住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-09 18:03:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

143273: マンション派 
[2019-09-06 11:28:50]
結局、それぞれが何を選ぶかだな

自分は東京23区住み。
都心まで20分程度が良いので、
必然的にマンションです。

戸建ては、土地が狭まいうえに
1F部分を駐車場にし、2Fがリビングの家がほとんど。

それは、嫌なので、資産価値の高いマンションに住んでいます。
143274: 通りがかりさん 
[2019-09-06 11:33:50]
小学生にもなれば、マンションだとバカにされるよw
団地だらけの住宅街でもない限り
143275: 匿名さん 
[2019-09-06 11:36:24]
「マンション」と聞いて何を思い浮かべるかは、その人の育ちとか居住環境によりますね☆
143276: 匿名さん 
[2019-09-06 11:38:28]
ここの戸建さんは、団地みたいなマンションが多いエリアで生まれ育ったのでしょう。
なのでマンションと聞けば無意識に団地をイメージしてしまう。

これは仕方ないですね。
143277: 坪単価比較中さん 
[2019-09-06 11:42:33]
集合住宅って響きだけで差別されるよね。
タワーマンションならマシだけど。
143278: マンション比較中さん 
[2019-09-06 11:46:12]
低層レジデンスなんてクソ(笑)
恥ずかしくて人に紹介できないレベル。
建売の戸建の方が居住環境としては良いくらい。
やはりマンション買うならタワーだね!
143279: 匿名さん 
[2019-09-06 11:54:54]
>>143277 坪単価比較中さん

いやー、その考えが理解できませんね

なんかギャップを感じますw
143280: 匿名さん 
[2019-09-06 11:56:27]
>>143279 匿名さん

高輪の50階にお住いの天上人さんだから察してあげて下さいね。

ヨロシク
143281: 匿名さん 
[2019-09-06 11:57:23]
>>143273 マンション派
23区内の4000万以下のマンションは狭くありませんか?
私は4人家族なので23区内の土地を購入して注文住宅。
子供の時から区内の戸建て住まいだし、勤務地も国内外様々で住環境を重視するので都心へのアクセスは40分ほどかかっても気にならない。
通勤より子供が小さいと通学の利便性も重要。
143282: 匿名さん 
[2019-09-06 11:58:59]
>>143281 匿名さん

23区内のマンションだと4000万じゃあないでしょうね。

これ常識。
143283: 匿名さん 
[2019-09-06 12:00:05]
>>143281 匿名さん

良識ある戸建派の方は予算4500から5000万らしいよw
143284: 匿名さん 
[2019-09-06 12:02:08]
>>143281 匿名さん

良識ある戸建さんが、ごく一部の戸建がランニングコスト差2000万とかバカなこと言ってると、嘆いておられました。
143285: 匿名さん 
[2019-09-06 12:04:45]
それにしてもここの戸建派は、昨日の夜のレスをみても何とも思わんのかなぁ?

削除されるまでは貝になっていたくせに、またシレッと顔を出してきやがるw


143286: 匿名さん 
[2019-09-06 12:09:55]
>>143008 匿名さん

戸建にも良識のある人がいらしたんですね。

安心しました。
143287: 匿名さん 
[2019-09-06 12:16:14]
>>143285 匿名さん

ヘタに画像なんか投稿しちゃうと、速攻で戸建さんにコピペされちゃうからね。

皆さん気をつけてくださいね☆
143288: 匿名さん 
[2019-09-06 12:22:37]
結局、立地重視するなら戸建なんですよね。

戸建ならランニングコストを物件価格にアドオンできるので。
143289: 匿名さん 
[2019-09-06 12:28:40]
>>143288 匿名さん

できませんよw
143290: 匿名さん 
[2019-09-06 12:31:58]
>>143276 匿名さん
イメージの問題ではないなw
日本の法律では、分譲マンションは団地と呼ぶからね。
外国から来た人には理解できないのは仕方ないのかなぁw
143291: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-06 12:38:04]
出せる金が限られているので立地(駅から近い、地価が高い)を重視するとマンションになってしまう。
だからマンションが売れるんです。

わたしの街だと駅3分のマンションが4-5千万で買えたのに、戸建(建売)は駅15分で6-7千万でした。
同じ立地でマンションと価格面で競争するには狭小にするしかありません。
駅近などは戸建に適した土地も少ない。
143292: 匿名さん 
[2019-09-06 12:40:28]
>>143290 匿名さん

独身だと言ったり外国人だと言ったり、色々妄想がお飛びになるんですね☆

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる