野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 越中島
  6. プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-02-14 20:43:27
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)についての情報を希望しています。
大規模物件で駅近ですし、希少性は高そうです。
東京駅へのアクセスも良いですね。
よろしくお願いいたします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/tokyobay/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)
交通情報 :
 京葉線 「越中島」駅 徒歩4分
 東西線 「門前仲町」駅 徒歩11分
 有楽町線豊洲」駅 徒歩17分
 有楽町線 「月島」駅 徒歩17分、または、
 都営バス「都立三商前」バス停より 徒歩2分
敷地面積:7,526.65m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期:平成31年1月下旬 (予定)
入居時期:平成31年3月下旬 (予定)
総戸数:305戸

[スレ作成日時]2017-05-01 21:35:29

現在の物件
プラウドシティ越中島
プラウドシティ越中島
 
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)(A敷地)、東京都江東区越中島三丁目4番8(地番)(B敷地)
交通:京葉線 「越中島」駅 徒歩4分 (A敷地)、徒歩6分 (B敷地)
総戸数: 305戸

プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?

501: 名無しさん 
[2017-09-27 01:09:56]
>>499 マンコミュファンさん
この物件は低層階を安く、高層階を高くして
全体の価格バランスをとっていると営業の人が言っていました。
私はせっかくだからマンション内でも条件の良い部屋を…と思いますが、カーテン閉めれば気にしない~という人には低層階がお買い得かもしれませんね。
でも、ここ1階上がるごとに100~200万上がったりするところもあるので本当にお買得は1、2階ですかね。
502: マンション検討中さん 
[2017-09-27 07:52:09]
1、2階はやだな。
503: 匿名さん 
[2017-09-27 08:09:06]
隣の高校が
504: 名無しさん 
[2017-09-27 08:23:46]
>>496 マンション検討中さん

別に清澄白河と越中島を比較したのではなく、この物件は越中島にあるので2路線の清澄白河より2路線門前仲町+α程度ですがJRの越中島があるこちらの方が便利という意味です。
半蔵門線より東西線が便利です。
まぁ路線、場所は好き好きですね。
個人的には清澄白河から10分を選ぶなら、こちらの方が良いです。
505: マンション検討中さん 
[2017-09-27 08:45:24]
駅距離のびると信号が増えるから実質はもっとかかるんですよね。越中島もわざわざ激混みの東西線を使うほど悪い駅ではないと思いますが。
506: マンション検討中さん 
[2017-09-27 08:47:51]
>>504 名無しさん
清澄白河から10分?リバーサイドは7分ですが。こちらは門仲まで11分でしょ。遠いよ。
価格も安いし。清澄白河でこちらの価格なら即完売でしょう。
507: 名無しさん 
[2017-09-27 09:11:15]
門前仲町 > 清澄白河
この事実は揺らぎない。
508: 匿名さん 
[2017-09-27 09:13:36]
>504
個人の価値観は置いといて清澄白河>>>越中島なのは区民なら皆知ってることで、
そもそも比較対象ですらない
ぶっちゃけ江東区民でも越中島知らない人もいるかもだし、
ほとんどの人は駅を使ったことすらないと思うw
遠方客を惑わすのはよくない

509: マンション検討中さん 
[2017-09-27 09:16:49]
>>507 名無しさん

ここは門仲ではない。越中島だよ。
ちなみに京葉線と半蔵門線の時刻表みたら。
利便性の違い明らかだから。

http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301231/up1_13108021.htm

http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1310071/up1_13108121.htm
510: 匿名さん 
[2017-09-27 09:18:29]
門前仲町 > 清澄白河 >>> 越中島
ここは門前仲町も生活圏だから、悪くない。
511: 匿名さん 
[2017-09-27 09:19:51]
不動産のネーミング詐欺(合法)には否定的な立場だけど、
ここはプラウド門仲○○でも良かったと思う・・・
集客は倍違ってたはずw
512: 匿名さん 
[2017-09-27 09:23:56]
>>504 名無しさん

半蔵門線より東西線が便利とおっしゃいますが、清澄白河ガーデンズは、半蔵門線も東西線も利用できます。
ここから門仲徒歩11分。ガーデンズからは東西線木場駅12分、半蔵門線清澄白河11分ですから変わらない。
住環境も違いすぎる。
越中島を門仲だと思ってる人は江東区にはいないねぇ。
513: マンコミュファンさん 
[2017-09-27 09:25:47]
>>508 匿名さん

そりゃ、駅単体で比べたらそうだわな。
門仲も徒歩圏内ってところを考慮したら、リバーサイドよりは良いと思ったから安いと感じただけ。
514: 匿名さん 
[2017-09-27 09:31:47]
>>513 マンコミュファンさん
だから、清澄白河も門仲徒歩圏の場所もあるんだって。リバーサイドより良いかは個人の価値感でしょうが、越中島が門仲を生活圏と言うなら、清澄白河も門仲は生活圏なんですよね。
515: 匿名さん 
[2017-09-27 09:34:29]
>513
そうか、スマン・・・
地位に目を瞑って、
理系的というか合理的に考えれば、そういう考えに至る人も一定数はいるだろうね
以前は豊洲のタワマンも東京駅○○分で売ってた訳だし、
地歴だけを考えれば逆立ちしても買えないエリアだしね

ただ土地勘のない人を惑わすような印象を受けたからツッコんどいただけ
東京駅2駅に吸い寄せられる検討者もいるだろうし、
ここは地元需要より、そういった層がメインターゲットな気がするし
516: マンション検討中さん 
[2017-09-27 13:06:07]
モデルルーム行かれた方、こちらは二重床ですか?
517: マンション検討中さん 
[2017-09-27 13:18:34]
>>516 マンション検討中さん

MR行ったの結構前なんで記憶が若干怪しいですけど、直床だったと思います。施工は長谷工ですし。。
なのに天井高が2400しかなくて、ここをやめた記憶があります
518: マンション検討中さん 
[2017-09-27 13:40:21]
>>517 マンション検討中さん

なるほど、ありがとうございます。
天井も低めですね。
519: 通りがかりさん 
[2017-09-27 13:44:55]
最近で直床はめずらしいかもしれないですね。
520: マンション検討中さん 
[2017-09-27 14:17:31]
>>516 マンション検討中さん
二重床ですよ。確認してます。
521: マンション検討中さん 
[2017-09-27 14:18:23]
担当者に2度確認しましたが、二重床だそうですよ。
522: 通りがかりさん 
[2017-09-27 14:21:11]
清澄白河に魅力は感じないな。
越中島の悪口書かれてるけど、ここの場所はそこまで悪くないと思う。
523: マンション検討中さん 
[2017-09-27 15:10:02]
>>521 マンション検討中さん

わざわざのご確認ありがとうございます。
公式サイトに二重床の表記がなかったので。
私も一度現地を見てみたいと思います。
524: 匿名さん 
[2017-09-27 16:54:52]
街並みキレイなタワマンだけどウルトラ不便な晴海、ハセコーイタマンだし街並み汚いけど東京駅一本の越中島、悩むなぁ という人はいらっしゃいますか?
525: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-27 18:04:18]
>>524 匿名さん

悩んでます。
526: 匿名さん 
[2017-09-27 18:29:34]
>>524-525
設備仕様立地アドレス維持管理費・・・
全てが異なると思うんだけど何を悩んでんの?

京葉線を最重要視するなら越中島しかありえないけど、
そうでもなければ悪いこと言わないから晴海買っときなさい
三井&大林&中央区アドレス&周辺開発その他諸々・・・
駅遠だし資産性確実!とまでは言わないけどあっちのほうが色々楽しめると思うよ
周りの生活は多少派手になるだろうし維持管理費含めて余分な出費は覚悟したほうがいいけどね
527: 匿名さん 
[2017-09-27 18:40:34]
526の補足だけど、
全く条件の異なるマンションを単純に比較して悩んでるってことは、
マンション選びで大切な家族にとって何が必要か?っていう取捨選択ができてない気がする
大きなお世話だとは思うけど、一旦立ち止まって勉強または整理したほうがいい
528: マンション検討中さん 
[2017-09-27 19:22:20]
>>524 匿名さん
まあ、晴海は大手ゼネコン使ってますけど施工ミスもあったわけで。

https://www.google.co.jp/amp/diamond.jp/articles/amp/86686
529: マンション検討中さん 
[2017-09-27 23:18:29]
正直、ここ買うくらいなら、割りと近くのゴクレのマンション買った方が良くない?
ギャザリアに歩いて行けるし、何しろ安いから。
530: 匿名さん 
[2017-09-27 23:56:47]
あーあそこはねー、買い物や食事くらいなら多少歩いてギャザリアでもいいが通勤でさらに遠い木場駅までってのはつらいかな
東西線は乗ってからもつらいし
531: マンション検討中さん 
[2017-09-28 09:06:46]
その塩浜物件、確か床暖ないですよね?
私は床暖必須なのでやめました。
532: マンション検討中さん 
[2017-09-28 09:16:55]
>>517 マンション検討中さん

いや、二重床でしたよ。仕様は同時並行で売出し中の東銀座とそんなに相違ない、と営業マンは言ってましたが。
533: マンコミュファンさん 
[2017-09-28 13:39:39]
仕様はグレードダウンしていると思いますよ。安くするために削れるところは削っていると営業さん言っていました。
窓もハイサッシではないですよね。
当初は予定されていた渡り廊下もいつの間にかなくなっているし?
ブライトテラスは、エレベーター1つだと不便ですね~
534: マンション検討中さん 
[2017-09-28 14:05:39]
でも、買える人が羨ましい。
535: マンション検討中さん 
[2017-09-28 15:27:01]
駅近希望ならリビオレゾン東陽町が東陽町駅3分にある。
無駄に広すぎない。
536: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-28 19:15:17]
>>535 マンション検討中さん

リビオとか仕様もひどいし、恥ずかしい
537: マンション検討中さん 
[2017-09-28 19:24:40]
ここがいい!
538: マンション検討中さん 
[2017-09-28 20:31:29]
仕様なんて部屋の中ならリフォームでどうとでもなるじゃない
539: マンション検討中さん 
[2017-09-28 21:23:52]
予算にもよるが、場所は大事だよ。
だから場所から決めるのが良い。
540: マンション検討中さん 
[2017-09-28 21:47:02]
>>529 マンション検討中さん
ゴクレも見たけど、作りはこっちよりも安っぽかったです。価格の差がよくでてましたよ。またゴクレは部屋によってはエントランスまでかなり遠いので、朝刊取りに行くのも億劫そう。ここは、朝刊を玄関まで届けてくれるようなので、それだけでも得した感じだけど。
541: マンション検討中さん 
[2017-09-28 21:59:33]
ここ入る頃には不動産バブル弾けてそうで怖い
542: 通りがかりさん 
[2017-09-28 22:36:34]
価格は今がピークでこれからいつ急落してもおかしくない、値上がりは限界バブルは崩壊へ…と週刊紙の記事で読んだ。
543: 匿名さん 
[2017-09-28 23:12:40]
1年前も今がピークと言ってましたけどね。
544: マンション検討中さん 
[2017-09-29 06:49:09]
この物件はピーク物件だよ。
545: マンション検討中さん 
[2017-09-29 08:31:39]
>>543 匿名さん
さらに言うと2年前もですね。
546: マンション検討中さん 
[2017-09-29 09:27:45]
越中島と隣の潮見駅って、人が少ないし駅周辺もなんか寂しい感じがしません?夜とか大丈夫ですかね。潮見は事件もあったし。娘がいるので学校へ電車通学する年頃になると心配です。京葉線の舞浜手前は、何となく暗くて夜は人通りが少なく危なそうなイメージがあります。越中島の治安はどうでしょうか?
547: 匿名さん 
[2017-09-29 13:11:48]
>546
近くに小中高大と学校もあるし、妙な話は全くといっていいほど聞かないなぁ
溜まり場になるような施設もないしねw
目の前の通りも程良く人や車の往来もあるし通りの反対(門仲)側はほぼ住宅街だし、
夜の独り歩きを躊躇するようなことは全くないと思う
ぶっちゃけ辰巳の団地や倉庫街なんか男でも夜は怖いからねw

ただ駅周辺の現状や今後の開発の可能性を考えると、
潮見は一応駅前らしい商業施設があるし、辰巳は再開発の話が後を絶たないけど、
越中島駅はその構造や周辺環境から開発系は全く期待できないねw
548: 匿名さん 
[2017-09-29 13:37:56]
隣の三商の子たち、今では大学に行く子もいるんですね。
商業科ですし一般受験はいないみたいですが。
549: 匿名 
[2017-09-29 16:51:52]
治安は良い方だとおもいます。
住宅街は下町っぽい雰囲気ですし、
会社も多いので、夜も仕事帰りの人が結構歩いてます。
550: マンション検討中さん 
[2017-09-29 17:48:55]
そうですね。
ここは3丁目ですが、2丁目は下町な感じです。
551: 匿名さん 
[2017-09-30 01:08:58]
何をもって治安が良いかだけど。門前仲町は飲み屋が多いから治安が悪い?越中島は少し離れているから落ち着いていたら治安がよい?それはその人の考え方。不安なのはわかるけど、100%は 絶対ないからね。ここは、程よく繁華街から離れているので、トラブルは少ないと思いよ。もちろん100%ではないけどけね。あとはそのひとの価値観でしょ。住環境で見れば、昼間、夜間問わずうるさくないし、過ごしやすそうな気がするよ。駅近すぎて、家の周りが汚い方が自分はストレスを感じる。それでも良い人は、飲み屋街近くで、近の物件を買えば良いだけどおもうけど。
552: マンション検討中さん 
[2017-09-30 01:42:00]
>>551 匿名さん

何をもってと言われますと、やはり人通りの少なさですかね。大学や高校や住宅街は、夜間は人通りが少なくなる所ですので。適度に夜までやってる商業施設があった方が安心です。
沢山人がいる事による治安の悪さより、人目につかない事で犯罪に巻き込まれる危険の方が怖いですから。
553: 評判気になるさん 
[2017-09-30 08:00:19]
>>542 通りがかりさん
そんなこと言ってたら当分大手で買えないですよ。むしろこの物件は周辺に比べたら割安。江東区の他の物件の価格をしっかり調べた方がいいですね
554: 匿名さん 
[2017-09-30 17:34:19]
>>532 マンション検討中さん

これは公式サイトの画像なんですが、リビングとバルコニーの間にサッシの段差があります。二重床では見られない構造なので直床だと思ってましたが、この画像が間違っているのでしょうかね。
これは公式サイトの画像なんですが、リビン...
555: 匿名さん 
[2017-09-30 20:20:56]
>>554 匿名さん
二重床、二重天井です。営業さんに確認してます。モデルルーム行きましたが、嫌なフワフワ感はありませんでしたよ。

556: 匿名さん 
[2017-09-30 20:31:36]
>>555 匿名さん

ありがとうございます。サッシの段差ってありました?写真の通りなら珍しい構造ですね。
557: マンション検討中さん 
[2017-09-30 22:04:12]
今日は三商で、文化祭か何かのイベントだったみたいですね。不良みたいな連中を沢山見たので、はっきり言って隣のこのマンションが異様に見えました(苦笑)
このマンションを検討・購入された方に見せてあげたいくらい。
558: 通りがかりさん 
[2017-09-30 23:48:40]
近くの都立三商は低偏差値
近くに福山運輸の24時間稼働ターミナル
その横の古い分譲マンションは、福山運輸と犬猿の仲、今も横断幕や立看板あるのかな?

周辺がそういう雰囲気でよければ、買えばいい。
559: 匿名さん 
[2017-10-01 00:19:35]
>>556 匿名さん
そこまでは覚えてなかったです。力になれず申し訳ないです。
560: 匿名さん 
[2017-10-01 01:55:41]
中央がはめ殺しの全面窓だから一段上げる必要があるのかも?
561: 匿名さん 
[2017-10-01 07:00:27]
うち、二重床ではめ殺しの窓ですが一段上がっていないですよ!
562: 匿名さん 
[2017-10-01 07:03:59]
上の写真だとバルコニー床と室内の床面の高さが同じに見えます。デッキとリビングで高さを合わせてツライチ化して、部屋と繋がった大空間に見せる高仕様ならハイグレードマンションにありますが、その場合はサッシ段差は無くなるのでやっぱり不思議。単純に掲載誤りのような気がしてきました。
563: マンション検討中さん 
[2017-10-01 08:49:49]
>>561 匿名さん

以前住んでいたマンションは、二重床ではめ殺しの窓で、一段上がっていました。
最初は、つまづかないか心配でしたが、
すぐ慣れました。
564: マンション検討中さん 
[2017-10-01 19:20:44]
ここって、住環境はどうですか?
住みやすいですか?
565: 匿名さん 
[2017-10-02 12:41:55]
>564
どこにお住まい?地縁無さそうだし今住んでる場所や考え方にも拠るんだろうけど・・・
超マイナーなエリアだけど腐っても都内だし生活に不自由することはない
チャリ前提なら門仲の老舗から豊洲のモールまで新旧多彩
車前提なら都心までの距離感に驚くと思う、殺人的な渋滞もないしね
ただ地味で知名度低いし駅前は本当に何もないからやっぱり不便ってことになるのかなw
566: 匿名さん 
[2017-10-02 14:26:47]
>>564 マンション検討中さん

一度現地をご自身の目で見て確認した方が良いと思います。

多分、「え!駅ないじゃん!」って、なるし、「ホントに周りに何もないじゃん……」って、愕然とされると思います。
567: 匿名さん 
[2017-10-02 20:06:57]
>>564 マンション検討中さん
確かに駅前はなにもないけど、門前仲町も近いし不便てことは無いと思うよ。区内でも深川三中の評判は良いと、会社のママさんが言ってました。ゴミゴミしてないのが、好きな方はいいとこじゃないかと。

568: 名無しさん 
[2017-10-02 23:35:27]
今月MR見学予定です。
>>556さんのサッシの段差確認してこようと思いますが、他にも確認してほしいことがある方いたらみてきます。
569: 匿名さん 
[2017-10-03 12:22:18]
>>568 名無しさん

共用廊下側の洋室1,2の下がり天井がどのくらいの張り出し具合か知りたいのですが、お願いできますでしょうか。AJプランを見ると幅が大きそうで。
570: 匿名さん 
[2017-10-03 14:28:37]
下がり天井190の部分が多いひどい間取りあります。パッと見の間取りだけで決めると後悔する部屋あるので要注意!190の下がり天井なんて圧迫間すごそう。
571: 匿名さん 
[2017-10-03 14:55:09]
>>570 匿名さん

下がり天井190は奥行が10cm位なら気にならないかも知れませんが、もし柱丸々1本分だと存在感ありそうですね。
572: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-03 20:31:07]
>>571 匿名さん
最近プラウド物件下がり天井190センチ目にするんですよね。

昔からなのかな。
573: 匿名さん 
[2017-10-03 21:04:51]
モデルルームはどの住戸タイプでしょうね。不利なタイプは展示していないと思います。
574: マンション検討中さん 
[2017-10-03 21:12:38]
見学記に、門仲、清澄白河エリアで大規模プロジェクトが予定されているとありますが、本当?
知ってる方教えてください。
門前仲町に予定されてるなら考え物です。
575: 匿名さん 
[2017-10-03 21:59:58]
下がり天井190が部屋の3分の1ほどを占める部屋があって目を疑った。
営業はもちろんそのことには触れないんだろう。6畳の部屋でも4畳くらいの圧迫感になりそう。
576: 匿名さん 
[2017-10-03 23:06:48]
どのタイプかな?
577: マンション検討中さん 
[2017-10-04 07:55:38]
ここは買いか否か?
578: マンション検討中さん 
[2017-10-04 08:10:17]
190はやばい。小規模マンションの窓際が部屋の1/3とか…。図面見慣れてない人が騙されて買うんだろうなぁ…。
579: マンション検討中さん 
[2017-10-04 08:24:25]
MR見に行きましたが、やはり全体的に天井の低さが目立ちました。MRなのにです。
580: 匿名さん 
[2017-10-04 08:43:39]
階高3メートルないのかな?
もしくは耐震等級が高くて梁が分厚いとか。
581: マンション掲示板さん 
[2017-10-04 08:48:40]
>>580 匿名さん
なんの答えにもなってないですが、江東区プラウドは下がりがどこも強めでした。
ベッドの上では立てないくらい
582: 匿名さん 
[2017-10-04 08:58:37]
15階建なんで階高は3m無いでしょうね。
583: 匿名さん 
[2017-10-04 09:13:26]
建築表示だと44.95mなのですこ~し3mに届かない感じですね。
建築表示だと44.95mなのですこ~し3...
584: 名無しさん 
[2017-10-04 12:22:45]
ここは安く仕上げた物件だから梁が完全に部屋に入ってるんだろうな。費用がかかるけど梁があまり部屋に影響しない建て方もあるらしいから。
190…寝室にしても休めないな。
585: 匿名さん 
[2017-10-04 12:24:59]
>>575 匿名さん
それはプラウドのあたりまえの基準です。
586: 匿名さん 
[2017-10-04 12:34:39]
>>585 匿名さん
たしか木場公園のプラウドタワーでも下がり天井を指摘する投稿が多かったよね。
587: マンション検討中さん 
[2017-10-04 12:37:09]
まぁリビングが250あればいいんじゃないですかね。ただ190は低い。せめて210くらいじゃ…。
588: 匿名さん 
[2017-10-04 12:59:27]
>>587 マンション検討中さん

190は異常。プラウドの設計はチョイおかしい。
589: マンション検討中さん 
[2017-10-04 13:00:28]
>>587 マンション検討中さん
リビング240です。
590: マンション検討中さん 
[2017-10-04 16:33:04]
やっぱり他の人が言っていたように、
東陽町のシティテラスや木場のゴクレの方がマシじゃん。
設備ならシティテラス、安さ広さならゴクレ。
プラウドの寝室190は異常。
591: 匿名さん 
[2017-10-04 16:57:35]
240ってホント?今時賃貸マンションじゃあるまいし。
592: 匿名さん 
[2017-10-04 17:30:29]
>>584 名無しさん

価格的にはそんなに安くないような。。土地が高かったってこと?
593: マンション検討中さん 
[2017-10-04 17:37:34]
>>591 匿名さん

MRの天井が低くて聞いてみたら240といわれました。1から4階は245だそうです。

廊下とかも天井低くて、凄く狭く感じました。
間取り自体もちょっと歪なへやで、なんでこんな部屋をMRにしたんだろうと思いました。

594: 匿名さん 
[2017-10-04 18:21:41]
>>593 マンション検討中さん

ある意味、さらけ出してるのは良心的かもね
595: マンション検討中さん 
[2017-10-04 19:19:17]
買う人いるの?お金持ちだね。
596: マンション検討中さん 
[2017-10-04 19:22:27]
まぁ245あれば普通だけど、ブランドマンションではないかな…今時オープンハウスですらそのくらいの高さ。
597: マンション検討中さん 
[2017-10-04 19:45:00]
ジオ深川住吉も240。それで検討やめたけど、ここも240なんだね。やっぱり15階建ての長谷工はそういうの多い。最低245は欲しいね。
598: マンション掲示板さん 
[2017-10-04 19:56:35]
240も245も変わらなくね?250は欲しいっていうならわかるけど。それより梁と下がり天井を気にするべき
599: マンション検討中さん 
[2017-10-04 20:04:52]
なんか価格をこれ以上下げないように仕様を悪くしてるところが多いですねー
600: マンション検討中さん 
[2017-10-04 20:05:04]
なんか価格をこれ以上上げないように仕様を悪くしてるところが多いですねー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる