住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-01 18:59:22
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

1281: 匿名さん 
[2017-06-19 13:25:22]
駅から不便な打ち合わせ先とか手荷物ある時に使うタクシーとか出るけどな。

地方住まいなら当たり前なんだろうけど都会で自賠責保険とか自動車税とか会社が持ってくれても
マイカー通勤は居眠り出来ないし帰りに仲間と飲みに行けないのでボツだな。
1282: 匿名さん 
[2017-06-19 15:24:26]
そこで、車無しライフですよ!
1283: 匿名さん 
[2017-06-19 16:03:08]
此処の住人ヤバイね
井の中の蛙というか、もの知らなすぎ

全国転勤するような企業でもなく、他社との交流も接点もなく、リアルでは友達も居ないのだろうね

小さな小さな世界で生きていて尚且つ其が常識とであり全て、市町村などの役場、役所勤めにそんなのが多い
1284: 匿名さん 
[2017-06-19 16:39:02]
>>1279
仕事に自家用車を使って事故を起こせばわかる。
認められた通勤利用でも、所定のルート外で事故を起こせば労災にならないことが多い。
1285: 匿名さん 
[2017-06-19 19:39:41]
バスの通勤定期は高額だから、車で通いながらバス通勤で申請して通勤費を詐取したセコイ輩がいたな。
通勤途上で事故なんかおこしたら懲戒免職。
1286: 匿名さん 
[2017-06-19 21:44:21]
そんな人いないよ、体験談?
1287: 匿名さん 
[2017-06-19 21:59:49]
業務での自家用車の使用を認めないところが大多数。
同様に業務用車両での帰宅も厳しく制限されるのが通常。
1288: 匿名さん 
[2017-06-19 22:54:46]
>>1285
だいぶ昔にどこかの大学であったな。
懲戒免職だったかどうかは分からんが。
1289: 匿名さん 
[2017-06-20 05:46:56]
>>1267 匿名さん
>地方は公共交通機関が発達していないから交通費が高く付く。

交通費が気になるような人は、借金して家など買わないことだ。
1290: 匿名さん 
[2017-06-20 08:34:57]
>>1289 匿名さん

1265のコメが起点になっての流れ、そこまで遡るなら理解したら。ぬけてるよ。
1291: 匿名さん 
[2017-06-20 09:07:01]
>地方は不動産価格が安いから無謀にはならない。

その通り
1292: 名無しさん 
[2017-06-20 11:17:05]
無謀にならないなら投稿する必要ないな。ここの無謀スレは東名阪など大都市限定にしましょう。
1293: マンコミファン 
[2017-06-20 11:31:03]
まあ無謀なローン組む人は都心にいくほど多いだろうね
高い年収の人ほど維持が難しい時代なのに
1294: 匿名さん 
[2017-06-20 11:38:33]
交通費なんか気にしてたら、無謀なローンで家を買えない。
教育資金や老後資金のほうが気になる。
1295: 匿名さん 
[2017-06-20 12:03:59]
就労者の現役中に老後安心予備軍に入れるのは2割。
1296: 匿名さん 
[2017-06-20 12:20:24]
老後安心予備軍になるには、いくら確保すればいいのでしょうか?
1297: 匿名さん 
[2017-06-20 12:28:12]
腹くくらにゃ住宅ローンなんて組めない。
1298: 匿名さん 
[2017-06-20 12:42:46]
無謀から破綻にいくパターン
1299: 匿名さん 
[2017-06-20 13:49:30]
老後貧乏予備軍
*退職金/企業年金がない勤め先勤務でローンが定年後も残る人。
*年金額を把握していない人。
*賃貸なのに貯蓄のない人。
*収入が平均なのに子が中学から私立通いの人
1300: 匿名さん 
[2017-06-20 14:58:42]
>>1299
繰上げ返済して預金と退職金が残れば何とかなりそうだけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる