野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 越中島
  6. プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-02-14 20:43:27
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)についての情報を希望しています。
大規模物件で駅近ですし、希少性は高そうです。
東京駅へのアクセスも良いですね。
よろしくお願いいたします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/tokyobay/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)
交通情報 :
 京葉線 「越中島」駅 徒歩4分
 東西線 「門前仲町」駅 徒歩11分
 有楽町線豊洲」駅 徒歩17分
 有楽町線 「月島」駅 徒歩17分、または、
 都営バス「都立三商前」バス停より 徒歩2分
敷地面積:7,526.65m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期:平成31年1月下旬 (予定)
入居時期:平成31年3月下旬 (予定)
総戸数:305戸

[スレ作成日時]2017-05-01 21:35:29

現在の物件
プラウドシティ越中島
プラウドシティ越中島
 
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)(A敷地)、東京都江東区越中島三丁目4番8(地番)(B敷地)
交通:京葉線 「越中島」駅 徒歩4分 (A敷地)、徒歩6分 (B敷地)
総戸数: 305戸

プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2017-10-04 20:05:08]
>>598 マンション掲示板さん
5センチで結構変わるし。245のブランドマンションは最近よくあるけど、240はあまり無い。無理して詰め込み過ぎなんだよ。
602: マンション検討中さん 
[2017-10-04 20:14:18]
天井高そんなに低いと、コンクリート床スラブ厚も気になりますが、こちらは何㎝ですか?
603: 匿名さん 
[2017-10-04 20:21:05]
>>590 マンション検討中さん

シティテラスは外観はいいけど、室内は。
床暖、ディスポ、ミストサウナは付いているけど、ドアストッパーはキノコみたいな飛び出たやつで、玄関先の人感センサーなし。廊下の保安灯もなし、コンロ周りはホーローじゃない。
洗面鏡棚も重厚感なし。おまけに洗濯機上部の棚はオプション。トイレはタンク付きの自動洗浄ボタンなしの手動流しで、便器から排水管が床上に露出した壁排水式。URかと思った。
604: マンション検討中さん 
[2017-10-04 20:41:33]
洗濯機上の扉付きの棚はいらないよね、洗濯カゴ置き場がなくなる。ドアストッパーキノコってまさかしゃがまないと固定できないあれ…?
605: 名無しさん 
[2017-10-04 21:21:09]
門前仲町ディアージュは江東区プラウドですが、天高265ありましたよ。
606: 匿名さん 
[2017-10-04 21:55:22]
本当にこれから門前仲町と清澄白河に大規模プロジェクトの予定があるのでしょうか。あるとしたらどの辺りになりますかね。そうなりそうな場所なんてあったかな。
607: 匿名さん 
[2017-10-04 22:03:25]
ストッパーの真上にボタンがあるから足で踏めば解除できるやつです。
でもそれなりの価格の設備なら平形のマグネット式が当たり前じゃないかな。
ルンバとか使う人は嫌がるかもね。壁とキノコの間の隙間のゴミが取れないから。
あと足の小指ぶつける可能性あり。
608: マンション検討中さん 
[2017-10-04 22:39:16]
>>606 匿名さん
ジオ門前仲町の隣の用地のことなら、野村の賃貸マンションみたいです。
609: 名無しさん 
[2017-10-04 22:54:27]
>>605 名無しさん
ディアージュ、天井高265は価格の高い高層階だけだったような…

610: マンション掲示板さん 
[2017-10-04 23:10:56]
>>609 名無しさん

プレミアム住戸を引き合いにだして、マウンティングしたいんだよね。
611: 匿名さん 
[2017-10-04 23:19:33]
>>598 マンション掲示板さん
同意見。あまり変わらんと思う。ゴクレよりかは作りは良いと思う。
612: eマンションさん 
[2017-10-04 23:42:11]
>>593 マンション検討中さん

販売価格表には、リビングダイニング天井高が書いてあって、1F-4Fは2.5m、5F-15Fは2.45mとありますが…
613: マンション検討中さん 
[2017-10-05 00:04:33]
ホントですか??
私、営業に何度か確認したんですけど、、
価格表に記載されているなそれが正しいんでしょうね。失礼しました。

いずれにせよ、身長180の私にとって、ここの天井は全体的に低く、圧迫感が結構強かったです。

しかし、委託の営業なんだろうけど、結構デタラメな説明を受けていた見たいですwww
614: 匿名さん 
[2017-10-05 01:31:22]
2次元より3次元に要注意。野村の物件はえげつないギロチン天井が多いからよく図面とにらめっこしたほうがいいですよ。あと洋室の梁の出っ張り。下手するとエアコンの位置が部屋のセンターに近い位置にくる部屋もあるからね。
615: マンション検討中さん 
[2017-10-05 01:38:58]
てか、そろそろモデルルーム作らんでいいから間取り図の代わりに正確な部屋の模型作ってほしい
616: マンション検討中さん 
[2017-10-05 08:30:59]
>>613 マンション検討中さん
2450で圧迫感あるなら、中古か戸建検討しろよ。そして今後は不確かな発言は控えてね。天井高なんて説明受けても自分で設計図で確認しろ。
617: 匿名さん 
[2017-10-05 08:40:25]
スレの情報って、うっかりすると間違ったままマンションwikiに転載されるから気をつけないとね。モデルルームで貰える間取り図には下がり天井も記載されているでしょうか?
618: 匿名さん 
[2017-10-05 08:51:37]
うっかり本来よりも低い天井高を客に伝える営業って…
619: 匿名さん 
[2017-10-05 09:13:21]
下がり190もうっかりかな
620: 匿名さん 
[2017-10-05 12:26:15]
下がり190は事実!
図面に記載されています。
190部分が多く、エアコンが部屋の真ん中までせり出てる部屋なんて嫌なのでやめました。
621: マンコミュファンさん 
[2017-10-05 12:35:06]
巨大なエアコンだと思うことにしましょう
622: 匿名さん 
[2017-10-05 12:37:29]
>>621 マンコミュファンさん

しゅごい!笑
623: 匿名さん 
[2017-10-05 13:03:20]
どう考えてもシティテラスやゴクレの方が良いでしょ…。そりゃ部分部分を考えればここが勝っているものもあるだろうけど、総合的な話だよ。
下がり190ってだけで論外だろ(苦笑)
624: 匿名さん 
[2017-10-05 21:45:10]
プラウドタワー東雲も木場公園も下がり天井きつかったですよ

野村は三次元方向は気にしない間取りが多いですね。
625: 通りがかりさん 
[2017-10-05 21:59:34]
ゴクレの方はもうすぐ完売するだろうから見ないけど、だからシティテラスはこのマンションのMR近くに販売員立ってるのかw
こりゃ人を取られるな。
626: マンション検討中さん 
[2017-10-06 05:48:49]
190はすごい。
少し背が高い人なら屈まないとそこに行けないとは。
自宅でそんなのあり?
30年前の物件ならいざ知らず、新築で…
627: 匿名さん 
[2017-10-06 12:20:15]
>>626 マンション検討中さん

プラウドなら普通です
嫌ならプラウド以外を探すしかないです

あと、東京建物も三次元の間取りが酷いの多いので、ブリリアも避けた方が良いかも
628: マンコミュファンさん 
[2017-10-06 12:41:56]
ブランドマンションって…
629: マンション検討中さん 
[2017-10-06 15:17:58]
躯体や間取りや空間で手を抜いても、エントランスや植栽等の外観に注力するだけでブランドが維持できる=売れる、それは野村の販売力とブランド戦略がすごいってこと。
逆にこのマンションが野村じゃない中堅デベだったら、さっぱり売れなそう。

日本人の大手信仰、ブランド信仰が恐ろしいね。20年後にイメージと市場評価が変わらないといいね。
630: マンション検討中さん 
[2017-10-10 10:54:05]
190は流石にやりすぎなレベルですね。

すごい圧迫感でした。

パイプかなんか通してるからあんなに低いのかな???
631: マンション掲示板さん 
[2017-10-10 15:12:49]
>>630 マンション検討中さん

でも、直近の物件だと清澄白河ガーデンもひどい下がり天井ですよ。
5畳の部屋の天井2/5が190でした。
632: 名無しさん 
[2017-10-10 20:32:59]
清澄白河ガーデンの見学記読んだら、めちゃくちゃよいマンションに思えますね!
633: 匿名さん 
[2017-10-10 20:44:42]
昔買ったオ◯レジですら窓際にすこし190の梁があるだけだったというのに…
634: マンション掲示板さん 
[2017-10-10 22:11:15]
>>633 匿名さん

やっぱりそれが普通ですよね。
635: 通りがかりさん 
[2017-10-10 23:16:11]
ここ、あまり良いコメントないですね
636: マンション検討中さん 
[2017-10-11 00:08:05]
なんだか高層階は高すぎだよね
637: 匿名さん 
[2017-10-11 03:29:44]
>>630 マンション検討中さん

理由が知りたいですね!
しっかりした根拠があるなら納得できるかも。
638: 匿名さん 
[2017-10-11 08:28:24]
三次元的な間取りでみんな一気に冷めてしまった感じですね。ブランドマンションといえど、今は買うべきじゃないかなぁ…。
639: 名無しさん 
[2017-10-11 09:34:53]
ただ今後暫くは新築マンションの価格が落ち着く様子なし。。新築買うなら今か10年後くらいでないと。オリンピック、2022年と色々騒がれてますが、大幅な減はないと思いますけどねー。
金利も低いし多少の下がりだとトントンなのでは?物件が気に入れば待つ理由はないですね、気に入らなければ諦める!
640: マンション掲示板さん 
[2017-10-11 10:02:17]
>>638 匿名さん
どこかのブロガーも階高だけでなく、下がり天井に注意しろという記事を書いていましたからねー。プラウド購入者は要注意です。
641: 匿名さん 
[2017-10-11 13:03:08]
今の価格は異常。
10年もこの価格のままはありえないだろ。
金利の低さで飛び付くと後悔しそう。
642: マンション検討中さん 
[2017-10-11 16:17:18]
そうですかね?今の価格でも売れることわかったんだからそんなに値引いてこないとは思いますが。
643: マンション検討中さん 
[2017-10-13 01:15:44]
売れ行きどうなんだろう、高層階の方売れたのかな。
644: 匿名さん 
[2017-10-13 13:33:57]
角住戸の下がり天井については長谷工だからというのも大きいかな。
長谷工は下がり天井については無視して、太い梁の堅実かつ画一的な手間のかからない設計するので、下がり天井が大きく出るのはしょうがない。
そこを外だしにする設計もできるけど、そのぶん建築費は高くなるので、やむなしなのでは。
プラウドに限らず、普通の長谷工設計施工はどこもそうだよね。

まあ野村が費用の関係でそれでいいとOK出してるから、技術的な問題だけでなく、野村の決定責任はあるんだけどね。それでも売れるって判断なんでしょ。

ちなみに、長谷工以外の建設会社の場合は、下がり天井はあるけどここまで酷くはないかな。
645: 匿名さん 
[2017-10-13 14:09:26]
長谷工だからってことはない。近々だと木場タワーは前健、リバーサイドはサトコー、ガーデンはどこだっけ? みんな凄いよ。『3次元のプラウド』はどこも同じ。
646: 匿名さん 
[2017-10-13 22:13:33]
ゴクレの塩浜物件を見学に行ったけど、長谷工だけど下がり天井なんて殆ど無かったぞ。やっぱ野村が原因だろ。
647: マンション検討中さん 
[2017-10-13 22:31:04]
ブランドマンションもそれぞれ欠陥抱えてるんですね
648: 匿名さん 
[2017-10-13 23:28:06]
プラウドかなりのイメージダウン…
649: マンション掲示板さん 
[2017-10-14 06:30:27]
ガーデンの下がり天井の間取り図ありますが、見ます?
650: 匿名さん 
[2017-10-14 06:43:19]
カーテンと空目
651: 匿名さん 
[2017-10-14 09:17:21]
14階にすれば済む話
それをしなかっただけだから売主の都合でしょ
652: 匿名さん 
[2017-10-14 09:36:40]
14階にして全高が同じだと室内高は20センチほど稼げますね。で、価格は15階分を14階で負担するので今より7%高くなります。6000万台前半で買える住戸がグッと減りますよ。
653: 匿名さん 
[2017-10-14 10:27:37]
>>646 匿名さん

それはかどべや見たの?
中住戸だと窓際の下がり天井はほぼないよ。
654: 匿名さん 
[2017-10-14 10:38:18]
ここも全てのタイプで下がり天井が部屋の半分近くを占める訳ではないですよね。
655: 匿名さん 
[2017-10-14 20:48:59]
下がり天井ひどいの、全てのタイプではないです。
でも中住戸でも下がりがひどいところあったから気を付けて。うちはここはやめました。
ブライトテラス良い間取りありましたが、駅から遠くなるうえにエレベーター1基だし。
点検や緊急時特に高層階最悪ですよね…
656: マンション検討中さん 
[2017-10-14 20:52:17]
MR空いてましたね。
657: マンション検討中さん 
[2017-10-14 22:21:12]
ここよりも西葛西の方が先に完売しそう☺︎
658: 匿名さん 
[2017-10-15 17:14:25]
サッシ段差の件、その後MRで見た方います?
659: マンション検討中さん 
[2017-10-15 17:34:03]
同じ越中島のルネ門前仲町の中古はなぜあんなに高いんですかね。
660: 匿名さん 
[2017-10-15 18:01:33]
>>659 マンション検討中さん
門前仲町駅から徒歩圏内の大規模ってほとんどないからかな。
10分切ってるから検索にも引っ掛かるだろうし。
661: マンション検討中さん 
[2017-10-16 10:24:49]
>>658 匿名さん

見ましたよ。二重床だから、室内が当然高く、逆段差はなかったですよ。
662: 匿名さん 
[2017-10-16 18:37:53]
ありがとうございます。
先ほど公式を見たら画像が差し替わってました。>>554の画像は単純ミスだったようですね。
ありがとうございます。先ほど公式を見たら...
663: マンション検討中さん 
[2017-10-16 22:42:39]
ここは頑張って二重床なのに15階建にしたところが大きな間違いだと思います。
664: 匿名さん 
[2017-10-16 23:39:10]
値段に織り込まれているんだから、間違いも何も。
665: マンション検討中さん 
[2017-10-20 07:52:49]
書き込みがなくなりましたね。
完売したのですか?
666: マンション検討中さん 
[2017-10-20 08:06:18]
2次始まりますね。20戸って少なくないですか?一次と合わせても、まだ、100戸も売れてないような。価格?立地?全て?
667: 匿名さん 
[2017-10-20 18:30:00]
>>666 マンション検討中さん
全て。
でも心配ご無用。
気がつけば完売してるでしょう。
668: マンション検討中さん 
[2017-10-22 00:09:58]
ここ、やっぱり高いよ。
669: 匿名さん 
[2017-10-22 14:52:32]
マンション購入考えていますが、周辺の物件と比べても高級感がありますね。東陽町にもいくつか新築あるけども、東陽町は住む場所じゃない印象があります。門前仲町周辺のここは、価格もそんなに高くないのでは?
670: マンション検討中さん 
[2017-10-22 15:24:35]
高いよ。越中島だよ!スペックも低くし。
671: マンション検討中さん 
[2017-10-22 16:14:04]
スペックは高くないけど、門前仲町、越中島が使えてこの価格なら安いと思う。
672: 匿名さん 
[2017-10-22 18:20:13]
クレヴィア越中島の中古は売れたんでしょうかね。
673: 通りがかりさん 
[2017-10-22 22:37:59]
どう考えても高いと思います。それに、門前仲町までは距離があるので、別物と考えた方が良いかと。更に言うと、越中島なんて周りに何もないじゃないですか。役所もあるせいか、明らかに東陽町の方が活気がありますよ(笑)
674: マンション掲示板さん 
[2017-10-23 07:13:51]
>>673 通りがかりさん

徒歩12分で別物ならば清澄白河ガーデンの清澄白河まで11分はどう判断します?
ガーデンは徒歩11分を最寄り駅にしてます。
越中島4分のインパクトがあるから遠く感じますけど、他物件は平気で徒歩12,3分を物件名に加えてきます。
675: 名無しさん 
[2017-10-23 09:01:05]
イメージは 清澄白河ガーデン > ここ でしたがよーく調べると駅距離あまり変わりませんね。
周辺の住環境はガーデンの方がよいと思いますが、駅力は清澄白河より門前仲町の方が圧勝ですね。清澄白河の駅周りはほんとに何もない。。
眺望もこちらのほうがよいしアリかも!
676: 通りがかりさん 
[2017-10-23 10:06:41]
清澄白河ガーデンまでの11分も十分遠いと思いますよ。ただ、最寄りが清澄白河になる以上、記載せざるを得ないでしょうし、木場公園のそばで立地は悪くないので値段的にはまだ納得出来ます。清澄白河まで遠くても木場公園の近くに住みたい人にはお買得でしょう。それに対して、ここは門前仲町まで遠い上に周りに何があるのでしょう? 値段と、立地や下がり190などの仕様の釣り合いが取れていないから書き込みも急激に減ってきたのでは。
677: マンション検討中さん 
[2017-10-23 12:19:16]
面白い比較だと思うけど無理に競合させる必要ないでしょ。ガーデンは、どうしても平野に住みたいという人、越中島はギャリザリアや門仲も使えるという総合的な利便性に魅了を感じる、バランス重視の人がターゲットなんだろうから。

中古の値下がり幅は、供給過多の木場エリアよりも、ここの方が底堅いと思うけどね。
678: 匿名さん 
[2017-10-23 21:17:34]
>>673 通りがかりさん

役所あってもほとんど行かないし笑
門前仲町、豊洲近くの方が活気はあるでしょ。
679: 匿名さん 
[2017-10-23 22:08:01]
ららぽーととギャザリアに辛うじて徒歩圏なのは利点。ただ普段利用のスーパーが無いのが結構致命的だと思うんだけど。ネットだけだと辛い。
680: マンション検討中さん 
[2017-10-23 22:24:56]
ここ買った人、勇気あるね。
681: 通りがかりさん 
[2017-10-24 07:32:40]
>>678 匿名さん

確かに東陽町よりも門前仲町や豊洲の方が活気はありますね。だけどこの越中島よりはマシでしょう(笑) 夜は車や人通り少なくて暗く怖いです。本当にこの物件買った人は勇気ありますよね。
682: マンション検討中さん 
[2017-10-24 08:59:12]
越中島なんだから安いならまだしも、駅近だからか立派な価格だからなぁ。
683: 匿名さん 
[2017-10-24 13:19:14]
マンションだらけの東陽町…住みたくないなぁ
684: マンション掲示板さん 
[2017-10-24 13:52:47]
東陽町は社畜輸送車の東西線のみしか通ってないから、好んで買わない。うちは車通勤、専業主婦のペアでもないのでなおさら。
685: マンコミュファンさん 
[2017-10-24 15:51:08]
東陽町は豊洲からの有楽町線延伸の話があり、実現されれば化けます。(メトロがあまりやる気ないですが、江東区はやる気満々)
越中島の辺りはそういう夢のある話すらないです。
686: マンコミュファンさん 
[2017-10-24 17:03:27]
越中島って倉庫しかないイメージ
687: マンション掲示板さん 
[2017-10-24 17:07:27]
>>685 マンコミュファンさん

化けなかったら、ここのが良いですね。
現実を見ましょう。
688: 通りがかりさん 
[2017-10-24 19:00:45]
越中島の方が東陽町より良いってことはないと思う。
たとえ東西線の混雑があってもね。
689: マンション検討中さん 
[2017-10-24 19:32:21]
三十数年住んで、門前仲町からの東西線に慣れてしまうとあの2駅が結構苦痛なんですよね。
690: eマンションさん 
[2017-10-24 19:47:37]
初めて知ったけど、越中島駅の電車の本数すくな! 京葉線自体あまり本数多くないけど、その中でも通過駅は悲惨ですな(笑)
691: 匿名さん 
[2017-10-24 20:56:26]
>>687 マンション掲示板さん
そりゃないでしょ。。
東陽町がスミフのせいで新築の平均が上がって、ここしか新築買えないというならその通りだけど。
692: 周辺住民さん 
[2017-10-24 22:42:23]
プラウドなら、西葛西>東陽町>越中島
じゃないですかね。
小さい子供がいる家庭なら。
DINKSなら、東陽町>越中島>西葛西
かもしれませんが…
693: マンコミュファンさん 
[2017-10-24 22:45:55]
越中島3丁目に住んだことがあるものですが、

小学校が近いのはメリット、ギャザリアも買い物や映画見たり楽しかったです。
ただ越中島駅は実際に足を運んで確認された方がいいです。
ホーム改札まで遠いですから。
私は有楽町近くの会社でしたので天国でした。
694: マンション検討中さん 
[2017-10-24 22:48:51]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
695: マンション掲示板さん 
[2017-10-24 22:58:59]
>>692 周辺住民さん

越中島と東陽町を買えない人が西葛西を買うイメージ。そして、西葛西の契約者がすごいポジってるイメージ。
696: 周辺住民さん 
[2017-10-24 23:02:57]
利便性を知らないと、そういう発想になるよね。
西葛西、便利すぎるよ。偏見ある人は絶対わからないけど。
越中島は不便すぎて住む気になれないです。
697: マンション掲示板さん 
[2017-10-24 23:19:05]
>>696 周辺住民さん

図星でしょ?西葛西の購入者がここの検討板にまで出張して、ご苦労様ですね。
698: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-24 23:21:02]
>>696 周辺住民さん

西葛西は風俗街だし住むきになれない。ラッシュもキツイし。



699: 通りがかりさん 
[2017-10-25 00:15:17]
なぜ西葛西の話題が(?)
西葛西に住んでましたが、風俗街ではありませんでしたよ。
駅前の極一部で、他は平和な住宅街です。
通勤ラッシュは東西線なのでもうどこがきついとかは無く。
大型ショッピングモールも2つ、区立のスポーツセンターもあり、公園も大きいのが何ヶ所かあり、非常に住みやすかったです。
都心からのアクセスも良いですし、越中島の比ではないくらい住環境は良かったです。
それに、西葛西のプラウドを見たら階数と駅距離を考えてもこちらより高いか同等じゃないですか。
東陽町よりか安くても、越中島買えなくて西葛西買う、、笑
というか東陽町も西葛西も越中島と違い歴史がある分、地元力(?)が強いと思うので、この2箇所はあまり比較されないような。
それに、西葛西と比較して越中島を選ぶ理由はないかと思われます(西葛西の購入検討者ではありませんよ)

まあ越中島の物件ですのでこの程度までにしておきます。
木場のクレストシティ中心に自分は検討してますが、東西線の混雑は慣れてますし、駅からの距離はこちらが近いですが、うーん。
700: eマンションさん 
[2017-10-25 00:24:04]
>>699 通りがかりさん

的を得てると言うか、西葛西は友人が住んでるので何回か行きましたが、その通りだと思います。
西葛西にむしろ風俗街は見たことは無かったです(駅前のビルの中かな?)
まあ上の方は「イメージ」で語ってる根拠の無い発言なので相手にしなくていいかと。
西葛西のプラウドの掲示板を見たら11Fで1億超えるんですね。
ならここより高いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる