住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 04:33:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

120401: 名無しさん 
[2019-03-13 20:18:01]
>>120391 匿名さん
マンションの専有面積ってバルコニーとかも含んでいるので実際にはかなり狭いですよね。外廊下が基本だし。
戸建の平均的な坪数より絶対的に狭い。
個別のアフターも悪いし、駐車場までも遠いので買い物の重い荷物を持って帰るのも躊躇いそう。
逆に戸建より良い所は何か聞きたいです。
120402: 匿名さん 
[2019-03-13 20:19:22]
>23区内にそんな安い戸建存在するんだ!
知らないかもしれないけど、23区内はほとんどの戸建てが4000万超ですよ。
120403: 匿名さん 
[2019-03-13 20:20:09]
>>120401 名無しさん
マンションのメリットは立地です。
ただ4000万以下の予算だとマトモな立地のものは見つからない。
なのでここの属性だと戸建一択になる。
120404: 戸建て検討中さん 
[2019-03-13 20:21:30]
問題は4000万でも5000万でもいいけどファミリーが買っていることなんですよ。ここでさんざん書き込みしてる自称億ションさんたちが認めてます。
なんのメリットもないと認めてます。
120405: 匿名さん 
[2019-03-13 20:21:55]
>>120402 匿名さん

4000万以下のマトモなマンションが建つエリアなのかって聞いてるんだけど?
120406: 匿名さん 
[2019-03-13 20:23:17]
>>120404 戸建て検討中さん
4000万以下でマトモなマンションあるなら乗せてみなよ?
オタクが対抗意識を燃やしてるマンションだよ?
120407: 匿名さん 
[2019-03-13 20:24:36]
>13で結論は出ている。

ここの予算帯でマンションと戸建を比較検討する意味はない。
120408: 匿名さん 
[2019-03-13 20:25:33]
ファミリーなら戸建一択だね。
120409: 匿名さん 
[2019-03-13 20:26:06]
>>120405 匿名さん 
>4000万以下のマトモなマンションが建つエリアなのかって聞いてるんだけど?

そんな場所23区内にはありません。
23区内の戸建ては、4000万超の予算が確保できる属性の人が建てるものです。
120410: 匿名さん 
[2019-03-13 20:26:19]
カネがなければ、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
120411: 匿名さん 
[2019-03-13 20:27:16]
>>120409 匿名さん

だったら4000万以下のマンション検討する意味なし。
120412: 匿名さん 
[2019-03-13 20:27:45]
>>120402 匿名さん

知らないのは君
算数出来なかったのかな?
120413: 匿名さん 
[2019-03-13 20:28:57]
>>120409 匿名さん

4000万のマンションが買える人はオタクの住んでるエリアに注文戸建が建てられるのかい?
120414: 匿名さん 
[2019-03-13 20:29:25]
>>120409 匿名さん

4000万のマンション買えなかった属性の人には無理だね
120415: 匿名さん 
[2019-03-13 20:31:21]
23区内といっても色々だからね。
少なくとも最寄駅ぐらいは書きましょうよw
120416: 匿名さん 
[2019-03-13 20:38:38]
>>120413 匿名さん
>4000万のマンションが買える人はオタクの住んでるエリアに注文戸建が建てられるのかい?

4000万のマンションで戸建てなみに広い専有面積に温水プールやジム、ラウンジ、ゲストルームやパーティールーム、コンシェルジュサービスなど、充実した共用サービスのランニングコストが払えるなら建てられるでしょ。
120417: 匿名さん 
[2019-03-13 20:42:28]
>>120415 匿名さん 
戸建ては予算の半分以上土地代なので、立地は属性に応じて様々でしょう。
120418: 匿名さん 
[2019-03-13 20:46:05]
>>120416 匿名さん

つまり貴方の属性では払えないって事
120419: 匿名さん 
[2019-03-13 20:51:29]
>>120418 匿名さん
属性がいいので大丈夫でした 
120420: 匿名さん 
[2019-03-13 20:56:30]
>属性がいいので大丈夫でした 
支払いは子供銀行券だったけどね
120421: 匿名さん 
[2019-03-13 20:58:02]
いかにもマンション民らしい
120422: 匿名さん 
[2019-03-13 21:24:24]
いかにもここの戸建だね。
120423: 匿名さん 
[2019-03-13 21:28:18]
半分土地って結構な所だよね。戸建てなのに煩い所に建てる必要無いしもっと少ないだろ。
120424: 匿名さん 
[2019-03-13 21:30:50]
悪口ばっかり言ってないで、まともに投稿したら?
120425: 匿名さん 
[2019-03-13 21:31:59]
23区内の庶民的な一低住なら坪100から200万。
実勢取引はその1~2割マイナスかな。
120426: 匿名さん 
[2019-03-13 21:40:09]
>半分土地って結構な所だよね。戸建てなのに煩い所に建てる必要無いしもっと少ないだろ。
マンション住まいだと地価がわからないようだ。
うちは城西の庶民的な住宅街の戸建てだけど、予算の7割が土地代だった。
120427: 匿名さん 
[2019-03-13 21:50:01]
>予算の7割が土地代だった。

ここのの予算だと上物1200万以下だね
120428: 匿名さん 
[2019-03-13 22:22:45]
ローコスト注文戸建w
120429: 匿名さん 
[2019-03-13 22:34:58]
HMから定期的に情報や案内が届くので色々安心です
HMから定期的に情報や案内が届くので色々...
120430: 匿名さん 
[2019-03-13 22:39:27]
>>120429 匿名さん
1200万戸建でも?

120431: 匿名さん 
[2019-03-13 22:52:57]
>>120430 匿名さん

今時そんな値段で注文なんて無理だと思いますよ
マンションなら狭ささえ我慢すれば日本中どこでも住めるのでしょうけど
120432: 匿名さん 
[2019-03-13 22:58:29]
>>120431 匿名さん
>うちは城西の庶民的な住宅街の戸建てだけど、予算の7割が土地代だった

この1200万戸建に失礼だぞ
120433: 匿名さん 
[2019-03-13 23:00:00]
トッピングで予算はいくらまで跳ね上がるのか?
駐車場は4台まで増えてるよ
120434: 匿名さん 
[2019-03-13 23:05:33]
>>120431 匿名さん
広くて安い戸建がいちばん。
120435: 匿名さん 
[2019-03-13 23:07:22]
大手HMの長期優良住宅は快適ですね。悪夢のマンション生活は思い出すのもイヤですね
価格もそれなりにしましたが、子供も大喜びでほんと建てて良かったと思います。
120436: 匿名さん 
[2019-03-13 23:08:22]
>>120426 匿名さん

坪200×35=7000万土地代
上物3000万で総予算は1億円ぐらいですかね。

4000万のマンションに対抗意識を燃やす理由がイミフメイ☆
120437: 匿名さん 
[2019-03-13 23:10:31]
>>120435 匿名さん

最初は4000万のマンションを購入したという設定ですね。
120438: 匿名さん 
[2019-03-13 23:12:12]
>>120435 匿名さん
それは本当によかったですね。
120439: 匿名さん 
[2019-03-13 23:14:07]
戸建に住むために、まずはマンションを購入するという禊が必要なのかなw
120440: 匿名さん 
[2019-03-13 23:15:25]
ここの予算帯でまともなファミリー向けマンションは見つからないから、戸建に一択で決まり。

120441: 匿名さん 
[2019-03-13 23:36:20]
一度マンションの騒音&狭小地獄を体験をすると戸建のありがたみがわかるのですね
120442: 買い替え検討中さん 
[2019-03-13 23:36:27]
まともなマンションって何ですか?
120443: 匿名さん 
[2019-03-13 23:40:12]
>まともなマンションって何ですか?

マンションさんの心の中にだけある「夢マンション」のことですねw

120444: 匿名さん 
[2019-03-13 23:44:03]
日本人同士でも難しいマンションの生活音問題
増えて来ている移民、特に中国人は注意などは聞きません。文化、言葉の壁は相手が日本集合住でのマナーなどに素直に応じようとするか? 歩み寄ろうとするか?が大きいと思います。 生活時間帯が異なったり、病気で日中寝ている人などもいるので、そういった事柄を理解しつつ、集合住宅で生活していこうと思う人でないと移民は厳しい。日本人だけが守るようにしても外国人が風紀を乱しては意味はないですし、日本人も守らなくなってはまとまりません。 綺麗事ではないですよね

120445: 匿名さん 
[2019-03-14 00:03:07]
>マンションさんの心の中にだけある「夢マンション」のことですねw

毎日戸建さん達が見上げてるマンションの事だよ
120446: 匿名さん 
[2019-03-14 00:04:30]
土地代7割ってトッピングしたら
上物が1200万になっちゃた人頑張ろう!
120447: 匿名さん 
[2019-03-14 00:05:50]
車4台止められる戸建の庭って
4台分コンクリだよね
草ボウボウ?
120448: 匿名さん 
[2019-03-14 00:41:54]
今日も都心の夜景が綺麗で癒されるなー
やはり静かな環境で永久眺望だと安心

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
120449: 匿名さん 
[2019-03-14 04:40:42]
>>120446 匿名さん
>土地代7割ってトッピングしたら
>上物が1200万になっちゃた人頑張ろう!

土地に7割かけられるのは、4000万超の予算が使える属性がいい人だけ。
120450: 匿名さん 
[2019-03-14 05:16:44]
4000万超の戸建てをいくらにできるかは施主の属性次第。
マンションを買わなければ、確実に毎月のローン返済額を増やせる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる