野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 越中島
  6. プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-02-14 20:43:27
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)についての情報を希望しています。
大規模物件で駅近ですし、希少性は高そうです。
東京駅へのアクセスも良いですね。
よろしくお願いいたします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/tokyobay/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)
交通情報 :
 京葉線 「越中島」駅 徒歩4分
 東西線 「門前仲町」駅 徒歩11分
 有楽町線豊洲」駅 徒歩17分
 有楽町線 「月島」駅 徒歩17分、または、
 都営バス「都立三商前」バス停より 徒歩2分
敷地面積:7,526.65m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期:平成31年1月下旬 (予定)
入居時期:平成31年3月下旬 (予定)
総戸数:305戸

[スレ作成日時]2017-05-01 21:35:29

現在の物件
プラウドシティ越中島
プラウドシティ越中島
 
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)(A敷地)、東京都江東区越中島三丁目4番8(地番)(B敷地)
交通:京葉線 「越中島」駅 徒歩4分 (A敷地)、徒歩6分 (B敷地)
総戸数: 305戸

プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?

701: eマンションさん 
[2017-10-25 00:28:34]
連投で申し訳ありませんが、他所の事が話題に上がるだけで過敏に反応される方がいらっしゃるのですね。この土地に劣等感でもあるのかと思ってしまいました。
越中島にもいい所はあると思いますし、わざわざ他所をdisる必要は無かったのでは?
702: マンション掲示板さん 
[2017-10-25 01:10:16]
>>701 eマンションさん

>>692のプラウド西葛西の抽選結果待ちの人が急に西葛西あげ、越中島さげ発言からこの流れになってますよ。
703: マンション検討中さん 
[2017-10-25 08:30:20]
>>699 通りがかりさん
プラウド西葛西の契約者さま

>大型ショッピングモールも2つ、区立のスポーツセンターもあり、公園も大きいのが何ヶ所かあり

越中島でも豊洲とギャザリアと越中島公園と深川スポーツセンターで実現できるよね。スーパーが駅前にないのは弱点だけど。そして、江戸川区の中学校の荒れ具合を考えたら、越中島の方が学区も治安も安心だよね。さらに、東西線の門仲にせよ、越中島にせよ、西葛西と比べたらだいぶ空いているから通勤楽だし。
アクセス面でも大抵は複数路線使える江東区の各駅と比べて、西葛西がなぜ便利すぎるのか不明です。街の雰囲気は西葛西の方がいいと思いますが。
704: 通りがかりさん 
[2017-10-25 11:14:17]
>>703

江戸川区の中学校の荒れ具合は学校によりけりでしたよ。
小岩や一之江付近はお察しですが。
西葛西にある3校は治安は良かったです(子供を通わせてました)
問題は葛西エリアでも千葉寄りのほうなんですよね。

通勤に関しては、混雑が少なくて楽という意味ではなく、沿線の駅から1回の乗り換えで基本的にどこまでも行けるという点です。
京葉線の場合、東京駅に出てもJR線でない限り基本2回は乗り換えが必要です。

と、これ以上西葛西ネタを引きずると怒られそうなのでこのへんにて、、
705: 匿名さん 
[2017-10-25 11:28:24]
>>704 通りがかりさん

しかも、京葉線の東京駅は、「東京駅」と語るのが詐欺ではないかと思える位、絶望的に深くて遠いですからね。
706: eマンションさん 
[2017-10-25 12:14:20]
>>705 匿名さん
実質有楽町駅ですよね。
東西線大手町駅の方が東京駅に近いんですもの。
707: 通りがかりさん 
[2017-10-25 12:49:31]
元々東西線ユーザーで現在は通勤で東京駅京葉線乗り換えしているものです。
大手町の方が東京駅近いということは無いですよ。どちらも10分程度かかります。
東西線は東京駅北側、京葉線は東京駅南側なので行きたい場所に応じて各線の利便性が変わるかと、、、
ただここで書かれているほど京葉線不便には思いませんが、、改札からTOKIAビル、国際フォーラム直結してますし。また朝の通勤時間帯は3分間隔くらいで本数あるので不便を感じたことはありません。
708: マンション掲示板さん 
[2017-10-25 12:55:23]
>>704 通りがかりさん

>>沿線の駅から1回の乗り換えで基本的にどこまでも行けるという点です。
よくわからない乗り換え一回理論なら、東京駅乗り換えでだいたいカバーできません?
ちなみに隣の八丁堀で日比谷線にアクセスできますけどね。
709: eマンションさん 
[2017-10-25 14:50:04]
確かに東京駅の他のJR線への乗り換えという点では、東西線と京葉線は同じくらいの時間だと思います。しかし、東西線の最大のメリットは大手町前後の駅も含め他の地下鉄へも乗り換えが楽なことです。利便性では、新木場、八丁堀程度の京葉線の比ではないでしょう。
710: 通りがかりさん 
[2017-10-25 16:12:08]
>>708 マンション掲示板さん

都営線やその他私鉄はどうでしょう?

東西線は大手町駅以外にも縦から横にも乗り換えができる駅が複数ありますが、新木場と八丁堀ではどうでしょう。
それに、東西線なら西船橋からも各方面に行けますから。

上記のことを踏まえて、この物件の検討者の方は木場や東陽町の物件も前向きに検討した方が良いですよ。

まあ、埋め立て地ですし、新浦安みたいに住むことに徹してる訳でもないので、足元にショッピングモールやその他施設がないのは仕方ないですね。
陸の孤島、僻地ですから。
711: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-25 16:20:07]
西葛西vs越中島から東西線vs京葉線になってるのはさすがに草
皆さん潮見をお忘れなく。
越中島がよく見えます。
712: eマンションさん 
[2017-10-25 16:20:18]
まぁ元々、京葉線はディズニー開業時にはまだ影も形も無かった、所詮、貨物あがりの路線ですからね。
713: 匿名さん 
[2017-10-25 16:33:08]
>711
そうか?
潮見のほうがまだ駅前っぽい雰囲気もあって可能性を感じるけどなw

ここは門仲11分のマンションって捉え方でいいと思うんだよね
京葉線はあくまでもオマケ(オマケ狙いで買う人ももちろんいる)
プラウド門仲サウスだったらもうちょっと喰いつきも良かったと思うんだけど、
何でそうしなかったんだろうね?流石の野村も気が引けたかな?
まさか越中島駅の利便性や知名度を見誤ったってことはないと思うけどw
714: 匿名さん 
[2017-10-25 16:43:39]
>>713 匿名さん

潮見は、駅周辺を再開発しようと思えばできるけど、越中島は海洋大あるから何も出来ないしね。

そういう意味では、越中島は駅周辺の再開発が望めない分、潮見の方が可能性があるのは分かる。

スレチなのでここまでにしますが。
715: eマンションさん 
[2017-10-25 18:12:47]
>>713 匿名さん

同意。
問題なのは、門仲徒歩11分なのに、野村が何を血迷ったか越中島を前面に高値を吹っ掛けている点。近隣の越中島や塩浜辺りの相場に合わせるべきであり、合わせていたならば誰も文句は言うまい。
716: マンション検討中さん 
[2017-10-25 18:21:00]
>>713 匿名さん

門仲近郊よりも東京駅まで4分と押し出す方がバリューがあると判断したんでしょ。
広告戦略としては間違っていない気がするけどね。目には止まるし。
最終的に売れるかはしらんけど。
717: eマンションさん 
[2017-10-25 18:28:58]
門前仲町名乗るには越中島駅から近いから仕方ないw
23区内でプラウド名乗るにはちょっとブランド力のない土地だなっていうのは感じるし、オハナで良かったんじゃないのかね。
718: 匿名さん 
[2017-10-25 18:39:44]
>>717 eマンションさん

ダメなんです!
オハナじゃ、高く売ることが出来ないんです!
たとえ中身がオハナだとしても、どーしてもプラウドで売らないとダメなんです!!!
719: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-25 18:42:11]
MRもよく分からない位置にあるよね。もう少し門仲寄りの、駅から歩いて行きやすい場所にすりゃ良いのに。ギャザリア帰りの人もあんな道は通らないだろうし、ゴクレの塩浜物件の方が近いという(笑)
720: 匿名さん 
[2017-10-25 18:55:50]
越中島駅の雑感。
・駅前が海洋大に占拠されており、移転の見込みも無い(品川キャンパスの方は横須賀市が誘致してる)
・京葉線の本数が少ない。りんかい線買収で新木場から分岐したらさらに減りそう。
・改札から東側の地上出口まですんごく長い。
・東側から永代通りに抜ける途中に面白い呑み屋がちらほら。
・越中島で賃貸探す人は多くないが、物件の絶対数も少なく、築浅で徒歩4分はかなり貴重。
721: 匿名さん 
[2017-10-25 20:44:54]
>>720 匿名さん
確かに東京駅近の新築はレア物件だね。当分は価格も下がらないだろうし。買える資力がある人は羨ましい。
722: 匿名さん 
[2017-10-25 21:42:56]
そんなことは無い。
馬喰町あたりにいっぱい新築物件あり。
総武快速線で東京駅まで3、4分とココと同じくらい。
723: マンション検討中さん 
[2017-10-25 21:48:22]
>>721 匿名さん

キャッシュで買えるけど、ドブに金捨てるくらいなら、7000万宝くじ買ったほうがマシだわ^o^
724: 匿名さん 
[2017-10-25 21:59:36]
宝くじなんて期待値50%ぐらいなんだから、
ド田舎のマンションよりひどい。
東京23区ならそんなにひどいことにはならん。
725: マンション検討中さん 
[2017-10-25 22:00:50]
越中島を選ぶ理由ってなんだろうって考えた時に。
なんだろう。
木場か豊洲、もしくは門前仲町じゃだめなんですかね。
726: マンション検討中さん 
[2017-10-25 23:07:05]
>>724 匿名さん

それだけここはありえないってことだよ。わからんやつやな〜
727: 匿名さん 
[2017-10-26 09:50:37]
>725
パン買えないんだったらケーキ喰えばいーじゃん、
って言ってるようなもんだなw

越中島を選ぶ理由なんか値段以外にない、断言してもいい
たださすがに地元や周辺住民には受け入れがたい価格帯になってきてるから、
「東京駅」「徒歩4分」を前面に押し出して遠方客の集客に躍起になってるんだと思う

門仲も東陽町も豊洲も最近はどこも高いから仕方ないけど、
ちょっとここの値段設定はやっちゃった感ある
まさか平均で300超えるとは夢にも思わなかった・・・
728: eマンションさん 
[2017-10-26 10:01:43]
いくらプラウドでも限界がありますからね。
近辺の物件の口コミを見ると、門前仲町は完売、東陽町と西葛西は高い高いと言われても抽選が出るくらいですし。
ここのが規模が大きくても、勢いがない辺りやはり土地と価格が釣り合ってないということでしょうか。
729: マンション検討中さん 
[2017-10-26 11:31:10]
実家が越中島なので買います!
730: 匿名さん 
[2017-10-26 12:13:41]
>725
門仲で探してた人が、新築がないとか、予算の都合で、ってパターンは多いと思う
731: マンション検討中さん 
[2017-10-26 20:47:04]
近辺の土地の下位互換ですら無いってことね
732: マンコミュファンさん 
[2017-10-26 21:42:38]
互換は要素は確かにないかも(特に目立った施設もない)
立地的にも成り立ち的にも微妙な場所ではあるけど、住んでる人には住みやすいと思う。
733: 匿名さん 
[2017-10-26 22:25:13]
ここは良いマンションだと思います
734: 周辺住民さん 
[2017-10-26 23:24:16]
ここを買われるくらいお金がある方は、もっと良い物件、あるような気がします・・・
735: 匿名さん 
[2017-10-26 23:56:57]
長谷工ブランドは絶対安心です。
建物自体の安心に加えてプラウドブランドですから、買って間違いはないです。
736: eマンションさん 
[2017-10-26 23:58:14]
そりゃ長谷工がマンション施工実績位置だからノウハウはあるよ。
でも安心かと言われるとそうではない。
737: eマンションさん 
[2017-10-26 23:58:31]
>>736 eマンションさん

位置ではなく1位
738: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-27 07:25:45]
売れ行きが怪しいプラウド物件に限って、何故か無理なポジティブコメントが出てくる不思議。

長谷工なので絶対安心って、、、笑笑
739: マンコミュファンさん 
[2017-10-27 09:01:41]
結局、長谷工と言っても作業してるのは下請け。下請けの質次第で出来はおおきく変わるよ。
740: 匿名さん 
[2017-10-27 09:17:06]
長谷工はブランドでしょう
計画、設計から施工までをワンストップで提供
安心安全、顧客満足とコストダウンを同時に達成してるといっていい
ただ金太郎飴商法だから建物そのものには全く面白味がないし、
都心部ではほとんど長谷工物件はお目に掛かれないのが実情
まあユニクロみたいなもんで庶民のブランドだね
741: マンコミュファンさん 
[2017-10-27 09:21:15]
ブランドではないでしょー
長谷工が施行してる→おぉ とはならないし。
間違いはないってのはありますけど。
でも建ぺい率ギリギリまで建物を建てて利益確保、かつ共有部はそれなりに豪華に造って住む人の満足度は下げない。
合理的っちゃ合理的。
742: マンション検討中さん 
[2017-10-27 12:17:12]
なんで門仲にしないのかと言われても、ファミリーサイズで新築が本当に他にないんですよ。探し始めた時にはプラウド門仲は完売で、まだ出来てないから浅築がでるかわからないし。門仲は区画が凄く細かくてファミリー物件は滅多に出来ないよう(プラウド門仲の規模は10年ぶりと聞きました)なので、徒歩11分でも十分資産価値は保てると思うんですがね。
743: 匿名さん 
[2017-10-27 12:27:06]
プラウド門前仲町南って、名前にすればよかったのに
744: マンション検討中さん 
[2017-10-27 15:54:55]
門前仲町がいい人は中古のジオやプレシスやパークホームズにすればいいじゃん。新築にこだわった結果、不便でアクセスの悪い越中島の長谷工プラウドよりは、よっぽと満足感高いと思うんだけど。
745: マンション検討中さん 
[2017-10-27 16:37:27]
門仲何とかっていう名前だったとしても、どうせ君たち徒歩10分超えていてるのに野村の恥さらしとか言って叩くんでしょ笑。
どうせ六郷土手みたいに値下げするでしょ。野村だし。
そこそこのグレード、そこそこの価格ならまあいいんじゃないですか。
746: 匿名さん 
[2017-10-27 16:48:59]
>>744 マンション検討中さん

わかります!
747: eマンションさん 
[2017-10-27 17:53:44]
門前仲町が〜って時点で越中島にする必要は無いですよ。
新築にこだわらず築浅の好条件の物件を購入した方がよっぽど満足します。
マンションの内装は変えられても、立地は変えられませんよ。
748: マンション検討中さん 
[2017-10-27 19:52:41]
門仲の中古はどこも新築当時の価格と同等か高く設定されてるのが、本当に悔しいしムカつくけど、今の新築よりも安いのは事実だし、つくりも今よりいいかもしれない。。そこを受け入れられるのか。。
749: 匿名さん 
[2017-10-27 20:17:11]
門前仲町のプレシス?
750: 匿名さん 
[2017-10-27 20:40:38]
>>748 マンション検討中さん
中古も高いよね。門前仲町南って名前だったら買いたい人増えたのかな?14階の億の部屋は売れたみたいよ。

751: 匿名さん 
[2017-10-28 18:32:39]
ここを検討している人の年齢年収家族構成はどんなかんじなんだろうか。
752: 名無しさん 
[2017-10-29 10:56:18]
こんなに門仲を推してくれると、門仲ディアージュ買えた人は大満足でしょうね。
753: eマンションさん 
[2017-10-30 11:31:17]
規模の割に盛り上がりにかけますねここのスレ
754: マンション検討中さん 
[2017-10-30 13:03:12]
[前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
755: マンコミュファンさん 
[2017-10-31 21:35:38]
清澄白河や1期の頃の東陽町サウス、そして木場と西葛西はかなり盛り上がってたのに、ここの過疎具合はいったい
756: 匿名さん 
[2017-10-31 22:01:35]
>>755 マンコミュファンさん
街の魅力に問題ありすぎる。地縁無いと厳しい。
757: マンション検討中さん 
[2017-10-31 22:27:45]
>>756 匿名さん

めっきり静かですね。
関心ある人、いないからやむなし‥
758: マンション検討中さん 
[2017-11-01 00:46:02]
完売するのだろうか。そして値下げはあるのだろうか・・
759: マンション検討中さん 
[2017-11-01 07:02:15]
>>758 マンション検討中さん

プラウドは値下げ早いですよね?
六郷とか。



760: マンション検討中さん 
[2017-11-01 19:55:25]
今度、マンションギャラリーでプリキュアイベントやるそうです…
761: 匿名さん 
[2017-11-02 09:19:37]
>760
アンパンマンとトーマスとQレンジャーと、あと、ここたまちゃんもお願い!
762: 匿名さん 
[2017-11-02 09:48:25]
>>760 マンション検討中さん
それは行きたいですね。冷やかしが増えそう
763: 匿名さん 
[2017-11-06 16:41:22]
越中島っていうのがなんとなく、イメージがつかない場所だなぁと思います。買い物が便利なのかな、とか、諸々。
京葉線の場合、越中島を使うと東京駅で不便になってしまうということになってしまう。すぐ近くに小中学校があって、子供がいる人向きかと思いきや、そうでもないのかなぁと思って。
764: マンション検討中さん 
[2017-11-06 23:55:22]
>>763 匿名さん

生活感がイメージできない地域だけに、相当営業は苦労してます。
もうしばらくしたら、安くするしかないです。
765: 購入経験者さん 
[2017-11-07 22:24:50]
あと500万円安くしたら、多少は買いが入るでしょうね。
766: マンション検討中さん 
[2017-11-07 22:53:44]
500万なら1割弱か〜。専有部がしょぼいので、私は2割ディスカウントなら考えます。笑
767: マンション検討中さん 
[2017-11-08 00:06:34]
そうですよね。坪あたり60万位は高いよね。
768: マンション検討中さん 
[2017-11-08 13:00:39]
高いな。
資材高騰の煽りかもしれないが、そもそも越中島に貴重価値無いんだからw
769: マンコミュファンさん 
[2017-11-08 20:51:16]
5年前なら3LDKで3700万円くらいから買えただろうな
770: マンション検討中さん 
[2017-11-12 09:08:46]
>>769 マンコミュファンさん
そうそう。このあたりは豊洲含めて坪当たり200万前半の地域だったようなきがする。この価格にわかに信じがたいよね。
771: マンション検討中さん 
[2017-11-12 11:23:17]
てか一期はほとんど売り切れてたけどなぁ。
772: マンコミュファンさん 
[2017-11-12 14:59:58]
一期から売れ残っていたら話にならないでしょ。。問題はこれからどうやって完売まで持っていくか。正直、値下げはしないと厳しいでしょうね。。
773: マンション検討中さん 
[2017-11-12 21:46:29]
まあ、ここは売れていませんし、じっくり待ちでしょ。
774: マンション検討中さん 
[2017-11-12 23:03:11]
>>773 マンション検討中さん

しかも完成が先だからローン実行時に審査とおらなくてキャンセルが出るんでしょうね
775: マンション検討中さん 
[2017-11-13 18:57:14]
最近、やたらここのMRから来客対象のプレゼントのお知らせがくる。やっぱ販売やばいのかな?しかし、プレゼントは初訪問の客だけが対象らしいので、私は対象者じゃないのね。。
776: マンション検討中さん 
[2017-11-13 19:44:27]
>>775 マンション検討中さん

また、しつこく数時間拘束されるくらいなら普通はいかないでしょうから、例外を設けても変わらないのでしょうけどね。厚顔な方を排除するのが目的では?
777: 匿名さん 
[2017-11-14 00:58:55]
門前仲町から月島への往復するたびに思うのですが、越中島宿舎と門前仲町スカイハイツの間の信号機は何のため?越中島宿舎に出入りするだけのために設置されてるのでしょうか?赤信号の時にけっこうみなさんイラついてますが、この前渡ろうとした人がいて、宿舎に入る車がおもいっきりクラクション鳴らしてました。それも含めて越中島周辺の信号って不便というか面倒というか、暗いのもわかる気がします。
778: マンション検討中さん 
[2017-11-19 05:50:03]
書き込みの頻度落ちたね、苦戦してるね。売れ残りとキャンセルが出て、その時は相場も落ちていて、少々のお値引きじゃ売れないだろうね。
779: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-19 10:22:09]
このスレ、ネガしたいけど、誰も反応してくれないから、過疎ってるねしか言えない、残念な人ばっかり
780: マンション検討中さん 
[2017-11-20 00:11:15]
>>779 住民板ユーザーさん1さん
意味がわからないので、詳しくおねがいします?
781: 匿名さん 
[2017-11-20 23:37:47]
名前が良くないなあ 越中島って・・・ 島なの?って感じで

「プラウドあの潮見の隣」にしたほうがいい

782: マンション検討中さん 
[2017-11-21 08:21:39]
同感です。なにをいっているのかわからないので詳しく教えてほしいです。宜しくお願いいたします。

783: 匿名さん 
[2017-11-21 18:15:39]
>>766
専有部がしょぼいとは、どこを指していますか?
自分は普通と思ったのですが
784: マンション検討中さん 
[2017-11-21 19:59:34]
ここは一期でどれだけ売れたのでしょうか
785: 匿名さん 
[2017-11-21 21:51:19]
2〜3割?
786: マンション検討中さん 
[2017-11-21 23:10:07]
購入検討中です。
気になる点があります。道挟んで越中島2丁目と3丁目に分かれてますが、実は江東区指定の小学校学区が違います。

越中島2丁目は臨界小
越中島3丁目は越中島小

2丁目の棟は、近くの小学校が通学指定校じゃないという、びっくりな区割りです。臨界小まで、結構な距離あります。
塩浜1丁目のニュートンプレイスも、大規模で棟によって小学校、中学校の学区が違います。
正直、この辺りがどうなるのか気にしています。
787: 名無しさん 
[2017-11-22 01:03:43]
>>786 マンション検討中さん
マンション棟が複数あると、確かにニュートンプレイスのようなケース(越中島小と平久小)があります。
平久小が飽和状態になり、増設計画が立っている現状を考えると、ニュートンプレイスは全部越中島でいいように思えますが。

逆に、学区を決めた後に大規模マンションが立った場合、そのマンションだけ例外で学区を指定するケースもあります。
例えば、豊洲小は豊洲4町目、枝川1丁目が指定学区ですが、豊洲西小ができる前は豊洲5、6丁目も学区だった事もあり飽和状態でした。
2011年頃に枝川1丁目に新築マンション出来た際は、そのマンションだけ枝川小に学区指定して、今もそのままです。

今回の越中島のケースは、現状は臨海小も越中島小も飽和状態にない(学区選択制で越境枠がある)ので、番地通りの学区になるのでは、と思います。
788: マンション検討中さん 
[2017-11-22 07:11:06]
>>783 匿名さん

天井ですよ。
私としては看過出来ない部分です。

789: マンション検討中さん 
[2017-11-22 08:17:56]
まぁでもあと5〜6年はこういうマンションしか売り出されないんだろうなって思う
790: 匿名さん 
[2017-11-22 20:23:25]
あの潮見の隣だもんね
あの潮見の隣だよ
あの潮見の・・・

ちなみに時事ネタでもあるんでしょうね
791: eマンションさん 
[2017-11-23 00:58:33]
>>786 マンション検討中さん

江東区と交渉の結果、マンション全体が越中島小になった、との説明を受けました。

792: 匿名さん 
[2017-11-23 22:59:48]
湾岸ほどではありませんが、共有施設が以外と充実してますね
793: マンション検討中さん 
[2017-11-26 23:12:39]
ネガの方、プラウドを検討しないほうがいいと思う
794: マンション検討中さん 
[2017-11-27 00:00:20]
>>793 マンション検討中さん

ネガの方、そもそもプラウドを検討していないと思います。いや、マンション購入かな??


795: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-28 21:21:40]
>>791 eマンションさん
有力情報ありがとうございます。
796: マンション検討中さん 
[2017-11-28 23:51:35]
門前仲町ディアージュにキャンセル住戸出たようですね。情報が本当かは疑わしいですが、手付放棄して移るか悩みます。
797: 匿名さん 
[2017-11-30 12:58:45]
>>796 マンション検討中さん

70平米チョイの中住戸ですね。
798: 匿名さん 
[2017-12-01 13:36:01]
何割売れましたか?最近モデルルーム行ったひといます?
799: マンション検討中さん 
[2017-12-01 14:17:14]
3割位だね。ヤバイね。
800: マンション検討中さん 
[2017-12-01 23:24:04]
劣化プラウドの象徴のようなマンションですよね。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる