住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-30 17:23:02
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

9752: eマンションさん 
[2017-08-05 21:52:43]
一軒家ってお化け屋敷みたいな古屋も見掛けるけど、何で建て直さないのかね?
築何十年とかのボロ屋に住むとかあり得ないし、じゃあ建て替えとなっても、その1年ぐらいはどこに住むの?仮屋住まいの費用とか、往復の引っ越し代とかもったいない。

快適に住むなら、新築マンションを20年ぐらいで住み替えればいいだけ。最新の設備でも20年も経てば陳腐化するから、そしたらまた新築マンションに引っ越せばいい。でも売る時に値下がってると残念だから、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須だね。都心だと築20年経っても、分譲価格より2倍以上とかに値上がって取引されてるマンションも多いよ。不動産は立地を買うんだね。
9753: 匿名さん 
[2017-08-05 21:53:12]
>9751より抜粋
実は、筆者がマンションの管理費の「対価」を実感したのは、マンションから一戸建てに住み替えてからだ。マンション時代には「誰かがやってくれる」ので意識したこともなかった生活上の作業が、一戸建てに住むとすべて自分に降りかかってきたのがきっかけだ。

 たとえば、毎年のことだが7月に今年3回目になる目隠しの植栽の手入れ(伸びすぎた枝葉の刈り込み)をしたのだが、廃棄物は大型のゴミ袋四つ分になった。夏場は特に大変で、蚊に数カ所刺されながら約3時間、汗まみれの作業だ。専門業者に頼めば1回2~3万円程度はかかるので、3回頼めばマンションの管理費の数カ月分に相当する。

 また、自宅の道沿いに小さなゴミやたばこの吸い殻がポイ捨てされていたり、ペットのふんが残されていたりすることも珍しくない。放置するわけにもいかないので、それらを掃除する作業が日常的に発生する。お金には換算できないが、「マナーが悪い人の後始末」という理不尽な作業は、心情的にやるせないものがある。

 これらの作業に費やす時間、心理的負担は、マンションに住めば一切発生しない。そうした生活の便利さが管理費の対価なのだと、気づかされたわけだ。「発生しないこと」の価値はわかりにくいが、マンションの管理費は払うだけの対価を間違いなく得られるというのが筆者の実感だ。

 さらに付け加えると、一戸建てでは地域のゴミ出しルールが厳格で、種別によって曜日や時間が決まっているが、マンションなら24時間365日ゴミを出せる物件が多く、ゴミ置き場を住人が清掃する必要もない。これも管理費の対価の一部だ。

 マンションの管理費は、物件にもよるが首都圏の平均で月々約1万4000円。生活の便利さを得るコストとして、決して高くはないと筆者は思うが、いかがだろうか。
9754: 匿名さん 
[2017-08-05 21:53:54]
>>9746 匿名さん

あくまでも、とおっしゃいますが、物件の価格帯を揃えないと比較になりませんよ。
理屈を捏ねまわした結果が「4000万のマンションと6000万の戸建どっちがいい?」という問いかけになるんですか?片腹痛いですねw

4000万と6000万じゃあ6000万の方がいいから、いいのは6000万の戸建になる。当たり前。

それでもなお、おたくが4000万のマンションを比較すべき対象として真剣に考えてるなら、6000万の戸建と比較して4000万のマンションのどこがいいか言ってごらん?
それが言えたなら、ここのスレで検討してもいいでしょう。


9755: 匿名さん 
[2017-08-05 21:55:21]
>>9750 匿名さん
駅チカのミニ戸もダメだなw
9756: 匿名さん 
[2017-08-05 21:55:49]
>>9751 匿名さん

その記事、ちゃんと読んでます?
マンションの物件価格を抑えても管理費や修繕積立金による対価があるよってことだよ。
まさに、

「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

ですよ。
9757: 匿名さん 
[2017-08-05 21:59:26]
>>9754 匿名さん

あなたが賛同されないのでしたらそれでも構いません。

>>9753 匿名さん

のように、管理費・修繕積立金の対価を主張される方はいらっしゃいますので。
9758: 匿名さん 
[2017-08-05 22:00:24]
>マンションの管理費は、物件にもよるが首都圏の平均で月々約1万4000円。生活の便利さを得るコストとして、決して高くはないと筆者は思うが、いかがだろうか。

とすれば、30年間で約500万。それで清掃やら植栽の手入れやら全てお任せで気持ちよく住めるなら、必要コストとして妥当だと思うけど。それすら無駄という戸建てさんもいるだろうけど、まあそれはもはや価値観の違いというしかないね。外食は無駄だから1年365日家で食べるという価値観も否定はしないけど・・なんかね・・とは率直に思うけど。それと同じかな。
9759: 匿名さん 
[2017-08-05 22:04:14]
>>9758 匿名さん
> それで清掃やら植栽の手入れやら全てお任せで気持ちよく住めるなら、必要コストとして妥当だと思うけど。

その清掃や植栽の手入れは共有部に対するものなんですよね。
戸建てからみたら、公道や街路樹、公園に対するものなんですよ。

マンションの専有部やマンション住人が育てている観葉植物に対するものだったら納得できるんですがね。
9760: 匿名さん 
[2017-08-05 22:05:14]
>>9757 匿名さん

いつもいつも、6000万の戸建と4000万のマンションを比較しろとしつこく言ってんのはおたくでしょ?
そんなに言うなら、おたくは4000万のマンションに6000万の戸建に匹敵するほどの魅力を感じてんだよね?だから6000万の戸建と比較しろというんでしょ?
じゃあその魅力を騙ってごらんよ。
ムリだと思うけどね。
9761: eマンションさん 
[2017-08-05 22:11:12]
>その清掃や植栽の手入れは共有部に対するものなんですよね。
分譲マンションの土地や建物は、個々の所有者による共有財産ですから手を掛けるのは当たり前ですよ。綺麗な状態を維持すれば毎日気持ちいいし、資産価値も維持できる訳だし。戸建てに比べ土地も建物も規模が大きいので、個人ではなく世帯数全体で協力=コストを出し合って維持していきましょうということですね。あなたは税金払っていないんですか?道路や、道などもあなた占有ではなく、区民、国民の共有物でしょ。それと同じ考え方がそんなに理解できないとは、税金を払っていない方にしか見えないですね。もしかしてニートとか?
9762: 匿名さん 
[2017-08-05 22:11:15]
>>9760 匿名さん
> じゃあその魅力を騙ってごらんよ。
> ムリだと思うけどね。

あなたは、
・6000万戸建て

・4000万だけど管理費や修繕積立金で色々な対価を得られるマンション
とでは、
・6000万戸建て一択
で、

● 「マンションの管理費は高い? 一戸建てにして分かったそのメリット」
http://www.asahi.com/and_M/articles/SDI2017080108041.html?iref=comtop_...

の記事をまっこうから否定されると言うことですね?
9763: 匿名さん 
[2017-08-05 22:18:25]
>>9761 eマンションさん

あの記事が、共有物と占有物を同一のように比較していることにお気づきいただけたようで何よりです。
9764: 匿名さん 
[2017-08-05 22:26:25]
>>9762 匿名さん

まずは、あなたが6000万の戸建と4000万のマンションが比較になるとおっしゃってるので、そんな比較が成り立つのか確認したい。私は、6000万の戸建と4000万のマンションなら、確実に6000万の戸建の方がいいから比較にならないと思っている。
それに対し、あなたの主張は、4000万のマンションが6000万の戸建に匹敵するという話なので、なぜ4000万のマンションにそこまでの魅力があると思ってるのかが大いに疑問。

単なる言葉遊びで比較せよという話なんですか?本気で4000万のマンションと6000万の戸建を比較するつもりなんですか?なら、4000万のマンションのどこにそんな魅力があるのか騙ってごらんなさい。ムリだと思うけどね。
9765: 匿名さん 
[2017-08-05 22:28:10]
>>9762 匿名さん

じゃあ、あなたはその記事を全面的に肯定するんですね。
9766: 匿名さん 
[2017-08-05 22:28:43]
>>9764 匿名さん

では、あなたは、ランニングコストの高いマンションは購入するに値せず、戸建て一択と言うことで。
ご卒業おめでとうございます。
9767: 匿名さん 
[2017-08-05 22:29:41]
>>9765 匿名さん
> じゃあ、あなたはその記事を全面的に肯定するんですね。

と言うことは、あなたはその記事を全面的に否定するんですね?
9768: 匿名さん 
[2017-08-05 22:31:58]
>>9762 匿名さん
その記事によると、4000万の戸建と4000万のマンションだと、明らかにマンションの方がいいということになりますが、ここの皆さんもそういう認識だということですね。承知しました。
9769: 匿名さん 
[2017-08-05 22:32:40]
>>9767 匿名さん

ということは、あなたはその記事を全面的に肯定するんですね。
9770: 匿名さん 
[2017-08-05 22:33:16]
>>9768 匿名さん

やはり同一価格で選ぶならマンションだな。
9771: 匿名さん 
[2017-08-05 22:34:56]
>>9766 匿名さん

早くマンションの魅力を騙ってごらんよw
ムリだと思うけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる