野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 越中島
  6. プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-02-14 20:43:27
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)についての情報を希望しています。
大規模物件で駅近ですし、希少性は高そうです。
東京駅へのアクセスも良いですね。
よろしくお願いいたします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/tokyobay/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)
交通情報 :
 京葉線 「越中島」駅 徒歩4分
 東西線 「門前仲町」駅 徒歩11分
 有楽町線豊洲」駅 徒歩17分
 有楽町線 「月島」駅 徒歩17分、または、
 都営バス「都立三商前」バス停より 徒歩2分
敷地面積:7,526.65m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期:平成31年1月下旬 (予定)
入居時期:平成31年3月下旬 (予定)
総戸数:305戸

[スレ作成日時]2017-05-01 21:35:29

現在の物件
プラウドシティ越中島
プラウドシティ越中島
 
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)(A敷地)、東京都江東区越中島三丁目4番8(地番)(B敷地)
交通:京葉線 「越中島」駅 徒歩4分 (A敷地)、徒歩6分 (B敷地)
総戸数: 305戸

プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2017-08-28 10:06:00]
今朝7時のNHKニュース(全国向け)でここが紹介されていましたね。
職住近接の立地の割に安くて人気だと。
販売も好調だと言ってました。NHKで。
302: 匿名さん 
[2017-08-28 10:12:14]
スレ中にもあるけど、ここもプラウド門仲サウスとかにすれば良かったのにね
東京駅2駅4分は遠方客にも刺さるし武器になると思うけど、
京葉線越中島駅なんか地元民ぐらいしか知らないんだから王道表記では弱過ぎるよね

>301
NHKで?マジで?金積んだ訳でもないだろうしどういうコネなんだろ?
特定企業の販売を持ち上げて好調とか言う?しかも一期も始まってないのに?
業界初のVRの話題が中心ってオチじゃなくて?
303: 匿名さん 
[2017-08-28 11:15:09]
NHKニュース見ました。小さいお子さんがいるご家族が出てましたよ。共働き世帯の需要を、といったようなことをやってました。周辺物件よりも価格を抑えてるとも。大規模は周辺が明るくなるのでいいですね。ただここの外観は本当に残念。
304: 匿名さん 
[2017-08-28 11:15:51]
>>302 匿名さん

日本郵政の買収報道のときのお詫びなんじゃないですか?
305: 近隣住民 
[2017-08-28 11:39:47]

近隣住民ですが悪い評価が多くて驚きました

越中島の好きなところは
都会に近いのに,
落ち着いている。閑静
緑が多い
大きな公園がたくさんある
川もある
ごちゃごちゃしてなくて広々としてる

そして電車とバスがたくさんあるので,
思いつきでどこでもパッと行ける。

京葉線は,他の電車より快適です。
ラッシュ時も人が少なくて,人身事故とかほとんどないですし,
他のJRが遅延で影響しあってるときも京葉線だけは平気で動いてたり笑

本数が少ないけど総合的にはストレスが少ないなーと思います。
同じ京葉線でも東京から5駅とか10駅とかなら話が違ってくるかもしれませんが...

豊洲・木場・門仲・月島の真ん中にあるっていう位置も絶妙で,
自転車さえあればどこでも行ける感じ

人を選ぶ街かも。
計画的で現実的な人には良い街だと思います。

まあスーパーだけはできてほしいですね。
これが唯一の不満。
なんとかならないですかね。。笑
306: マンション検討中さん 
[2017-08-28 13:10:25]
>都会に近いのに,
>落ち着いている。閑静

閑静というより、暗いイメージ。豊洲や晴海の海側のほうが落ち着いてて閑静なイメージがある。

>大きな公園がたくさんある

このマンションが出来る周りにはあまりない。

>京葉線は,他の電車より快適です。

東京駅での接続が最悪です。また、風でよく止まります。ついでに、混雑もこの辺で走っている大江戸線や有楽町線より混んでいます。

>豊洲・木場・門仲・月島の真ん中にあるっていう位置も絶妙で,
>自転車さえあればどこでも行ける感じ

自転車さえあれば、豊洲でも晴海でもどこへでもいけますよ。

>計画的で現実的な人には良い街だと思います。

意味が分かりません。現実的な人だといい街なんですか?・・・計画的だといい街なんですが?・・・スーパーがないからまとめて土日に買い物をしておけという街ですかね。

>まあスーパーだけはできてほしいですね。

致命的。少なくとも駅前には欲しい。帰り道に買えないのは痛すぎる。

307: マンション比較中さん 
[2017-08-28 13:31:59]
そこまでディスらなくても良いと思いますが、まぁ門仲、月島、豊洲に囲まれた未開発地帯みたいな感じはありますよね。京葉線だけというのもイマイチ。
でも逆に言えばポテンシャルはあるのではないかと。位置的にも有明や東雲ほどの外れ感はないはずですし。
308: 匿名さん 
[2017-08-28 13:41:53]
>305
エトウ区コシナカ島っていうぐらい地味な存在ではあるし、
大学もマイナーだし団地の垂れ幕は衝撃だし福通もいらない子だけど、
他方で門仲徒歩圏、木場ギャザリアや豊洲月島はチャリ圏で東京駅にも近い
言うほど悪くないのはその通りだと思うけど、
完全な長谷工仕様で坪300越え・・・時代で仕方ないけど、それでも買える?って話
近隣住民さんなら尚更、卒倒するレベルの相場だと思うけどw
309: 近隣住民 
[2017-08-28 14:50:22]
すいません。住んでみた実感を申し上げただけのもので...

自転車5分圏内に4つの駅があって使い分けられるのはすごく便利です。

京葉線は防風柵を改善したらしく,
毎日通勤してますが,おもったより全然平気です。
越中島まで地下鉄なのでノロノロ運転にならないですし。

東京駅の接続は,慣れ,というしかなさそうですが...
近道を調べたり,他の駅(有楽町駅とか二重橋とか)使ったりして工夫してます。

やはりイメージ最悪ですね^^;
知らない人にとっては,買いにくいかも。

ホームページの宣伝内容はだいたい合ってるな-と思います。
ブルックリンほどおしゃれではありませんが笑
見た目より中身重視で,豊洲よりもこのあたりで十分かなーという街です。
310: マンション検討中さん 
[2017-08-28 17:37:12]
309さんは、現在越中島に住んでるですかね。このへんの人って毎日の買い物は、どうしてるんですか?

一度家に帰って自転車ですかね。
311: 匿名さん 
[2017-08-28 18:36:07]
>>310 マンション検討中さん
スーパーは駅前にないだけで、自転車があればスーパーは結構色々あります。
赤札堂塩浜店がちょっと行った先ににあるじゃないですか。
312: 近隣住民 
[2017-08-28 19:13:28]
スーパーの選択肢はたくさんあります。
好みとか買いたいものとか,ついでに行く場所とかによって使い分けてます。
仕事帰りのときは東京駅の成城石井も使います。

駅前の大通りのどこかにもう1件あれば最高なんですがね。
313: 近隣住民 
[2017-08-28 19:35:11]
>>310

今も住んでます。
スーパー行くなら基本自転車ですね。豊洲の場合はバスも。

でも家帰ってから行くのは面倒くさいので,コンビニで済ませられるものはコンビニで,荷物にならないものは無くなる前にネットで,みたいなスタイルになりました。
314: 匿名さん 
[2017-08-28 20:03:07]
わが家は週末しか買い物しないので自転車でオオゼキ、アオキ、車でソラマチに行った時などはライフとかでまとめ買いします。平日に買うことはほぼないです。もしあったらオオゼキかな。周辺に社宅や公務員宿舎がけっこうありますが、検討される方多いかもしれないですね。
315: 匿名さん 
[2017-08-28 20:48:22]
今日、朝のNHKニュースで新築マンションの話題がやっててここが取材されてたけど、かなり好調のようでしたね
316: マンション検討中さん 
[2017-08-29 14:02:06]
>朝のNHKニュースで新築マンションの話題がやっててここが取材されてたけど、かなり好調のようでしたね

好調って何が好調なの?まだ、販売も始まっていないのに。

それにしても、ここが好調なのが信じられん。プラウドの名前に騙されているんじゃないのかな。ここは長谷工仕様のマンションだから実質はオハナ越中島だから。

1期でどれぐらいの契約になるのだろうか・・・
317: 匿名さん 
[2017-08-29 15:04:20]
>316
何だかんだで3~4割100戸前後は売れるんじゃない?
そこから竣工後もダラダラってのが最近の傾向かと・・・
318: マンション検討中さん 
[2017-08-29 15:51:29]
ブライトテラス、南西向きの2,3階を検討していますが、
隣戸建の電柱があるので、不安。。。
319: 匿名さん 
[2017-08-29 19:31:39]
弱点が無い内容だったらもっと高くなると思うし、
ここは地名度低いのが狙い目だと思うんだけどな。
結局なんだかんだ文句いって買わない人が、
豊洲や有明みたいに値上がりした後に、
住友とか買うしか選択肢がなくなるわけでしょ。
320: 匿名さん 
[2017-08-29 20:14:11]
[前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
321: マンション検討中さん 
[2017-08-30 09:24:20]
>弱点が無い内容だったらもっと高くなると思うし、
>ここは地名度低いのが狙い目だと思うんだけどな。

知名度低くて狙い目かもしれないけど、十分に値段が高いよ。普通に6000万に乗っているし。長谷工仕様の越中島で6000万円か~と思う。まだ、長谷工仕様じゃなくて通常のプラウドだったらよかったとは思うけど。
322: 匿名さん 
[2017-08-30 09:55:34]
ここは15階建かあ、ハセコーでも今14階建で作ってるところも中にはあるけど、ここは利益重視なんだな。
323: 匿名さん 
[2017-08-30 10:46:48]
ハシェコー持ち込みだから15階なんでしょ。。
324: 匿名さん 
[2017-08-30 17:00:51]
>>320
マンション購入を検討するのを狂ってるって・・・あなた
ここに何しにきてるの?
325: 匿名さん 
[2017-08-30 17:25:16]
東陽町もハセコ。やっぱりオハナかな?
326: 匿名さん 
[2017-08-30 19:08:16]
野村だから安心
327: マンション検討中さん 
[2017-08-30 20:49:26]
先週の日曜日、MRすかすかでした。
328: 匿名さん 
[2017-08-30 23:05:13]
日曜なのにMrガラガラだったのですね…(˘.˘)
329: 近隣住民 
[2017-09-01 10:45:44]
確かにあまり知られた場所ではないですよね〜 ただ実際住んでみると自転車で中央区もすぐ行けますし、都心まで近くて良いですよ!
中々この付近ではマンションでないですから、プラウド楽しみです。
NHK見たときもモデルルーム楽しそうに放映してましたね
330: 匿名 
[2017-09-01 15:59:57]
ここ,治安は悪くないですよ。
越中島通りは夜も結構人が歩いてます。
331: マンション検討中さん 
[2017-09-03 06:46:17]
あんまり盛り上がってませんね。
人気ないのですか?
332: 匿名さん 
[2017-09-03 12:10:20]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
333: マンション検討中さん 
[2017-09-03 14:20:21]
モデルルームすごく賑わっていましたよ。
NHKで放送されてから問い合わせがすごいとか。
要望書の入っている部屋の花もたくさんついていました。
334: 匿名さん 
[2017-09-03 17:20:41]
>>332 匿名さん
微妙じゃない物件に住んでる人の方が少ないね。
335: マンション検討中さん 
[2017-09-04 07:53:47]
その割りにレスが盛り上がらないのは何故?
336: マンション掲示板さん 
[2017-09-04 09:19:29]
マンション名につきる!そもそも検討候補に入ってこないのだから。ちゃんと調べればそこそこいい場所なのに、その過程の前に弾かれる。。
門前仲町推しにしとけば徒歩11分でも検討候補に入る人多かっただろうに。
337: マンション検討中さん 
[2017-09-04 20:49:56]
ホントにMRいっぱいなの?
誰かホントにMR行った方、レスお願いします。
338: 通りがかりさん 
[2017-09-04 21:46:45]
>>337 マンション検討中さん

先週、MR行きました。大盛況でしたよ。
小さいお子様がいらっしゃるファミリーが多かったです。
共働きで、お子様がいらっしゃる層をターゲットにしてると思います。
忙しい働くママを意識してか、時短家事をコンセプトにしていて、お風呂が自動で掃除出来るのに驚きました。
確かにスーパーが無いのが気になりましたが、働くママさん達は、時短でスーパーに行かず、ネットで済ませるという事なのでしょうか?
339: 匿名さん 
[2017-09-04 22:01:13]
>>338 通りがかりさん

お風呂の自動掃除?
どんなのか気になるー!
340: マンション検討中さん 
[2017-09-04 22:16:38]
Brilliaの浅草橋にあるやつ(住所はギリ千代田区)のに自動風呂洗いついてたな。
341: 匿名さん 
[2017-09-05 20:21:48]
晴海は環2で更に交通量増しますね。住民の方が得体の知れない病気にならないか心配です。。
342: 匿名さん 
[2017-09-06 20:02:51]
安くて良さそうですね
343: マンション検討中さん 
[2017-09-07 07:00:27]
あの場所で…安くはないと思いますが…
5年程前に出来た、近隣物件クレヴィアの方が眺望も良くて1,000万以上安くて…
5年で不動産価格ってこんなに変わるんですね。
今は一番高くて、買うと損する気がして迷います。
344: マンション検討中さん 
[2017-09-07 10:32:45]
5年前は株価が半分でしたからね。不動産も株も資産の一部なのである程度連動します。なので、今新築を買えばその当時よりは高いのは当然です。

>今は一番高くて、買うと損する気がして迷います。

その判断もありですね。基本的には株価が下がれば不動産もある程度下がるので、それを指標に待つのも手ではあります。ただし、建築費用の高騰に関しては今後も続くので(特に人不足)値段はそこまで下がらない可能性が高いです。
345: マンション検討中さん 
[2017-09-07 11:36:22]
物価も人件費も上がってる状況で、それらが下がれば価格も下がるかもしれないけど、日本が不況になるよ。
346: マンション検討中さん 
[2017-09-07 13:10:18]
確かにクレヴィアの約束された南東の眺望は魅力だ。でも戸数少ないからか、中々中古も出ないのよね。
347: マンション検討中さん 
[2017-09-07 14:57:00]
築浅の駅近にした方が将来的な資産価値含め、賢い選択なのかと思い始めた。
348: 匿名さん 
[2017-09-07 16:17:54]
中古は嫌です。
349: 評判気になるさん 
[2017-09-07 22:13:38]
あれ?
門前仲町ディアージュの価格(当初の予定価格より下がった価格)と、大差ないですね。
350: 匿名さん 
[2017-09-10 10:59:38]
明石町の目の前が壁でない物件に住みたいなぁ
351: マンション検討中さん 
[2017-09-10 11:16:14]
思っていたより価格が高い。
階数の差額がありすぎ?
階数が上がることにより眺望に大差ないところでも。
値付けの仕方が普通のマンションと違う?よく分かりませんね。
迷い中だけど、やめようかな。
352: マンション検討中さん 
[2017-09-11 07:50:41]
豊洲、門前仲町、月島の中間で、どこにも行きやすいから、便利。穴場ですね。
価格がちょっと高いから悩み中。
353: マンション検討中さん 
[2017-09-11 15:53:52]
好調なの?
354: マンション検討中さん 
[2017-09-11 16:22:50]
昔越中島に住んでいたことあり、元有明タワマン在住、現豊洲タワマン在住者です。
マンション好きなので、湾岸中心に、新築・中古とも、かなりマンション見て来てます。

昨日、然程期待もせずにMRに行ってきました!MRは盛況で、要望書はもう50戸以上。
1期は100戸位の予定で、いい場所から1期で販売していくようです。

あまりにネガティブコメントばかりなので、このマンションの魅力は
土地勘や周辺事情を知らない人には伝わりずらいだろなぁ。。。

前向きに検討・迷っている方がいれば逆洗脳されて可哀想なので、
少しプラス材料をと思いまして(笑)

確かに高層階の単価は安くはないですが、豊洲・月島・門前仲町・勝どき近辺の
新築相場対比だとなかなか手に入らない単価です。
(※オリンピック後は、、、とお思いの方もいるでしょうが、
  晴海のオリンピック村後開発地は400万円/坪超えですよ!)

このマンションで気に入った点は、
① 文教地区で都心部なのに緑が多く、落ち着いた感じ。
② 目前の小中学校が区内でも優良区立。子供の教育環境を考えると魅力的。
  (※有明は新設小学校があるとはいえ学校不足。豊洲はパンパン過ぎて酷い。)
③ マンション内に併設される認可園は、周辺の人口層やマンションの少なさ鑑み、
  江東区の他エリア対比競争率が高過ぎにはならないと思われ、子育て世代には高ポイント。
④ 最上階の共有部分が良く設計されており、高層部分の眺望は想像以上に素晴らしい。
  (下手な豊洲タワマンの低層階より魅力的な眺望が共有部分で味わえる。)
⑤ 京葉線自体は微妙なのは確かだが、本数も決して少なくはなく、東京駅周辺勤務には便利。
  八丁堀乗り換えの日比谷線は意外と簡単・便利。
⑥ 豊洲・門前仲町は徒歩でもいけるが、目前に停留所のある都営バスが、本数も多く意外と便利。
  (※通勤時、豊洲・門仲迄雨に濡れずに早く行きたいならバス。)
⑦ 長谷工バッシングがすごいが、オプションだらけの住友と違って、高品質な標準仕様が多く、
  お高いプラウド対比では少し期待外れなのかもだが、十分クオリティは高い。

⑧ 間取りバリエーションも豊富で、同線や効率性を良く考えた造り。
⑨ 確かに近隣スーパーはないが、マンション内に宅配食の冷蔵受入専用エリアが設けられ、
  大手3社の食品デリバリー業者と提携。共働き・子育て世代・お年寄りには、スーパーに
  行く手間が省け、逆に時短効果の期待大。尚、赤札堂・オオゼキは徒歩圏内。
  週末はイトーヨーカドー(木場)・Aoki(豊洲)・文化堂(豊洲)は
  自転車・バスで幾らでも行ける。

と、ざっと挙げただけで9個も挙げられますよ~

「落ち着いた環境・とは言えかなりの都心・子供の教育環境」を重視される方にはいいのでは。
355: マンション検討中さん 
[2017-09-11 16:48:26]
>長谷工バッシングがすごいが、オプションだらけの住友と違って、高品質な標準仕様が多く、お高いプラウド対比では少し期待外れなのかもだが、十分クオリティは高い。

他は置いといてここだけは突っ込みたい。十分クオリティが高いということはない。プラウドとしては見ないほうがいいのは間違いない。ここはオハナ越中島として買うと考えたほうがいい。

>マンション内に併設される認可園は、周辺の人口層やマンションの少なさ鑑み、江東区の他エリア対比競争率が高過ぎにはならないと思われ、子育て世代には高ポイント。

これに関してはなるほどと思った。確かに他の江東区のエリアと比べてこんなところに子供連れてきたいと思う人はいないだろうから、競争率が低いかもしれないとは思った。

他は、言い方次第とも言う。落ち着いた感じは私的には暗い感じとも思うが、落ち着いた感じとも言えるだろう。京葉線もまあ言い方次第か・・どちらかというと東京方面での人より六本木とか銀座方面のが出やすいかもしれない。

356: 通りがかりさん 
[2017-09-11 17:07:29]
>>354 マンション検討中さん
要望書50戸以上って好調なんですかね?1ヶ月くらい前に、ここから貰った手紙にもそんなことが書いてましたが、、、最初が良くても、尻窄みになることも良くある話ですし。

それと最近のプラウドは値下げが早い気がします。ということで、私は他をあたりつつ、ここは当面様子見です。
357: 名無しさん 
[2017-09-11 17:10:41]
>>356 通りがかりさん

様子見だといい部屋は無くなるんじゃないですか?
358: 匿名さん 
[2017-09-11 17:10:59]
現地や周囲の開発とかも事前に確認が必要だと思います。
あとからわかることが出てきても困るでしょうし。
一度ならず二度三度と訪れることがいいでしょうね。
359: 通りがかりさん 
[2017-09-11 18:50:03]
>>357 名無しさん
確かにそうかもなんですが、
ここはMR見たけど、作りがイマイチだと思い、ただ本命だったので諦めきれずといったとこです。

更に言えば、買うときゃまーいーやで行けると思いますが、いざ入居が近づいて値下げの話とか聞いたら凹むと思います。
ただでさえマンション市況も折れ曲がってきて、今後は物件の優劣が際立ちそうなんで。
360: 匿名さん 
[2017-09-11 19:16:46]
>>354 マンション検討中さん
さ、さすがに選手村後に坪単価400はないでしょ。。。

三井の浜離宮の営業の方が、仕様を落としたマンションになりそうだってぼやいてましたし。。。すごい戸数が出来てくるはずなので、400じゃ捌ききれないかと。。。
361: マンション検討中さん 
[2017-09-11 20:59:55]
住友も坪350以上でしょと言ってました。
362: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-11 23:05:40]
プラウドって値下げするんですか?
売れ残りの部屋を完売御礼に換えるマジック?
何となく値下げはないのかと勝手に思っていました。
363: マンコミュファンさん 
[2017-09-11 23:26:15]
>>362 口コミ知りたいさん

ありますよ。知人が下げてくれたと喜んで言いふらしていました。
364: マンション検討中さん 
[2017-09-12 07:52:25]
ここは買わない方が賢明だね。
365: 通りがかりさん 
[2017-09-12 09:18:59]
>>364 マンション検討中さん
それは何故でしょうか?
366: 通りがかりさん 
[2017-09-12 09:30:00]
人気マンションは下がりませんよー、下がるとしても竣工後か竣工直前で残り少ない場合くらい。
部屋に拘りないなら待つのも選択肢の一つですが、残り部屋はイマイチのことが多いので。
近くのプラウド門前仲町ディアージュはあっと言う間に完売しましたし、ここもそれなりに人気あるのでは?
そうすると値引される前に売り切れるかもしれません。
367: 匿名さん 
[2017-09-12 10:41:58]
>>363 マンコミュファンさん

出た、知人w
368: 匿名さん 
[2017-09-12 11:13:35]
絶対新築!
何が何でも門仲徒歩圏!豊洲5分?月島10分?興味ねーよw
東京駅2駅最強最高!(もちろん自分目線)
予算はどう逆立ちしても6000万まで!

購入動機が明確で、上記を全て満たす人は一期で条件に合う部屋を買いなさい
そうじゃなければ周辺中古のほうが満足度高いと思う
豊洲5分圏内の(10年落ちだけど・・・)長谷工系や財閥系が230~300ぐらいで余裕で探せるし、
利便性資産性まで考えるなら圧倒的に有利だと思う
タワマンはランニングコストの問題もあるから一概には言えないけどさ

ちなみに総戸数300戸で一期90戸
1/3にも満たないし市況が激変しない限り、竣工前の完売はまあ考え難い
もちろんPT晴海や有明も似たような滑り出しだし、
長期戦上等は、安く売れない、売る必要もないデベの最近のトレンドとも言える
369: マンコミュファンさん 
[2017-09-12 11:51:46]
>>367 匿名さん

割引があった物件をここにあげてもいいですけど、それやると通報されそうなんで。笑
370: マンション検討中さん 
[2017-09-12 12:42:39]
このマンションに住みたい!と思うなら、選択肢の多いうちに買ったほうがいいですよー、別に買えなくても後悔しない、というのであれば待てばいいのでは?
割引されるかどうかは先になってみないとわからないのですし期待し過ぎは禁物です。
私は門前仲町ディアージュに少し値引を期待していたのですが、そんな余地もなく完売してしまいました。住んでみたいと思っただけに後悔してます。
371: マンション検討中さん 
[2017-09-12 17:07:02]
隣のクレディアが坪250位なのに、高過ぎ。
372: 通りがかりさん 
[2017-09-12 20:28:09]
>>371 マンション検討中さん
まぁ、隣のクレディアは小規模で共有施設は全くないですからね。。グレードは全然違うと思いますが、それにしても上層階の価格設定はやり過ぎな気はします。。
373: 匿名さん 
[2017-09-12 20:31:29]
意外と開発には期待してしまいますからね。
ちょっと、実際に現地をみてみることは重要だと思います。
けっこう、価格もこなれてきた印象があるかもしれませんね。
374: マンション検討中さん 
[2017-09-12 21:14:34]
クレヴィアがそのくらいだから(小規模で伊藤忠だけど)ここの将来的な資産価値がどうなるか不安で迷う。
東京駅までの近さで、資産価値は下がらないと営業の人は言ってたけど。
375: 通りがかりさん 
[2017-09-12 21:28:49]
>>374 マンション検討中さん
よくわかります。それがまさに悩ましいとこですよね。周辺に類似物件がなさ過ぎて中古の販売単価のイメージが湧きにくいですよね。

一番近いのは古石場のライオンズでしょうけど、あちらは築年結構経ってますし。

ポジティブに考えると「唯一無二で価値がある」ですが、ネガティヴに考えると「そもそも需要がそんなにないんじゃ…」って不安でしょうか。
376: マンション検討中さん 
[2017-09-12 21:41:42]
因みに、古石場のライオンズは、築18年で、今出てる中古価格で約308万円/坪のようですよ!そう考えると、ちゃんとしたブランド&クオリティがあれば、今の値付程度は何とか維持出来るんでしょうかね。
377: 匿名さん 
[2017-09-12 22:24:28]
校庭が江東区で一番広い越中島小と、わりと評判良い中学のすぐ近くだから、需要はあるのでは。治安も悪くないし。
378: マンション検討中さん 
[2017-09-12 22:34:35]
しかし、高過ぎ。
野村は完売出来るのか?
379: マンション検討中さん 
[2017-09-12 23:35:30]
確かに越中島は開けてるし、東京駅にも近いし、再開発にはうってつけではあるんだけどなぁ。

京葉線でしたっけ。それが弱いのかなー。
380: 通りがかりさん 
[2017-09-13 01:34:46]
同じような駅力の尾久駅徒歩2分 アネシア東京尾久 とこちらの物件
みなさん買うならどちらを買いますか?
381: マンション比較中さん 
[2017-09-13 05:22:01]
ここを購入される方にお伺いしたいのですが、災害リスクをどのように考えておられますか?高潮や地震、地震による液状化、津波など・・・
これらが頭によぎり、なかなか購入に踏み切れずにいます。
382: eマンションさん 
[2017-09-13 06:08:06]
>>381 マンション比較中さん
不安なので、内陸にしました。
383: マンション検討中さん 
[2017-09-13 07:53:59]
この場所でこの価格は、余程、ここが好きじゃないと出せないです。
300戸も売れるのかなぁ。
384: マンション検討中さん 
[2017-09-13 08:38:32]

>>376 マンション検討中さん
それは門前仲町の物件として出せるからの強気価格だし、リノベ済みの門仲徒歩7分だしね。最終的には約5200万円(坪単価270前後)で成約すると予想。

ここは越中島が今後開発されない限りは、門前仲町8分以下の物件には敵わないと思う。大規模の優位性は門仲を検討する人にはあまり刺さらない。
門仲の徒歩6分築15年でライオンズステージ門前仲町冬木がだいたいノンリノベで坪単価215万円前後で取引されてるから、駅力の差を調整して、この越中島プラウドシティは築15年で200万円といったところでは?

となると毎年約140から150万円が償却するね。賃貸よりはお得かな?

そんな計算をしてました。

ここも門前仲町と越中島の真ん中だったら人気出ただろうな。
385: マンション検討中さん 
[2017-09-13 08:44:27]
>>380

いい勝負ですね。私は尾久は一度ぐらいしか行ったことありませんが、街としては尾久のほうがはるかに上のイメージです。ただ、ここは門前仲町が徒歩11分というところもありますが、あちらは田端まで20分程度かかるようです。ただし、田端は山手線の駅なので大江戸線や東西線よりは格上でしょう。ただし、街としては門前仲町のがいいでしょう。

まあ、結論としては人それぞれでしょう。通勤先にも依存しそうです。東京駅での仕事であれば尾久駅2分というのはここより上な気がします。逆に私みたいに六本木通勤であればこちらのほうが上です。
386: 匿名さん 
[2017-09-13 09:27:48]
>384
場所は動かせないけど名前は自由自在
ここはプラウド門仲サウスでよかったと思う
11分なら許容範囲
387: 匿名さん 
[2017-09-13 10:02:08]
>380
上野東京ラインって初めて聞いた・・・
尾久(おぐ)橋、尾久(おぐ)町なのに、尾久(おく)駅なんだね、
これも初めて知ったw
※ちなみに地元は都内ですw

まあ尾久の人からすると、ゆりかもめ?鳥がどうした?
コシナカ?プロレスラーの?って感じなんだろうけどさw

全く接点のないエリアだし地元や生活圏が近いほうでいいんじゃない?
直通運転が多岐で地味だけど案外便利そうだし上野が生活圏になるのは良いよね
設備仕様についてはほとんど確認してないけどあの規模で三井の管理ってのも珍しいね
しっかり造ってあんのかな?

甲乙つけ難いってことで、
貴方が女なら通勤優先で旦那さんに決めて貰うとか、
男なら街の雰囲気優先で奥さんに決めて貰うとかでもいいんじゃない?
尾久は下町色が濃い印象だし、越中島は地味だけど豊洲を生活圏とするならベリー妻みたいなのが一杯いるw
それぞれ合う合わないはあると思うw
388: 匿名さん 
[2017-09-13 10:05:43]
https://matome.naver.jp/odai/2142629143104563901

>東京都区内のJR駅の中では、越中島駅、上中里駅に次いで利用客数が少ない

地味にいい勝負w
389: マンション検討中さん 
[2017-09-13 14:14:48]
こちらは既に販売価格は決まったのでしょうか?

MRには一度訪問し、予定価格表はいただきましたが、その後、放置しております。

今週末から予約開始みたいなんで、既に決まってるのかな?
390: マンション検討中さん 
[2017-09-13 18:13:59]
50戸位は決まってるみたい。
でも、一期でこれじゃこれから厳しいね。
391: マンション比較中さん 
[2017-09-13 21:53:36]
私もMRに行きましたが、後日並行して検討中の他のMRに行って考えると言うと、営業マンが「いくつ物件を見ても同じだから越中島を決めるのか決めないのか本日中に連絡がほしい」と、こっち都合一切無視でゴリ押ししてきたのもあり、無視しています。
営業だからしょうがないのでしょうが、高い買い物を向こう都合でゴリ押ししてくる営業担当とは、ちゃんとした話はできないですね・・・
392: マンション検討中さん 
[2017-09-13 22:22:30]
>>391 マンション比較中さん

私もここの営業の質が悪いと感じました。具体的にと聞かれるとなんとも言い難いのですが、なんかセールスがたどたどしいといいますか、、会社としてセールスに力入れてないんじゃないかと疑ってしまいました。

営業で物件選ぶ訳ではないのですが、なんか興ざめしました。

393: マンション検討中さん 
[2017-09-13 23:02:28]
私もここの営業は今までいくつか物件をみてきた中で一番雑な印象で残念です。
忙しいんだろうけど誠意のない対応をされる。
394: 匿名さん 
[2017-09-14 09:33:35]
>393
忙しい?
その逆で暇すぎて上司に詰められてイラついてるとか?w
395: マンション検討中さん 
[2017-09-15 09:14:43]
>「いくつ物件を見ても同じだから越中島を決めるのか決めないのか本日中に連絡がほしい」

こんなこと言われたら即お断りですね。大体まだ販売さえしてないんですよね。

でも、野村ってそこまで営業のレベル低いですかね。三菱・三井・住友の営業からはこんなこと言われたことはないし、野村も違う案件ではそこまで強引ではありませんでしたが。

地方の郊外のマンションのところにいったとき一度だけ異常なほど強引なやつがいましたが、、。
396: 匿名さん 
[2017-09-15 09:25:20]
>「いくつ物件を見ても同じだから越中島を決めるのか決めないのか本日中に連絡がほしい」
野村の営業ってこんなレベルなのか。衝撃だな。
397: 通りがかりさん 
[2017-09-15 14:37:01]
ここの工事の警備員?電柱の影に突っ立ってなんもしてないから危ないから見ててもらえないんですか?って聞いたら僕は車だけなんでと意味不明な発言。
じゃー人がひかれても良いんですか?と聞いたら、
ええ。と一言。
こういう変なやつ雇うような会社ってことですよ。
この辺りは夜は真っ暗で人通りもないし電車も通過ばかりだしよくこんな高価格で売り出せるなと地元の人は思っています。
こんだけだすなら豊洲や晴海で買う。
398: 匿名さん 
[2017-09-15 15:43:07]
>397
状況がよく分からないんだが、
関係車両を誘導する人員であって、
街の安全を見守る警備員じゃないってことじゃないの?
399: 匿名さん 
[2017-09-15 15:59:49]
>>397 通りがかりさん
あんた凄いクレーマーだなwww
400: 匿名さん 
[2017-09-15 16:46:30]
うむ、福山通運ディスの垂れ幕を彷彿とさせるな
案外そこの住人だったりしてw

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる