野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 越中島
  6. プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-02-14 20:43:27
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)についての情報を希望しています。
大規模物件で駅近ですし、希少性は高そうです。
東京駅へのアクセスも良いですね。
よろしくお願いいたします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/tokyobay/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)
交通情報 :
 京葉線 「越中島」駅 徒歩4分
 東西線 「門前仲町」駅 徒歩11分
 有楽町線豊洲」駅 徒歩17分
 有楽町線 「月島」駅 徒歩17分、または、
 都営バス「都立三商前」バス停より 徒歩2分
敷地面積:7,526.65m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期:平成31年1月下旬 (予定)
入居時期:平成31年3月下旬 (予定)
総戸数:305戸

[スレ作成日時]2017-05-01 21:35:29

現在の物件
プラウドシティ越中島
プラウドシティ越中島
 
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)(A敷地)、東京都江東区越中島三丁目4番8(地番)(B敷地)
交通:京葉線 「越中島」駅 徒歩4分 (A敷地)、徒歩6分 (B敷地)
総戸数: 305戸

プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?

No.104  
by 匿名さん 2017-05-30 20:19:52
そういえば、日比谷高校には3中から4~5人は受かっているようですね。
皆さん、教育熱心ですね。
No.105  
by マンション検討中さん 2017-05-31 00:05:33
そうなの?三中人気みたいね。越中島小も数年前に天皇皇后両陛下が来られたり、評判いいね。
豊洲みたいにマンモス校じゃないのがいいけどこのプラウドできたら生徒数増えるでしょうねえ
No.106  
by マンション検討中さん 2017-06-01 10:52:49
[No.101~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
No.107  
by 匿名さん 2017-06-12 14:33:25
子供さんがいらっしゃる方が多く検討されているのでしょうか。コチラを見てこんなに教育に関する書き込みがあるとは思いませんでした。
eプランが3LDKでファミリー向けといえばそうなのかもしれないですが、
70㎡切っていて、ちょっとコンパクトかなと思ったり。
でもふとんが入る押し入れ収納があるので、収納についてはかなり充実しているなぁというかんじです。
No.108  
by マンション検討中さん 2017-06-12 23:39:16
納戸もあるしね。最近のマンションにありがちだけど70平米前後の極狭3LDKが多いですよねぇ、廊下が短い間取りならいいんだけどさ。

越中島通り側の棟は都営住宅とマンションがあるので南東向きとはいえ10階まではひらけなそうですね。
No.109  
by マンコミュファンさん 2017-06-13 08:07:59
今は都内の土地が馬鹿みたいに高いので、長谷工と言えどコンパクトな間取りにして価格帯を下げないといけないのかもしれません。
No.110  
by eマンションさん 2017-06-14 12:39:21
規模の割にはそこまで盛り上がってない、、?
No.111  
by マンション検討中さん 2017-06-14 13:40:21
そうですね〜場所が場所ですからね
陸の孤島

保育園よりスーパー入れてくれればだいぶ
違ったのでは…

300戸もあるのでこれから野村が総力あげて
プロモしてくるとは思いますが苦戦の予感です
No.112  
by マンション検討中さん 2017-06-17 09:55:15
7月中旬からモデルルームと案内がきました。
それにしても盛り上がりにかけますねw
No.113  
by マンション検討中さん 2017-06-17 12:04:27
越中島って近隣住民ですらどんな場所かよくわからないところではありますよね。
近辺の門前仲町や木場、豊洲の方が住環境的にも整っていますから、存在感が薄い気も(それでも住めば都です)

あとCGだけを見ると一部以外基本低層なのでしょうか?
ランドマークとしてもなんだか目立たないような気もしますね。
No.114  
by マンション検討中さん 2017-06-17 19:13:19
確かに住めば都です。
ルネベイグランデやクレヴィアも全部が15階で建てられていないので日照権か容積率の問題ですかね。ルネみたいな段上の形ですね。
ルーフバルコニーがあるお部屋はよいですね。
No.115  
by 匿名さん 2017-06-17 22:11:28
クレヴィアの中古、ずっと売れ残ってますね。なぜでしょう。チャレンジ価格でもないのに。
No.116  
by マンション検討中さん 2017-06-17 22:27:06
陸の孤島ですからね
京葉線が最寄りといってもと越中島駅ですからね
でも今や豊洲も便利になりヨーカドーや門仲も自転車ですぐだから悪くない立地とは思います
No.117  
by マンション検討中さん 2017-06-20 14:54:35
ここは地盤は軟弱ですか?たしか江戸時代の埋め立てですよね?豊洲よりはマシでしょうか。津波はどうなんだろう。。
No.118  
by 通りがかりさん 2017-06-21 22:42:25
というか、越中島駅からの通勤が大変そう。。
特に帰りは改札出てからマンション側の出口に出るまで長いわ階段しか無いわ。。
No.119  
by マンション検討中さん 2017-06-23 22:30:06
そっか、出口から4分ですものね。
近隣住民ですが昨日はかったら確かに女性の足で出口から4分でした。
でも都内の駅なんてそんなものでは?
豊洲駅だってホームから改札でて駅徒歩8分の物件でもやっばりかかりますよ。
ただ越中島駅は夜は本当に寂しいです…
No.120  
by マンション検討中さん 2017-06-24 00:43:07
グーグルのストリートビューを見たら三商の横に広い土地があるようなのですが、何が建つのか気になります。どなたかご存知ですか?
No.121  
by マンション検討中さん 2017-06-24 04:34:02
え?三商の隣?
どこの土地ですか?
グラウンドのこと?
校舎は川と住宅に面してるしグラウンドは
クレヴィア越中島に面してるよ。
越中島通りを挟んで福山通運です。

このプラウドは南東側は10階ぐらいまでは都営とお見合い、南西側はルネとお見合いですよね。
クレヴィアがグラウンドに面していて低層階でも景色が抜けていて尚且つ都立高だから何かが建つ心配もなく眺望、日当たりが最高だと思います。
No.122  
by マンション検討中さん 2017-06-24 10:30:45
ありがとうございます。グラウンドなんですね(笑)
なんとなく、景色が望めないらしいことや
不便な場所らしいことがわかりました。
あとは、価格ですかね〜
No.123  
by マンション検討中さん 2017-06-24 19:58:49
不便なことはないですよ、電動自転車とバスを使えば便利よ
No.124  
by eマンションさん 2017-06-24 21:03:50
越中島にこだわらないなら木場のゴクレとかの方が便利っちゃ便利(けどゴクレはなぁ)
No.125  
by マンション検討中さん 2017-06-24 21:09:20
木場から、ららぽーとはチョット距離がありますよ。ららぽーととヨーカドーの中間で、そこは便利ですよ。越中島は門仲も近いし。
自転車なら豊洲月島門仲越中島と使えるのがよいところです。
No.126  
by マンション検討中さん 2017-06-25 00:18:26
平日、学校が終わった小学生(低学年)はどこで遊ぶことが多いんですか?
No.127  
by 通りがかりさん 2017-06-29 22:52:48
越中島小学校が前にありますが、学区は臨海小学校の学区になるとか…
No.128  
by 匿名さん 2017-06-30 01:21:28
臨海小でも全然いいのですが、ここからじゃ遠いですね。
No.129  
by 匿名さん 2017-06-30 02:52:40
ホームページには越中島小学区と書いてますが
No.130  
by マンション検討中さん 2017-06-30 08:50:00
ここ人気ないね。けっこうWebで広告見るようになったけど、こんなにまったくコメントがないとは。。
No.131  
by マンション検討中さん 2017-06-30 11:41:57
え、小学校徒歩2分て書いてあるから越中島小学校じゃない?

ホームページみたら世界初のうんたらかんたらを使用したモデルルームって書いてあって先行は予約満杯って書いてあったねー
No.132  
by 匿名さん 2017-07-01 14:21:21
総戸数300戸超の物件なのに、ずいぶん静かですね。
有明のトリプルTOWERに話題が集中しているせいもあるかも。
No.133  
by マンション検討中さん 2017-07-01 17:17:31
古石場3丁目の大きな駐車場にモデルルームが立っていました。あそこに建てるということは近所の住み替えの人狙いかな。
木場駅からまあ歩くと思うので。
あと販売開始が当初の6末より8末に延びてますね。
No.134  
by eマンションさん 2017-07-02 13:12:45
越中島をわざわざ好んで選ぶのは地元民くらいしかいないと思われますね。
豊洲や門前仲町、木場は他所からの移住も望めますし、現に他所から来たって人も割かし多いと聞きます。
野村不動産もそれはよく分かってるんじゃないですかね。
No.135  
by マンション検討中さん 2017-07-02 20:46:20
近所の住み替えで300戸売れるのか…
でも5年前のクレヴィアも完売したし中古ででても売れてしまうのうなので需要はあるのかな
No.136  
by 匿名さん 2017-07-03 11:53:37
なんだかんだ言っても売れるでしょう。
勿論、当初の販売価格から概ね500〜1000万近く落とすだろうけど。東陽町が良い例だよ。
No.137  
by 匿名さん 2017-07-03 14:19:06
越中島駅は、電車の本数が少ないですね。
No.138  
by 匿名さん 2017-07-03 18:29:37
近隣の中古が坪200前後で安すぎるので、
ここもその位下がったら検討してもいいかも。
No.139  
by 匿名さん 2017-07-04 13:52:45
結局値段次第だよね
近隣の相場でいくと塩浜のゴクレが坪245で竣工後も販売中
坪290のクレヴィア豊洲(実際は東雲)も竣工販売中

界隈は中古価格も伸びてないし坪250前後がいいとこでしょ?と言いたいところだけど、
そのぐらいの値段だと都内で新築探すのも難しい状況だしなぁ・・・

野村としては東京駅二駅ってのを前面に押し出して、
土地勘に乏しい層を集客したいだろうねぇ
一駅の八丁堀周辺も物凄く高くなってるしね・・・
No.140  
by マンション検討中さん 2017-07-04 16:27:07
京葉線のいいところは、東京駅に直結してるに尽きる。
京葉線の東京駅地上は金融街の中心なので、木場や東陽町よりも、丸の内金融マンには特に通勤が楽ということ。

実は東西線は、距離の割に東京駅に行きにくい。大手町からかなり歩くか、丸の内線への長い通路の乗り換えを強いられる。

でもいくら早くに最寄駅に帰ってきても、家までの道のりにスーパーやドラッグストアがないのは致命的。結局は土日に買いだめしかない。
No.141  
by マンション検討中さん 2017-07-04 19:11:34
>>140 マンション検討中さん
私は京葉線の東京駅とは名ばかりの有楽町寄りのホームより、オアゾの辺りにある東西線大手町駅の方が断然楽なのですが、感覚違うのかな。
東西線は長いので、最寄駅の入口が反対の端にあると面倒だけど。
(例えば、木場だと門仲側の入口だと面倒)

もっとも、金融関係は金は持っているでしょうから、もっと華やかなところに住むでしょ。
No.142  
by 匿名さん 2017-07-04 19:19:03
今住んでる清澄白河のマンションには金融関係と商社の方が多いです。
No.143  
by eマンションさん 2017-07-04 19:48:23
>>140 マンション検討中さん

何言ってるんすか、、
京葉線の東京駅から他の路線の東京駅のホームまで行くのに軽く15分はかかりますぜ。
それに金融マンは新浦安とか門前仲町とか、それこそ上の人が書いてるように清澄白河とか、そこそこ高いところに住んでると思いますよ。
まあ西葛西にも住んでる人もそこそこいますのでなんとも言えませんが。
No.144  
by 口コミ知りたいさん 2017-07-07 11:15:55
>>140 マンション検討中さん
なんだ、この営業書き込みは。

京葉線の東京駅なんて、名ばかりで実質有楽町駅寄りだろうが。
営業トークもいい加減にしろ。
No.145  
by 匿名さん 2017-07-07 11:55:07
>>144
まあまあ、落ち着いてw
仰る通りだと思うけど構内で濡れないとか商店街を抜けての15分ってのは、
案外ストレスにならなかったりもするからね
乗換に時間掛かるのはメガターミナルの宿命だし、それが新宿や東京駅ならなおさらw

ただ記事にもなってるように乗換や行先によってはかなりの時間ロスにはなるw
http://rocketnews24.com/2015/09/28/639353/
No.146  
by 匿名さん 2017-07-11 16:37:28
丸の内は横に長いので、丸の内南口勤務なら京葉線が便利、北口なら東西線だね。
でも、その位の距離は歩いた方がいいよ。
No.147  
by マンション検討中さん 2017-07-11 21:01:48
健康のためにもね

7月中旬〜下旬に資料請求者むけの案内が
始まるみたいですね
金額がたのしみです
No.148  
by 通りがかりさん 2017-07-11 21:24:13
駅周り寂しすぎ。隣の潮見でさえ、マルエツがまだあるし、ホテルも二件ほど建つらしいけど越中島は。。。
No.149  
by 評判気になるさん 2017-07-11 23:24:47
まぁ、坪300以下はないでしょ
ホログラムなんちゃら導入して湾岸タワーに手が届かない自称合理的な理系ウマシカさんをかき集めるようだから
駅距離と東京駅からの駅数を変数に重回帰分析すると50㌫割安であーる!
No.150  
by マンション検討中さん 2017-07-12 00:17:53
まあ確かに駅周り寂しいし東京駅まで乗れば4分、端っこで本数少ないけど。
銀座や東京駅からもタクシーで1500円から2000円ですから、都心と言えば都心ですね、穴場ですが。都心というか、都心に近い、ですね
No.151  
by マンション検討中さん 2017-07-12 08:44:00
まあ、三菱東京UFJ銀行の本店が京葉線東京駅の上にあるから、140の言っていることもまんざら嘘じゃないと思うわ。
この銀行の方かしら?
No.152  
by マンション検討中さん 2017-07-16 17:39:39
今日歩いていたら「プラウドシティ越中島」のラッピングバス(都バス)を見かけました!
だからなんだって訳じゃないけどね (^ ^)
No.153  
by 匿名さん 2017-07-16 22:44:18
穴場だと思うけど、例えば尾久辺りでも東京駅まで二駅なんだよなぁ
No.154  
by 匿名さん 2017-07-17 00:50:32
そこは価格しだいでは。
こちらのほうが、いちおう門仲、豊洲に行ける距離だし。
No.155  
by eマンションさん 2017-07-17 07:14:59
プラウドは三鷹の物件と東陽町サウスを東西線の1編成10両まるまるその広告にしたりとか、広告宣伝費に金かけすぎなんだよ。
バスのラッピングもそうだし、そんなに宣伝する必要ある?
ただでさえ今都内のマンションは高いんだから、そういう広告費こそ削りましょうよ。
No.156  
by マンション検討中さん 2017-07-17 08:31:55
近くの団地みたいなのの手書きの、ゴミを捨てるな看板とか民度が分かるわ。
No.157  
by マンション検討中さん 2017-07-17 09:29:12
団地なんてだいだいどこもそうでしょ
向かいの青い団地みたいなマンションの福山通運へのメッセージも引くわ
どっちも古いから年寄りばかりで暇なんじゃないですかね
No.158  
by 匿名さん 2017-07-17 10:48:18
あのメッセージは確かにもうやめてほしいですね。お年寄りがどうこうよりあちらの社宅の方のほうがちょっと…こどもがいると関わらないわけにもいかないので…こちらが完成したら周辺もだいぶ明るくなるような気がして楽しみです。
No.159  
by マンション検討中さん 2017-07-17 12:12:41
福山通運もう完成してるんだから外したらいいのにね
建設中は本当にヒドかったよ
デモもやったり周辺住民にも署名求めたりどんな人らがやってるんだろうと思いました
No.160  
by 匿名さん 2017-07-18 09:48:49
>>159 マンション検討中さん

しかも、元々福山通運はあそこにあったわけで……
どれだけ自分勝手なのかと。

あそこの団地の人は、当然福山通運の一階の店は使ってないんだろうなぁ。
No.161  
by マンション検討中さん 2017-07-19 08:44:56
ここは、本当に月島、門前仲町、豊洲のど真ん中にあるんだね。どれかに近ければいいのに。どれも徒歩15分ぐらいかな。

東京駅の乗り継ぎ考えると実質この3つの駅から通勤したほうが便利。
No.162  
by 匿名さん 2017-07-19 08:48:28
>>156 マンション検討中さん
国家公務員住宅だから、偏差値は高いと思いますよ。
No.163  
by マンション検討中さん 2017-07-19 11:13:26
え…?どれのこと言ってます?
東電の社宅の方は偏差値高そうですが。
No.164  
by 匿名さん 2017-07-19 11:25:29
イオンバスも走ってるけど本数少ないな。
No.165  
by マンション検討中さん 2017-07-19 13:09:45
越中島駅の歩道の駐輪場の角度、無理ありすぎ。
あのあたり、歩道が狭いから嫌いなんだよなあ。
No.166  
by マンション検討中さん 2017-07-19 13:16:10
何か1つでも越中島の駅力があがる要素があればなぁ。。スーパーできるとか。
No.167  
by 匿名さん 2017-07-19 15:37:11
駅力にスーパーなんて関係ないでしょ…
No.168  
by 匿名さん 2017-07-19 15:50:08
湾岸部はそれなりに高くなってしまう傾向があるみたいですね。このあたりも再開発で高くなってしまった経緯があるからでしょうか?ある程度、値段については理解をしていないと最終的に損をしてしまうことになりますよ。
No.169  
by 匿名さん 2017-07-19 15:50:45
>>166
駅や街の構造を考えると色々難しい・・・
海洋大が移転でもすれば再開発の嵐で街力も爆上げすると思うw
No.170  
by マンション検討中さん 2017-07-19 16:37:41
豊洲や門仲よりもお買い得でいいんじゃないしょうか
スーパーは、まあヨーカドーかコープ、ネットスーパーですかね。ちょくちょくスーパーに寄りたい人には向かないかも。
でも豊洲への橋ろ歩道も綺麗になったし、いいところもありますよ。
No.171  
by マンション検討中さん 2017-07-19 16:40:33
近隣ではルネかクレヴィアが低層でも景色が抜けていていいですね。勿論分譲時より中古でもお高く売買されています。
ここは低層は景色はは微妙ですかね?
学科は最高だと思います。
No.172  
by マンション検討中さん 2017-07-19 17:29:50
越中島も、震災時に液状化の可能性が高い場所でしょうか。少々地味ですが魅力を感じております。
No.173  
by 匿名さん 2017-07-19 17:57:24
>170
中途半端な立地というか、どうしてもチャリ前提になってしまうけど、
門仲、豊洲や木場ギャザリアまで生活圏と考えれば悪くはないよね

結局値段次第なんだろうけど、坪250前後で出してくるとは思えないし、
坪300前後だと売れ行きが悲惨なことになる気がするw
安く出せる状況でないのは百も承知だけど、
マイナー駅の徒歩5分でそこそこの規模だし売主も大変だろうねw
No.174  
by 匿名さん 2017-07-19 18:36:18
ヨーカドーにはあまり行きませんね。オオゼキですオオゼキ。
No.175  
by 匿名さん 2017-07-19 19:20:14
赤札堂でしょ。
No.176  
by 通りがかりさん 2017-07-20 00:18:16
私は豊洲ベースなのでアオキですね。
お高めですが一階で楽なので。
週末はヨーカドー。
重いものはコープやヨーカドーのネットスーパーです。
No.177  
by 匿名さん 2017-07-21 00:59:36
中層~高層がやけに高くないですか?
坪300万の価値があるのか疑問。
No.178  
by マンション検討中さん 2017-07-21 01:16:30
中層〜高層から景色が抜けるからじゃないですか?
No.179  
by 周辺住民さん 2017-07-21 15:05:00
この前から不動産屋がVRゴーグルつけて歩道上をウロウロしながらこの物件見てるな。
仕切れる人間がいないからVRゴーグルつけたおっさんがゾンビみたいに歩道をうろついて
歩行者に何度もぶつかりそうになってた。

今日は20人ほどいたから収集つかくなってさながらウォーキングデッド状態。
あれだけのおっさんがこのくだらない宣伝企画に時間割いてるんだからそりゃコストも上がるよな。
No.180  
by マンション検討中さん 2017-07-21 16:38:20
坪単価どのくらいでした?
No.181  
by 匿名さん 2017-07-21 16:51:53
>>180
マンマニさんのブログに出てるよ
坪250~330で、平均だと300切るぐらいらしい
まだまだ予定は未定で調整もあるんだろうけど、これじゃあ売るほうも大変だよね・・・
No.182  
by 匿名さん 2017-07-21 17:19:23
坪300万なら、トリプルタワー買いますよ。
No.183  
by 匿名さん 2017-07-21 18:55:27
>>181 匿名さん

安い、買わなきゃ
No.184  
by マンション検討中さん 2017-07-21 20:28:52
だいぶ目に優しいですね。
同じ門仲徒歩圏内でも、高級路線のディアージュ、庶民派のこちらという感じでしょうか。立地は全然違いますが、それなりの価格差あるので差別化出来てますね。
No.185  
by 匿名さん 2017-07-21 20:37:05
目に優しい懐にも優しい
No.186  
by 匿名さん 2017-07-21 23:07:15
門前仲町と比較すると安いですが、塩浜の中古と比較すると高いですね。
No.187  
by マンション検討中さん 2017-07-21 23:26:54
クレヴィアの中古買ってリフォームした方が安くすみそう。クレヴィアの方は校庭に面してるからあの抜けた眺望は絶対的でしょうね、都立高だし。新築にこだわらなければの話し。
No.188  
by マンション検討中さん 2017-07-24 18:09:07
ホロレンズを導入されたみたいですが体験された方、います? あれってわかりやすいんですかねー。ちょっとやってみたい気はするけど。
No.189  
by 匿名さん 2017-07-24 18:20:09
確かに、この前テレビで日本初とか紹介されててどう見えるのか気になっています。
No.190  
by マンション検討中さん 2017-07-26 08:36:43
マンションマニアさんのブログを見てるとプラウドの中では設備が落ちるような記述があったね。
坪300万ぐらいらしいけど、14階とかしかないし10階とかで坪310万オーバーとかになってるし・・・。
まあ、ただ現実問題新築で買いたいならこの周辺でここより安い場所なんて存在してないし、なんともいえないところか。それなりに需要はあるかな。

後、ここは越中島4分をアピールするより門前仲町11分をアピールしたほうがいいね。
No.191  
by 匿名さん 2017-07-26 09:28:50
あんまり、人気無さそうですね。
No.192  
by 匿名さん 2017-07-26 09:30:16
海洋大が移転したら、この周辺大化けするね。
No.193  
by 匿名さん 2017-07-26 10:00:43
平均で坪290くらいか。東雲橋交差点の横(イオンの北側)のプラウドシティとどちらが高くなるんだろうか。
No.194  
by マンション検討中さん 2017-07-26 11:26:56
東雲のが高いんじゃないかな。名前も豊洲になりそうだが、豊洲まで徒歩10分以内だろうし。

何よりもあちらは買い物に関しては便利。その差は大きい。豊洲から帰ってきてもたくさんものがあるし、イオンも近いし。

同じ金額じゃ皆豊洲へいってしまいそう。豊洲も五輪前にはできるらしいから、ここは破格の値段で売って捌きたいのかもしれない。
No.195  
by 検討中 2017-07-26 13:01:12
凸版印刷開発のキズ、汚れがつきにくい最新のフローリングが導入されていたり、蓋をしてスイッチを入れれば掃除してくれる、おそうじ浴槽など目新しいものがありました。
リビングのウォールドアも、一般的な仕切りのものよりフラットになるし良さそうな印象。もう40組以上要望書出ているとのこと。本当かな?
No.196  
by マンション検討中さん 2017-07-26 14:12:16
300戸で40戸じゃヤバイんじゃない?
No.197  
by 匿名さん 2017-07-26 14:16:58
クレヴィア豊洲(アドレスは東雲)が豊洲駅11分東雲駅12分で坪290前後
130戸規模で竣工後も販売中

木場駅11分豊洲駅14分のクレストシティ木場(アドレスは塩浜)は坪250弱、
240戸規模で竣工後も販売中

駅10分超の板マンで坪300はデットライン超えてると思う、仕様は細かく異なるから一概には言えないけどね
ここも単価や総額の安い低層はボチボチ売れると思うけど、
坪300超えるような単価の高い部屋は苦戦すると思う、財閥系のタワマンが買えるからね・・・
後はマイナー路線マイナー駅徒歩4分でどれだけエリア外から集客できるか?って感じじゃない?
周辺相場知ってる地元民は価格聞いてひっくり返るかもだけど、
東京駅二駅は刺さる人には刺さるだろうしね
No.198  
by 匿名さん 2017-07-26 19:45:17
>>197 匿名さん
東京駅地下に着いてからが地獄だけどね 笑
No.199  
by マンション検討中さん 2017-07-27 12:06:21
>東京駅二駅は刺さる人には刺さるだろうしね

いや、これは刺さらないと思いますけどね。

東京駅の京葉線ホームについては有名ですし、一度モデルルームにいくわけですから。

まあ、ただ

>クレヴィア豊洲(アドレスは東雲)が豊洲駅11分東雲駅12分で坪290前後
>木場駅11分豊洲駅14分のクレストシティ木場(アドレスは塩浜)は坪250弱

この二つとは比較にはならないとは思う人が多そうだけど。

私はここは検討したけど、上記二つは検討さえしなかった。まあ、人それぞれですが。プラウドのブランド力はそれなりにあるとは思います。
No.200  
by マンション検討中さん 2017-07-27 12:18:42
>>199 マンション検討中さん
越中島の価値を承知の上で検討され、断念されたのはなぜですか?純粋に知りたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる