住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-06 05:02:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

10651: 匿名さん 
[2017-08-11 14:45:19]
大型分譲のマンションだと玄関からエントランスまで数分かかるからめんどくさい
特に朝は時間がかかる
10652: 匿名さん 
[2017-08-11 15:03:25]
戸建で長時間通勤するのは問題ないが
マンションで玄関からエントランスまで1分かかるのは許せない人は
戸建向き
10653: 匿名さん 
[2017-08-11 15:09:01]
>>10634 匿名さん
> ありえない物件

ちなみに、横浜駅からの乗車時間
30分〜45分 9件
の物件で、最初に表示された相模線の物件は流石にJRと言えども無い(ごめんなさい)としまして、次に表示されたマンションを例として。
築古ですけどね。

2590万円のマンション、平塚駅から徒歩4分、101.44平米、4LDK

管理費 3万1570円
修繕積立金 2万2950円
駐車場空き無しのため、駅徒歩5分内の月極駐車場 1万5000円〜2万円

臨時修繕積立金と固定資産税判りませんが、それを除いたとしても、合計7万前後ですね。

テンプレにしたがって、

2590万円のマンションと4590万円の戸建てって感じです。
10654: 匿名さん 
[2017-08-11 15:10:32]
築何年?
10655: 匿名さん 
[2017-08-11 15:11:58]
昔の高級物件を探してたんだね
頑張ろうぜ

不動産屋さん行くとその手の物件だけ進められるタイプ?
10656: 匿名さん 
[2017-08-11 15:13:00]
>>10654 匿名さん

26年です。マンションさんいわく、まだまだ新品の物件です。
10657: 匿名さん 
[2017-08-11 15:15:08]
>>10655 匿名さん
> 昔の高級物件を探してたんだね

いいえ。

立地等の条件は
・横浜駅から1時間県内
・JR沿線で駅徒歩5分
・4LDKで80平米超
・4000万円以内
・中古可
10658: 匿名さん 
[2017-08-11 15:25:37]
不動産屋さんからオススメ物件教わったんでしょ〜
10659: 匿名さん 
[2017-08-11 15:29:12]
取り敢えず、「ありえない物件」発言は、ご質問者の検索ミスによる誤りと判断します。

なお、徒歩10にすると更に選択肢が増えることを確認いたしましたので、付け加えておきます。
10660: 匿名さん 
[2017-08-11 15:33:03]
>駅徒歩5分

JR沿線ではもともと少ないよね
検索精度上げないとネット時代から取り残され
不動産屋さんのお買い得物件を案内されちゃう
10661: 匿名さん 
[2017-08-11 15:57:39]
>>10660 匿名さん

そうですよね。
物件探しは本当に「運」「タイミング」「それに費やす時間」が必要だと思います。
普通の人にとって「一生の買い物」ですから。
10662: 匿名さん 
[2017-08-11 16:00:41]
>>10647 匿名さん

スーモの特集でやってましたよ。
殆どのマンションが徒歩10分以内でした。
10663: 匿名さん 
[2017-08-11 16:02:24]
>>10656 匿名さん
築26年で新築ですか?
平成26年築の間違いでしょう。
10664: 匿名さん 
[2017-08-11 16:03:36]
>>10657 匿名さん

横浜まで1時間といっても、都内寄りか離れていくかで雲泥の差ですよね。
10665: 匿名さん 
[2017-08-11 16:05:05]
>>10664 匿名さん

横浜にも都内にも行ける東横線とかは如何でしょう?
10666: 匿名さん 
[2017-08-11 16:05:53]
>>10665 匿名さん

6000万出せるなら中古で見つかると思います。
10667: 匿名さん 
[2017-08-11 16:06:05]
>>10664 匿名さん

確かに。

生活費を切り詰めて都心寄りの高い物件を買うか(このスレでは予算オーバーでしょうけど)、
反対側の安い物件を買って住まい以外のことに費やすか。

これは、その人・家族の価値観だと思います。
10668: 匿名さん 
[2017-08-11 16:06:20]
>>10666 匿名さん

クルマを手放したらイケるね。
10669: 匿名さん 
[2017-08-11 16:08:21]
私の場合は生まれてくる子供のこと(育児)を考えると、どんなに便利なところでもクルマは必要だなと考えていたので、手放せませんでした。
10670: 匿名さん 
[2017-08-11 16:08:33]
>>10668 匿名さん

東横線といっても神奈川エリアならクルマは必須でしょう。とても稀ですが、5000万ぐらいで築浅の戸建が見つかることもあります。
10671: 匿名さん 
[2017-08-11 16:09:35]
まぁ、ここのスレタイで4000万超えて良いのは戸建てだけですしね。
10672: 匿名さん 
[2017-08-11 16:12:35]
>>10670 匿名さん

良いエリアはほぼ昔から開発済みなので、基本的に戸建は中古を狙うしかありませんね。運良く見つかるか分からないのが難点ですね。といっても探さないと見つからないけど。
ここの戸建(?)も、探してるなら早く行動に移すことです。
10673: 匿名さん 
[2017-08-11 16:13:49]
>>10671 匿名さん

都内でファミリー向けマンションを買うなら、クルマは手放した方が良いかも。
10674: 匿名さん 
[2017-08-11 16:16:13]
車での移動って、半プライベート空間ごと移動できるのが良いですね。
座って移動できるので楽ですし。(運転手は別w)
10675: 匿名さん 
[2017-08-11 16:20:12]
>都内でファミリー向けマンションを買うなら、クルマは手放した方が良いかも。

手放せないと郊外の戸建を我慢して買わないといけない…
車は子供が公共交通機関に乗れないタイプだと必須
10676: 匿名さん 
[2017-08-11 16:21:06]
>>10674 匿名さん

戸建てなら「玄関開けたら0分で出庫(点検時間除く)」が可能です。
10677: 匿名さん 
[2017-08-11 16:27:39]
>>10676 匿名さん

室内からの無線でのエンジン・空調の事前始動も可能ですね。
スターターリモコンで車内の温度も分かったりするのもあるそうですね。
10678: 匿名さん 
[2017-08-11 16:36:40]
このタイミングなら邪推されることもないでしょうか。
一応、今日のやり取りも反映しておきました。(さらに長くなりました・・・)

さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
10679: 匿名さん 
[2017-08-11 16:37:52]
>>10678 匿名さん

>>10479 匿名さん

まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。

先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。

その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。

国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、

>>10678 匿名さん

を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。

あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
10680: 匿名さん 
[2017-08-11 16:51:35]
追い込むつもりが追い込まれたか。
10681: 匿名さん 
[2017-08-11 16:55:48]
車なしマンションさんの楽しい(笑)書き込み
期待しています
そろそろバッテリー上がりで手離し、趣味の観賞用はしぶしぶ保有
自家用ジェットで旅行時期だと思います。
10682: 匿名さん 
[2017-08-11 16:57:18]
>>10678
>>10679

検索がうまくできないと多くお金を払う羽目になるってこと?
10683: 匿名さん 
[2017-08-11 17:16:54]
>>10674 匿名さん
今日みたいな帰省ラッシュだと地獄ですが、クルマは無いよりあった方が楽しみが拡がっていいですね。ただし、ランニングコストが月5.8万円ということはお忘れなくw
10684: 匿名さん 
[2017-08-11 17:20:47]
>>10678 匿名さん

≫なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

長々と思考を重ねた結果の具体例としては、横浜のハズレの中古築古マンションしかないんだよねw
ツライねw
10685: 匿名さん 
[2017-08-11 17:24:31]
>>10684 匿名さん

まあ、あんなくだらない比較をするよりかは、4000万クルマ付き郊外戸建と、都内クルマ不要6000万マンションの比較をする方が、現実味がありますし、有意義ですね。
10686: 匿名さん 
[2017-08-11 17:48:19]
6000万マンションはスレチですね。
10687: 匿名 
[2017-08-11 17:50:17]
車不要推しの人は
駐車場が無い売れにくいマンション関係者ですの
10688: 匿名さん 
[2017-08-11 18:09:43]
この検索レベルの人たちだと
戸建は建て替えが不要ってのも信じてる可能性があるね
10689: 匿名さん 
[2017-08-11 19:18:44]
>>10686 匿名さん

スレチにはなりませんよ。
マンション固有のランニングコストを踏まえて6000万の予算ですから。
10690: 匿名さん 
[2017-08-11 19:19:19]
>>10687 匿名さん

戸建です。
10691: 匿名さん 
[2017-08-11 19:20:42]
>>10689 匿名さん

はい。
マンションは4000万以下です。
戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可です。
10692: 匿名さん 
[2017-08-11 19:32:54]
マンションは4000万以下なのに、いつもの粘着マンさんはそれを理解できなくなったのか。
10693: 通りがかりさん 
[2017-08-11 19:52:32]
>4000万クルマ付き郊外戸建と、都内クルマ不要6000万マンションの比較をする方が、現実味がありますし

6000万だと35年ローンで、管理修繕費入れると月の支払いが20万越えるけど、低賃金マン庶民さんにはらえるのだろうか?
車すら諦める底辺なのに
10694: 匿名さん 
[2017-08-11 20:00:32]
4000万以下のマンションでは、ランニングコストもお高くなるでしょうね。
戸建てではそんなコストを払うなら土地や家につかいます。
10695: 匿名さん 
[2017-08-11 20:43:11]
4000万のマンションって言うと町田や橋下なんかの多摩地区の奥とか八王子でしょ?
車が無いと生きていけない地域じゃないの?
予算オーバーの6000万でも北区や板橋なんかの城北、城西でも新宿や中野は無理で杉並辺りでしょ?
城南なんかだと目黒、渋谷、世田谷は無理で品川区、大田区の海っぺリ川っぺリ辺りの一部だけでしょ?
6000万でも車が不要な地域とは思えないな。
10696: 匿名さん 
[2017-08-11 21:03:54]
4000万のマンションなんて数年したら査定ゼロだよ。確実に。
4000万の戸建なら…まあ、地域によるとしか言えない。ゼロもあり得る。

確実なのは、戸建てにしておけば建て替えにより何度でも新築にできるから、子の代でも孫の代にでも活用できる。
仮に資産価値ゼロになってしまったら固定資産税も掛からないんだから再開発計画でも持ち上がるまで放って置けばいい。
でも、マンションは違う。管理費、修繕積立金が永遠に付きまとう。住んでいるとか居ないとか無関係に。
価値が無いからって放って置く事もできない。それも毎月、毎月、万単位のお金を垂れ流す。

これからの時代、一人っ子と一人っ子が結婚して、自分で家を買わなくても一軒あまる時代になる。
戸建てなら、近所に空き家があっても別に問題は無い。治安の問題なら警察にでも巡回してもらえば良い。
でも、マンションの空き家は問題。特に分譲では命取り。修繕費不足で修繕できず、管理費不足で管理の無い状況。
マンションは管理できないとエレベーターやオートロックだけでなく、上下水道や電気などライフラインまでも使えなくなる。

でも、これは首都圏の話ね。地方都市で4000万ならそこそこのマンションだから査定ゼロにはならないと思う。
10697: 匿名さん 
[2017-08-11 21:18:37]
>>10691 匿名さん
バカなことを言わないでほしいね。
戸建は土地代込み(・)と書いてる。
だからマンション固有のランニングコストを踏まえて6000万のマンションも可能です。
特に、4000万の車付き戸建と比較するなら、車不要マンションのランニングコストを踏まえて、6000万のマンションと比較するのが極めて現実的であることは、戸建マンションとも異論はないと自負しておりますのでw

10698: 匿名さん 
[2017-08-11 21:21:51]
>>10697 匿名さん

意味が良くわかりませんので以後スルーと致します。

マンションは4000万以下です。
戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可です。
10699: 匿名さん 
[2017-08-11 21:26:55]
マンションさんがスレタイを理解できないのは今に始まったことでもない。
10700: 匿名さん 
[2017-08-11 21:29:55]
本文もね。4000万を超えるマンションが購入できることを議論スレではありません。

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる