住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 04:33:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

120551: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-15 17:37:58]
>>120518 マンション比較中さん

独身非モテはかわいそうwww
120552: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-15 17:42:04]
>>120506 匿名さん

モテない独身は都心にワンルームの貧乏長屋にどうぞ!www
120553: 匿名さん 
[2019-03-15 17:53:30]
買える、買えないは個人の問題なのでここで議論する必要はなし。

立地、設備、使い勝手の良し悪しは物件の価格帯に依存するので、比較するなら価格帯を合わせないと意味なし。

4000万以下のマンションと4000万超の戸建を比較する意味はない。
120554: 匿名さん 
[2019-03-15 17:56:33]
老朽化したマンションは、また再開発したら良いだけ。
120555: 匿名さん 
[2019-03-15 17:58:31]
区分所有の老朽化マンションは反対住民がいれば再開発困難。
120556: 匿名さん 
[2019-03-15 18:01:25]
>4000万以下のマンションと4000万超の戸建を比較する意味はない。
ローン返済をふくむ毎月の住居費の支出が同じなら、価格が違っても家計の負担は同じ。
広くて利便性のいい4000万超の戸建てがいいですね。
120557: 戸建て検討中さん 
[2019-03-15 18:04:57]
マンションって建て替え無理。老朽化しても大規模修繕も無理(払えない人達の負担を他がすれば可能)。
そしたら資産価値も暴落して売れない。未来は真っ暗闇だね…
120558: 匿名さん 
[2019-03-15 18:12:05]
>>120556 匿名さん

広くて利便性がいいかどうかは物件の価格帯に連動しますので、あなたの比較したいマンションが4000万以下しかムリなんだったら、比較する意味ないです。
120559: 匿名さん 
[2019-03-15 18:14:03]
>>120557 戸建て検討中さん

いまは戸建ですが、子どもが独立したころに暴落して安くなってるんだったらマンションに住み替えてもいいかなと考えてます。
120560: 匿名さん 
[2019-03-15 18:15:12]
>>120555 匿名さん

再開発して新しいのに住んで貰えばいいだけ。
120561: 匿名さん 
[2019-03-15 18:16:57]
買える、買えないは個人の問題なのでここで議論する必要はなし。

立地、設備、使い勝手の良し悪しは物件の価格帯に依存するので、比較するなら価格帯を合わせないと意味なし。

4000万以下のマンションと4000万超の戸建を比較したいのはここの戸建さんだけ。
120562: 匿名さん 
[2019-03-15 18:18:36]
>>120558 匿名さん
戸建てと比較して、マンションの共用部やランニングコストにかける費用が無駄と知れば、属性に応じて4000万超の戸建てを買う。
4000万以下のマンションは、建設コストの高騰で以前より狭くなって立地も悪化してる。
120563: 匿名さん 
[2019-03-15 18:18:42]
不動産で価格が違うものを、どっちがいいかなんて比較する意味はない。
120564: 匿名さん 
[2019-03-15 18:20:30]
>>120562 匿名さん

4000万超の戸建を建てるのに、安いマンションを意識する必要はない。

また、マンションのランニングコストをいくら想像しても、その人の属性は変わらない。
120565: 匿名さん 
[2019-03-15 18:22:14]
マンションさんはランニングコストを無いものにしたいらしい。
12万レス超えてもスレタイを否定したいらしい。
120566: 匿名さん 
[2019-03-15 18:23:11]
だいたい4000万で家を探していて、たまたま4000万の良さげなマンションをみつけたが、管理費等を合わせると月15万位になるから高いなと思い、4000万の戸建で探そうとするのが自然な流れ。
120567: 匿名さん 
[2019-03-15 18:23:58]
>4000万超の戸建を建てるのに、安いマンションを意識する必要はない。
マンションには毎月無駄な費用がかかることを意識すればじゅうぶんです。
120568: 匿名さん 
[2019-03-15 18:24:08]
>>120565 匿名さん
スレタイを突き詰めると、4000万同士の物件で比較するしかなくなります。
120569: 匿名さん 
[2019-03-15 18:25:27]
>>120567 匿名さん

マンションにランニングコストが掛かろうが掛かるまいが、側から見たあなたの属性は1ミリも変わりません。
120570: 戸建て検討中さん 
[2019-03-15 18:27:06]
>>120559 匿名さん
暴落したマンションには暴落した住民が集まるので、ヒャッホーとか汚物は消毒ダーとかでよければどうぞ
120571: 匿名さん 
[2019-03-15 18:27:06]
>>120567 匿名さん

あなたがマンションにランニングコストが掛かることを意識したからといって、あなたの与信枠は増えません。
120572: 匿名さん 
[2019-03-15 18:28:57]
>>120570 戸建て検討中さん

あなたのような方が集まるのならやめておきますが、とりあえず賃貸で様子を見ても良いかなと思います。
120573: 匿名さん 
[2019-03-15 18:30:18]
マンションのランニングコストを負担に思うなら、安い戸建がいちばん。
120574: 匿名さん 
[2019-03-15 18:42:51]
>また、マンションのランニングコストをいくら想像しても、その人の属性は変わらない。
4000万以下の安いマンションを買っても、毎月ランニングコストがかかることを考えれば、属性に応じて4000万超の戸建てを購入。
属性的に無理な人は4000万以下のマンションで我慢。
120575: 匿名さん 
[2019-03-15 18:45:08]
マンションのランニングコストを無駄に思うなら、安くて広い戸建がいちばん。
120576: 匿名さん 
[2019-03-15 19:10:28]
>>120571 匿名さん
マンションならランニングコストは与信枠外なので属性の低い人でも買えますね。
120577: マンション比較中さん 
[2019-03-15 19:38:02]
戸建ては、建物価値が10年経てばゼロ
マンションは、ランニングコストと言われる管理費がかかるが、建物価値が維持される
どっちを選ぶかだよ
一生住み続けるなら一世代では戸建てが支出が少ないんじゃない?
しかし、子供が相続して取り壊し、転売するときに一気に損するよ

戸建ては、時価が低い割にマンションより相続税評価額高くなるよ
120578: 匿名さん 
[2019-03-15 19:38:06]
>>120576 匿名さん

属性が低い人にオススメなのは安い戸建。
120579: 匿名さん 
[2019-03-15 19:42:05]
頑張って土地を買い、格安パワービルダー系の上物を建ててノーメンテで踏み潰し、子どもに相続させてまた格安パワービルダー系の上物を新築で建て替えるのがいちばん。
120580: 匿名さん 
[2019-03-15 19:43:14]
踏み潰し×
住み潰し◯
120581: 匿名さん 
[2019-03-15 19:44:19]
戸建を建てるなら、予算は極限まで土地代に振るべし。
120582: 匿名さん 
[2019-03-15 20:16:16]
意味ある・なしは個人の価値観なのでここで議論する必要はなし。 ??

意味あると思う人のみで議論すればいい。 ??

ここは、同一費用で購入できる物件を比較するスレなのだから。
120583: 匿名さん 
[2019-03-15 20:53:07]
戸建てからすれば、マンションの共用部の建設費やそこにかかるランニングコストはムダ。
戸建てならその費用すべて専有部にかけられる。
120584: 匿名さん 
[2019-03-15 21:30:13]
>戸建ては、建物価値が10年経てばゼロ
マンションと違い、戸建ては土地の価値が高いので、建物価値がなくなっても気になりません。
23区内では普通の戸建てでも土地だけで数千万円します。
120585: 匿名さん 
[2019-03-15 22:52:04]
>>120582 匿名さん

>ここは、同一費用で購入できる物件を比較するスレなのだから。

ここはそんなスレではありません。
120586: 匿名さん 
[2019-03-15 22:59:07]
>>120583 匿名さん
戸建からすれば、マンションのランニングコストは存在しない架空の支出なので、「その費用」を専有部にかけることもできません。
120587: 匿名さん 
[2019-03-15 23:02:30]
>>120582 匿名さん

>同一費用で購入できる物件

マンションは4000万以下
戸建は4000万超

単にあなたがそのような物件しか買えない、つまり買える買えないというのは個人的な都合なのでここで議論する必要はないです。
120588: 匿名さん 
[2019-03-15 23:04:26]
>>120584 匿名さん

>23区内では普通の戸建てでも土地だけで数千万円します。

4000万のマンションとは価格帯が違うので比較になりませんね、はい。
120589: 匿名さん 
[2019-03-15 23:04:36]
>建物価値がなくなっても気になりません。

ようやくこの仕組みを理解できる戸建さん登場
120590: 匿名さん 
[2019-03-15 23:06:07]
マンションは親から戸建用の土地を相続できる人が買うもの。親との同居を逃れるために売りやすい貸しやすいマンションを買うのさ。
120591: 匿名さん 
[2019-03-15 23:07:30]
>>120584 匿名さん
>建物価値がなくなっても気になりません

上物は極限まで安く仕上げる、つまり格安パワービルダー系がいちばん。
120592: 匿名さん 
[2019-03-15 23:09:08]
戸建の上物にカネをかけるのはムダです。
ノーメンテで住み潰すのがいちばん。
120593: 匿名さん 
[2019-03-15 23:10:50]
戸建は消耗品
120594: 匿名さん 
[2019-03-15 23:12:04]
戸建は、少しでも価値の残る土地に限界まで予算を割り振るべき。そして万が一の時買い手が付きやすいように適度な坪数であることが重要。
120595: 匿名さん 
[2019-03-15 23:14:40]
旗竿地の相続
120596: 戸建て検討中さん 
[2019-03-15 23:19:43]
マンションって小さな子供に犠牲を強いてませんか?
ファミリーマンションって大人の都合だけで存在してませんか?
赤ちゃんは泣くのが仕事。幼児は走り回るのが仕事です。
赤ちゃんや幼児がいてマンションか戸建なら戸建一択です。
120597: 匿名さん 
[2019-03-15 23:25:20]
>戸建は消耗品
これは田舎の考え方だね。
いい立地に土地が余っているのに、無駄に新しく分譲地を開発してる。

都市部だと、いい土地があれば売られてその土地が有効活用され続ける。
新規分譲地なんてゴミ扱いだからね。
120598: 匿名さん 
[2019-03-15 23:27:47]
>>120596 戸建て検討中さん

どんなあばら家で育つと貧相な考えになるんだろう?
120599: 匿名さん 
[2019-03-16 02:19:19]
あちこちボロかったり寒かったりする、例えあばら屋みたいな戸建で育っても
出る音に怯え聞こえる音に常に悩まされるマンションよりは、精神衛生上遥かにいい。


「ウチはマンションだから」

小学生~高校生まででも
この言葉で諦めなければならない制約は、いったいどれだけあるだろう・・・
120600: 匿名さん 
[2019-03-16 05:06:38]
>>120590 匿名さん
マンションは都内でも中古の売れ残りが市場に溢れているから、新築4000万以下の物件は捨て値じゃないと売れない。
賃貸マンションも空き物件が多数。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる