住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 20:20:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

9712: 匿名さん 
[2017-08-05 20:50:47]
>>9710 匿名さん
> それによると、戸建を買って後悔しました。マンションにすればよかったという記事でしたね。

厳密に言うと
郊外駅遠の戸建てを買って後悔、都心駅チカマンション買ってよかったと言う記事ですね。

その記事から読み取れるのは、
郊外のマンションは絶対に買ってはいけないと言うことですね。
9713: 匿名さん 
[2017-08-05 20:51:43]
>>9712 匿名さん

戸建を買って後悔したという話です。
9714: 匿名さん 
[2017-08-05 20:51:53]
>>9706 匿名さん
> 戸建ですが、マンションのコストを戸建の予算に足すのはおかしいです。

予算に足すと言う意味ではありません。
ランニングコストを踏まえて物件価格を決めると言うことです。
逆を言えば、同一予算での比較では、マンションはランニングコストを踏まえてやすい物件になると言うことです。
9715: 匿名さん 
[2017-08-05 20:52:38]
>>9712 匿名さん

郊外の戸建は買うべきではない。
9716: 匿名さん 
[2017-08-05 20:52:46]
>>9713 匿名さん
> 戸建を買って後悔したという話です。

厳密に言うと
郊外駅遠の戸建てを買って後悔と言う記事ですね。

その記事から読み取れるのは、
郊外のマンションは絶対に買ってはいけないと言うことですね。
9717: 匿名さん 
[2017-08-05 20:53:12]
戸建を買って後悔した、マンションにすれば良かったという話でしたね。
実に現実に即した話でしたよ。
9718: 匿名さん 
[2017-08-05 20:53:19]
>>9712 匿名さん

マンションを買うなら駅チカが良い、という話。
9719: 匿名さん 
[2017-08-05 20:53:25]
>>9715 匿名さん
> 郊外の戸建は買うべきではない。

郊外のマンションは絶対に決して買うべきではない。
9720: 匿名さん 
[2017-08-05 20:54:29]
>>9717 匿名さん
> 戸建を買って後悔した、マンションにすれば良かったという話でしたね。

厳密に言うと
郊外駅遠の戸建てを買って後悔、都心駅チカマンション買ってよかったと言う記事ですね。

その記事から読み取れるのは、
郊外のマンションは絶対に買ってはいけないと言うことですね。
9721: 匿名さん 
[2017-08-05 20:54:41]
なぜ戸建を買って後悔したのか、実に正確に記した記事でしたね。
9722: 匿名さん 
[2017-08-05 20:55:38]
>>9714 匿名さん

同一価格の物件でランニングコストの違いも考慮しながら比較するということですね。
9723: 匿名さん 
[2017-08-05 20:57:20]
>>9722 匿名さん
> 同一価格の物件でランニングコストの違いも考慮しながら比較するということですね。

支払い能力が同じであれば、ランニングコストの高い物件は、物件価格を抑える必要がありますね。
得てして、マンションの方がランニングコストが高くなるので、マンションは物件価格の安いものとの比較になります。
9724: 匿名さん 
[2017-08-05 20:57:36]
>>9720 匿名さん

郊外のマンションのことは記事に書いてないです。もしかしたら郊外マンションの利点があるかもしれませんね。分かりませんけど。

なので郊外マンションを買ってはいけないという結論は出せません。


9725: 匿名さん 
[2017-08-05 20:59:28]
>>9723 匿名さん

支払能力の限界で買うわけではありませんからね。同一価格の物件で比較して、マンションが良ければマンションという選択もありです。
9726: 匿名さん 
[2017-08-05 21:00:18]
>>9724 匿名さん
> 郊外のマンションのことは記事に書いてないです。もしかしたら郊外マンションの利点があるかもしれませんね。分かりませんけど。

その発言待ってました。

はい、どうぞ。

● マンションがタダ無料でも売れない!郊外・地方で「売れないタダ中古物件」が急増
https://matome.naver.jp/odai/2144733471938149401
9727: 匿名さん 
[2017-08-05 21:00:25]
>マンションを買うなら駅チカが良い、という話。

実際問題、駅近に新しく戸建を建てる土地って殆ど無いんですよね。
大抵は既に住んでいて市場に出回らないか、それ以外はマンションになるのが殆どですしね。

結果、戸建は駅遠に建てるしか無いというのが現実ですね。
9728: 匿名さん 
[2017-08-05 21:04:19]
>>9727 匿名さん
> 実際問題、駅近に新しく戸建を建てる土地って殆ど無いんですよね。
> 大抵は既に住んでいて市場に出回らない

駅チカ戸建ては手放す必要が無いくらい便利・快適ってことかな。
売り物件あったら即購入したいものですね。
9729: 匿名さん 
[2017-08-05 21:06:16]
>>9725 匿名さん
> 支払能力の限界で買うわけではありませんからね。同一価格の物件で比較して、マンションが良ければマンションという選択もありです。

ランニングコストを踏まえた同一予算の比較ではマンションは物件価格を抑えざるを得ないと言うことがご理解いただけたようで何よりです。
9730: 匿名さん 
[2017-08-05 21:06:24]
>駅チカ戸建ては手放す必要が無いくらい便利・快適ってことかな。

なにか勘違いしていません?
全てにおいて「駅近」という条件が便利で快適なんですよ
9731: 匿名さん 
[2017-08-05 21:08:02]
>>9730 匿名さん
> なにか勘違いしていません?
> 全てにおいて「駅近」という条件が便利で快適なんですよ

でも、駅チカマンションはすぐに売り物件が出るのに、戸建は

>>9727 匿名さん
> 大抵は既に住んでいて市場に出回らない

ですよ。この違いはなんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる