住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-05 00:02:30
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

155901: 匿名さん 
[2019-11-25 16:25:43]
>>155899 マンション検討中さん
日本ではRC戸建ての比率は1%程度。
快適性や耐震強度に難があるのであまり普及してない。
建築コストは坪100万円ほど。
最近少し上がってるかもしれない。
155902: マンション検討中さん 
[2019-11-25 17:02:27]
>>155901 匿名さん
地震に強いと思って検討しています。
RC造って地震に難ありですか

155903: 匿名さん 
[2019-11-25 17:07:51]
マンションと同じで耐震等級が低い。
RCは重くて脆い。
155904: 販売関係者さん 
[2019-11-25 17:24:04]
耐震性を求めるなら重量/軽量鉄骨に免震/制振つけたほうが良いんじゃない?

住宅密集地域だと耐火性がメリットとなるかもしれませんね。
155905: 匿名さん 
[2019-11-25 17:44:30]
4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して6000万の予算にしました。

土地に3000万
上物に2000万
外構と諸費用に1000万

ですね。

この予算でどこまで希望が叶うかは疑問ですが。
155906: 匿名さん 
[2019-11-25 17:46:38]
正確には戸建とマンションのランニングコスト差が2000万ですからね、相当盛りに盛っていると思って頂いて結構です。
155907: マンション検討中さん 
[2019-11-25 17:50:10]
>>155904 販売関係者さん

参考にします
155908: e戸建てファンさん 
[2019-11-25 18:13:11]
このスレは戸建さんの妄想でお届けしています
155909: 匿名さん 
[2019-11-25 19:28:52]
> 4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して6000万の予算にしました。

4000万マンションごときに相当するには、戸建てだと6000万出さないと追いつかないのか。戸建てって憐れだね。
155910: e戸建てファンさん 
[2019-11-25 19:37:57]
35年で4000万の物件のコスト差は、マンションに不利見積もっても500万円てところですね。そのころの築35年の木造戸建は悲惨なものになってますが。
155911: 匿名さん 
[2019-11-25 19:39:34]
>>155909 匿名さん
4000万の安いマンションを買っても、結局6000万の費用がかかるということ。
155912: 匿名さん 
[2019-11-25 19:43:08]
>>155910 e戸建てファンさん
マンションは無駄なコストがかかる住居。

生涯コストは天と地「マンション vs 一戸建て vs 賃貸」誰が2700万円損するか?
https://president.jp/articles/-/16140
155913: 匿名さん 
[2019-11-25 19:48:06]
RCは硬くて重い。

上からの比重には強いけど、地震のような上下左右の揺れは、重さがネックになってダメージを受けやすい。
重心の低い2階建ての戸建てならまだマシだが、上に細長い形状はやめた方がいい。 地震の多い日本には不向き。

また、コンクリート内の湿気を放出し、気密は良いので、梅雨時期はカビ易い。これも日本に合ってない。

断熱は一見良さそうだが、断熱材をちゃんと施工しないと、蓄熱するので輻射熱で夏はずっと暑い。

また、やはり人工物なので無機質で安らがない。木の温もりや匂いというのはリラックス効果があるが、コンクリートの中にいると人はストレスを感じる。

最後に、建てるのにコストが高いのは言わずもがなだが、撤去にもコストがめちゃくちゃかかる。
木造ならリサイクルしたり、無垢板なんか再利用する事もできるが、コンクリートは産廃になるだけ。

メリットは「気密が良い」くらいかな。
これも、木造で高気密を実現できる昨今では、メリットらしいメリットではない。

よってRC造りをあえて選ぶメリットはない。
マンションように上に多層階で建てる以外にはね。
155914: 匿名さん 
[2019-11-25 21:03:57]
買えない言い訳長い
155915: マンション検討中さん 
[2019-11-25 21:12:18]
>>155914 匿名さん

買えないよりも買う前に頭を使うんだよ。
後悔しないように!
155916: e戸建てファンさん 
[2019-11-25 21:43:38]
そうだよ、戸建が多い郊外に居を構えると将来的に必ず後悔するよ。
155917: 匿名さん 
[2019-11-25 22:08:37]
都内のマンションで電車通勤が一番最悪だって!
155918: 匿名さん 
[2019-11-25 22:26:32]
好みの問題でしょ。
マンションが合ってる人もいれば戸建てが合ってる人もいる。
この結論ではダメなの?
因みに私は都内のタワマン住みです。
都心勤務地までメトロで2駅。
季節の良い時は、帰宅時、散歩がてら歩いて帰ります。
雨の日はタクシー使ったりします。
買い物も外食も便利。とても気に入ってます。
もちろん、こういう生活が嫌いな方もいて当然だと思います。
155919: 匿名さん 
[2019-11-25 22:35:58]
>>155916 e戸建てファンさん
つまり、狭くても、騒音に悩まされても、一生足音に気を使う生活でも、駅近のマンションが良いと言う事ですね。
155920: 匿名さん 
[2019-11-25 22:47:33]
>>155918 匿名さん

よ、ん、せ、ん、まーんw
155921: 匿名さん 
[2019-11-25 23:18:38]
今日の夕方雨が降りました。

木造建売住宅の建築中の場合、
柱に大量の雨水が降ります。

これは施工的に軟弱にならないのですか?
155922: 匿名さん 
[2019-11-25 23:22:36]
>.155919 匿名さん

田舎の駅遠戸建に住んでることを自白された方ですね。
155923: 通りがかりさん 
[2019-11-26 01:27:08]
嫁子供と生活してたら田舎の郊外の戸建の方がいい事に気付く。
羽田まで高速で30分だし、用が有れば渋谷、品川、新宿も3、40分で電車で行ける。
本社がある都内にも車で40分で行ける。
狭くて高い都内のマンションで暮らしてたらゾッとするわ。
ところでマンションさんは大都会の渋谷とか新宿に住みたいと思ってるの?独り身だったらまだいいけど。
155924: e戸建てファンさん 
[2019-11-26 03:44:44]
>>155919 匿名さん

将来、戸建エリアで困るよりマシですね。
足音はなれれば普通です。戸建さんみたいにはしたなくドタドタあるきませんし。
155925: e戸建てファンさん 
[2019-11-26 03:48:44]
>>155923 通りがかりさん

住みたいと思ったから、住んでるんだろ。
何を馬鹿な事を(笑)
155926: e戸建てファンさん 
[2019-11-26 04:00:17]
>>155920 匿名さん

新築という縛りはないし、何が問題なの?
155927: 匿名さん 
[2019-11-26 04:38:16]
>>155918 匿名さん
4000万以下のタワマン低層狭小区画に魅力なし。
155928: 匿名さん 
[2019-11-26 05:45:24]
このスレにマンション購入する奴は居ないよ。
既に購入してしまった奴は居るけどね(笑)
155929: 匿名さん 
[2019-11-26 06:49:28]
このスレに戸建購入する奴は居ないよ。
既に購入して失敗してしまった奴は居るけどね(笑)
155930: 匿名さん 
[2019-11-26 06:52:32]
戸建に住んで満足しているなら、わざわざ4000万以下の安いマンションに住んでいたらと妄想する必要もないわなw
155931: 匿名さん 
[2019-11-26 06:54:10]
木造の棺桶が欲しいなら、こだて
155932: 匿名さん 
[2019-11-26 06:58:04]
木造で注文戸建ってもちろん総ヒノキですよね。
155933: 匿名さん 
[2019-11-26 07:03:41]
4000万じゃ都内でマンションも戸建てもまともなの買えんわ
155934: e戸建てファンさん 
[2019-11-26 07:16:31]
ここは戸建買って、不安と後悔で夜も眠れない戸建民さんでお届けしています。
155935: 匿名さん 
[2019-11-26 07:39:01]
賃金よりマンション価格のほうが上がってるからね
4000万で買えるマンションの質やら広さは下がりっぱなし。
155936: マンション掲示板さん 
[2019-11-26 08:00:20]
マンションのデメリットは、隣人トラブル。
このスレのマンション住人が一番のマイナス要因w
こんな奴らばかりの集合住宅には絶対に住みたくないね~
ベランダ喫煙や、騒音、管理費や積立費の滞納とか、集合住宅ならでは。
155937: 匿名さん 
[2019-11-26 08:05:05]
不動産業者は〝終の棲家〟としてマンションを購入し、ローンを払いながら長く住むために買う人は少ない。
何故か?

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60180
155939: 匿名さん 
[2019-11-26 08:06:07]
マンションと戸建てでは、生涯コストが天と地。
これから不動産は余る時代。
ローン以外に維持管理費の割高なマンションは負債にしかならんでしょ。

https://president.jp/articles/-/16140?page=3
155944: 匿名さん 
[2019-11-26 08:15:09]
ベランダ喫煙や、騒音、管理費や積立費の滞納とか、、、

これは全部戸建民がやらかしたトラブルですね。
155945: 匿名さん 
[2019-11-26 08:15:29]
マンション買うなら、このスレは絶対に見てはいけない。
マンション自体と住人の人間性に問題がありすぎて、嫌になるから。
155947: 匿名さん 
[2019-11-26 08:16:40]
>>155944 匿名さん

マンションでしか起きない問題です(笑)
155948: 匿名さん 
[2019-11-26 08:18:35]
>>155944 匿名さん
確かにそれらは戸建てではおきないトラブルですね。
それだけでも戸建てを買う価値があります。
155949: 匿名さん 
[2019-11-26 08:20:37]
家の中でも、外でもタバコ吸えないとか、喫煙者はマンション買えないな(笑)
そのうち、共用設備で喫煙所ってのができるんじゃない。
155950: 匿名さん 
[2019-11-26 08:24:52]
郊外戸建ては、自分自身も抵当権で差し押さえられるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる