住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-09 18:03:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

123051: 匿名さん 
[2019-04-03 09:58:42]
>>123047 匿名さん
そのエリアなら4000万ぐらいで戸建も建ちそうですね。
123052: 匿名さん 
[2019-04-03 10:03:28]
>>123047 匿名さん

どうして能見台みたいなどマイナー駅を挙げるんですか?何か個人的な思い入れでもあるのでしょうか?
123053: 匿名さん 
[2019-04-03 10:26:31]
>マンションに住むのは立地と利便性を優先するため。
4000万超の注文戸建てに住むのは立地と利便性、さらに広さと居住性を優先するため。
123054: 匿名さん 
[2019-04-03 11:30:40]
>>123053 匿名さん
4000万超の戸建希望者が、4000万以下のマンションを比較したい理由、意味、メリットが語られていませんね。
123055: 匿名さん 
[2019-04-03 11:41:20]
マンションに管理費や駐車駐輪場代が掛からなかったら、比較されることもなかったでしょうね。
123056: 匿名さん 
[2019-04-03 11:47:17]
管理費がかかろうがかかるまいが、4000万超の戸建希望者が4000万以下のマンションを比較する意味なし。
123057: 匿名さん 
[2019-04-03 11:47:52]
スレッド的に能見台は高嶺の花、戸建てなら海老名・厚木の駅遠
マンションなら小田原・秦野駅近
123058: 匿名さん 
[2019-04-03 12:02:59]
>>123057 匿名さん
4000万超の予算なら23区内にも戸建てが建てられます。
123059: 匿名さん 
[2019-04-03 12:07:49]
>>123058 匿名さん
総予算はおいくらですか?
123060: 匿名さん 
[2019-04-03 12:09:57]
23区内のファミリー向けマンションは6000万からが相場です。
よってここの戸建にとって23区内は対象外。
123061: 職人さん 
[2019-04-03 12:13:52]
>>123057
TX沿線ならマンションも戸建も予算内でありますよ
123062: 匿名さん 
[2019-04-03 12:16:19]
>>123060 匿名さん

このスレでは23区内が対象外ということなのでは?
123063: 匿名さん 
[2019-04-03 12:17:34]
具体的な話をすると戸建さんがとてもイヤがる。
123064: 匿名さん 
[2019-04-03 12:18:10]
>>123060 匿名さん
4000万の都心マンションに豪華な共用施設やサービス、駐車場などのコストを考えれば23区内もじゅうぶん視野に入ります。
過去レスでは、4000万のマンションでも都心立地でプールやラウンジなど充実したサービスがあるそうだし、毎月30万円で貸せるそうです。
123065: 匿名さん 
[2019-04-03 12:21:24]
>>123060 匿名さん
> 23区内のファミリー向けマンションは6000万からが相場です。

家族持ちは賃貸マンションはあり得ないと言うのがここのマンションさんの主張。

しかし、都内のファミリー向けマンションは6000万からと言うのもここのマンションさんの主張。

そして、都心購入郊外賃借と言うのもここマンションさんの主張。

この3つの主張から導き出される答えは、
「この価格帯のマンションは都内郊外関わらず賃借でおk」
となる。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが示されないのも必然。

うん、実にロジカル。
123066: 匿名さん 
[2019-04-03 12:21:59]
>>123064 匿名さん

4000万でそのようなマンションはありませんし、ファミリー向けの物件ではないでしょう。
もう少し現実を踏まえて投稿しましょう。
123067: 匿名さん 
[2019-04-03 12:23:50]
>>123065 匿名さん
ここの価格帯ではマトモなマンション見つからないから戸建にしておきなさい、ということです。
123068: 匿名さん 
[2019-04-03 12:24:54]
戸建のズレた投稿は、12万レスでも矯正できなかったようです。
123069: 匿名さん 
[2019-04-03 12:26:20]
4000万超と言えば予算が無制限に増えると妄想してる戸建さんが居ますね。
123070: 匿名さん 
[2019-04-03 12:27:07]
4000万以下のマンションしか狙えない属性の、戸建さん。
123071: 匿名さん 
[2019-04-03 12:27:20]
私の知り合いが調布でマンション買って子供が増えて今絶望してます・・・
123072: ご近所さん 
[2019-04-03 12:31:44]
>>123067
まともなマンションってどんなのでしょうか?

延床で100平米以上
子供が走っても周りに迷惑かけない
すべての部屋が窓付き(窓無しは部屋とは呼べないが)

あたりは最低条件でしょうかね
123073: 匿名さん 
[2019-04-03 12:39:20]
>>123072 ご近所さん

戸建より良い立地

が最低条件です。
123074: 匿名さん 
[2019-04-03 12:39:52]
あとは他の住人が破産しても影響がない
建て替え問題が無い
管理会社がボッタクらない
痴呆老人が住んでいない
騒音が無い

あたりも最低条件でしょう
123075: 匿名さん 
[2019-04-03 12:39:54]
>>123064 匿名さん
でも不動産の購入には自分の資金がいくらかが重要で
マンションの維持費は関係無いよ

4000万のファミマンだと駐車場代も安いし
あまり維持費かからないぞ!



123076: 匿名さん 
[2019-04-03 12:42:16]
家族1人当たり25平米

通勤30分以内

駅10分以内

多重セキュリティ

平置き駐車場

123077: 匿名さん 
[2019-04-03 12:47:45]
>>123072 ご近所さん
>すべての部屋が窓付き(窓無しは部屋とは呼べないが)

戸建のカーテンや雨戸閉めっぱなしも窓に入らないね
123078: ご近所さん 
[2019-04-03 12:48:33]
>>123073
ほとんどのマンションは同価格帯の戸建よりも都市に近い側、
駅に近い側にあるのでそれは"まともなマンション"の条件
ではなく、"並のマンションの条件"ですね

そうでないとマンション売れないし、そういう場所は都市計画上も
戸建に不向きな場所が多いですからね
123079: 匿名さん 
[2019-04-03 12:50:59]
区分所有権より所有権。
集団居住より単独居住。
123080: 匿名さん 
[2019-04-03 12:51:29]
駅までは10分くらいで良いから住環境が良い所が良いね
陸の孤島の埋立地や幹線道路沿い、工業地域、歓楽街にあるマンションはパス
123081: 匿名さん 
[2019-04-03 12:55:09]
>>123076 匿名さん

三人でも難しいけど、四人家族だと無理っぽいね。
123082: 匿名さん 
[2019-04-03 12:56:23]
>>123079 匿名さん

マンションも単独居住です。
単独住戸の集合体。
123083: 匿名さん 
[2019-04-03 12:56:51]
>>123081 匿名さん

まぁ、ムリですね。
123084: 匿名さん 
[2019-04-03 12:57:56]
>>123080 匿名さん
もちろんです。

マトモなマンションならそういうエリアはパスですね。
123085: ご近所さん 
[2019-04-03 12:58:15]
>>123077
居室の定義は開口部の採光有効面積が床面積の1/7以上ですよ。
123086: 匿名さん 
[2019-04-03 13:00:22]
うちは全部屋南向きのマンション。
最強だと思います。
123087: 匿名さん 
[2019-04-03 13:05:14]
>>123083 匿名さん
親御さんのところ離れるの辛いよね
123088: 匿名さん 
[2019-04-03 13:05:59]
>>123085 ご近所さん
閉めっぱなしは開口部に入らないよ
123089: 通りがかりさん 
[2019-04-03 14:46:00]
マンションの方って、本当に死ぬまで毎月修繕費、管理費払うつもりなんですかね。
123090: 匿名さん 
[2019-04-03 15:41:37]
>>123089 通りがかりさん
ここのマンションさんなら年金になったら払わずごねるんじゃない?(笑)
123091: 匿名さん 
[2019-04-03 17:09:14]
>>123082 匿名さん
>単独住戸の集合体。
共用部がないと家として機能しないから単独住居ではない。
マンション民は無駄金がかかる共用部を無視。
123092: 匿名さん 
[2019-04-03 17:22:12]
>>123066 匿名さん
>4000万でそのようなマンションはありませんし、ファミリー向けの物件ではないでしょう。
>もう少し現実を踏まえて投稿しましょう。

最近も月30万で賃貸してるというマンションさんがいましたよ。
123093: 匿名さん 
[2019-04-03 17:32:19]
マンション民は都合が悪くなると豪華な共用部を否定するが、すぐにタワマンや都心立地のマンションが現れる。
123094: 匿名さん 
[2019-04-03 17:48:41]
>>123091 匿名さん

マンションは個別住宅の集合体です。
で、重複してる部分を共有部にしてムダを省いた、というワケ。
123095: 匿名さん 
[2019-04-03 17:50:58]
>>123092 匿名さん

マンションさんにも様々な方がいるということですね。
「4000万でそのようなマンションはありませんし、ファミリー向けの物件ではないでしょう。 もう少し現実を踏まえて投稿しましょう、」というのが私のオタクに対するコメントです。
123096: 匿名さん 
[2019-04-03 17:53:09]
>>123093 匿名さん

あなたの予算では豪華な設備のマンションはムリだから、安い戸建にしておきなさいとアドバイスしてるだけですね。
123097: 匿名さん 
[2019-04-03 17:54:13]
12万レスをもってしても戸建の勘違いを是正することはできませんでしたね。

123098: 匿名さん 
[2019-04-03 18:15:18]
都内自宅マンションを月30万で貸しているのは私です。
先月、確定申告をしたばかり。
所得税、高くて腹が立つ!
123099: 匿名さん 
[2019-04-03 18:18:36]
>>123098 匿名さん

でも購入価格は4000万以上ですよね?過去回答できていませんが。スレチなら来ないでね。
123100: 匿名さん 
[2019-04-03 18:20:14]
>>123098 匿名さん
4000万以下のマンションさんにも様々な方がいるということですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる