:41:28]
マンションは感染症に弱いという話なので
今現在お住いのマンションに感染者が出ていないことは良かったですね。
168805: 匿名さん 
[2020-05-14 13:57:50]
同じマンションでも誰がコロナに感染したかなんて本人が言わない限りわからないからな
防護服着た人が押し掛けてたら怪しいかもしれないけど
168806: 匿名さん 
[2020-05-14 14:04:55]
>>168805 匿名さん

それは早計ですよ。
港区マンションで病院にも行かずに自宅療養中の会社員が死後の検査で新型コロナ陽性と判明したことから、現場の検視には念のためを防護服などの対応を取るように警察庁が注意喚起してますから、コロナとは関係のない事件かもしれません。
168807: 匿名さん 
[2020-05-14 14:14:30]
>>168801 匿名さん

優しいんだね。心配してくれてあんがと。
でも大丈夫。
168808: 匿名さん 
[2020-05-14 14:50:17]
マンションの共用部でコロナに感染する確率は0.01%もあれば御の字ですね。
168809: 匿名さん 
[2020-05-14 14:51:36]
元気なマンションさんがいちばん。
168810: 匿名さん 
[2020-05-14 14:52:46]
戸建さんのおうちは、緊急事態宣言解除されましたか?
168811: 匿名さん 
[2020-05-14 14:53:32]
コロナの前からずっと自粛してます。
168812: 匿名さん 
[2020-05-14 14:59:30]
>>168806 匿名さん

やっぱり感染者がいても周囲はわからないんだな
共有部なんてうかつに近寄れんて
168813: 匿名さん 
[2020-05-14 15:00:41]
>>168807 匿名さん

自己催眠トレーニングですね
168814: 匿名さん 
[2020-05-14 15:09:58]
>>168813 匿名さん

おっと、トレーニングまでして頂いて
あんがと。でも大丈夫だよん。
168815: 匿名さん 
[2020-05-14 15:13:09]
>>168812 匿名さん

あなたには感染症に関する正しい知識が必要ですね!
168816: 匿名さん 
[2020-05-14 15:20:46]
すでに気が緩んでるからね。
まだ新型コロナの流行が本格化してない状況での以前の生活への回帰は怖いよ。
168817: 匿名さん 
[2020-05-14 15:29:09]
自粛解除でコロナの足音が近づいてるのかもよ
勘違いマンション君は現実逃避なレスにうつつを抜かしてるけど
168818: 匿名さん 
[2020-05-14 15:38:46]
>>168817 匿名さん

コロナって足あるの???
168819: 匿名さん 
[2020-05-14 15:52:47]
マンションで感染爆発など起こらないと言ってたマンションさんが正解だった。
168820: 匿名さん 
[2020-05-14 15:53:31]
感染症との戦いの時代に入りましたよね。
生活の在り方を根本から見直す必要に駆られています。
168821: 匿名さん 
[2020-05-14 15:53:41]
感染症に関する正しい知識が必要なのは>>168815
168822: 匿名さん 
[2020-05-14 15:56:02]
感染リスクに対して、マンションは構造そのものに問題がある。
感染爆発が起きてないのは運が良かっただけだよ。
168823: 匿名さん 
[2020-05-14 15:56:24]
ここ2ヶ月間、毎日朝から晩までマンションの共用部が危ないと根拠のないデマを吹聴しまくっていた粘着戸建さん。
とりあえず緊急事態宣言が解除されたら謝罪しような。
168824: 匿名さん 
[2020-05-14 15:58:22]
>>168822 匿名さん

科学的根拠をお示し下さいね!
168825: 匿名さん 
[2020-05-14 15:59:29]
>>168822 匿名さん

コロナには運などない。
問題がないから感染爆発が起こっていないだけ。

運がどうとか神頼みを始めた戸建かな。
168826: 匿名さん 
[2020-05-14 15:59:56]
マンションの共用部は3密なのは間違いない。これは根拠になる。
違うなら根拠をもって反論した方がいいですよ?
それしないとマンションの問題に目を背けているだけの書き込みになっていますから。
168827: 匿名さん 
[2020-05-14 16:01:07]
結果的にマンションでは感染爆発が起こっていない。
戸建さんの運が悪かったのかな?笑
168828: 匿名さん 
[2020-05-14 16:01:40]
>>168821 匿名さん

心配してくれて、あんがと。
でも大丈夫だよん (^-^)
168829: 匿名さん 
[2020-05-14 16:02:26]
マンションの方が感染リスクが高いのは事実ですよ。
違うなら根拠を提示すればよいです。
168830: 匿名さん 
[2020-05-14 16:04:30]
>>168826 匿名さん
>共用部は3密なのは間違いない。

まずは、上記の科学的根拠をお示し下さいね!
168831: 匿名さん 
[2020-05-14 16:05:44]
>>168826 匿名さん

マンションの共用部で感染するリスクは殆どないってことだね。
コロナが蔓延しだして2ヶ月の間、感染爆発が起こってないのに問題に目を向けろってアホかな?と思う。
多めに見積っても感染の確率は0.01%ぐらいだね。
リスクがあると言うなら、どれくらいの確率で感染するのか言ってみなさい。
168832: 匿名さん 
[2020-05-14 16:06:18]
まずは3密が感染リスクないという科学的根拠をお示しください。

マンションには共用部という3密がありますゆえ。
168833: 匿名さん 
[2020-05-14 16:07:00]
>>168826 匿名さん
3密ならクラスター発生してるはずです

168834: 匿名さん 
[2020-05-14 16:07:16]
>>168829 匿名さん
感染リスクが何パーセント「高い」と言ってるのか?
根拠を提示すれば良いです。

168835: 匿名さん 
[2020-05-14 16:08:46]
>>168832 匿名さん
感染リスクがないとは一言もいっておりません。
感染リスクが殆どないと言っております。
マンション派の話をちゃんと理解してますか?
168836: 匿名さん 
[2020-05-14 16:09:00]
政府が3密回避を推奨していますから。
それは感染のリスクがあるからなんですよ。
マンションさんは知らないんですか?

マンションの共用部には3密の条件がありますよ-
168837: 匿名さん 
[2020-05-14 16:09:45]
まあ、落ち着いてくださいよ。
とりあえずマンションではクラスターが発生してませんからリスクがあると言っても元々の感染率がコンマ以下の話ですし0.01%が0.02%になるようなものでどちらにしても僅かな誤差の範囲だから、感染のリスクは殆どないといっても差し支えのないレベル。
ゼロか一かと言われたらそれはゼロということはありませんので、感染リスクはあるということになるのでしょうが、今のところ手洗いうがいにより対応できているので取り立てて騒ぎ立てる程のものではないと判断してもいい。

ということでよろしいのでは?
168838: 匿名さん 
[2020-05-14 16:10:29]
>>168835 匿名さん

戸建てよりマンションの方が感染リスクが高い。これが事実だと申しておりますが。
違うんですか?
168839: 匿名さん 
[2020-05-14 16:10:41]
>>168836 匿名さん

三密だと100%感染するんですか?
168840: 匿名さん 
[2020-05-14 16:11:01]
カガクテキーと覚えたての言葉を連呼したいだけに聞こえますね
マンション住民にはこういう衛生感覚を持ってる人がいる証拠ですな
168841: 匿名さん 
[2020-05-14 16:11:09]
>>168838 匿名さん

事実ではないですね。
168842: 匿名さん 
[2020-05-14 16:11:49]
>>168839 匿名さん

また0か100かでしか考えられないようです
168843: 匿名さん 
[2020-05-14 16:11:56]
マンションで感染爆発など起こっていませんから。これが事実。
168844: 匿名さん 
[2020-05-14 16:12:34]
>>168842 匿名さん

戸建の思考でしょ
168845: 匿名さん 
[2020-05-14 16:12:59]
こうやってマンションさんの反論があるほどに、マンションの感染リスクが顕在化している証明になるのでいいんでない?
168846: 匿名さん 
[2020-05-14 16:13:33]
マンションでの感染確率が0.01%上がってもリスクが「高い」とさわぐ戸建さん。
168847: 匿名さん 
[2020-05-14 16:14:32]
戸建さんがコロナに感染してたら爆笑だねw
168848: 匿名さん 
[2020-05-14 16:15:55]
戸建さんの頑張りに免じて、マンション共用部での感染リスクは0.01%ぐらい認めてもオッケーです。
168849: 匿名さん 
[2020-05-14 16:16:11]
別に相手を認めさせる必要なんてないしね。
この書き込みのやり取りから第3者が判断すればいいだけだよ。

マンションの共有部は感染リスクあるよ、って話に対して頑なに認めない意見こそ逆にマンションは危ないってことだから。
さらに相手を揶揄し始めたらそれこそマンションの構造の問題に対しての逆ギレw
168850: 匿名さん 
[2020-05-14 16:17:42]
マンションにはいろいろな人がいますな
ここに来ているような人は全国のマンションにも何人かはいるんじゃないかな
未だに3密と感染症の関係も理解してないとか、
似て非なる科学にも簡単に取り込まれるから関わりたくないね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる