阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ジオ天六 ツインタワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 〈契約者専用〉ジオ天六 ツインタワーズ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-12 09:57:58
 削除依頼 投稿する

ジオ天六 ツインタワーズの契約者用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588854/

公式URL:http://www.geohankyu.com/tenroku/

売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
所在地:大阪府大阪市北区長柄西1丁目12番1(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
   大阪市営地下鉄堺筋線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
   阪急電鉄千里線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2017-05-04 23:09:18

現在の物件
ジオ天六 ツインタワーズ
ジオ天六
 
所在地:大阪府大阪市北区長柄西1丁目12番4(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩4分
総戸数: 358戸

〈契約者専用〉ジオ天六 ツインタワーズ

401: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-18 18:39:26]
>>398 住民板ユーザーさん8さん

仕方ないのでは?
402: マンション住民さん 
[2018-02-18 19:46:52]
>>399


>>床暖房って、つけているとかなりポカポカ実感があるものなのでしょうか?


じわっと暖かいです。

使い方にもよりますが、2面(リビング/ダイニング)ではなく1面(ダイニング)の使用で

ただし、ガス代は、通常月の最低限2倍以上はかかりますよね?

2500円だったら、5000円以上とかそんな感じで。




403: 入居予定さん 
[2018-02-18 19:52:21]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
404: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-18 19:55:59]
>>403 入居予定さん
キツイ物言いですね。
キャンセルした方が良いとか見ず知らずのあなたに言われたくないのでは?
405: 入居予定さん 
[2018-02-18 20:07:46]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
406: 入居予定さん 
[2018-02-19 00:56:02]
使用済てんぷら油回収BOX(2018/02/18撮影、1Fゴミドラム室前)

画像が横になっている場合、右クリック画像保存の上、90度回転願います
使用済てんぷら油回収BOX(2018/0...
407: 入居予定さん 
[2018-02-19 01:02:07]
関西大学天六キャンパス跡地記念碑(2018/02/18撮影、1Fグランドエントランス南側)

関西大学天六キャンパス跡地記念碑(201...
408: 入居前さん 
[2018-02-19 12:15:06]
399さんのご質問は「床暖房はポカポカ暖かいですか?」ではなく、「内覧会のとき、スイッチが入っていたのに暖かくなかったのはどこかに温度切替スイッチがあるのか、それとも故障の可能性があるのでしょうか?」ということだと思うのですが
私もダイニングとリビングの2面に床暖がはいっていたはずなのに、スイッチはON/OFFボタンだけしか見当たらず、1面のみONとか強弱切替ができないのかな、と、帰宅してから思っています
409: 入居予定さん 
[2018-02-19 12:27:20]
イースト棟側のコリドーの屋根って、マンションギャラリーにおいてあった完成予想模型にも、もともとなかったような気がするのですが。
確か「こっちのほうは途中から屋根がないんですねぇ」と営業さんと喋った記憶が薄ボンヤリとあるような気が。

階段の仕様も、多少は計画段階から変更があった旨、入居説明会のときにありましたが、材質等は模型と同じだったと思うんです。
410: 入居予定さん 
[2018-02-19 12:42:59]
>> 405 さんのおっしゃることはすごくよくわかります。

まず、販売価格があり、購入者が支払ったその額に対してボラれたと思うのか、価格相当だと思うのか、賢い買い物をしたと思うのかの、3通りだと思うのです。
たしかに高級仕様に越したことはないし、私もそうでしたが、この物件の販売時期には、大阪市内にいくつもの高級仕様のマンションギャラリーが開設されていて、私もそれをいくつも見に行きました。
でも、それらは私の手の届かない価格帯であったり、管理修繕費や固定資産税の試算額がとてもじゃないけれど何年も支払い続けることは無理なような額でした。
この物件以降も、同じジオブランドなら、野田福島や東天満のあたりの計画だとかありますが、野田福島だったら同じ予算でも、同じ広さ・同じ階での購入は無理だったし、今度の東天満はさらに私には手が届かないでしょう。
内廊下だったり内階段だったり、エレベーターがもっと広かったり数が多かったり、イースト棟のコリドーに屋根がついてたりすれば、それは私も嬉しいし、満足度ももっとあがるでしょうが、その分の費用が販売価格に転嫁されたとすれば、やはり今の私にはこの物件は諦めるしかなかったのです。
だから私はこの販売価格にしてこの仕様・仕上がりには満足しています。
みなさんもそうではないのでしょうか?
411: 入居予定さん 
[2018-02-19 13:29:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
412: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-19 14:36:39]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

413: 入居予定さん 
[2018-02-19 16:14:36]
>412さん

後々のコメも削除依頼していたので、一緒に連れていかれてしまいました。
暖かい言葉に救われました。ありがとうございました。

>411さん

もう一度言いたくて、ありがとうございました。

これ以上の私のコメは、迷惑になるので控えたいと思います。
414: 入居予定さん 
[2018-02-19 16:24:30]
>411は削除してる文面です。
>410さんへ宛てた、お礼の言葉でした。
間違えてしまい、ごめんなさい。
415: 契約者 
[2018-02-19 16:42:01]
>>414 入居予定さん
入居を目の前にしてえらい荒れてますね。
みんな感情的になってて、同じマンションに住むのに怖いです。
416: 匿名さん 
[2018-02-19 16:46:05]
内廊下や内階段はともかくとしてエレベーターもまぁ納得できます
ただ、コリドーだけは不思議ですね
わざわざ東部分だけ屋根を付けない意味がよくわからないです
あそこの屋根を付けるだけならそんな費用も維持費もかからないと思うのですが
西コリドーも屋根が付いていないというなら分かりますが西は付いてて東は付いていないというのがまた…
経費削減というより単にケチっているようにしか見えないのが悲しいところです
417: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-19 18:44:15]
>>415 契約者さん
本当に「荒れてる」なんて思われます?
私の目には、人の言葉の尻馬に乗って面白がって「荒らそうとしている」人がいるだけのように見えますが。
そこに真面目に意見交換しようとする人達が巻き込まれているだけで。
本当の入居予定者なら、まず、「同じマンションに住むのに怖い」なんてコメントは書き込まないでしょう。
真剣に人の書き込みを読み込み、意見交換しようという真摯な姿勢の方であれば、どれが本当の入居予定者の書き込みで、どれが引っ掻き回すことを目的に面白半分に書き込まれたものか、一目瞭然でしょう。

418: 不思議ちゃん 
[2018-02-19 18:48:05]
>>416 匿名さん
なぜその疑問、購入を決める前、マンションギャラリーで完成模型を見たときに、訊いてみなかったのでしょう?

419: 住民板ユーザー1 
[2018-02-19 19:07:57]
>>417 住民板ユーザーさん8さん
あなたもいちいちムキにならないの!
420: 入居前さん 
[2018-02-19 20:10:52]
いい加減にしてください。
内覧会を終え、入居を控えて、いろいろ情報交換や意見交換したい者からすると大いに迷惑です。
もちろんそれが目的なんでしょうが。
本当に迷惑しています。
421: 匿名さん 
[2018-02-19 20:12:58]
>>415 契約者さん

同感です。
私も同じ気持ちですよ。
422: 匿名さん 
[2018-02-19 20:21:41]
>>418: 不思議ちゃん 
私の場合は、そのときは気付かなかったんですよね
掲示板でもコリドーのことが話題になったことはなかったと思いますし、気付かなかった人も多かったのではと思います
もし事前にそれが分かってたら買わなかったかというとそういうことはないでしょうが、ちょっと不思議だなと思うわけです
423: 契約済みさん 
[2018-02-19 20:41:38]
エレベーター内部(2018/02/18撮影、非常用エレベーター)
エレベーター内部(2018/02/18撮...
424: 匿名 
[2018-02-19 22:46:25]
東棟のコリドーに屋根がないことが非常に不満ですが,ジオの方はどのようなことを言ってましたか?設置する予定はない,とか,クレームが多ければ設置する可能性がある,とか,,,.
エントランス通った後に雨でぬれる可能性があることに非常に不満がありますが...
425: EAST棟 
[2018-02-19 23:23:30]
東棟契約者ですが屋根なしコリドーからエレベーターに行くのと
1階の廊下に(駐車場の出入り口の向い)入ってエレベーターに行くのも案内されました。
後者だと雨に濡れないと思うのですが。
記憶違いだったらすみません。
426: 東棟住民 
[2018-02-20 00:13:50]
>>425 EAST棟さん

同じく1階住居前の廊下を通ってエレベーターに乗りました
今回の内覧で実際にグランドエントランスからeastまで歩いてみて、私はセンターエントランスを利用すると思いました

マンション内はとても広く、出入り口が沢山あって迷子になりそうです
コリドーも植物を見ながら歩くのは楽しく、雨風が吹き付けても大豪邸の広い庭だから仕方がないといった気分でした
427: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-20 00:25:07]
サブエントランス使いにくいですね。
屋根欲しいwestも欲しいと思ってます北東側に買い物に行くことありますし。
駐輪場に屋根ないのもせっかく帰ってきたのにまだ外感、、、、板マンの宿命??
428: 匿名さん 
[2018-02-20 01:57:55]
東のコリドーをああいう風にするなら、いっそ花壇にしてお花畑みたいにしたらいいのにって思いました
晴れてるときしか使えない通路ってあんまり意味ないですしね
429: 匿名さん 
[2018-02-20 02:24:37]
もう少し良い点を強調しないと、キャンセルしろ、住民じゃない、トラブルメーカーだ、愛がない、と始まりそうでこわいです。
そろそろ屋根の話はやめて褒めてください。
430: 契約済みさん 
[2018-02-20 05:49:10]
内覧会を終えて不満を持った人が多い、というよりも、内覧会を終えて疑問を持った人の書き込みに乗じ、格好の材料を得た、と、限られた方が、無責任に面白がってハンドルネームを変え変え、火のない所に煙を立てようとしているだけでしょう。
パソコンで閲覧している私ですと、以前から、ハンドルネームに色がついて表示される機能がついており、それが複数のコメントに見てとれます(いわゆる自作自演がわかる?)。
それに「こんなこと、契約者なら事前に聞いてるのに」とか「内覧会の時、説明を受けたのに」ということが「どうなってるんでしょう?」と煽るような書き込み方をされていたり。
「コリドーに屋根がない」ということも、内覧会に行った方なら、どこの部分に屋根がなく、雨に濡れないと本当にイースト棟のエレベーターに乗れないのかどうかはご存知のはずだと思います。
よい物件ですよ。
実際に現物を見ることができるようになって以降、一気にプレミアムフロアが完売し、残戸が4となったことが、それを証明していると思います。
431: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-20 06:10:04]
私もコリドーの屋根のことだけがこれだけクローズアップされるということは結局それ以外に大きな不満を抱く点はなかったということだなと理解しています(笑)。
コリドーの屋根も 欲を言うならレベル のことで実生活に支障が出るレベルではないですし。
432: 思わず苦笑い 
[2018-02-20 07:51:17]
ここ何日かの掲示板のやりとりを見ていると、自分達のやりとりそのままで、思わず苦笑いです。
頭金を用意しローンを組む立場の私はいろんな物件の資料を取り寄せ、マンションギャラリーに足を運び、図面集を細かくチェックし、比較検討を重ねて、ここの購入を決めました。
一方でこういうことは私任せの私の相方は、部屋の間取り図だけにしか興味がない状況で。
内覧会当日、私の相方は言いました。
グランドエントランスまで遠い、外廊下が寒い、階段がチャチ、やたら扉が多い、途中からコリドーに屋根がないetc.…あげくのはてには、バルコニーからの眺めに、あそこのビルが邪魔、あのマンションが鬱陶しい、などということまで。
さすがに私もブチ切れ「それだけ不満があるならここは住まずに転売や」
すると私の相方は言いましたね。「不満やなくて感想を言ってるだけやん」
家に帰ってから、これまで集めた資料を見せ、大阪市内の物件の価格の相場や長期修繕計画、固定資産税、月々必要な維持費用などを説明しましたら「そこまでせんでも…」と不満顔だった私の相方も、納得したようです。
内覧会の時、そばにおられた藤田工務店の方、居づらかったでしょうね。ご迷惑をかけて申し訳ありません。
いやいや、ほんと、この掲示板を見ていると、私たちのやり取りを見ていた方がおられるんじゃないかと、思わず苦笑いしてしまいました。
433: 入居予定 
[2018-02-20 08:52:17]
皆さん思う所は同じなんですねww
どうせ住むなら納得して住みたいですし、相方さんは納得してくれてよかったですね。でも折角色々考えて決めた所をそこまで言われたら悲しくなりますね。

ところどころの細かいちゃちさは生活に支障を来す事ではありませんので、住んだら気にならないのかなと思います。
ただ、屋根は…それはないやろ~!という思いです。毎日の事なのでストレスになります。どうしても些細な問題とは思えません。ケチったとかではなく単に設計上のミスだと思います。
エントランス入って濡れながら家に入らないといけないってこのグレードのマンションではちょっと考えられないです。そこは維持費とか関係ないです。

気付かなかった私が悪いんですけど、何せこういう買い物は慣れてないのでそこまで気が回りませんでした。
またこういう事を書くと怒られそうですけど。
434: 入居予定さん 
[2018-02-20 09:25:32]
>> 432 さん
思わず自分たちのやりとりを見られていたのか、と笑ってしまいました(笑)。
私の場合は娘とですが。
購入費用を支払う側の目線からは、非常に満足度の高い物件だと思います。

グランドエントランスやセンターエントランスからなら、雨の日も傘なしでイースト棟に行けますし、「雨に濡れる」というのはサブエントランスをお使いになる場合をおっしゃってるのかな。
でも、サブエントランスはそれこそ屋外の通用口みたいな仕様ですから、道路から傘をさしたまま通り抜け、そのまま屋根のあるところまで行けばいいだけかと思うんです。
もちろん、それがストレスだとおっしゃる方はおられるかもしれないのですが。
これが傘をささないとメールボックスまで行けないとか、ゴミを捨てに行けないとかだったら、確かにおっしゃるとおりストレスだとは思うのですが。
435: 匿名さん 
[2018-02-20 09:36:52]
皆さん同じような不満を感じられているんですね。少し安心しました。荒れる原因が物件以外に原因がありそうですね。
436: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-20 10:10:44]
屋根は本当にありえないですよね
今後改善してもらうためにも阪急に言っていくのがよいのでしょうか。
それとも理事会などですすめる案件でしょうか。
437: 入居前さん 
[2018-02-20 10:14:51]
東側のコリドー屋根の件でふと思ったのですが、屋根を無くしたのは日当たりとか多少関係ないですかね?
東側は西側に比べて日照時間とか日当たりが悪い可能性が高いのかなと思ったのですが。
屋根がない方が1階住居の方の玄関口が明るくなるとか…
日当たり等詳しくもないのに、余計なことだったらごめんなさい。

ただ、見方をちょっと変えて考えてみたらさほど目くじら立てなくても良いこともあるのではと。


我が家は概ね満足です。今の住まいと比べて、もっとこうだったらよかったな、と思うことも無きにしもあらずですが、住んでから馴染み、慣れていくことも多々あると思いますし。
柔軟な気持ちで新生活を始めたいと思います。
家族みんなで入居を楽しみにしています。





438: 東棟住民 
[2018-02-20 11:03:28]
>>428 匿名さん

花壇の花はとても維持費がかかりますよ~
冬でも葉が繁ってる今の植木が1番素敵だと思います(^-^)
439: 匿名さん 
[2018-02-20 11:04:44]
ハンドルネームに色が付くのは単に下げてるせいかと…
(試しに下げてみたので私もハンドルネームの色変わってるはず)

確かに屋根以外は問題ないというか納得できるレベルかなぁと
屋根だけは不可解ですね
何かちゃんとした理由があるのならいいのですが…
一応住宅前の通路も通れますが、広い通路というわけではないので雨の時大きな荷物を持ってたりゴミ捨てに行くときに他の方とすれ違うのがちょい大変そうと思ったり
同じく雨の通勤通学ラッシュの時間帯、他の人の部屋前で混みあうのもなぁと思ったり
440: 住民板ユーザー1 
[2018-02-20 11:38:23]
>>437 入居前さん
たしかに、あそこに屋根があると陽当たりは悪くなるかも知れないですね。屋根がない所から日が差してたので。
それを聞いて少し気が紛れました。笑

あとおとなりのブランズさんは丸見えな感じでしたか?そこまで見えなかったのですが、そうなるとブランズさんに住んでる人からしたらいい迷惑ですよね?まさか苦情が入るとかないですよね?

まあ住んでみて実際どうかですよね。新生活楽しみたいと思います。
441: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-20 12:06:33]
私は消防の関係だろうと思ってました。あ、コリドーの屋根の件ですが。
442: 入居前さん 
[2018-02-20 12:13:18]
内覧会も終わり皆様お疲れ様でした。
いよいよだなぁと今さらに実感が湧いてきた感じです。

さて、皆様は引っ越しの業者はもうお決めになられたのでしょうか?
主幹事会社に決めたとか、ここが安かったとか情報をお持ちの方がいらっしゃったらお教えいただけないでしょうか?
443: 入居予定さん 
[2018-02-20 12:17:46]
私もコリドーの屋根が途中で途切れる件、単純に消防や災害時の緊急避難等に関わる部分なんだろうと思っていました。
サブエントランスが風除室もないシンプルなつくりなのも、そのためかと。
違うんでしょうか!?
444: 入居前さん 
[2018-02-20 12:24:46]
>> 442 さん
引越し料金はちょうどシーズンということもあり、3月と4月、そして5月とではまったく違いますから、その要素を勘案しないとなかなか比較できないと思います。
私は幹事会社です。現場を仕切るのが幹事会社なので、限られた時間枠で車両が遅れた等のトラブルがあっても、うまく融通をつけてくれると思うので。
445: 入居前さん 
[2018-02-20 12:45:43]
444様
ありがとうございました。

>3月と4月、そして5月とではまったく違いますから、その要素を勘案しない
>となかなか比較できないと思います
おっしゃる通りですね。

うちは、4月上旬で近隣区からの引越になります。

幹事会社にも見積り依頼してみます。ありがとうございました。
446: 入居前さん 
[2018-02-20 13:21:07]
>> 436 さん

契約前に渡されている図面集でも、この部分に屋根がないことは一目瞭然ですし、阪急不動産に今更言って、どうこうなるものではないでしょう。
管理組合が発足したら議案として提出して、合意が得られたら、積み立てられた管理修繕費で増設する、というのが流れだと考えます。
これは阪急不動産やフジタ工務店に瑕疵がある案件ではないでしょう。
屋根がないことについて説明責任があったかどうかも、法律的には厳しいんじゃないですか。
447: 匿名さん 
[2018-02-20 14:05:26]
>>446: 入居前さん 
図面集見てますがコリドーに屋根があるかどうかは載ってないようですが?
もし一目瞭然というのでしたら何ページに載ってるか教えていただきたいです
448: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-20 14:09:08]
私はイースト棟を購入しましたが、内覧会ではセンターエントランスをぬけてすぐにイースト棟一階の外廊下に入り、エレベーターホールまで誘導していただいたので、コリドーの屋根が途中で途切れることはまったく気になりませんでした。
なのでここでこんなにも多くの方が問題視されていることに、正直、戸惑いを感じます。
そしてこの屋根問題以外は許容範囲だ、とおっしゃる方にも。
むしろ私はシングルやディンクス向けを大きく謳っていたわりには、宅配ボックスの数が少ないな、と感じました。しかも小さめのサイズが大半で、大きなボックスは数個だけじゃありませんでしたか?
あと、駐輪場の2台目抽選が未だに実施されないことも気がかりです。
抽選がこのまま行われなければ、自転車を住戸まで持って上がらないといけませんが、おそらく大きい方のエレベーターでないと乗せれないでしょうし、これが毎日のことになると、それこそストレスだと感じています。
449: 入居前 
[2018-02-20 14:14:35]
>>447 匿名さん
一階全体図面です。
屋根のある部分は破線で描かれています。
私は契約前に図面の破線や実線の意味など、担当者に質問しました。
高額な買い物ですから、みなさんも契約前には不明な点はお尋ねになっているであろうかと。

450: 匿名さん 
[2018-02-20 14:45:14]
>>448 住民板ユーザーさん 
私のときは寒かったので共有通路側から行こうとしたら、先導の方がコリドー側の方に向かっていったので「えーなぜそっちから?」って思いました。先導する人によるんでしょうね。
宅配ボックスは仰るとおり大きいのは少なかったですね。というか、そもそもボックスの数が少なかった覚えが。
駐輪場はウチは乗らないので分からないです。

>>449 入居前さん
私は気付きませんでした。上にもありましたが、もし気付いてる人がたくさんいたならばココで話題になってたと思います。
451: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-20 14:56:43]
2階部分平面図を見れば、イースト棟に屋根がないのがわかりますね。

うちは駐輪場については大丈夫なのですが、万が一抽選に漏れた場合はジオタワー下の駐輪場の月極の契約も頭に入れておりました。
それが良しとされるかはわかりませんが、エレベーター等で他の入居者さんにご迷惑をかけたり、肩身の狭い思いをするのも嫌だったので。
あと、少なからずキズを付けてしまいそうですし。
452: 入居予定さん 
[2018-02-20 20:06:06]
これを最後にコリドー屋根をネタにしたネガティヴキャンペーンは終了していただきたい。
だいたい、話題になっている部分はコリドーでもないし。
これが証拠となる1階平面図。
ちゃんとそこに屋根はないことが示されている。
もちろん、マンションギャラリーに展示されていた模型にも、この部分に屋根はついていなかった。
これを最後にコリドー屋根をネタにしたネガ...
453: 入居予定さん 
[2018-02-20 20:07:27]
良識あるユーザーのある方が、今はもう自ら書き込みの削除依頼をされてしまったが、そこに書かれていた「不満は連鎖する」。
悪意ある者がまさにそれをうまく利用し、煽った。
これが2階平面図だ。
コリドー屋根の話題はこれにて終了。
良識あるユーザーのある方が、今はもう自ら...
454: 匿名さん 
[2018-02-20 20:28:30]
なぜか屋根がもともとあった無かったという話になってますが、そもそもはなぜ東だけ屋根がないのかという話だったのでは?

「なぜ東コリドーだけ屋根がないんだろう?」 に対して
「もともと予定に無かったんだから文句言うな」 って・・・
455: 入居予定さん 
[2018-02-20 20:43:02]
>> 454 さん
いやいや、「なぜ東コリドーだけ屋根がないんだろう?」ということが問題なんだったら、それは契約前に訊いておくべきことでしょう。
完成後に「なぜ東コリドーだけ屋根がないんだろう?」と訊くんだったら、答は「最初から計画になかったからです」だと思います。
誰がどこに「文句言うな」なんてことを書いてるんです?
いい加減、荒らすのはやめてくださいよ。
お願いします。
456: EAST棟 
[2018-02-20 20:47:46]
雨の日は1階廊下から入ればいい話。
晴れていればどちらでもお好きな方で。
みんなそこまで不満を言ってるわけではないと思います。
公開空地でないから住民だけが行き来できる中庭風はとても気に入ってます。
457: 入居前 
[2018-02-20 20:54:06]
私も申し訳ないですが454さんの思考経路が理解できません。
かなり曲解されているのか、先入観をもってちゃんと人の文章を読んでおられないのか。
率直な感想を書いただけでそれが利用され、煽りのネタにされると思うと、怖くてこの掲示板に近寄るのはやめよう、と思ってしまいますね。
今だけの情報交換ができる貴重な場なのに、残念でなりません。
サヨウナラ。
458: 匿名 
[2018-02-20 20:54:07]
みなさん,お疲れ様.
コリドーに屋根がなくても雨には濡れずに部屋に入れるんだから,問題なし!
そんな大きな問題ではない!
459: 入居たのしみさん 
[2018-02-20 20:56:09]
>>453 さん
ありがとうございます!

>>442 さん
引越し、うちは幹事会社にお願いします。

他にも問い合わせてみましたが、見積もりを取るまでもなく、一斉入居だからとやんわりお断りをいただいた会社もありました。




460: 入居前さん 
[2018-02-20 21:10:09]
私も引っ越しは幹事会社にお願いしようかと考えています(もちろん私は幹事会社の関係者ではありません!)。
おそらく4月いっぱいくらいまでは、言葉は悪いですが、引越車両の駐車場所やエレベーターが取り合いになると思うんです。
一世帯が与えられている引越時間枠も決して余裕があるとは言えないし、ここに交通渋滞などによる到着遅れが生じる可能性を考えると、その場を仕切ることになっている幹事会社にお任せしたほうが安心できるし、無用のトラブルを避けられるかと考えました。
それに幹事会社も、今後のことを考えれば、慎重に慎重を重ねて不備のないよう、細心の注意をはらって作業して下さるのではないか、と。
問題は新規購入する電化製品や家具、照明器具などの配送日です。
特に照明器具は引っ越し前に設置しないと、既設のダウンライトだけでは暗いでしょうし(特に当日、お天気が悪いと)ね。
461: 住民板ユーザー1 
[2018-02-20 21:13:56]
>>455 入居予定さん
荒らしだなんてとんだ被害妄想ですね。
こちらも契約して入居を控えている者ですが。

計画にあるとかないとか関係なく、普通はエントランスを入れば雨に濡れずに建物に入りたいじゃないですか?

最初に気付かなかったこちらも悪いですけど、内覧は気付かなかった事に気付く為にもあるものではないのですか??
それを一方的にこの話題を終了しろなんて、勝手すぎません?
あなた前からここの書き込みにカリカリされてますけど、もっと冷静になってくださいよ。その感情的な書き込みの方がストレスです。


462: 匿名さん 
[2018-02-20 21:27:40]
「ネガティヴキャンペーンは終了していただきたい」とか「コリドー屋根の話はこれにて終了」というのは「文句言うな」と同じことでは?
私ではないですが他の人の率直な意見すら煽りとか荒らしとか一緒くたにしてしまうのもどうかと思います。
463: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-20 21:31:53]
屋根以外で気になったところや良かったところを上げていきましょう。
464: 匿名さん 
[2018-02-20 21:45:12]
建物はアンバランスな点がありますが、決して悪いものではないと思います。
極々一部の方に見受けられますが、正論をかざして他者の意見を封殺するのは如何なものかと思います。
入居後もお付き合いしていくことを考えると、先が思いやられます。
465: 入居前さん 
[2018-02-20 21:58:33]
>>463 住民板ユーザーさん1 
屋根以外では前に上がってた
・鍵がないとドラム室に閉じ込められる
・宅配ボックスが少ない(大型は特に少ない)
・二台目の駐輪場の抽選がまだ
あたりでしょうか
またネガティブキャンペーンするなとか言われそうですが(笑)
466: 住民板ユーザー1 
[2018-02-20 22:12:56]
たぶんすべては女性脳と男性脳の違いでしょう。
誰にも悪気はないと思います。

私も宅配ボックスの数は少ないと思います。
あと、ペットの足洗場がなぜ駐輪場内に?と思います。
ペットを散歩させるなら、東方面の河川敷の公園に行くと思うし、東側にあるほうが合理的では。

話を蒸し返す気はないのですが、グランドエントランスやセンターエントランスからなら、雨の日でもイースト棟へは傘なしで行けますよね。
問題にされているのはサブエントランスの話なのでしょうか?
467: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-20 22:21:51]
洗い出して改善できるところは改善してもらうのがいいですね
468: 入居前さん 
[2018-02-20 22:31:20]
>>466: 住民板ユーザー1 さん
雨の日だと西はコリドーと部屋前の共有通路の2つ選択肢があるのに対し、東は部屋前の共有通路しか選択肢がなくなり結果人の流れが滞る可能性が高いからでは
469: 匿名さん 
[2018-02-20 22:33:33]
宅配BOXはメインエントランス側(WEST棟)、センターエントランス側(EAST棟)の2ヶ所ありますよね?
それでも少ないですかね?
470: 匿名 
[2018-02-20 22:43:48]
>>469 匿名さん 
あれって西と東で共通なんですか?
別々だと思っていましたが
というか私のところ東のボックスしか案内されてないような
471: 入居予定さん 
[2018-02-20 23:00:33]
今更ながらの基本的な質問で申し訳ありません。
内覧会って、自分が購入した部屋の施工状況の確認だけでなく、共用部分に対する要望も出してよかったんですか?
私は共用部分については思ったことはあっても、口に出さずに帰ってきてしまいました
(^_^;)
472: 匿名 
[2018-02-20 23:09:23]
>>453 入居予定さん
ていうか、あなたが終了と決める権利は全くないだろ。
だれもネガティブキャンペーンなんかしてないし、意見を共有できることは重要。
473: 匿名 
[2018-02-20 23:14:53]
>>471 入居予定さん 
業者立会いの内覧で施工状況の確認をし、1階に下りて共用部分を見回った後にアンケートがあったので
私はそのアンケートに共用部分についての意見や要望を書きましたね。
474: 匿名 
[2018-02-20 23:18:06]
>>465 入居前さん
駐輪場については、まだ空室があることを考えると、入居日までに契約した人も含めて抽選しようと思えば、抽選はまだまだ先なんじゃないですかね。
475: 匿名 
[2018-02-20 23:41:50]
>>471 入居予定さん
共用部分に対しても意見を言ってもいいと思いますが、内覧会は売主に対してではなく、建築会社に伝えるものなので、そもそもの設計については何も言えないと思います。例えば、コリドーの屋根がない、宅配ボックス少ない、とかは無駄でしょうね。コリドーの屋根にヒビが入っている、は言ってもいいはずですね。
476: 匿名さん 
[2018-02-20 23:49:58]
>>470 匿名さん
私も使用する予定の、WEST棟の宅配BOXのみしか案内されていませんよ。
同じく、別々だと思っていましたが、書き方おかしかったでしょうか?
477: 匿名 
[2018-02-20 23:51:37]
私は東の住人ですが、西のメインエントランス側の宅配ボックスしか見せてくれない流れでしたので、ゴミドラムと、横の収集場覗かせて頂くついでに、お願いしてセンターエントランス側の宅配ボックスも見せて頂きました。
メイン宅配ボックスは西の住人用。センター宅配ボックスは東の住人用と伺いました。
郵便ポストもしかりです。

東側の屋根の件、確かにあると雨の日便利ですが、裏庭の雰囲気も素敵ですよ。

また、東側はメインエントランス側に比べ、人通りが少なく暗いので、防犯の観点から屋根がないのだと思っていました。
後ろから、マンションの住人のような顔をして一緒に入ってこようとする犯罪者対策かと。
上から丸見えで見通しがよく、明かりも多かったので、東側サブエントランスから夜遅くに帰って来る前提ではないでしょうか。
私は、よく考えられていると感じたのですが、つれは、屋根がない!と言っていました。
人それぞれ捉え方が違うのだなと。

サブエントランス側から入る時は、傘差したままエントランス抜ければ問題ないですが、プレミアムフロアを買われた方には、質素かもしれないなとは思いました。

内装や設備のグレードを保ちつつ、簡素を徹底しているマンションだなと思います。
478: 入居予定さん 
[2018-02-21 00:46:50]
宅配コーナー(2018/02/18撮影、1F、EAST棟(東)、センターエントランス)

[EAST棟(東)][WEST棟(西)]共通

・SSサイズ……11個(内寸:高さ8.9センチ×よこ41.8センチ×奥行41.6センチ)
・Sサイズ……11個(内寸:高さ20.9センチ×よこ41.8センチ×奥行41.6センチ)
・Mサイズ……3個(内寸:高さ48.9センチ×よこ41.8センチ×奥行41.6センチ)
・Lサイズ……2個(内寸:高さ146.8センチ×よこ41.8センチ×奥行41.6センチ)

※EAST棟27個、WEST棟27個、計54個です
※WEST棟は反転タイプです
※誤って違う棟に収納されても、きちんと判別してお知らせするシステムを導入しています

(参考)
・総住戸数に対する個数目安は「住戸数の約20%」です
・当物件は「70個(各棟35個)」が目標数値でした
宅配コーナー(2018/02/18撮影、...
479: 入居予定さん 
[2018-02-21 01:07:52]
皆様へ
内覧会で「洗面洗濯室の洗面台の下部の底」をご覧頂けましたでしょうか?
次回、手直し確認会の機会がございましたら一度覗いてみて下さい
ひっそりと「漏水検知器(呼称:漏水センサー)」が1個あります

※水に濡れると「ピーピーピー」と鳴ります
※手が濡れていなければ触れても構いません
※小さなお子様、ペットを飼われる方はご注意下さい
皆様へ内覧会で「洗面洗濯室の洗面台の下部...
480: 匿名 
[2018-02-21 02:37:58]
>>479 入居予定さん 
内覧のときフジタの方に見せてもらいましたよ~
音が鳴るだけなのであまり意味ないですけどねって言われましたけどw
481: 小心者です 
[2018-02-21 05:40:14]
有用な情報交換ができればと願って定期的に覗きにきていたのですが
ここ数日 言葉尻のきつい感情的な書き込みが多くて
楽しみにしていたはずの新生活が すこし怖くなってきました
本当はそうではなくても 匿名性の高いネットでは感情的に
攻撃的になる方はいらっしゃるので 実際の生活は穏やかなものに
なるかもしれない なるだろう と思っていますが
でも 私にはこういうのはやはり気持ちのいいものではないので
ここへはもう来ないほうが 自分のためにもいいかな と思っています
だったらキャンセルしろ とか 決めつけるな というコメントは
申し訳ありませんが 不要です
何人かの方には 貴重な情報をいただいたり こういう人がお隣だといいな
と 思わせていただきました
ありがとうございました
これからは 私は 自分の家を いかに心地よい空間に仕上げるか だけを
考えて その日を楽しみに待ちたいと 思います
入居予定者の交流会では 優しくていい人たちばかりと出会ったので
きっと穏やかで 楽しい生活が始まると思っています
482: 心配性 
[2018-02-21 07:52:20]
直接担当者にお尋ねして得た回答ではなく、私がそう解釈していた、というレベルのことなのですが、ゴミ置場とゴミドラム室に設置されたセキュリティシステムについて。
これはこの場所が建物外という認識なんだと思っていました。
ここにセキュリティシステムを施しておかないと、ゴミの収集作業時、それに紛れてゴミ置場を通り、外から敷地内に侵入可能になってしまうのではないか、と。
だから、ここも他のエントランス同様、外部からの侵入を防ぐ目的でセキュリティシステムがこの境界に設置されているのだと思っていました。
ここがセキュリティの穴にならないよう、便利なことが優先されて扉が開放されたままにならないよう、逆に私は願っています。
483: 匿名さん 
[2018-02-21 09:57:35]
鍵を持っていないとゴミドラム室に閉じ込められる構造の謎、私の中で氷解しました。
なるほど。

宅配ボックスの数、多ければ多いほど宅配業者さんには優しいのでしょうが、大き目のサイズは自分で届いた荷物をそこから自室に運ぶのは辛いこともあるので、できれば再配達で対応していただくほうがありがたいな、と。もちろん自分勝手な考え方だとはわかっていますが。

以前の住居で、在宅中にもかかわらず、重い荷物がボックスに入れられていたことがありました。その荷物の受け取りのため、トイレにも行かず自室で待機していたのですが。
業界で働く方々の大変さはよく取り上げられ、よくわかっているつもりなのですが、宅配ボックスにまつわるトラブルにはこんなものもあります、ということで。
ちょっと話の道筋から逸れた話で申し訳ありません。
484: 匿名 
[2018-02-21 10:16:45]
>>482 心配性さん 
不思議なのは、資源室からゴミドラム室への出入り口ではなくゴミドラム室から通路への出入り口に電子キーが必要な点なんですよね
ささいな違いなのかもしれませんが・・・
485: 匿名さん 
[2018-02-21 10:30:47]
>>481
いちいちもうここには来ないとか書き込む必要ないですよ
嫌な発言はスルーすればいいだけだし、そもそも嫌なら見に来なければいいだけ
ネットの発言に一喜一憂しても仕方ないでしょ
部屋をキャンセルしろというのとは訳が違う
まぁ350世帯もいれば変な人や合わない人も結構いますよ
ほとんど関わりあいになることはないのだから気にしなくてOK

宅配ボックスに関しては、重い荷物や大きな荷物は自室まで持って来て貰う方がいいですね
腰を痛めるので
486: 匿名さん 
[2018-02-21 10:33:13]
レスが多すぎて何が何だかよくわかりませんが、『これが2階平面図だ』とはすごいですね。
一部の方とはいえ入居後も気をつけないとトラブルになりそうで心配です。
487: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-21 12:30:37]
>>442 入居前さん
主幹事会社で見積りもらいました
せつやくコース、4月上旬平日昼間、関西圏(約30キロ)集合住居エレベーター停止階より
2tトラック2台、有料作業は洗濯機設置(¥4000)で約33万円でした。家具の処分は是非にとお願いしたのですが、繁忙期という事で断られました。

488: 匿名さん 
[2018-02-21 13:27:26]
自覚がないというのは最強ですね
489: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-21 13:42:22]
引っ越し費用、そんなにするんですね(驚)
繁忙期だからでしょうか。
490: 匿名さん 
[2018-02-21 13:54:21]
ゆっくり数社から見積りをとって比較、と考えてましたが、いくつから「その日時だともう手配は無理です」と言われてしまいました。
4月の引っ越しって、熾烈な争いで、かなり前から手を打っておかないといけなかったんですね。
日時変更の不可を問い合わせたけれど、それだとゴールデンウィーク明けになってしまうそうで、ピンチです。トホホ。
491: 匿名さん 
[2018-02-21 14:11:35]
みなさん、インターネットは三社のうち、どこと契約しようと考えていらっしゃいますか?
その理由も含めてお教えいただけると嬉しいです。
492: 匿名さん 
[2018-02-21 14:48:10]
3月4月は学生社会人問わずみんな引っ越しますからね
忙しくなるし料金も高くなるのは当然かと・・・
一番暇なのは1月2月ですね
493: 匿名さん 
[2018-02-21 15:26:04]
内覧会が終了して、引渡し日までに払い込まないといけないのは、阪急不動産への精算金と、司法書士事務所への支払い、このふたつだけだったでしょうか?
入居説明会から日が経ちすぎて、今、必死で書類を探しています。
494: 匿名 
[2018-02-23 18:06:56]
それここで聞く事ではないですよね。笑
495: 匿名 
[2018-02-23 18:29:09]
そういえば確認会が始まってますね
入口に確認会と書かれた看板が出てました
ここを見ている人の中にもすでに確認会に行かれた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか
内覧会では分からなかったことが、日にち置いて整理してから見ると新たな発見があったというケースもあるかもしれませんね
496: 住民板ユーザーさん7 
[2018-02-24 11:57:54]
>>442 入居前さん
0123で見積りもらいました
基本コース、4月上旬土日昼間、関西圏(約15キロ)集合住居エレベーター停止階より
3tトラック1台、有料作業はなしで約20万円でした。
497: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-24 20:50:55]
皆様、火災保険は、入居説明会で紹介された業者のプランでご契約されたのでしょうか?
オススメの保険とかあれば、お教え下さい。
498: 匿名 
[2018-02-24 21:10:29]
>497
やっぱジオの紹介した保険が一番建物評価額が大きい気がしますけどね.
499: 匿名 
[2018-02-24 21:14:36]
引越しもそうだけどいろんなところで見積もり貰って検討する方がいいよ
見積もりだけなら無料なんだし
500: 匿名さん 
[2018-02-25 06:37:23]
>>359 匿名さん

私は銀行の貸金庫にスペアーキーを保管しています。
土、日も営業している支店の貸金庫です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる