住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 04:33:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

120351: 匿名さん 
[2019-03-13 15:23:30]
>戸建だけど壁の厚さは25cm以上あるよ
断面図では18ミリの合板が二枚の太鼓らしいよ
120352: 匿名さん 
[2019-03-13 15:24:19]
>マンションのベランダにゴミ貯める奴は最悪

ご自宅の物干しのことだね
120353: 匿名さん 
[2019-03-13 15:25:24]
毎月ローン払ってるけど、ローン減税あるからいい感じ
マンション所有するとわかるよ
120354: 匿名さん 
[2019-03-13 15:28:12]
>120337
お薬はマンションの所有だけど、戸建を買って胸を張れれば次第に落ち着きますよ
120355: 匿名さん 
[2019-03-13 15:29:18]
>戸建てのローン。 マンションの2倍の金額!

これ恐ろしいよね
売る時の金額はマンションの半額
120356: 匿名さん 
[2019-03-13 15:32:07]
BBQの話で1日以上を費やしたんだね
でも戸建さんはBBQする時友人呼べないね
ゲスト用の駐車場ないから…
車止めたら敷地にあきないからBBQできないけどね
120357: 匿名さん 
[2019-03-13 16:30:55]
>>120350 匿名さん
>リビング12畳
>居室5.5畳が3個
>こんなもんでしょこの予算の戸建って
戸建てなら属性に応じて4000万超の予算で家を建てられるので、マンションさんの買える安価な建売りより広くて立地がいい。
120358: 匿名さん 
[2019-03-13 16:33:14]
属性に応じて4000万超のマンションも買えます。
120359: 匿名さん 
[2019-03-13 16:33:49]
4000万以下のマンションしか狙えない属性の戸建。
120360: 匿名さん 
[2019-03-13 16:36:18]
マンションでも戸建でもBBQは節度を持ってお好きにどうぞだな

でもアウトドア系の遊びはキャンプも含めて、戸建民には割とメジャーで
マンション民では少ないって統計があったはず。

理由は道具の多さとテント等の大物メンテできる環境の有無、そして移動の車かな。
確かこの傾向は登山や自転車から釣りにバイクも共通だと思う。


子供の情操教育にピアノ、そして何より犬や猫のペットと触れ合える環境が大切
このあたりも子供の為の環境を目指せる戸建と、近隣の目と耳に対する配慮を優先
しなければ行けないマンションではまるっきり違う。

こうした全てのものを踏まえて、戸建はファミリー世帯、マンションは単身世帯となっている。
120361: 匿名さん 
[2019-03-13 16:49:45]
>>120360 匿名さん

俺の事かと思ったわ。
犬の多頭飼とピアノ、テントも先日大型のツールーム買ったけど、戸建てに引っ越す前なら保管に困ってたな。
バイクと車がアメ車だけど庭に余裕持って停められるし、キャンプ道具は庭の倉庫直行だから楽になった。
こういうのはマンションには無理だと思う。現地でレンタルとかじゃないと辛そうだね。
120362: 匿名さん 
[2019-03-13 16:51:47]
>属性に応じて4000万超のマンションも買えます。
そんな人はこのスレにいませんよ。
120363: 匿名さん 
[2019-03-13 17:41:30]
ファミリーキャンプ用の売れ筋テントサイズで4帖半はある、それに合うマットやシートも4畳半

干したり掃除したりは庭でやるかベランダでやるかってところ
戸建はベランダ越しに大物を垂れ幕みたいに干しても誰も気にしないけど
マンションでやったら大問題になる。

でもマンションでしか出来ないこともある、それは階段を使った山登りのトレーニングですね。
自分は12階までしか経験ないけど、毎日20階の往復を5セットとかやってたら
かなりのトレーニングになるはずです。
120364: 匿名さん 
[2019-03-13 18:12:11]
>>120362 匿名さん

4000万以下のマンションの人も居ないのだが。
120365: 匿名さん 
[2019-03-13 18:14:01]
>>120363 匿名さん

あえてマンションでやる必要もないですね。ジムに行くお金も無い人?
120366: 匿名さん 
[2019-03-13 18:17:23]
>>120360 匿名さん

ファミリーなら、マンションなど検討するまでもなく郊外の安い戸建がいちばんですね。

つまり当スレで4000万以下のマンションと4000万超の戸建を比較して悩む人もいないということです。
120367: 匿名さん 
[2019-03-13 18:26:55]
属性が普通なら戸建くらい買えたのに
120368: 匿名さん 
[2019-03-13 18:28:25]
4000万だとマトモなファミリー向けマンションはムリだから、戸建しかない。
120369: 匿名さん 
[2019-03-13 18:30:57]
マンションはランニングコストがかかって月の支払いが多くなるのでパスっていう人は、最初から戸建しかない。
120370: 匿名さん 
[2019-03-13 18:31:59]
つまり当スレで4000万以下のマンションと4000万超の戸建を比較して悩むような人はいないということです。
120371: 匿名さん 
[2019-03-13 18:33:05]
誕生日会、ホームパーティー、親戚のお泊まり。
マンションは狭くて大変そうね。
120372: 匿名さん 
[2019-03-13 18:33:16]
月15万くらい払えないとマンションは無理
ちなみにローン込
120373: 匿名さん 
[2019-03-13 18:37:43]
>誕生日会、ホームパーティー、親戚のお泊まり。

戸建はゲスト用の駐車場ないから人呼べないね
120374: 匿名さん 
[2019-03-13 18:39:01]
4000万以下のマンション…平均よりかなり低い
4000万の戸建…平均よりかなり高い
120375: 匿名さん 
[2019-03-13 18:49:03]
>>120373 匿名さん
普通に4台停められる。基準がマンションのスペースで考えてるから駄目だよ。
戸建ての方が庭広いのよん。
120376: 匿名さん 
[2019-03-13 18:50:52]
>>120375
トッピングしちゃったね
120377: 匿名さん 
[2019-03-13 18:54:41]
>>120376 匿名さん

きみ惨めだねぇ~
120378: 匿名さん 
[2019-03-13 19:07:04]
>>120377 匿名さん
え!トッピングさんより惨めな人っているの?
120379: 戸建て検討中さん 
[2019-03-13 19:10:45]
つまり夫婦に子供二人みたいな平気家族はマンション買った時点で***です
120380: 匿名さん 
[2019-03-13 19:15:36]
>>120379 戸建て検討中さん

何人お子さんいるの?
3Dの方ね
120381: 名無しさん 
[2019-03-13 19:28:58]
マンションはローン審査に修繕積立金や共営費、駐車場費を含めないから住宅ローンに通り安い。
それはメリットでもあるけどデメリットの方が多い。多過ぎる。
同価格なら完全にマンションがコスパ悪い。
マンションはあくまで空間を買う物であり厳密に言えば室内壁のコンクリートさえ自分の物で無いので専有権を買っている様なもの。
ローン以外の固定費が馬鹿にならない。
修繕積立金なんかは絶対途中で上がる。
タワマンなんかはエグい。
新築で買う時は修繕積立金を安くしてるが数年後に自動的に上がる様に最初からなっていて殆ど詐欺。
実際見に行ったマンションで参考比較しますが
マンション3000万
共営費、修繕積立金、駐車場1台 計月3万
諸経費30年 計1080万
駐車場は1万として360万払っても自分の物にならない。
戸建 4000万
駐車場 複数台無料
共営費 不要
修繕積立金 外装の仕様によりますが瓦屋根、30年耐久外壁を1回塗装しても150万、タイル壁なら不要

どっちが得か判りますよね。
120382: 匿名さん 
[2019-03-13 19:48:46]
まあ、広いマンション買えないファミリーさんは戸建て一択ってことですな
妥協ともいえるw
120383: 匿名さん 
[2019-03-13 19:52:50]
>>120382 匿名さん

貴方が残念に見える。切り返せなくて頑張ってるように見えるよ。
120384: 戸建て検討中さん 
[2019-03-13 19:59:55]
そもそも広いマンションって日本にまともに存在しません。その大前提を無視しないでください
120385: 匿名さん 
[2019-03-13 20:03:00]
>>120384 戸建て検討中さん

広い戸建もこの予算では無いよ
120386: 匿名さん 
[2019-03-13 20:03:40]
まあ、4000万超の広い戸建てを買えないファミリーさんは4000万以下のマンション一択ってことですな
妥協ともいえるw
120387: 匿名さん 
[2019-03-13 20:05:15]
>>120385 匿名さん
>広い戸建もこの予算では無いよ
うちは4000万超の23区内の戸建てだけど、4000万以下のマンションより広いよ。
120388: 匿名さん 
[2019-03-13 20:05:40]
>>120381 名無しさん

4000万以下のマンションしか狙えないここの属性だと、戸建がベストで構いませんよw
120389: 匿名さん 
[2019-03-13 20:06:48]
>>120387 匿名さん
なんで4000万以下のマンションに対抗意識燃やしてるのか、イミフメイです☆
120390: 匿名さん 
[2019-03-13 20:08:06]
>>120386 匿名さん

ファミリーなら安い戸建でしょ?
そろそろ理解しましょう。
120391: 匿名さん 
[2019-03-13 20:08:13]
戸建て並みの専有面積100㎡超えのマンションが、住みたい場所に存在する可能性は限りなくゼロ。
間取りや立地の条件をつけたら確実にゼロ。
120392: 匿名さん 
[2019-03-13 20:08:57]
ファミリーだと戸建一択です。
120393: 匿名さん 
[2019-03-13 20:09:56]
4000万以下のマンションしか狙えない属性なら、マンションを検討するまでもなく戸建しか選択肢がない。
120394: 匿名さん 
[2019-03-13 20:09:58]
>>120389 匿名さん
このスレの設定
120395: 匿名さん 
[2019-03-13 20:10:45]
つまりここの属性で、マンションと戸建で悩む人はいないということ。
120396: 匿名さん 
[2019-03-13 20:11:48]
>>120394 匿名さん
なんで4000万以下のマンションに対抗意識燃やしてるのか、イミフメイ☆
120397: 匿名さん 
[2019-03-13 20:12:31]
4000万超の予算が確保できる属性なら、利便性のいい土地を買って広い注文戸建て。
4000万以下のマンションしか狙えない属性なら当然マンション。
120398: 匿名さん 
[2019-03-13 20:12:35]
>>120387 匿名さん
23区内にそんな安い戸建存在するんだ!

120399: 匿名さん 
[2019-03-13 20:13:52]
>>120394 匿名さん
そんなに安いマンションが建ってるエリアなの?w

120400: 匿名さん 
[2019-03-13 20:14:44]
>>120397 匿名さん
ファミリーなら戸建です。
金がないなら安い戸建。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる