住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 15:26:53
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

130701: 匿名さん 
[2019-05-29 21:27:46]
>>130700 匿名さん
> 当然「予算を合わせて比較」「4000万超の戸建」「マンション共有部は無駄」「賃貸マンションで充分」などという発言も禁止ですね☆

いいえ。

「物件価格を揃えて比較」の議論に口を挟む形でなければ、価値観の違いへの議論に干渉したことにならないので問題はありません。

過去の発言を確認したところ「比較にならない」「ランニングコストはランニングコスト」の発言は、「予算を揃えての比較」の議論に口を挟み、価値観の違いへの議論に干渉しています。

それぞれの価値観に従い、
「物件価格を揃えての比較」
「物件価格+ランニングコストを揃えての比較」
をそれぞれで行うこととし、お互いに干渉することはやめましょう。
130702: 匿名さん 
[2019-05-29 21:28:33]
4000万超の戸建てはスレの設定なので使用可。
マンション共用部も有用性を検証すればいい。
賃貸も選択肢として可能。
130703: 匿名さん 
[2019-05-29 21:34:49]
区分所有権もない共用部の建設コストを負担したり、維持管理費を払い続けることの合理的な説明がないといけません。
130704: 匿名さん 
[2019-05-29 21:40:32]
スレが一段落したので、スレ趣旨をおさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

§ ランニングコストを踏まえた検討とは?

1. 全体概要

経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

2. ランニングコストを踏まえた検討

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

2-1. マンションのランニングコストの例

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。

なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

3. 留意点

物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

4. さいごに

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
130705: 匿名さん 
[2019-05-29 21:40:35]
こちらもおさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

以下はあくまでも例です。

・敷地外に出るまでの時間差
 2.5分(マンションが余計にかかる)

・往復
 5.0分(マンションが余計にかかる)

・一日平均3往復として、
 5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

・3人家族で、
 共働き時給2,000円×2=4,000円
 子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

 計 5,000円

5,000円×3,194時間=1,597万円

行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

・敷地に出るまでに時間がかかること
・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

を認識しなければならないと言うことです。
130706: 匿名さん 
[2019-05-29 21:40:54]
うちのマンションは現在値上がり中
@330が@400
もう少し上がるね
130707: 匿名さん 
[2019-05-29 21:43:25]
相場や売値なんかより成約価格がすべて。
130708: 匿名さん 
[2019-05-29 21:43:33]
>>130701 匿名さん

「予算を合わせて比較しろ」「4000万超の戸建と4000万以下のマンションが比較になる」「マンション共有部は無駄でない理由を示せ」「購入するメリットを説明せよ」「賃貸マンションで充分」などという発言が禁止されないということであれば、物件の価格帯を合わせての比較に支障がでますので、そのような発言がなくならない限り、「比較にならない」「ランニングコストはランニングコスト」と言った主張も当然に許容されたものと理解します。
130709: 匿名さん 
[2019-05-29 21:45:34]
4000万と6000万の物件を比較する?

比較にならんでしょ。
130710: 匿名さん 
[2019-05-29 21:47:04]
>>130708 匿名さん
> 物件の価格帯を合わせての比較に支障がでます

出ません。お互いに干渉しなければ良いだけです。

それぞれの価値観に従い、
「物件価格を揃えての比較」
「物件価格+ランニングコストを揃えての比較」
をそれぞれで行うこととし、お互いに干渉することはやめましょう。
130711: 匿名さん 
[2019-05-29 21:49:08]
ランニングコストは30年超の超長期の費用。

4000万のマンションに2000万のランニングコストを足したら6000万だから、6000万の戸建と比較になるとかいうバカな発言がなくならないが、購入時点の価値は4000万と6000万だから全く比較になってないんだよね。

という指摘にロジカルな反論ができない戸建さん。
130712: 匿名さん 
[2019-05-29 21:49:19]
>>130709 匿名さん
> 4000万と6000万の物件を比較する?

予算(物件価格+ランニングコスト)を揃えての比較に干渉しています。
以後、発言を控えてください。

物件価格を揃えて比較したいのであればどうぞご自由に。
予算を揃えての比較に口出しするのは余計なお世話です。

それぞれの価値観に従い、
「物件価格を揃えての比較」
「物件価格+ランニングコストを揃えての比較」
をそれぞれで行うこととし、お互いに干渉することはやめましょう。
130713: 匿名さん 
[2019-05-29 21:51:06]
>>130710 匿名さん
お互い干渉しなければ、相手の発言を禁止する必要もない。◯◯という発言を禁止せよとのたまうことこそ、干渉に他ならないのである。
130714: 匿名さん 
[2019-05-29 21:51:55]
>>130712 匿名さん

貴方に言ったのではありません。

干渉しないでください。
130715: 匿名さん 
[2019-05-29 21:52:07]
>>130711 匿名さん
> 購入時点の価値は4000万と6000万だから全く比較になってないんだよね。

でも、自分が所有している価値はローン返済済みの価値しかありませんよ。
それこそ、35年かけて自分の所有している価値にしていくので、ランニングコストと同様です。

そして、あなたの発言は予算(物件価格+ランニングコスト)を揃えての比較に干渉しています。
以後、発言を控えてください。

物件価格を揃えて比較したいのであればどうぞご自由に。
予算を揃えての比較に口出しするのは余計なお世話です。

それぞれの価値観に従い、
「物件価格を揃えての比較」
「物件価格+ランニングコストを揃えての比較」
をそれぞれで行うこととし、お互いに干渉することはやめましょう。
130716: 匿名さん 
[2019-05-29 21:53:05]
>>130714 匿名さん
> 貴方に言ったのではありません。

誰にったのかは関係ありません。

予算(物件価格+ランニングコスト)を揃えての比較に干渉しています。
以後、発言を控えてください。

物件価格を揃えて比較したいのであればどうぞご自由に。
予算を揃えての比較に口出しするのは余計なお世話です。

それぞれの価値観に従い、
「物件価格を揃えての比較」
「物件価格+ランニングコストを揃えての比較」
をそれぞれで行うこととし、お互いに干渉することはやめましょう。
130717: 匿名さん 
[2019-05-29 21:53:33]
戸建の上物の償却ってランニングコストと変わらんよ
130718: 匿名さん 
[2019-05-29 21:59:07]
>>130716 匿名さん

他人の投稿に干渉するのはやめましょう。

参考として、以下に典型的な干渉の事例を挙げておきます。
>130712
130719: 匿名さん 
[2019-05-29 21:59:48]
>>130713 匿名さん
> お互い干渉しなければ、相手の発言を禁止する必要もない。◯◯という発言を禁止せよとのたまうことこそ、干渉に他ならないのである。

難しく考えすぎですね。

・「物件価格を揃えての比較」を否定する発言
・「物件価格+ランニングコストを揃えての比較」を否定する発言

をしなければ良いと言う事ですよ。

それぞれの価値観に従い、
「物件価格を揃えての比較」
「物件価格+ランニングコストを揃えての比較」
をそれぞれで行うこととし、お互いに干渉することはやめましょう。
130720: 匿名さん 
[2019-05-29 22:01:00]
>>130715 匿名さん

わたしの投稿にレスを付けて干渉しないでください。
130721: 匿名さん 
[2019-05-29 22:01:56]
>>130719 匿名さん

わたしのコメントにレスをつけて干渉しないで下さい。
130722: 匿名さん 
[2019-05-29 22:04:21]
物件価格を揃えて比較したいのであればどうぞご自由に。
予算を揃えての比較を否定するのは余計なお世話です。

もちろん予算を揃えて比較するのも自由です。
物件価格を揃えての比較を否定するのは余計なお世話なのでやめましょう。

それぞれの価値観に従い、
「物件価格を揃えての比較」
「物件価格+ランニングコストを揃えての比較」
をそれぞれで行うこととし、

・「物件価格を揃えての比較」を否定する発言
・「物件価格+ランニングコストを揃えての比較」を否定する発言

をして、お互いに干渉することはやめましょう。
130723: 匿名さん 
[2019-05-29 22:04:40]
[No.130494から本レスまで、同じ内容の投稿を確認した為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
130724: 匿名さん 
[2019-05-29 22:06:06]
>>130723 匿名さん

良いですね~。
「予算揃えて比較派」は、この発言を否定するようなことはやめましょう。
130725: 匿名さん 
[2019-05-29 22:07:05]
予算を揃えて比較だと、こうなりますね。

①物件価格6000万の戸建を購入、35年トータル7000万
②物件価格4000万のマンション購入、35年トータル7000万
③家賃17万円の賃貸マンション、35年トータル7000万

この3つのどれを選びますかという話です。
130726: 匿名さん 
[2019-05-29 22:11:14]
もうちょっと中立的な発言となるように、整理してみた。

物件価格を揃えて比較したいのであればどうぞご自由に。
ただし、予算を揃えての比較を否定するのは余計なお世話なのでやめましょう。

もちろん予算を揃えて比較するのも自由です。
ただし、物件価格を揃えての比較を否定するのは余計なお世話なのでやめましょう。

それぞれの価値観に従い、

・物件価格を揃えての比較
・物件価格+ランニングコストを揃えての比較

をそれぞれで行うこととし、

・「物件価格を揃えての比較」を否定する発言
・「物件価格+ランニングコストを揃えての比較」を否定する発言

をして、お互いに干渉することはやめましょう。
130727: 匿名さん 
[2019-05-29 22:19:44]
>②物件価格4000万のマンション購入、35年トータル7000万

3000万って35年ローンだと月9万くらいだって
ローン組める属性の人なら知ってる事実
130728: 匿名さん 
[2019-05-29 22:42:03]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。

§ マンションを購入する理由
(1) 投資目的
(2) 賃貸目的
(3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。
(4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。
(5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。
(6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。

※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。

すなわち、こうである。

所有志向なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。

なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入するか、究極のサービス指向としてホテル住まい(例:ホリエモン)にする。

● 【堀江貴文】持ち家も賃貸も論外。僕はホテルに住む選択をした
https://newspicks.com/news/3296527/body/

【完】
130729: 匿名さん 
[2019-05-29 23:26:40]
§ マンションを購入する理由
(1) 投資目的→目先のにんじんに目のくらんだ頭の悪い人に売りつけることができるから美味しい
130730: 匿名さん 
[2019-05-29 23:55:51]
戸建てを購入する理由

同立地の広いマンションは高くて買えないからw

130731: 匿名さん 
[2019-05-30 00:06:56]

住環境の良い土地を購入出来るなら戸建で良いと思います
130732: 匿名さん 
[2019-05-30 01:01:23]
戸建ても持ってるけどマンションに住んでます
130733: 通りがかりさん 
[2019-05-30 01:30:51]
>私、東京高輪病院の裏手にあるマンションに住んでます。

せんぽ病院は近いですよ。リンコスのそばです。同じ都心住みがいて嬉しいです。
130734: 匿名さん 
[2019-05-30 04:26:59]
戸建てを購入する理由

同立地に戸建て並みに広いマンションは存在しないからw
130735: 戸建住まいさん 
[2019-05-30 05:12:49]
ご近所の質というのは、マンションでも戸建てでも運次第というところが大きいかもしれませんが、古い住宅密集地に新しく入っていくのは、おすすめしません。
性格の悪い隣人のおじいさん、本当に勘弁してほしい。
130736: 匿名さん 
[2019-05-30 06:43:15]
>>130728 匿名さん

重複投稿につき削除対象ですね。
130737: 匿名さん 
[2019-05-30 06:53:05]
マンションのメリットは立地ですね。
130738: 匿名さん 
[2019-05-30 07:21:38]
4000万以下のマンションには、住みたくないな。
130739: 匿名さん 
[2019-05-30 08:36:40]
>>130737 匿名さん
> マンションのメリットは立地ですね。

>>130738 匿名さん
> 4000万以下のマンションには、住みたくないな。

やはり、そういうものなんですね…。

私の人生は失敗に終わったのでしょうか。

うちのマンションは駅からバス便です。駅前には戸建てもあったりするので、立地をメリットとして全くアピールできません。

うちのマンションも確かにワンフロアでコンパクトですが、やはり狭いです。65平米です。70平米を超える広いルームプランもありましたが、価格がプレミア価格的に跳ね上がって、手が出ませんでした。

また、玄関ドアを出たらもうそこは自分専用の敷地ではない、モノが置けないと言う感覚は精神的に窮屈感を覚えます。

収納スペースも不足しています。実家の戸建てだと、8畳間+クローゼットという感じですが、マンションはクローゼット含めて6畳間という感じですね。
また、屋根裏や床下、階段上・下の収納、ガレージ横の物置など収納スペースがあったのですが、それがありません。
特にガレージ横の物置はキャンプ、バーベキュー、スキー、ゴルフ用品等を車とで直接出し入れできて非常に便利でした。

管理人がいて掃除をしてくれますが、専有部は掃除してません。
掃除しているあいだは管理人室が空になるのと、そもそも日勤で夜居なくなるばかりか、土曜日は午前中のみ、日曜日、祝日、年末年始、GWやお盆は管理人も一緒に休んじゃうのが不満です。

過去に「管理費を上げるか管理業務のスコープを狭めるか」の議論があり、その結果から今の現状に至っています。
今後、同様の課題が出た時に、管理人が居なくなったり共有部は持ち回りで清掃となったりしないか気になります。

とにかく連休中の宿泊を伴う旅行・帰省は不安がつきまといます。

生活音も気になります。上階の歩く音が時々聞こえ、夜中の眠りが浅いときには目が覚めることがあります。
また、どこからなのかわからない、低音が不定期に昼夜問わず聞こえてくるのも気になります。

3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。

このような物件なので、今売り出すと住宅ローンの残債を下回る価格でしか売れずに、売るに売れない状態です。修繕積立金や売買手数料を合わせると完全に赤字です。

ここによく上がる話題の通り、管理費・修繕積立金・駐車場代分を住宅ローンに返済額に置き換えて、もう少し物件価格予算を上げて、戸建てにしても良かったのかと、最近思っています。

こんな物件でも、

「いやいや、マンションなんだから○○が良いでしょう!」

と言う励ましのお言葉待っています。

何かあるたびに、嫁・自分の両親・嫁の両親、仕舞いに娘にまで、

「だから戸建てにしろって言ったのに!何でマンションなんかにしたの!?安いマンション買っても、結局家計はこっちのほうが苦しいじゃない!!!」

と言われているので、ズバッと言い返したいのですが‥。
130740: 匿名さん 
[2019-05-30 08:41:09]
>>130737 匿名さん
> マンションのメリットは立地ですね。

昨今のマンション価格高騰や、3階建て以上の戸建ての普及により、マンションから立地のメリットは消え去りました。

今は、同一立地・同一の広さであれば、マンションの方が高い。
これすなわち、同一の価格・同一の広さであれば、戸建ての方が立地が良くなる。

あくまでも、立地のメリットがあるのは戸建てであると言う事です。
130741: 名無しさん 
[2019-05-30 08:43:04]
>>130740 匿名さん
私の投稿にレスを付けて干渉しないで下さい。
130742: 匿名 
[2019-05-30 08:44:40]
>私の投稿にレスを付けて干渉しないで下さい。

匿名掲示板になんで投稿してるの?
130743: 名無しさん 
[2019-05-30 08:49:00]
4000万のマンションと戸建だと、マンションの方が若干ランニングコストが掛かりますかね。
130744: 匿名さん 
[2019-05-30 08:52:27]
ですね。

なので同じ予算だと戸建の方が好立地です。
130745: 匿名さん 
[2019-05-30 08:54:39]
やはり3階建て以上の戸建ての普及は大きいね。

同一の土地の広さでより広い居住部を確保したり、同一の居住部の広さで土地を狭くする分よりよい立地にしたり出来ますもんね。

集合住宅の多層化で得られるメリットの一部を戸建ても享受できるようになった訳だから、マンションから立地のメリットが消え去ったのも当然と言えるでしょう。

130746: 名無しさん 
[2019-05-30 08:56:11]
ランニングコストの差を比較するなら、まずは物件の価格帯を合わせないと意味がないですね。

大手企業の調査でも物件の価格帯を合わせて比較してますから。
130747: 名無しさん 
[2019-05-30 08:58:49]
同一価格であっても物件によりランニングコストは様々ですから、購入した後の支払いが家計を圧迫することにならないよう、じっくり検討してくださいね☆
130748: 匿名さん 
[2019-05-30 10:22:39]
>4000万のマンションと戸建だと、マンションの方が若干ランニングコストが掛かりますかね。
戸建てには管理組合や共用部がないので、マンションでかかる共用部のランニングコストはゼロです。
戸建てでかかるのは専有部の維持費です。
130749: 匿名さん 
[2019-05-30 10:25:09]
4000万超の予算なら、利便性と環境がいい場所の土地を購入して2階建ての家が建ちます。
130750: 匿名さん 
[2019-05-30 10:28:41]
戸建って所有してるとわかるが
私道や塀などを共有してるんだよ

1番の共有は安全なんせ隣が火事だと延焼しちゃう。
130751: 匿名さん 
[2019-05-30 10:39:06]
>>130750 匿名さん 
うちの戸建ては公道に接道してるし、塀も敷地内にあるので共用なし。
万一延焼しても火災保険で新築に建替えられる。

マンション火災は、放水で同じ階はもちろん下層階にも広域で漏水被害が出るし、火災の熱が躯体に与えた影響が判断できず、乾燥後も臭気が抜けないため一棟丸ごと事故物件。
130752: 匿名さん 
[2019-05-30 10:43:46]
>>130751 匿名さん
無価値だと保険って考えになるんだね
隣の家を延焼で燃やした時その保険使えるの?
130753: 匿名さん 
[2019-05-30 10:52:38]
>>130752 匿名さん
マンションの火災保険では建て替えもできない?
戸建ての火災保険はそれぞれが自分の家にかけるもの。
出火元だろうが貰い火による延焼だろうが、被害の度合いで自宅にかけた保険で補修や建て替えをする。
他人の家の被害を補償する必要は無い。
130754: 匿名さん 
[2019-05-30 11:08:02]
>>130753 匿名さん
マンションは火災ごときでは建て替えの必要なし
資産価値も変わらない

で戸建で良くある隣の家を燃やしてしまった時
あなたが自宅にかけてる火災保険は無過失のお隣さんに使えるのかな?


130755: 匿名さん 
[2019-05-30 11:09:55]
うちの近所の戸建、丸焼けになったんだけど家主がどっかに逃げて一年以上放置されてます。

未だに焦げ臭い匂いがしますし、景観が最悪なのはもちろんですが、強風で崩れて周りに被害がでないか、すごく心配です。
130756: 匿名さん 
[2019-05-30 11:28:47]
>>130754 匿名さん
マンション火災は資産価値に影響するらしい。
[マンションで火事は資産価値は下がる?]
https://fudosaninfo.work/mansion-kaji-sisann-kati

>あなたが自宅にかけてる火災保険は無過失のお隣さんに使えるのかな?
無過失でも隣がかけている火災保険で費用を補償する。
保険をかけていなければ隣が自己資金で原状回復や建て替え。
火災の保険基本。
130757: 匿名さん 
[2019-05-30 11:49:40]
>>130756 匿名さん
戸建の火災ってひどい話だね
隣と命と財産を共有って事だ

ちなみに出来ない事を知った上で嫌味な質問だったけどね


130758: 匿名さん 
[2019-05-30 12:02:36]
戸建ては自力救済が基本。
マンション火災ではそうはいかないらしい。
 マンション火災後、その絶望的実態
https://biz-journal.jp/2016/05/post_15057.html
130759: 匿名さん 
[2019-05-30 12:05:49]
>>130758 匿名さん

マンションは火事が多いですからねぇ
マンションは火事が多いですからねぇ
130760: 通りがかりさん 
[2019-05-30 12:07:05]
もう結論は出てます。
マンションは、この先さらに在庫が増えて値下がりする。
何も今買う必要はない。

今は、戸建て一択です
130761: 匿名さん 
[2019-05-30 12:10:33]
>>130756 匿名さん

その記事の内容
引用
あるいはリフォームの規模によっては購入時以上に資産価値を上げることも可能になることだってあります。

火事を起こしたからといってあまりにも悲観的になりすぎる必要は全くありません。
引用終わり

火災は資産価値も上げちゃうのもマンションの凄いところ
130762: 匿名さん 
[2019-05-30 12:16:17]
>>130758 匿名さん
その記事の内容
引用
火災は毎日どこかで発生しており、そのなかにはマンション火災もかなりの数があるはずですが、こうした「火災発生後の実態」は知らされることがありません。
引用終わり

問題になる事がほぼ無く処理されてるようですね
不慣れな管理会社は避けるに越したことはないようですね
130763: 匿名さん 
[2019-05-30 12:32:46]
>あるいはリフォームの規模によっては購入時以上に資産価値を上げることも可能になることだってあります。

4000万以下のマンションでは無理です。
130764: 匿名さん 
[2019-05-30 12:36:27]
>>130762 匿名さん
大々的に騒ぐと事故物件として資産価値が下がるからです。
130765: 匿名さん 
[2019-05-30 12:43:18]
マンションのメリットは立地に比べて価格が安いことと管理の手間が少ないこと。デメリットはコストがかかることですね。

皆さんの希望に応じてより良い住まい選びができますように☆
130766: 匿名さん 
[2019-05-30 12:45:18]
やっぱり、「燃えなければ良い。」で思考停止してしまっているのが、ここのマンションさん。

専有部が燃えるのはマンションも戸建ても一緒です。
そう、専有部が燃えるのはマンションも戸建ても一緒なのです。

マンション火災の鎮火方法をご存知でしょうか?

「燃え尽きるのを待つ、延焼しないよう、周りに放水。」です。

そして、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間のマンションの火災は、実態は水害です。

消火活動に使われた汚水が壁・床を通して浸水します。

建材に染みこんだ汚水の匂いは表面をクリーニングしただけでは消すことが出来ません。
消火活動に携わった消防員は、一週間お風呂に入っても匂いが取れないほど、その匂いは強烈です。

こうなってはもはや事故物件、資産価値ゼロも同然でしょうか。

そして、専有部が全焼したマンションと戸建て、その結果何が残るかお分かりになりますでしょうか?

「悪臭漂う事故物件マンション」と「新築戸建て」です。

この勝負、戸建てに軍配!

【完】
130767: 匿名さん 
[2019-05-30 13:28:24]
消火の水が流れてこない上層階でも煙、ススが入ったら家具の大半は捨てる必
要があるし、部屋を全て空にして清掃、壁紙交換しないと臭いが取れないよ。
自宅にいれば窓閉めて空調止めれば大丈夫だと思うが、外出中なら悲惨。
130768: 匿名さん 
[2019-05-30 13:31:54]
躯体の熱損傷や劣化状況がわからない事故マンションに住み続けるのは嫌だけど、売れるかどうかわからない。
130769: 匿名さん 
[2019-05-30 13:34:45]
水害
地震
大火

マンションなら安心
これも管理修繕費を払っているから得れる安心
130770: 匿名さん 
[2019-05-30 13:38:13]
>>130767 匿名さん
下の階にも水漏れないぞ戸建じゃないんだからww
130771: 匿名さん 
[2019-05-30 13:48:21]
>>130769 匿名さん
水害:立地を選べば安心
地震:耐震等級1しかないマンションより、最高等級3の戸建てのほうが安心
大火:火災保険で新築の家が建てられるし、心配ならRCの戸建てにすればいい
130772: 匿名さん 
[2019-05-30 13:58:56]
マンションは共同住宅だからリスクは仕方ない、嫌なら戸建にすれば良いだけ。
130773: 匿名さん 
[2019-05-30 14:02:29]
>>130770 匿名さん
マンションも浴室以外は防水構造になっていない。
日常のトイレやキッチンの水もれでも階下に漏水する。
火災の消防放水量は非常に量が多いので、臭気をふくんだ黒い水が同一フロアや下層階の広範囲に漏水被害をもたらす。
130774: 匿名さん 
[2019-05-30 14:03:09]
>>130766 匿名さん

>思考停止してしまっているのが、ここのマンションさん。

いちいちマンションさんに絡んで干渉するのはやめて下さい。
130775: 匿名さん 
[2019-05-30 14:04:04]
>>130771 匿名さん
その事を東日本大地震で被災されていまだに
仮設で暮らしてる人に言える?

130776: 匿名さん 
[2019-05-30 14:05:24]
>>130773 匿名さん
聞かないな?
工務店の営業の説明以外にどこで言われるのかな?
130777: 匿名さん 
[2019-05-30 14:14:12]
マンションの火災保険で消火用水の漏水も保証されるのでしょうか。
漏水保険というものがあるそうですが、補償の対象は日常の漏水だけですか?
130778: 匿名さん 
[2019-05-30 14:14:54]
マンション火災って最悪ですね。
建て替えできずに、中途半端に住めてしまうところが、救いようが無い。
130779: 匿名さん 
[2019-05-30 14:18:38]
>>130768 匿名さん
> 躯体の熱損傷や劣化状況がわからない事故マンションに住み続けるのは嫌だけど、売れるかどうかわからない。

WTC崩落も、躯体の熱損傷による強度劣化が原因。
130780: 匿名さん 
[2019-05-30 14:18:43]
>大火:火災保険で新築の家が建てられるし

対策に全くなっていない
戸建は消耗品と思ってるのかな、、、
マンションは家族を守る鎧
130781: 匿名さん 
[2019-05-30 14:26:52]
マンションは下の階で火災が有ったら逃げられないよ。
130782: 匿名さん 
[2019-05-30 14:35:33]
>>130780 匿名さん
RCの戸建てでもいいが、RCマンションと同じで耐震強度が下がるのが難点。
広域の大規模地震の発生確率が高まってるから、まずは耐震性能の高い戸建てにする。
130783: 匿名さん 
[2019-05-30 15:37:19]
>>130769 匿名さん
>水害
>地震
>大火
>マンションなら安心
>これも管理修繕費を払っているから得れる安心

その事を東日本大地震で被災されていまだに
仮設で暮らしてる人に言える?
130784: 匿名さん 
[2019-05-30 16:33:58]
予算無視なら何とでも言えるわな。
130785: 匿名さん 
[2019-05-30 16:46:29]
>>130780 匿名さん
> >大火:火災保険で新築の家が建てられるし
> 対策に全くなっていない
> 戸建は消耗品と思ってるのかな、、、
> マンションは家族を守る鎧

ん? 専有部が燃えちゃうのはマンションも同じでは?

マンションには専有部が燃えない対策があるとでも思っているのかな?

熱損傷を被った建て替えできないまんしょんと建て替えて新品にできる戸建てでは、戸建ての方が良いと思うけど?
130786: 匿名さん 
[2019-05-30 16:55:43]
マンションは災害の後処理に時間がかかる住居。
戸建てなら所有者の判断と保険で速やかに対応できる。
130787: 匿名 
[2019-05-30 17:16:14]
マンションは火災で燃えても専有部しか保険で直せないから保険料安っちーんでしょ
130788: 匿名さん 
[2019-05-30 17:46:43]
マンションの区分所有に起因する様々なコストや、手続きの煩雑さは明らかにデメリット。
130789: 匿名さん 
[2019-05-30 17:53:11]
戸建さんのヒステリックな攻撃にも微動だにしないマンションの強さが光ってます☆がんばって!
130790: 匿名さん 
[2019-05-30 17:59:20]
長期優良住宅で耐震等級3の戸建は大地震でも壊れないから、地震保険に入るのはムダだよね。
130791: 匿名さん 
[2019-05-30 18:06:33]
うちは長期優良住宅の耐震等級3だが、地震保険と地震補償保険の両方に入ってる。
等級3の家は地震保険料が5割引きだから負担にならない。
130792: 匿名 
[2019-05-30 18:46:21]
熊本地震でマンション壊れてるよ
130793: 匿名 
[2019-05-30 18:47:48]
熊本地震の後にマンションの組合と住民の裁判がいたるところで勃発してる
130794: 匿名さん 
[2019-05-30 18:50:44]
>>130792 匿名さん
耐震基準前のものでしょう?倒壊はないんじゃない?

130795: 匿名さん 
[2019-05-30 19:05:12]
>>130793 匿名さん

>いたるところで勃発してる

訴訟になっているマンションは何件ありますか?

130796: 匿名さん 
[2019-05-30 19:25:08]
今日は、重複投稿アク禁若葉マークさんの投稿が痛々しい一日でしたね。
130797: 匿名さん 
[2019-05-30 19:32:17]
熊本地震だと76%の割合で被害が出てると驚きの数値が・・・。
さすが耐震1マンション達。
熊本地震だと76%の割合で被害が出てると...
130798: 通りがかりさん 
[2019-05-30 19:37:01]
タワーマンションなんか地震の時怖くて住めない。
エレベーター使えないから、歩いて地上まで。
ありえない。
130799: 匿名さん 
[2019-05-30 19:53:16]
>耐震基準前のものでしょう?倒壊はないんじゃない?
熊本地震で公費解体の対象とされた半壊以上のマンションは200件以上あったが、建て替えの合意形成ができずに期限までに申請できた物件はほんのわずか。
地震後に住めなくなっても、建て替えの合議に時間がかかるのがマンション。
130800: 匿名さん 
[2019-05-30 19:57:12]
倒壊しなくても被災後も安全に住めない住居は価値がない。
耐震等級3の家は倒壊しないのはもちろん、被災後も住み続けられることを重視する。
熊本地震では、震央付近の等級3の家は9割が無被害、1割が軽微な被害。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる