住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 04:33:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

120301: 匿名さん 
[2019-03-12 13:44:29]
マンションのほうが高密度住居
戸建ての比じゃない
120302: 匿名さん 
[2019-03-12 15:44:23]
地盤の良い埼玉の浦和もいいな活断層もなし。津波もないし
でもここのマンション高いんだよな
120303: 戸建て検討中さん 
[2019-03-12 15:46:50]
マンションのベランダでBBQが真の**
120304: 匿名さん 
[2019-03-12 15:51:11]
>>120302 匿名さん
マンションは新築でも耐震等級が最低の1しかないので、地盤のいい土地なら耐震等級3の戸建てを建てたほうが広くて安全な家に安く住めます。
120305: 匿名さん 
[2019-03-12 18:24:13]
早く建てられたらいいね。
120306: 匿名さん 
[2019-03-12 18:28:21]
マンションくん悔しそう
120307: 匿名 
[2019-03-12 18:40:37]
マンション安いな
120308: 匿名さん 
[2019-03-12 19:16:15]
早く建てられたらいいね。
120309: 匿名さん 
[2019-03-12 20:07:48]
>>120301: 匿名さん 
>マンションのほうが高密度住居
>戸建ての比じゃない

上下左右すべてに部屋が密着してるから密度的には戸建ては勝てないわな
120310: 匿名さん 
[2019-03-12 20:47:30]
人口高密度住居 それがマンション
120311: 匿名さん 
[2019-03-12 20:48:59]
永久眺望のルーバルだとバーベキューも快適ですよ~

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
120312: 匿名さん 
[2019-03-12 21:03:26]
ここの戸建さんが早く家を買って、間取り図をアップしてくれる日を心待ちにしています。
120313: 匿名さん 
[2019-03-12 21:06:43]
毎日朝から晩までマンションマンションと唱え続けても、幸せにはなれないようだね。
120314: 匿名さん 
[2019-03-12 21:09:58]
>ここの戸建さんが早く家を買って、間取り図をアップしてくれる日を心待ちにしています。

ここってそういうスレじゃないよぉw
戸建とマンションを比較するんだよ~
120315: 匿名さん 
[2019-03-12 21:12:59]
4000万以下のファミマンも12万レス超えても広さや間取り、立地が明かされません。
120316: 戸建て検討中さん 
[2019-03-12 22:06:58]
マンションってほぼ全て個性のない間取りで作りも同じ。
というかデザインとか特徴とか、オリジナリティをあえて出さないってのがマンションの常識。
共同住宅の騒音とストレスにさいさまれながら無価値なエントランスに金をむしられて駐車場にも金払って気持ち悪い隣人とエレベーターに一緒に乗る。共同住宅のマナーとかチラシ配って涙ながらの訴えをすれどレベルの低い原始住民には効果なし。人生最大のギャンブルで罰ゲームがマンション。
120317: 匿名さん 
[2019-03-12 22:18:44]
声がでかいくせに挨拶はしない。
共有スペースに私物をわんさか置く。
知能が低い。
ガキが狂ったように走り回る。
ガキの声がなんかものすっごい不気味。
乱雑にものを床に投げる。(近所にひびく)
専業主婦なのになぜかエア出勤をする。
ゴミだしルールを守らない。

うちの上階のバカ一家です。

120318: 匿名さん 
[2019-03-12 22:28:29]
なぜ日本のマンションは騒音がひどいのか?

ヨーロッパの場合 

  壁の厚さ  70センチほどで普通  
  中身    石やコンクリートなどしっかりとした固いもの
         地震が少ないので耐震性を高めるために
         建物を超軽量の薄いものにする必要がない
         重厚、壁床厚、遮音性高い 防寒に優れる

日本(コンクリートの建物)の場合
 
  壁の厚さ  コンクリートの建物でも15センチほどが普通

  床の厚さ  20~30年前はマンション床でも12~15センチと超薄
        現在のマンション床でもやっと20~30センチほど
        
   中身   発泡スチロールなどの中空材を大量に詰めて
        後からコンクリートを流し込む工法だったり

        軽量コンクリート(超軽量の骨材などを大量に混ぜて
        コンクリートそのものを軽くしている)など
        建物の躯体全体の重量は超軽量 
        ⇒遮音性については法律さえない 

120319: 匿名さん 
[2019-03-12 22:29:37]
>知能が低い。
>うちの上階のバカ一家です。

類は友を呼ぶ。そんな住居を買ってしまった自分の愚かさ、属性の低さを猛省しなさい。
120320: 匿名さん 
[2019-03-12 22:31:48]
>日本(コンクリートの建物)の場合
>壁の厚さ  コンクリートの建物でも15センチほどが普通

それより遮音性の低い木造戸建て。気密性も低く隙間風もある最低レベル。
120321: 匿名さん 
[2019-03-12 22:36:23]
>類は友を呼ぶ。そんな住居を買ってしまった自分の愚かさ、属性の低さを猛省しなさい。

予算が4000万ですから無理でしょう
120322: 匿名さん 
[2019-03-12 22:37:08]
戸建だけど壁の厚さは25cm以上あるよ。
断熱材だけで20cm近い厚みがある。
120323: 戸建て検討中さん 
[2019-03-13 00:03:33]
マンションのベランダにゴミ貯める奴は最悪
120324: 匿名さん 
[2019-03-13 00:17:19]
マンションで苦しい生活さんもいるのですねー、
うちはリゾートマンション気分で快適ですが、、
あっ、駅近の最上階角部屋ですw
120325: 匿名さん 
[2019-03-13 00:19:09]
ベランダどころか、家全体がゴミ屋敷w 戸建てあるあるw
120326: 匿名さん 
[2019-03-13 01:38:26]
周囲の生活音なんて気にしてたら、遮音性の高い高級マンション以外には居住できないよ
もちろん自分が音出しちゃうタイプの人も、マンションはアウトだから
色々我慢できない人は戸建に。

心身共に強靭なエリート、選ばれた人だけが宇宙飛行士になり、潜水艦乗りになり、マンションに住める。
120327: 匿名さん 
[2019-03-13 05:11:20]
4000万以下のマンション住まいなのに大袈裟だよ。
120328: 匿名さん 
[2019-03-13 06:28:51]
4000万以下のマンションが建つエリアの戸建。
120329: 匿名さん 
[2019-03-13 08:34:36]
戸建てはマンションが建つような商業地や準工業地のような用途地域には建てません。
120330: 匿名さん 
[2019-03-13 08:44:01]
マンションさんは土地を購入したことがないから用途地域なんて知らない
120331: 匿名さん 
[2019-03-13 08:46:17]
新聞の折り込みチラシに釣られ、
マンデベ営業に虚栄心をくすぐられて踊らされ、
深く考えずに購入する意味・目的・メリットがないマンションを買ってしまい、
しかしながら、もはや後戻り出来ず、
自分の人生が失敗に終わってしまったことに気付きたくないここのマンションさんは、
このように現実逃避な負け惜しみ発言をすることしかできませんね。

>>120326 匿名さん
> 心身共に強靭なエリート、選ばれた人だけが宇宙飛行士になり、潜水艦乗りになり、マンションに住める。
120332: 匿名さん 
[2019-03-13 09:42:56]
今日はMRが休みだから、マンションさんの書き込みは少ないはず。
120333: 匿名さん 
[2019-03-13 10:32:03]
狭いし暗いし、変に梁は出っ張ってる、謎のPS空間まで平米数に参入されて固定資産税払ったりする
上階は今日も煩く下階には常に気を使う。
そこで暮らせる能力のある者だけが、マンションには相応しい。
120334: 匿名さん 
[2019-03-13 11:04:10]
やっぱり、どこまで行っても購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃借でおk。

マンションを購入する意味・目的・メリット無し。
住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層を除いて。
120335: 匿名さん 
[2019-03-13 11:04:57]
マンションが好きなんだなw
120336: 匿名さん 
[2019-03-13 11:20:55]
過酷な環境に敢えて挑む勇気も、時には必要なのですよ  

マンションに暮らせる能力が、貴方にはありますか?
120337: 匿名さん 
[2019-03-13 12:00:39]
>過酷な環境に敢えて挑む勇気も、時には必要なのですよ  
>マンションに暮らせる能力が、貴方にはありますか?

私のはその能力はありませんでした。
財閥系のそれなりのマンションだったのに騒音で、戸建てに引っ越しした者です。
管理会社にも相談し、張り紙もしても、騒音は止みませんでした。
あまりのうるささに、ノイローゼになりました。
受験生の子供は、耳鳴りが酷くなり家で勉強できなくなりました。
頭に来て、直接一人で言いに行きました。
するとやっぱり、逆ギレ。
騒音出してる人は、謝りません。
逆に難癖つけられる始末。
引っ越しするつもりもなくて資金もありませんでした。
が、子供のことを思って、思いきって引っ越ししました。
ローンは二重だし、なかなかマンション売れないしで
家計は火の車。
でも、引っ越しして正解でした。
人に会わずに外に出られるし、車も目の前にあるし、
なにより足音や、ドアの音、ステレオの重低音、ピアノ、吠え続ける犬の声などから、解放されたのは嬉しい。
恐ろしいのは、戸建てのローン。
マンションの2倍の金額!
頑張って払います。
マンションの騒音は、体験しないと分かりません。
ホントに苦痛。
私は、毎日吐き気がしました。
お悩みの方の気持ち分かります。
しかし、直談判はオススメしません。
直談判は、引っ越しする覚悟が必要です。
120338: 匿名さん 
[2019-03-13 12:08:56]
あなたの体験談なのか、コピペなのか

よく分からんね。
120339: 評判気になるさん 
[2019-03-13 12:33:18]
>>120331 匿名さん
負け惜しみではなく皮肉だろが。。
120340: 評判気になるさん 
[2019-03-13 12:38:14]
>>120320 匿名さん

そもそも今の戸建ては仕様が高いし、注文戸建なら仕様は選び放題。君は無理だろうけどw
120341: 評判気になるさん 
[2019-03-13 12:39:31]
>>120311 匿名さん

キャンプ場に行けない貧乏長屋さんwww
120342: 匿名さん 
[2019-03-13 12:40:59]
>>120341 評判気になるさん

wwwが多すぎですよ

若葉ちゃんw
120343: 匿名さん 
[2019-03-13 12:43:24]
>>120340 評判気になるさん

4000万のマンションに毛の生えた予算で可能なのかなぁ?
120344: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-13 12:51:11]
気が狂ってないと集合住宅でBBQなんて出来ないな。
120345: 匿名さん 
[2019-03-13 13:47:26]
狂気とは天才と紙一重

そのレベルに達していなければ、マンションで長く生きることは難しい




120346: 匿名さん 
[2019-03-13 13:54:41]
>>120343 匿名さん
可能ですよ。

4000万円+ランニングコストの戸建ですが
壁の厚みは30cm近くあります。
120347: 匿名さん 
[2019-03-13 14:16:08]
そこらの戸建の壁の厚さは15センチくらいなもんですが、隣の壁と共用したりくっついたりしてません

120348: 匿名さん 
[2019-03-13 14:55:16]
>そもそも今の戸建ては仕様が高いし、注文戸建なら仕様は選び放題。君は無理だろうけどw

低くなっていて割高になってるの知らないの?
安いのは工務店の人件費ほぼ日本語で気合い人が作ってるからだけどね。
120349: 匿名さん 
[2019-03-13 15:00:09]
>4000万円+ランニングコストの戸建ですが 壁の厚みは30cm近くあります

またトッピングしちゃったね
120350: 匿名さん 
[2019-03-13 15:21:35]
>ここの戸建さんが早く家を買って、間取り図をアップ

リビング12畳
居室5.5畳が3個
こんなもんでしょこの予算の戸建って

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる