阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ジオ天六 ツインタワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 〈契約者専用〉ジオ天六 ツインタワーズ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-12 09:57:58
 削除依頼 投稿する

ジオ天六 ツインタワーズの契約者用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588854/

公式URL:http://www.geohankyu.com/tenroku/

売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
所在地:大阪府大阪市北区長柄西1丁目12番1(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
   大阪市営地下鉄堺筋線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
   阪急電鉄千里線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2017-05-04 23:09:18

現在の物件
ジオ天六 ツインタワーズ
ジオ天六
 
所在地:大阪府大阪市北区長柄西1丁目12番4(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩4分
総戸数: 358戸

〈契約者専用〉ジオ天六 ツインタワーズ

801: 匿名 
[2018-05-17 10:59:28]
>>800: 匿名さん 
ジオタワーではないです
私が見たのはツインタワーズの西棟の低層階です(何階かは相手を特定してしまうので控えます)
前の一方通行の道路から見えました
802: 入居済みさん 
[2018-05-17 15:00:06]
>>801
布団を干してはいけないと知らない方なのかもしれません
管理人さんに言ってお知らせしてもらった方がいいですね
風にあおられ落下したら重大な事故につながる可能性があるので
803: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-17 18:58:32]
ここは公団住宅並ですね。辛いね。
804: 匿名さん 
[2018-05-18 08:20:39]
いや? そうではなく
井の中の蛙大海を知らず じゃないですか?
805: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-18 18:30:07]
ベランダに布団を干す行為には、井の中の蛙はチョット違うような。常識知らずでは?
806: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-18 19:32:29]
住民だったら管理人に言えばいいだけの話で、長々とこの掲示板で語り合うようなことではないのでは?なぜ、管理人から注意させて即刻この問題にケリをつけようとはしないのか、投稿者のお考えに対し、理解に苦しみます。
ここは一応、【住民専用】なんですよね?
住民が実際に解決に向かう方法を選ばず、ただネット掲示板に愚痴るというのなら、確かに住民の質は低いと言えるけど。。。これって本当に住民の書き込みなんですよね?
807: 匿名 
[2018-05-18 23:19:27]
>>806さん
「規約に反する内容以外何を書こうと問題ないと思いますが。
実際管理人に相談し辛いという方もいるかも知れませんし、まずは匿名で皆さんと共感したり話を聞きたいという方もいますよ。
いちいち書き込みに対してあーしろこーしろと言う人何なんですかね?」

ってまたヒスられるよ?w
808: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-19 06:38:56]
>>807 匿名さん
実はあなたが1番の荒らし
809: 匿名 
[2018-05-19 08:52:26]
荒らしに1番も2番もないと思うが…
そういえばメインエントランス前の縁石ってずっと壊れたまま?
810: 入居済みさん 
[2018-05-19 11:54:30]
荒らしというかトラブルメーカーだと思う。
赤字の匿名さん、お願いだからもうこれ以上引っ掻き回さないで下さい。
あなたが過剰に反応しなければそのうちここも落ち着くと思います。
一住民として心からお願いします。住民代表のような意見が本当に迷惑です。
そっと穏やかに生活したいんです。
もし住民様でないなら出ていって下さい。
811: マンション住民さん 
[2018-05-19 13:29:53]

赤字は単に下げてるだけでしょ
右上の下げにチェック入れて投稿すると下げになって誰でも赤字になりますよ
今私も下げにチェック入れて投稿したから名前が赤字になってるはずです
試しに下げにチェック入れて投稿してみるといいです
上がってると掲示板の一番上に来るからヨソの人が来易いので下げに意味はありますよ
812: 匿名さん 
[2018-05-19 14:04:21]
ここは公式でもなく有名サイトというわけでもない。
今この掲示板を利用してる人は実質10人にも満たないんじゃないかなと思う。(せいぜい5~6人ぐらい)
そんな限られた人同士であれこれ言ってる気がする。

というか掲示板というかネットの発言にいちいち心乱しすぎでは?
いろんな意見があっていいと思うし気に入らないからといって否定しても仕方ない。
自身の書き込みだって誰かを傷つけたり不快にさせている可能性もあるわけで。
一概に誰が悪いとかは言えないと思う。
813: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-19 14:32:56]
>>811 マンション住民さん

いつも下げで書き込みしてる匿名という人がいるんですよ。
どのレスにもカッカして反論してる人。
814: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-19 15:59:20]
エキサイトする人が多いなぁ。穏やかに行きましょう。
815: 住民板ユーザーさん1  
[2018-05-19 21:09:31]
カッカしてる人とイライラしてる人は分かりやすいね
片方はふざけてるだけかもしれないけれど
そんなことより通路にタバコのポイ捨てやめてほしい
816: 通りがかりさん 
[2018-05-19 23:42:01]
ベランダの柵に布団干したり、通路にタバコをポイ捨てしたりする人は少数なのでしょうが、他の住民には迷惑ですよね。今からこれだと先が思いやられますね。
817: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-21 18:01:04]
本当に共同住宅であると言う意識が低い方が多いですね。自分さえ良ければと思っているのかなぁ。その内キズだらけやゴミだらけになるのでは。
818: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-22 15:31:11]
共用廊下に物を置かないで(傘、ベビーカー等)、と貼り出されているのは皆さんご覧になられましたか?
きちんと守りましょう。ご自分が売ったり、賃貸に出したりする時の値段に反映しますよ。色々な物が共用廊下にあったり、タバコの吸い殻が落ちているマンションは管理が悪い・マナーを守れない人が住んでいるという印象しか持たれません。そういうマンションは賃貸に出したり売りに出したりしても選ばれずに徐々に価値が下がります。次に安く購入、安く賃貸で入居される方がまたマナーを守らないとなれば荒れ果てたマンションにすぐなります。個人のマナー違反が、マンション所有者全員の資産価値を下げると意識しましょう。そんなに無理難題言ってるわけじゃなくごく簡単なルールです。
819: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-24 00:35:23]
エアコンの配管カバーをつけてくださいってジオ の担当者に言われたと思うんですが、
気のせいかな?
820: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-24 07:17:34]
私はエアコンの配管カバーについて何か要望された事はなかったですよ。
821: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-24 11:04:54]
配管カバーをつけるならネジは指定のものをって話はありましたよ。
822: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-24 11:24:36]
そうでしたか。ありがとうございました。
823: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-26 16:10:40]
誰がラッパ吹いてるだろ…
うるさいんだよなぁ…
824: 匿名 
[2018-05-26 19:28:19]
まさかパズーがいるの!?
なんてね。どっちの棟?
825: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-27 14:30:44]
ピアノか電子ピアノの音がうるさいです。
防音されてないならヘッドホンで弾いて欲しいです。以前住んでいたマンションはピアノなど音がでる事には厳しい規制がありました。弾いている人は周りに全く聞こえないと思っているのかな。割と筒抜けです。
826: 入居済みさん 
[2018-05-27 16:52:18]
ピアノやラッパの音は全く聞こえませんがベランダ側での話し声は割と響きますね
部屋から漏れているのではなく道路で話してる声でした
827: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-27 20:08:56]
立地上ジオは拓けてるので、遠いところの音や臭いが風に乗って結構近くに感じたりしますよ
828: 匿名さん 
[2018-05-29 23:11:11]
夜な夜なベランダで電話する人がいますね。
窓閉めれば聞こえないから迷惑してないけど、仕事の会話は控えたほうがよろしいのでわ?
829: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-02 13:44:26]
メインエントランスの石碑がまだ修理されないのもきになりますけど、他の石碑も浮いて来てて壊れかけてますね…
830: 通りがかりさん 
[2018-06-03 21:42:50]
河川敷にラッパ吹いてる人いますよ
831: 匿名さん 
[2018-06-05 21:08:16]
先週末も干してますね。
まぁええか
832: マンション住民さん 
[2018-06-06 17:10:30]
>>831
私は見たことないですけど
そんなに頻繁に目撃してるなら管理人さんに伝えてください
833: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-10 16:52:09]
1階住戸は丸見え恥ずかしくないのかね?
834: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-11 17:08:13]
一階の方への書き込みされた方、失礼ですよ。
書き込まれた事で一階の方が、どのように感じられるでしょうか。同じマンションに住んでいて管理なども協力して今後行う必要があります。あまりにも無分別な書き込みは以後控えてください。
マンションは一世帯だけ、自分だけが良ければという考えでは成立しませんよ。大人の自覚をもって発言して下さい。あなたの発言で不愉快になったのは私だけではないと思います。

835: 匿名 
[2018-06-13 21:39:56]
一階の方も、まさか歩道との距離がこんなに近いとは思いもしなかったでしょうね。一階部分をクローク、駐輪場、ゲストルームや、ジム、防災倉庫、ホビールームなどの共有スペースしても良かったような気がします。
836: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-13 23:07:42]
一階だけどいつも人に見られるしカーテン閉めっぱなしです
早く植木の目隠しが成長してほしいです
837: 匿名 
[2018-06-14 12:29:28]
そこらへんはブランズさんのほうが気が利いてるね
838: 匿名さん 
[2018-06-14 17:05:13]
>>837 匿名さん
ここは建物の見た目のインパクトだけで中身はイマイチやなあ。。。
839: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-14 19:13:36]
忙しそうね
忙しそうね
840: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-14 21:12:36]
皆さん、常識のあるコメントでお願いをします
841: 匿名さん 
[2018-06-14 23:24:27]
ネガティブな書き込みが本当に住民の方だとしたら、自虐的な人が多いなぁ…

私は満足して暮らしてるし、1階のお庭は見ないようにしてます、東のエレベーターに乗るときもお部屋の前を通らないようにしてます
1階の住民の方が快適に過ごせますように
842: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-15 00:12:12]
私も一階の方が、気持ち良く過ごされる事を願ってます。お庭があるって使い方次第でとっても素敵なマイホームになると思います。今はまだマンション内全ての植栽が馴染んでいないけれど、まだ入居が始まって数ヶ月です。これから徐々に整っていくと思います。「だんだん良くなっていく」の方が「最初完璧だったのにだんだんみすぼらしくなった」、より良くないですか?
挨拶も最初の頃に比べたら皆さん積極的にされてきている気がします。やっぱり気持ちいいですよね。ネガティブなことばかりではなくて将来に向けてみんなで良くしていくの精神でやっていきませんか。
まだスタートしたばっかりです。
843: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-15 16:44:58]
少しはブランズの住民さんを見習いましょう。
844: 匿名さん 
[2018-06-15 17:42:14]
>>843 住民板ユーザーさん1さん


確かにあちらは自画自讃の投稿多いですよね
845: 住民さん 
[2018-06-15 20:16:50]
私は近くても全く別のマンションにあまり興味ないです
ジオにして良かったと日々快適に過ごしてます
近隣の皆さんもとてもいい方ばかりでホントにいいマンションです
846: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-15 21:42:27]
西棟エレベーター前に貼ってある騒音のクレームのチラシって何階の話なんですか?
847: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-15 22:36:01]
>>844 匿名さん
皆さん幸せそうですよねー
848: 匿名さん 
[2018-06-16 09:21:01]
>>846 住民板ユーザーさん1さん

管理人さんに聞いてみてはいかがでしょう
教えてくれなかったら自分の部屋番号を言って、自分へのクレームじゃなかったら「違う」とだけ答えてくれるかも?
849: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-16 11:05:19]
毎日大淀寮の取り壊しを願っています
みなさんで早く取り壊しを進めるように運動など起こせないでしょうか?
850: 匿名さん 
[2018-06-16 11:29:21]
>>849 住民板ユーザーさん1さん

なぜですか?
歴史を感じる趣のある建物なので、個人的に取り壊されるのが残念に思ってるほどなのに
851: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-16 13:26:55]
歴史あるって
そんな風に感じている人もいることに驚きです
あの雰囲気であの通りは負のオーラを放っています
ジオに相応しい明るい通りにしてほしいものです
852: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-16 13:27:49]
歴史あるって
そんな風に感じている人もいることに驚きです
あの雰囲気であの通りは負のオーラを放っています
ジオに相応しい明るい通りにしてほしいものです
853: 住民さん 
[2018-06-16 15:13:01]
大淀寮は取り壊して土地の調査するのは決まっているんだから待っていればいいのでは?

角の建物は残るらしいけど東棟の3.4階以上ならそんなに視界に入りませんよ
854: 匿名さん 
[2018-06-16 16:30:48]
ジオに相応しい雰囲気を保ってほしいものですね
855: 匿名さん 
[2018-06-16 18:09:35]
>>854 匿名さん
後から来て相応しいって…
向こうが後で建ったならまだしも、上からで言葉悪くないですか?
元々建ってるのを承知で買ったんだから。
856: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-17 00:33:34]
このマンションの雰囲気もセレモニーホールみたいで周辺に馴染んでない?
857: 匿名さん 
[2018-06-17 07:40:04]
>>855 匿名さん
大淀寮はもう壊されることは決まってます。
次の建造物はジオのように近代的なものになるでしょう。
ただ、法律的にもせいぜい8階建てがいっぱいいっぱいのはず。
858: 住民1 
[2018-06-17 10:09:57]
大淀寮あとは建造物ですか?
公園と言う噂は間違っていたのでしょうか
公園だとかなり声などが響きそうだと思っていたので建物がたつなら静かでいいですね
859: マンション検討中さん 
[2018-06-18 08:08:18]
免震設計ですが,皆さんどのように感じましたか?
860: ご近所さん 
[2018-06-18 10:39:33]
低層階に住む者です
報道では震度6弱(大阪市北区)でしたが、体感的には4弱といった感じでした
ただ揺れが収まるまでは15秒程度かかりました

ちなみに住居内にあるWindeaセキュリティーインターホンの「緊急地震速報」の警報表示や音は鳴りませんでした

尚、安全の為、各棟エレベーター1機ずつ安全停止してました
低層階に住む者です報道では震度6弱(大阪...
861: マンション住民さん 
[2018-06-18 11:05:04]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
862: マンション住民さん 
[2018-06-18 17:12:16]
エレベーターの点検は終了してますか?

こんな時に、ポータルサイトに情報出してくれたらいいのに。
863: マンション検討中さん 
[2018-06-18 18:04:19]
免震設計ですが、揺れは震度6弱、5強より、体感は軽く感じましたか?
864: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-18 18:17:42]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
865: 匿名さん 
[2018-06-18 18:41:21]
>>863 マンション検討中さん
物が倒れたり、落ちたりしなかったことが免震の大きなポイントとなったかと思います。
866: 匿名さん 
[2018-06-18 19:45:55]
>>865 匿名さん

今時耐震でもそうですよ
違いは何なんでしょうね
867: マンション住民さん 
[2018-06-18 22:56:27]
<情報共有>
今朝の震度6弱にもかかわらず、セキュリティーインターホンの
「緊急地震速報」の警報表示や音は鳴らなかった理由を
テンフィートさんに問合せをしました。

【回答】
「共有施設に、地震を察知する機械が設置されており、
その機械が地震を察知すると、その機械から全戸のインターホンの画面に、
警報表示や音声のアナウンスが自動的に流れる仕組みなんですが、
直下型の地震は、地震の到達が速すぎるため、
反応しないようになっています。」とのこと。(後で、パンフレットを見たら、記載ありました。)

また、建物自体の免震装置と連動しているとかではないそうです。
免震装置が起動してちゃんと揺れているかは、
インターフォンの画面で分かるような機能はないため
うまく免震装置が起動してくれたかは、体感で確認ってことのようですね。
868: 入居済みさん 
[2018-06-18 23:24:15]
>>867
詳しい情報をありがとうございました

869: マンション住民 
[2018-06-19 00:21:27]
>>866 匿名さん

以前モデルルームの駐車場で免震体験をさせてもらいました、最初やはりガタガタ揺れるのですが、すぐにゆーらゆーら横揺れになりましたが、テーブルの上のコップの水は揺れてない、不思議な感覚でした

今回の地震、まさにそんな感じではあったのですが、地上の揺れと比べられないのでこれが免震の成果とは断言出来ません

でも私はマンションの中が1番安全だと思いました
870: 匿名さん 
[2018-06-19 08:16:30]
>>866 匿名さん
震度が増すごとに違いが出るのかもしれませんね。
871: マンション住民さん 
[2018-06-19 16:05:00]
最近暑くなりリビング側の窓を開けるようになったのですが、近隣のタバコの煙が入ってきて、タバコの臭いが漂います。
窓を閉めろと言われそうですが、窓をあけて外の空気を入れると気持ちいいので開けておきたいです。

共用部分は火気厳禁だと思って、禁煙だと思っていたのですが管理規約には明確に禁煙と記載がなかったです。

最近臭害という言葉も聞くようになりましたが、こういうのは管理組合の議案として、規則改定で禁煙にできるものなのでしょうか?
皆様はお困りになったことありませんでしょうか?

872: マンション住民さん 
[2018-06-19 17:06:36]
>871さん

バルコニー禁煙になれば、問題になった吸い殻の投げ捨ても少なくなりそうですねよね。
873: 匿名さん 
[2018-06-19 18:56:56]
>>871 マンション住民さん
すでに組合の議題として取り上げられましたが、台所の換気扇で吸っていてもバルコニー外へ排気されるため、実際にバルコニーで吸っているかどうか突き止めるのは難しく、換気扇で吸うなとも言えないとの議論でした。難しい問題ですよね。
874: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-19 21:49:48]
>>873 匿名さん
組合の議題として、取り上げられた結果、規約を変えるのは難しいということになったのでしょうか?

うちも近隣からタバコの匂いがして困ってます。最初どこからか気になったら、明らかにバルコニーの境の仕切りのすぐ側で、こちら側に向かってタバコを吸っている隣の方をお見かけしたので、可能ならバルコニーでの喫煙は禁止にならないかと思っていました。

自宅で吸うのがイヤなのに、他者に迷惑をかけてもいいというモラルの問題だと思うのですけどね。
875: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-19 22:11:25]
うちも煙草の匂いで困っています。
明らかにバルコニーで吸っている方をお見かけしました。
契約の時に『バルコニーで臭気や煙を発生させてはいけないというのは煙草も該当する、バルコニーで煙草は禁止』と説明があったような気がして、当然のように禁止だと思っておりました。
876: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-19 22:25:23]
この際ですから、規約を変えて管理費と修繕積立費を禁煙者割にして、喫煙者住居に負担してもらうのはいいどうでしょうか?それが難しければ、喫煙を発見したら罰金を請求して修繕積立費に充当してもいいと思います。喫煙は火災のリスクもありますし、何よりも臭くて迷惑ですよね?洗濯物に臭いや灰が付着したらクリーニング代を請求してもいいと思います。
喫煙者住居は届出制にして、玄関先と集合ポストに喫煙マーク掲示を義務付けるのも効果的かもしれませんね。

と言いたくなるくらい喫煙は迷惑ですね。
877: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-19 23:24:36]
タバコもそうですし、東側の一通道路の高級車での爆走もそうですし、なんだかお金あるけどマナーがないタイプの人がいますよね…
878: 匿名さん 
[2018-06-20 01:06:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
879: 匿名 
[2018-06-20 01:07:59]
喫煙もそうですが子供の泣き声や大きな声ペットの泣き声
足音や音楽やTVの騒音なども迷惑料として罰金制にするのでしょうか
880: マンション住民 
[2018-06-20 01:30:07]
1階の庭に落ちていた吸い殻に関しては、心ない歩行者の投げ入れじゃないかと思っています
上階がベランダから投げたなら、他の階のベランダにも落ちますよ
881: マンション住民さん 
[2018-06-20 03:38:24]
今年3月末まで他マンション(大阪市内、約250世帯)で理事(2016/4-2018/03)をしていた者です
以前のマンションでも新築当時(2008年築)よりベランダ喫煙は問題となっておりましたが
「喫煙箇所」を設けて円満解決した経緯がございます

以前のマンションでは「1階駐輪場の端」に灰皿を設け、
そこを利用するように工夫をし喫煙問題は「吸う側」「吸わない側」共に解決しました

実は、ベランダで禁止という事は当の本人(喫煙者)達も分かっています
しかしながら「吸いたい」という気持ちが勝ってしまうのでつい吸ってしまうとの事
これが結果的に管理規約違反となります

そこで「禁止」ではなく「可能」へと考えを逆転させ
特定の場所に喫煙コーナーを設けて分煙を取り入れた形式にすると効果的です
いわば、新幹線の喫煙コーナーや商業施設での喫煙ルーム等の取り扱いです

喫煙者の心理ですが「ココでは吸うな」だとルールを破ります
しかし「ココなら喫煙可」だとその命令には従うのです
これは服従(喫煙場所提供)するとご褒美(喫煙出来る)が貰えるという心理だそうです

尚、ここでは「どこに設置?」「灰皿は誰が掃除?」「火事の可能性は?」「負担金は誰が?」という議論に広げますと
収集が尽かない可能性がありますので省いております

一方、ここで議論されている「罰金」は全く効果はございません
罰金を払えば吸えるという事になってしまいます
また「修繕積立金」「喫煙マーク掲示」は別問題に発展しますので議論するのは避けた方が良いでしょう

一番懸念しているのが「個人間解決」です
大きなトラブルに発展する可能性があります

今回の件に限らず、騒音・ペット等も個人での解決は避け、必ず管理組合を通じて下さい
また個人を特定するような行動・書き込みも危険ですので十分ご注意下さい
今の時代、匿名性の高い書き込みであっても、情報を積み重ねていくと特定される可能性がございます
882: マンション住民さん 
[2018-06-20 10:28:14]
>880さん

うちはやや低層階ですが、過去1度だけベランダに吸い殻がありました。
家族で喫煙者はいませんし、風で飛んでくるようなものでもないので、投げ捨てかな?と思っておりました。

吸い殻投げ捨てや、ベランダ付近での喫煙はやめてほしいですよね。
今どきは電子タバコとかもあるので、自宅ではそういうものを使用して、マナーを守ってほしいです
883: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-20 11:19:14]
エレベータ前にタバコの吸殻が落ちていたことがあるので、明らかに住民の仕業だと思います。
近隣バルコニーでタバコを吸ってるのが明らかなら管理人さんに報告してみればいいのでは。
884: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-20 15:11:09]
迷惑行為をしているなら晒されても当然
それが抑止力になる
885: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-20 16:32:10]
ここで晒すのは論外だけど管理人に報告するのは間違いじゃないからね
現に迷惑を被ってるわけだし
対応してくれるかどうかは管理人次第だけど
886: 匿名 
[2018-06-20 19:26:05]
現時点でベランダたばこが禁止されていないのなら管理人さんに言っても解決にはならないと思うのですが
887: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-20 20:09:25]
>>884
晒すのは抑止力にはなりません
書き込み削除対象になります

話し合って議論した上でお互いより良い生活を目指す事で生活が成り立ちます
888: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-20 20:44:20]
子供の泣き声や、テレビの音が不快に感じるのであれば、集合住宅ではなく、戸建てに引っ越されてはどうですか?
889: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-20 21:20:29]
>>888 住民板ユーザーさん1さん
そういうことではなく色々な問題は改善してみんなで暮らしやすくしましょうって話だと思います
煙も騒音も嫌なら戸建で住めという答えは誰も求めていません
890: マンション住民さん 
[2018-06-20 22:03:05]
先日、所用でジオ天六ツインタワーズ販売センター(朝日生命天六ビル4階)に行きましたら
「ジオタワー南森町販売準備室」へと名称変更され引き続き使用していました

ご報告まで^^
891: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-21 09:37:18]
子供の泣き声やテレビの大きな音は十分騒音ですよ
窓を閉めるなどの配慮はほしいものです
それができないなら戸建に引っ越されてはどうですか
892: マンション住民さん 
[2018-06-21 14:32:48]
騒音や喫煙問題で、管理人さんに依頼した、もしくは要望書を出された方いらっしゃいますか?
その後の対応はどうでしたのでしょうか?
893: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-21 19:14:08]
子供の泣き声を騒音と言われてしまうと、子供がいる家庭はどう思うのでしょうか? タバコの件とは次元が違うと思います
894: 匿名さん 
[2018-06-21 22:15:21]
>>893 住民板ユーザーさん1さん

ですから、窓を閉めましょうよ
895: マンション住民 
[2018-06-22 00:01:19]
>>894 匿名さん

あなたが窓を閉めたらいいのでは?

自分も子どもだった事を忘れ、他人の子育てに厳しい大人が増えたと思います

つい最近大阪で育児ノイローゼになった母親が、窓から子どもを投げて殺してしまった事件がありましたよね

子どもが大声で泣くのはほんの数年です、どこから聞こえるのか判らない子どもの泣き声なら窓を閉めれば解決します
このマンションで不幸な事件が起こることは避けたいです
896: 匿名 
[2018-06-22 00:32:47]
子供が泣くのはしかたありませんが長引くようなら窓を閉めるのは大人の責任だと思いますよ
開き直る態度はトラブルの元です
窓を閉めていても聞こえてくる声には周りの方も何も言わないですよ
897: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-22 04:39:45]
まぁ確かに赤ちゃんの泣き声は仕方ないですね
ただ、赤ちゃんではなく幼稚園から小学生ぐらいの子供が騒いだり走り回ってるのを放置してる親御さんはどうかと思いますが
(先日1階で見かけました)
898: 匿名 
[2018-06-22 12:49:02]
ほんの数年って当事者一件にしたらそうですが、みんながみんな揃った時期に子育てするわけでもない。
起こりうるリスクに対して配慮することは責任者として当然でしょ。
そういう配慮もできないようでは集合住宅に住んでいるという自覚が足りないと思われても仕方ない。
メインエントランスのソファスペースのところにある低めの台?に靴のまま上がっているのに何も言わない保護者もみかけました。
899: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-22 18:45:13]
挨拶もできない住人、タバコのポイ捨てをする住人、トイレの棚が落ちても対応を拒否する管理会社、子供の泣き声を騒音扱いする住人、ベランダに布団を干す住人、子供を叱ることも出来ない住人 これだけの規模であれば致し方ないのかな
900: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-22 20:30:05]
ここの管理会社、責任を持って仕事してるんですか疑問ですね? きちんと仕事をしていただける方に変更してもらえないんですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる