住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 04:33:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

112351: 匿名さん 
[2019-01-13 09:14:45]
>土地神話はすでに崩壊してますよ

何度も言ってるんですがソースを出してくださいよ。
印象操作しか出来ないのかな~ここのマンさんw
112352: 匿名さん 
[2019-01-13 09:16:06]
>郊外の一種低層地域は買い物や通勤などに不便を感じる

マンションは外出、車の出し入れにストレスを感じますよ
112353: 匿名さん 
[2019-01-13 09:18:10]
>>112352 匿名さん
反論理由としては弱いな
112354: 匿名さん 
[2019-01-13 09:19:31]
>>112351 匿名さん

>将来的な資産価値も期待できます。
こっちもソース欲しいね
50年後の資産価値が上がるというソース
112355: 匿名さん 
[2019-01-13 09:28:26]
土地価格だけ見れば
住宅地より商業地の方が安全
郊外一低は危険
112356: 匿名さん 
[2019-01-13 09:35:09]
>>112350 匿名さん
4000万円+ランニングコストの一種低層戸建ですが、
駅まで徒歩2分で徒歩3分圏内にスーパー2件、コンビニ3件、飲食店は数えきれないくらいありますよ。

一種低層でも駅近で商業地区に隣接したエリアを選べば利便性との両立が可能です。
112357: 匿名さん 
[2019-01-13 09:36:11]
しかも、マンションと違って徒歩2分や徒歩3分というのは家のドアを出てからですからね。
駅近戸建は本当に便利です。
112358: 匿名さん 
[2019-01-13 09:38:53]
>50年後の資産価値が上がるというソース


少なくても10年後は都心上がる、郊外下がるという単純な法則は無いようだね
まっ、あくまで予想だけど

【ビッグデータで算出】10年後に土地の値段が上がる駅・下がる駅】
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52457
112359: 匿名さん 
[2019-01-13 09:40:56]
単純に駅だけじゃないですよ。
駅からの距離も大きく影響してきます。

実際に人口減少が始まっている地域でも駅近は地価が上がっていますし、
逆に人口増加していても駅から遠いエリアは地価が下がっています。
112360: 匿名さん 
[2019-01-13 09:45:46]
麻布十番、白金高輪、広尾なんか下がる予想で越谷レイクタウン、浦安、古淵が爆上げってとこが興味深い
112361: 匿名さん 
[2019-01-13 09:58:47]
まあ、郊外でも首都圏近郊で徒歩5分以内で戸建てより広いマンションなら大丈夫だろうな~

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
112362: 匿名さん 
[2019-01-13 10:01:31]
郊外のマンションなんて土地持ち分価値がゴミのように小さいから、
将来的には負動産化するのが容易に想像できる。

築古で高い価値を維持しているマンションって、例外なく土地持ち分価値が高いからね。
築50年でオンボロもいいとこのたまプラ団地が50m2で3000万円とかするのも、
土地持ち分が90m2くらいあって土地の価値が高いから。
112363: 匿名さん 
[2019-01-13 10:27:18]
不動産の価値=土地の持ち分 ですよ。
マンションが資産価値の維持に躍起なのは、建て替えが出来ないので価値が下がると売れなくなって詰むから。
だから管理修繕にコストを掛けて価値をなんとか保とうとする。
しかし結局のところは価値の維持に多くのコストがかかるため、実際には得をしているわけでもなく戸建てと比べると燃費が悪い。
112364: 匿名さん 
[2019-01-13 10:32:36]
土地の将来価値が期待できない以上、土地持ち分は低い方が安全
112365: 匿名さん 
[2019-01-13 10:35:22]
土地4000万・建物3000万の7000万戸建ては危険
将来
土地1000万・建物0万になるかも
112366: 匿名さん 
[2019-01-13 10:41:50]
快適に生活できることが一番ですな
日が照ってきたし、今日も日中は空調なしで全部屋ポカポカです~

あっ、駅近の最上階角部屋ですw
112367: 匿名さん 
[2019-01-13 10:48:29]
千葉茨城の沿岸は都内より温かいんですね
千葉茨城の沿岸は都内より温かいんですね
112368: 匿名さん 
[2019-01-13 10:49:11]
土地500万、建物3500万のマンションは危険
将来
土地-500万、建物0万の売るに売れない負動産になる
112369: 匿名さん 
[2019-01-13 11:17:02]
土地500万、建物3500万のマンションは危険
将来
土地-0万、建物0万の売るに売れない負動産になる
(管理修繕費は永久不滅)
112370: 匿名さん 
[2019-01-13 11:34:52]
2015年と比較して2030年には東京でも地価が38%下落するそうですね。
https://www.j-cast.com/tv/2015/04/01231966.html?p=all

38%下落と仮定すると
マンション 土地500万、建物3500万 → 土地310万、建物2390万
戸建 土地3000万、建物4000万 → 土地1860万、建物2000万

マンション 4000万 → 2700万 1300万下落 (32.5%下落)
戸建 7000万 → 3860万 3140万下落 (45%下落)
112371: 匿名さん 
[2019-01-13 11:49:39]
建物と土地の値動きが同じわけがないでしょ。

そもそも、立地によって地価の動きは全然違う。
皆が欲しがる、住みたがる駅近は地価が落ちる理由がない。
自動運転も首都圏では道路インフラがパンクして使い物にならないからね。
112372: 匿名さん 
[2019-01-13 11:52:24]
>>112371 匿名さん
>建物と土地の値動きが同じわけがないでしょ。
同じ値動きで計算してませんね。
数字をよく見て読み解いてから反論しましょうか。
112373: 匿名さん 
[2019-01-13 11:53:49]
間違いなく住宅地は下落幅が大きい
112374: 匿名さん 
[2019-01-13 12:24:48]
>間違いなく住宅地は下落幅が大きい
全く根拠がないですね。

住宅地でも駅近なら今でも普通に地価が上昇していますよ。
112375: 匿名さん 
[2019-01-13 13:14:03]
>>112374
今でも地価が上昇してるから2030年も上昇し続けるのかな?
私は駅近であっても郊外の住宅地は下落すると予想する
それを優先に踏まえるよ
ランニングコストは二の次
112376: 匿名さん 
[2019-01-13 13:33:53]
予想するのは自由。

そもそも、このスレの予算ではマンションでも戸建も郊外で駅からの距離も同程度。
同じ郊外なら駅からの距離が同じなら地価の動きも同程度。
112377: 匿名さん 
[2019-01-13 13:34:13]
>私は駅近であっても郊外の住宅地は下落すると予想する

素人の予想はどうでも良いけど
土地は劣化しないが建物は間違いなく劣化する
10数年後は築40~50年以上のマンションが激増することは確定済み
112378: 匿名さん 
[2019-01-13 13:50:37]
>>112347 匿名さん

ど田舎のマンションを引き合いに出す意味はありますか?
112379: 匿名さん 
[2019-01-13 13:54:21]
都内駅近の利便性の良い戸建を建てるなら、田舎のマンションのランニングコストを踏まえる意味、目的、メリットはないと思います。
112380: 匿名さん 
[2019-01-13 13:56:48]
>>112377 匿名さん

土地は劣化しないが、地価の下落は大いにありえますな。
112381: 匿名さん 
[2019-01-13 13:57:07]
どんな最高級なマンションでもいずれ老朽化はしちゃうからな~
特にタワマンは取り壊しも再建築も基本無理だからパスだな
容積率いっぱいいっぱい(緩和までされてる)だから資産価値ないし
112382: 匿名さん 
[2019-01-13 13:59:53]
中古でも、立地の良いエリアのマンションは下落の幅が小さい、もしくは人気で値段が上がる物件もありますね。狙うならそういう物件が良い。
112383: 匿名さん 
[2019-01-13 14:14:49]
立地が良くて、かつ土地持分の大きいマンションね。

最近のマンションは容積率目一杯だし
総合設計使って容積率を緩和しているから
中長期的な資産価値は期待しちゃダメだよ。
112384: 匿名さん 
[2019-01-13 14:20:57]
>>112382 匿名さん
博多駅電車で5分の最上階角部屋は築11年でも新築時より高くなってますね
3200万なのでこのスレにピッタリ
112385: 匿名さん 
[2019-01-13 14:54:31]
相場はあがっても売れてないでしょう。
相場は実際の成約価格でかたるべき。
112386: 匿名さん 
[2019-01-13 15:17:38]
>博多駅電車で5分の最上階角部屋は築11年でも新築時より高くなってますね。3200万なのでこのスレにピッタリ

まずその価格では売れないでしょうね。
最終成約価格は2500くらいでしょ
112387: 匿名さん 
[2019-01-13 15:39:03]
評論家ですかw
112388: 匿名さん 
[2019-01-13 15:57:52]
登山家です
112389: 匿名さん 
[2019-01-13 16:31:25]
このマンションを3200万で買いたいか?って視点で見ればいい。
112390: 匿名さん 
[2019-01-13 16:47:21]
その近辺の相場の2倍の価格の3200万円なんて買わないでしょ。
売り手が値段を設定するのは自由だけど、売れる価格というものが存在しますね。
成約価格が2割程度低いのはそういうのがありますね。
112391: 匿名さん 
[2019-01-13 16:51:48]
築11年マンション(新築時3200万円)だとすると、2240万円位が平均価格。成約時の値段ってちょっと下がるのが一般的なので、1800万円ならすぐ売れそうですね。新築マンション価格をそのままって・・・ま、売り手の自由ですね。
112392: マンション比較中さん 
[2019-01-13 16:52:03]
>まずその価格では売れないでしょうね。最終成約価格は2500くらいでしょ

この評論家気取りw
フェラーリのディーラーに行って、3200万は高いから2500万なら買うよ、って言ってるのと何ら変わらない。まあブランド価値のある都心財閥系物件とは違うにせよ。評論家ぶってるyつほど無責任でいい加減な予想はないからスルーで。
112393: 匿名さん 
[2019-01-13 16:59:01]
フェラーリのディーラーは11年落ちの車を新車価格で買ってくれるのかい?
112394: 購入経験者さん 
[2019-01-13 17:00:29]
>このマンションを3200万で買いたいか?って視点で見ればいい。

何という的外れw
買う方はみんな一円でも安く買いたい、売る方は高く、だから値付けは売る方が決めるもの。
メルカリだってそうだろw
高いと思えば値段交渉すればいいが、駅前好立地とか、建物内の残り一戸だとか、
売値=定価で買いたい人がいれば、その人が優先されて結局買えないぞ。
うちは都心好立地で、他にも競合が数人いたけど、キャッシュで買うと言ってゲットできた。
割引交渉してたら結局買えずに、その後マンション価格は年々上昇して後悔していただろうと思うと、値引きより気に入ったら定価で購入が吉の場合もあるよ。好物件は競争激しいから。実際に購入した経験があれば分かるだろ。
112395: 匿名 
[2019-01-13 17:03:12]
土地と建物のローン5000万を10年で払い終わりました。メンテナンス費用も思ったよりかからないのでこの先は楽勝です。
112396: 匿名さん 
[2019-01-13 17:09:11]
>買う方はみんな一円でも安く買いたい、売る方は高く、だから値付けは売る方が決めるもの。
だから相場の2倍程度の価格のマンションなんだよ。だから売れ残ってる。
112397: 匿名さん 
[2019-01-13 17:28:08]
>>112394 購入経験者さん
お前家売ったことないだろw
仲介業者が査定して値決めするだろ普通
112398: 匿名さん 
[2019-01-13 17:30:07]
>>112394 購入経験者さん
おっ、広さと収入のソースは出せないさんでしょ?(笑)
112399: 購入経験者さん 
[2019-01-13 17:32:47]
>>112397 匿名さん
いきなりお前呼ばわりとは失礼ですね。

>仲介業者が査定して値決めするだろ普通
当たり前ですね。売主の意向を聞いて、周辺相場、過去の成約事例など勘案して最終的な売り出し価格を決めますよね。まずは家やマンション売買を数回経験してから物言うようにしようかねボクちゃんw
112400: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-13 17:32:54]
売れ残ってるとどうしてわかる?
いつ売りに出たのか知ってるのか?
3か月で売れたら売れ残りとは呼ばないよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる