相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

6601: マンション検討中さん 
[2021-04-12 22:48:56]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
6602: マンション検討中さん 
[2021-04-12 23:26:24]
ここに住まわれている方でお聞きしたいのですが、コロナ禍で共有施設って使えていますか?
色んなマンションで閉鎖していたり、普通に使っていたりしてるみたいですがここはどうなんだろうなーと。ジムが気になっているので、質問させて頂きました。
6603: マンション比較中さん 
[2021-04-13 07:32:16]
スレの初期から修繕費について散々騒がれたおかけで、逆に将来への備えがしっかりとした人が集まるというアンチにとって皮肉な結果になっているよ。
6604: 評判気になるさん 
[2021-04-13 11:50:11]
>>6602 マンション検討中さん
いままで休止していましたが住民アンケートをとって再開の是非を問うているところのようです
6605: マンション検討中さん 
[2021-04-14 21:17:13]
>>6603 マンション比較中さん
騒いでも騒がられても機械式駐車場からくる維持費の構造的な高さは変えられないからな。備えてるかどうかとは別に売却価格は下がるだろうね。
板マングレーシアの方が築古にもかかわらず上昇している一方で、ここはもう売却価格が下がっている。
6606: eマンションさん 
[2021-04-15 01:01:04]
あの時に買えていればなぁ。
2015年のららぽーと開業前に情報が出たマンションで、今に比べてかなり安かったから第一期で売れたのは今でも覚えてる。
西口の開発とららぽーとが確定している状態での200万前後だったから勝確だったね。
うちは扇町の土地もグレーシア海老名も争いに負けてしまったのが今でも悔しいな。
あの時から開発もドンドン進み海老名の価値がかなり上がって来たのはずっと海老名に住み続けている身としては嬉しいな。
正直、今の海老名のマンションはどこも高すぎて手が届かないかな...
それぐらい2015年が安かったからあの時東口の中古でも良いから買っておけばよかったと思うよ。
6607: マンション検討中さん 
[2021-04-15 07:23:42]
>>6605 マンション検討中さん
維持費もリーフィア並、板マングレーシア高層階とここの超低層階を比較しても意味ないよ。
低層階もいいとこあるけど、売れやすいのは高層階なのは事実だから。言い方あれだけど、弱いチームのエースと強いチームの補欠を戦わせて、弱いチームのエースが買ったから弱いチームの方が良いとはならないでしょ?
比較は基本的に同条件でしないとね。
同条件じゃないなら、それはただのその人の思いになっちゃうから。
6608: 評判気になるさん 
[2021-04-15 10:07:46]
>>6607 マンション検討中さん
このマンションと海老名を貶めたいだけな人なので思いとしては達成されてますよね。無視しましょう
6609: マンション検討中さん 
[2021-04-15 11:30:17]
>>6599 マンション検討中さん

海老名盛り上がっていますよねー
ロマンスカーミュージアム、うちの子と夫が凄い楽しみにしていました笑
6610: 匿名さん 
[2021-04-15 23:06:18]
>>6607 マンション検討中さん
ここは弱いチームなのに、道具だけ無意味に豪華にしてるから、チームに居続けるだけで金がかかるので、別のチームに移籍した方がいい。
6611: 匿名さん 
[2021-04-15 23:07:48]
ま、これが事実よね。

・グレーシア海老名 2015年築 扇町 新築時の坪単価約200万円 現在の坪単価約205万円
・グレーシアタワーズ海老名イースト 2019年築 扇町 新築時の坪単価約240万円 現在の坪単価約230万円

https://manmani.net/?p=36378
6612: マンション検討中さん 
[2021-04-16 06:03:28]
>>6610 匿名さん

なので、それもリーフィア、他のタワマンと同じレベル。安い板マンと比べても2-3万差ね。
6613: マンション検討中さん 
[2021-04-16 06:05:36]
>>6611 匿名さん
これはあなたの都合の良いように切り取った、事実の断片ね。
6614: マンション検討中さん 
[2021-04-16 07:56:57]
そうそう。やっぱり再開発の前か後か、低金利マンションバブルが始まってどのくらい経つてからの建築かによって、その後の価格上下が決まりますね。駅徒歩10分圏内なら。

だから隣り合うマンションでもこんなにわかりやすい値上がり値下がりの差がでる。

・コアロード海老名Ⅵカナルゲート 2002年築 泉1 新築時の坪単価約120万円 現在の坪単価約135万円
・海老名ザ・レジデンス 2018年築 泉2 新築時の坪単価約200万円 現在の坪単価約190万円

板マングレーシアとタワマングレーシアを比べるのも同じこと。再開発直前でマンションバブル上昇前半物件と、再開発後でマンションバブル上昇終盤物件だから。匿名さんはそれわかってて悪意ある書き方してますね。
6615: ご近所さん 
[2021-04-16 12:14:11]
>>6609 マンション検討中さん
大人も楽しめそうですよね!混まなそうな平日ねらって行きたいです
6616: ご近所さん 
[2021-04-16 12:41:43]
>>6614 マンション検討中さん
全く同意します。この人なんでこんなにグレーシアタワーズを目の敵にするのでしょう?
6617: マンション検討中さん 
[2021-04-16 13:30:52]
煽ることでこの板の人気度を上げることに命をかけている正義マン
2年前から続けたいからグレーシアタワーズ、海老名が大好きなんだよ
6618: 周辺住民さん 
[2021-04-16 13:36:32]
>>6606 eマンションさん
私と全く同じ境遇ですねw

グレーシア海老名、第一期売出し価格が3500周辺でしたね

そんな価格だったんで第一期で130/140の申し込みで一気に決まってしまったの覚えていますw

第二期ではそこから+1500で5000ぐらいまで一気に値上がりしたのはかなり珍しかったですね

それでもやはりあっという間の完売でした

私は第一期で漏れて第二期の値上がりに驚いていた時に終了してしまったので、取り残されてしまいました

やはりあの時の3500はすごい安かったですね、、今思うと申し込みで当たっていたらかなりのリターン得られていたんだろうなーと思いました
6619: マンション検討中さん 
[2021-04-16 22:29:13]
>>6618 周辺住民さん
一期で全戸数9割を3500万で売って、二期で残1割を5000万で売るって、何かの間違いじゃないでしょうか…
それマジならば、相鉄は完全な価格設定ミスですね…
ららぽーと開業前の開発前で、田んぼの中ならあり得るのか。
6620: 匿名さん 
[2021-04-16 22:45:18]
大事な書き込みがよくわからない書き込みで埋もれたので再掲します。

・グレーシア海老名 2015年築 扇町 新築時の坪単価約200万円 現在の坪単価約205万円
・グレーシアタワーズ海老名イースト 2019年築 扇町 新築時の坪単価約240万円 現在の坪単価約230万円

https://manmani.net/?p=36378
6621: マンション検討中さん 
[2021-04-16 22:57:52]
>>6620 匿名さん
なので、何度も言うけど、これは超断片的事実で、ネガティヴキャンペーンしたいあなたが切り取った偏見に満ちた断片的事実ね。
6622: 買い替え検討中さん 
[2021-04-16 23:12:45]
>>6612 マンション検討中さん
>なので、それもリーフィア、他のタワマンと同じレベル。安い板マンと比べても2-3万差ね。
25年後の修繕積立金は75m2換算で
リーフィア:28000円
グレーシア:38000円
とのこと。
どちらも高いですね。
6623: マンコミュファンさん 
[2021-04-17 00:06:03]
>>6618 周辺住民さん

本当にそんな値上げある?って思ってググったらすてき空間の方のwikiに本当にそんなこと書いてありましたね。

そんなガッツリ上がることあるんだ。
6624: 周辺住民さん 
[2021-04-17 00:14:22]
>>6622 買い替え検討中さん

固定資産税入れるともっと行きますよ。
このエリアは本当に高い。
固定資産税+駐車場+管理修繕費で35年目から72m2で

リーフィア:90000円
グレーシア:88000円
となので、凄いですよね

こっちは修繕費の割合が高いのが救いかな。
管理費は消費、修繕費は貯金となる。

センドリ、エビミラが安パイだよ。
6625: マンション検討中さん 
[2021-04-17 06:21:48]
いやービックリ。
この物件、完売間近なのに凄い盛り上がってるね。
確かに海老名を代表する物件ではあるけれど、大変な注目のされ方だわ。。。
6626: マンション検討中さん 
[2021-04-17 06:50:08]
>>6624 周辺住民さん
35年後のセンドリ、エビミラの維持費はいくら位でしょうか?
6627: 周辺住民さん 
[2021-04-17 09:22:27]
>>6624 周辺住民さん
横からすみません。
リーフィアの計算が間違っているので訂正させていただきます。

固定資産税+駐車場+管理修繕費で35年目から72m2で
リーフィア:73321円

となっています。
6628: 匿名さん 
[2021-04-17 09:31:46]
匿名だし真贋入り混じってもはや自分自身で元データ確認し計算しないと何が本当のところはわからない。まあ以前からだけどw
6629: マンション検討中さん 
[2021-04-17 10:02:38]
>>6628 匿名さん
そう思う。駐車場代も同じマンションでも金額ちがうし、税金も将来変わるかもしれないし、修繕費だってあくまで予測線だから低ければいいというものでもないし、これは捉え方次第なんだよね。
6524を参考に自分の想定数値に変えて計算した方がいいね。
6630: マンション検討中さん 
[2021-04-17 10:20:29]
>>6625 マンション検討中さん
ほんとそう。盛り上がるのはずっと粘着して同じコメント繰り返すアンチのおかげというのもあるから、めんどうだけど、丁寧に対応し続けましょう!
6631: マンション比較中さん 
[2021-04-17 10:20:29]
>>6625 マンション検討中さん
完売するしないは関係ないでしょ。北仲タワーなんて完売して検討スレが閉まっても、未だに住民スレでアンチとのバトルが繰り広げられているよ。

>>6627 周辺住民さん
どういう計算?現在でも6万円近いのに、修繕費が+2万になる35年後に73,321円はありえない。固定資産税が最初の5年間は軽減措置で半額なのはご存知?
6632: マンション検討中さん 
[2021-04-17 10:33:25]
>>6631 マンション比較中さん
たぶん6624は駐車場代入ってて、6627は駐車場代入ってないとかの違いじゃない?
車いらなかったら駐車場代なんて計算しないだろうし、条件人によってちがうからこの件共通認識持つのは難しいよね。
6633: マンション検討中さん 
[2021-04-17 10:42:48]
>>6631 マンション比較中さん
北仲並みの注目物件ということか。
6634: マンション比較中さん 
[2021-04-17 11:02:56]
残り4戸は公式サイトでは、W-85Bが2戸とW-75AとW-65Bが各2戸になっていますが、SUUMOだとW-85Bが3戸とW-75A1戸です。恐らく公式が正しいのでしょうね。

W-85Bは低層階(3,4階?)でららぽの駐車場ビューかつ日中は採光が厳しいので、条件的にはなかなか厳しいですが、値段次第では賃貸に出すという手はありますね。

W-75A(W-906)の方はららぽが微妙に被る高さで大山ビューは望めないまでも、南西方面がそらかぜ通りに面しているおかげで、採光はばっちり、そこそこの抜け感はあるので狙い目かと思います。
6635: マンション比較中さん 
[2021-04-17 11:03:57]
W-75AとW-65Bが各2戸×→各1戸〇
6636: 周辺住民さん 
[2021-04-17 11:56:10]
>>6631 マンション比較中さん

リーフィア35年後72m2
管理費 20880円
修繕積立金 27220円
駐車場 15000円
固都税 10221円
計 73321円

もちろん固定資産税の軽減措置がなくなることも考慮に入れております。
6637: ご近所さん 
[2021-04-17 12:07:09]
立体駐車場グレーシアタワー嫌いの嵐は小田急の人なのかな?
6638: マンション検討中さん 
[2021-04-17 14:15:03]
>>6636 周辺住民さん

固定資産税の価格酷いな。。
路線価があの値なのに75m2でこれだと建物価値低すぎない。。?
2000万レベルのマンション?
6639: マンション検討中さん 
[2021-04-17 14:55:03]
>>6636 周辺住民さん
固定資産税の見積もり大きく間違えてますね。
6640: 周辺住民さん 
[2021-04-17 16:20:40]
>>6638 マンション検討中さん
ちなみに72m2です。
35年後には建物の評価額は減価しますからね。
6641: マンション検討中さん 
[2021-04-17 16:51:52]
>>6624 周辺住民さん
ちなみにグレーシアの固定資産税除いた場合の金額と固定資産税の想定はいくらでしょうか?

6636さんの言う、下記の72m2や35年後で、
固定資産税除いて63100円に対して。
実はグレーシアは修繕費以外にも
固定資産税が高かったりして?

>リーフィア35年後72m2
>管理費 20880円
>修繕積立金 27220円
>駐車場 15000円
>固都税 10221円
>計 73321円
6642: マンション検討中さん 
[2021-04-17 17:03:27]
>>6637 ご近所さん
そらそうでしょ。
一般人のフリをして、ドローンで空撮した画像を掲示板にアップしていたら、ドローン運行許可が小田急名義になっていて、身バレした件は有名な話。
6643: マンション検討中さん 
[2021-04-17 17:14:14]
>>6642 マンション検討中さん
その話良く知らないのですが、小田急名義って事は、せめて営業とかが個人名義で個人的にやったのではなく、会社ぐるみのステマって事ですか?
6644: 周辺住民さん 
[2021-04-17 17:15:35]
>>6641 マンション検討中さん
私はリーフィアなので、グレーシアの固定資産税は存じ上げません。
昨年の土地と建物の固定資産税、都市計画税が有れば算出できます。
ちなみに私は小田急ではありません。
お気を悪くされたとしたら申し訳ございませんでしたが、
どなたかが35年後の維持費で誤った金額を投稿をされてたので、私の把握できる範囲で訂正させて頂きました。
6645: マンション検討中さん 
[2021-04-17 17:33:33]
>>6643 マンション検討中さん
会社ぐるみか、担当者の単独犯かまではわからないけど。
まぁ、この手の掲示板では珍しい話ではないにせよ、身バレは格好悪いよね。
6646: マンション検討中さん 
[2021-04-17 17:34:16]
>>6644 周辺住民さん
すみません。グレーシアの費用も合わせて書かれていた6624の若葉マークの周辺住民さんに対してお聞きしました。
で、6624さんに対して訂正した別人と思われる6627の若葉マークの周辺住民さんの記述を比較で記載しただけでした。
なので、訂正された6627さんには聞いていませんでした。
間際らしくてすみません。
6647: マンション検討中さん 
[2021-04-17 17:43:36]
>>6645 マンション検討中さん
小田急名義を担当者が勝手に使ったか、正式に名義取って撮った写真を、会社に知らせずSNSにあげた単独犯って解釈か。
勝手に会社の名義を使うなんて大それた事して、会社にバレたら大変な事になりそうですね。
もしくは正規撮った写真を会社に言わずSNSにあげる方にしても。確かにイメージ悪いな。
6648: マンション検討中さん 
[2021-04-17 19:34:03]
出ましたね。小田急陰謀論笑笑。
都合の悪い事実が明るみになりそうになると話をそらす最近の流れですね。
ところで、リーフィアネガのコピペを1日に60回投稿した「連打くん」は単独犯ですか?相鉄さん。
6649: マンション検討中さん 
[2021-04-17 20:00:27]
陰謀論の意味が違うw 疑うなら確認可能よw
6650: 評判気になるさん 
[2021-04-17 20:05:23]
リーフィアの掲示板は平和でいいなぁ
6651: マンション検討中さん 
[2021-04-17 20:06:44]
>>6649 マンション検討中さん
ところで、6641さんの質問、

>実はグレーシアは修繕費以外にも固定資産税が高かったりして?

これはどうなりましたか?
検討者のために安いなら安いと開示すべきでは。
6652: 匿名さん 
[2021-04-17 21:05:36]
平和だとおっしゃっているリーフィアの掲示板を見てきました。騒音と宅配ボックスの件で大荒れしていました。小田急さん、もう少ししっかり仕事した方が良いと思いますよ。
6653: マンション検討中さん 
[2021-04-17 21:31:45]
リーフィア完売かと思ったらまだ売れ残りあったんだ
グレーシアイーストの方が完売早かった?
6654: マンション検討中さん 
[2021-04-17 21:37:47]
連打くんって単語探したら数年前からここの板で話しが出てた
何年間も毎日確認し時間を使って人気度の維持に貢献してるの凄いね
ここ二週間ぐらい神奈川マンションランキングずっと上位だ
明日明後日も上がるのかな?

業者以外に一番宣伝に貢献されているのはこの方ではないかな?
6655: マンション検討中さん 
[2021-04-17 21:49:05]
特に反論がないようなので下記で確定でいいですか?
ーーーーーー
固定資産税+駐車場+管理修繕費で35年目から72m2で

リーフィア:73321円
グレーシア:88000円
6656: マンション検討中さん 
[2021-04-17 22:22:59]
>>6653 マンション検討中さん
なんでそう思う??
6657: マンション検討中さん 
[2021-04-17 22:37:16]
>>6656 マンション検討中さん

マンマニさんの4月の最近のブログでアクロスも新築販売中になっていました。
6658: マンション比較中さん 
[2021-04-17 22:49:36]
>>6655 マンション検討中さん
ちょっと待って下さい。リーフィアの税金が安すぎてイマイチ納得できません。
そしてグレーシアの88,000円の元ネタが>>6511 だとしたら、リーフィアの前提の72㎡と35年後というのとは違うので正しい比較じゃないでしょ。。
6659: マンション検討中さん 
[2021-04-17 22:58:26]
>>6657 マンション検討中さん

本当ですね、ありがとうございます。
これが本当だったら色々問題になりそうですね。
向こうは大変だな。。
6660: マンション検討中さん 
[2021-04-18 01:25:51]
>>6658 マンション比較中さん

1.駐車場の15000円を加えてない。
2.固定資産税は25000円前後(部屋ごとの価値がちがうので正確な数値が出るのはおかしい)
というところから、全く正しくない値で煽ってるだけですよ。
相手にしないのが1番。
相手にしてもスレが伸びるからそれはそれでok。
6661: 匿名さん 
[2021-04-18 04:25:55]
>>6660 マンション検討中さん
駐車場入っているようですよ。
固定資産税は35年後には建物分の減点が0.8から0.42になるので、こんなもんかも。

リーフィア35年後72m2
管理費 20880円
修繕積立金 27220円
駐車場 15000円
固都税 10221円
計 73321円
6662: 匿名さん 
[2021-04-18 04:46:39]
>>6658 マンション比較中さん
そもそも6511はリーフィアの固都税高く見積りすぎ。
月で割ると1年目で12000円行ってなかったぞ。
グレーシアの数字が正しいならリーフィアの固都税はグレーシアよりも安いということ。
6663: 匿名さん 
[2021-04-18 06:32:00]
これですね。平均的な坪単価ベースではなく、本当に購入のために両者を比較検討していた人による具体的な部屋の数値だから一層参考になります。
これですね。平均的な坪単価ベースではなく...
6664: マンション検討中さん 
[2021-04-18 06:35:49]
>>6662 匿名さん

固定資産税の計算式はどのようになってますか?
めぐみ町の路線価が扇町の1.2倍のためグレーシアさんが高くなることはまずないかと。
リーフィアさんの建物価値があまりにも低いならあり得ると思いますが、そんな酷いマンションなんでしょうか?
6665: マンション検討中さん 
[2021-04-18 06:38:44]
>>6663 匿名さん

こういうのがわかりやすいですね。
6666: 匿名さん 
[2021-04-18 06:41:59]
追記。面積の差が若干ながら不公平そうに見えますが、実はリーフィアの場合は各戸内の柱の食い込みが大きいのです。だから実際はほとんど面積差がありません。
6667: マンション検討中さん 
[2021-04-18 07:09:57]
なるほどね。
その辺りは鹿島と三井住友の建築技術の差だね。
多分、鹿島の方が建設コストは高いんだろうけど。
6668: 匿名さん 
[2021-04-18 07:16:19]
>>6664 マンション検討中さん
計算は実数を12で割っただけ。
リーフィアの80m2弱(表の広さとほぼ同じ)だが、初年度の税金は下記だったよ。2年目は5月に請求くるとのこと。

(土地)
固定資産税 5,323円
都市計画税 1,605円

(建物)
固定資産税 106,450円
都市計画税 30,410円

計 143,788円

実数なので計算も何もない。
グレーシアは固定資産税までリーフィアより高いことが判明。
みんないろいろ間違えてるね。
6669: 匿名さん 
[2021-04-18 07:18:53]
>>6665 マンション検討中さん
こんな間違えた数字だしてドヤ顔されても笑。
6670: マンション比較中さん 
[2021-04-18 08:32:33]
>>6668 匿名さん
初年度は引き渡しの月によって日割り計算になるので、通常は次年度の額が基準になりますよ。ちなみにリーフィアでもらった78㎡の住戸の見積書には次年分18万円と書かれています。
6671: 匿名さん 
[2021-04-18 08:58:20]
>>6670 マンション比較中さん
固定資産税清算金として小田急から請求が来たのは日割り計算した132,393円(1月末引き渡し)。
ちなみに私の当時の見積書には固定資産税清算金も固定資産税次年分もどちらも25万の記載。小田急の見積が如何に適当かがわかる。
その見積が高すぎたので途中から18万円に修正したが、実際にはそれが14万円だった、という話。
6672: マンション検討中さん 
[2021-04-18 09:15:43]
つまり小田急がいい加減な会社で、彼らの言い分は嘘で塗り固めたものだらけと言いたいの?
確かに安っぽいデザインの上に施工もひどく、契約前の約束も平気で反故にしているようだけど、そこまで悪く言わなくてもいいのでは?
6673: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-18 09:25:50]
なるほど。
リーフィアの修繕費の見積もりはかなり甘く計算されている可能性が高いということか。
入居者からの情報だから、確かだな。
6674: マンション検討中さん 
[2021-04-18 09:56:29]
面白くてしばらく眺めていたんですが凄い流れですね笑

グレーシアさんを攻撃している方がいるなーと思ったら、リーフィアアクロスお住まいの方なんですね。

仮に税金の実績が本当であれば、リーフィアアクロスさんお住まいの方確定、嘘であればグレーシアさんの言われていることが真実かとおもいます。

仮に税金の話が本当だと仮定して、ログ遡ると分かると思いますが、リーフィアさんにお住まいの人の民度は正直良くないように見えます。なぜ他の方が嫌がるような発言をこんな大量にするのでしょう。(承認欲求が相当強いんだと個人的には思います)

グレーシアさんに住まわれている方も始めは紳士にご対応されているようですが、段々ムキになってきていられるようです。(さすがにこんなに言われるとそうならざる負えないと思います)

自分はセンドリームを選んだ立場ですが、海老名のタワマンにしなくて良かったなとおもいます。

特に住民の質を私は重視するので、ここまでの流れをみるとリーフィアさんは選びたくないですね...(個人の意見です)

グレーシアさんもあまり時間を費やさずもう少しスルー力を使った対応をすれば良いのでは?と思いました。

長々と失礼いたしました。
6675: 匿名さん 
[2021-04-18 10:11:26]
リーフィアを購入された方が購入後に色々と不満を感じ、八つ当たり的にグレーシアを攻撃して憂さ晴らししているようにも感じます。

小田急関係の方といい、リーフィア住民の方といいグレーシア検討者を装いながら、身元が明らかになってしまうところにツメの甘さも見受けられますね。

グレーシアは間もなく完売なので、こちらのスレッドも早晩閉鎖されるのでしょうが、面白いやり取りを見せて頂き感謝いたします。
6676: マンション検討中さん 
[2021-04-18 10:24:19]
>>6674 マンション検討中さん
承認欲求もそうでしょうが、
グレーシアに対しての何か劣等感の
様なものを意識的か無意識的か
不明ですが、感じてるんでしょうね。

突っ込み所である、修繕費の高さを
攻撃している。他のタワマンより
極端に高くない修繕費高いを挙げても
って所はありますが。。

タワマンってのは修繕費高くて、
どなたかも言ってましたが、
修繕費=修繕時の為の貯金なので、
余裕ある徴収しないとタワマンなら
尚更後が大変。

前に修繕費高いって出してたのは
板マングレーシアも出してたし、
板マン信者さん(センドリ検討者さん
あたり?)と思ってましたが、
もしかしたらリーフィア購入者さん
だったりして。。修繕費高い高い
気にするなら、あまりタワマンに
向かない様な気もしますが。。

で、グレーシア側は流石に金額的な
具体値で放置したら、合ってますね
との確認も受けているので、印象としても
いただけないって事で、
反論になってるのでしょうか。
6677: 匿名さん 
[2021-04-18 10:36:40]
リーフィアの方は、勝手な予想だが、安い修繕費に惹かれた人が多そうだったり、永住予定無い投資向けに買われた人、中国など外国の方、単身、賃貸、DINKSが多かったりすると、もしも修繕計画に修正が必要だったりすると非常に揉めそう。

デベの小田急が、しっかりと問題無く計画されてればそうはならないでしょうが。良くあると聞く最初安めに設定するデベだとしたら、厳しい。小田急はどっちなんでしょうかね。
6678: マンコミュファンさん 
[2021-04-18 11:04:00]
確かに修繕費、修繕費を連呼するくらいだから、安く見積もられた修繕費に惹かれた人も多いのでしょうね。
6680: マンション検討中さん 
[2021-04-18 11:20:04]
[No.6679と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
6681: マンション比較中さん 
[2021-04-18 11:31:12]
グレーシアタワーの者です。リーフィアの方が情報を出されていて、こちらは出さないのはフェアでは無いと思い、身バレは怖いですが、令和2年度の我が家(80㎡弱)の固定資産税と都市計画税を提示させていただきます。なお百円未満は丸めています。

(土地)
固定資産税 4,900円
都市計画税 1,400円

(建物)
固定資産税 85,800円
都市計画税 24,500円

計 116,600円
6682: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-18 11:52:43]
そういえばセンドリとエビミラの間にもう一棟できると話題ですがどうなんでしょう

なんかネガティヴな話題はお腹いっぱいなので終わりにしたいです。あと四棟売れればおしまいになりますが
6683: 匿名さん 
[2021-04-18 12:15:40]
>>6681 マンション比較中さん
初年度は日割り計算なので、これは2年目以降?
78m2の2年目18万に対して低すぎるので、リーフィアの方が資産価値高いから固定資産税高いという結果ですかね?
6684: マンション検討中さん 
[2021-04-18 13:43:33]
>>6683 匿名さん
居住棟以外に立体駐車場も課税対象になるから、その分の負担が大きいのかも。建屋全ての延床面積はグレーシアは43,842㎡を2棟分477戸で割る一方で、リーフィアは33,612㎡を304戸で割るため1戸当たりの負担が大きい。
6685: マンション検討中さん 
[2021-04-18 14:26:33]
結論としては
リーフィアの固定資産税が年間3万円程高く、
グレーシアの25年以降の修繕積立金が年間12万円程高くなるという理解でよろしいですね。
その差額9万円がグレーシアが高くなる。
6686: マンション検討中さん 
[2021-04-18 14:38:50]
リーフィアの修繕見積もりが甘々だから、実際にはグレーシア以上の額になりそうだけど、そこは販売のために目を瞑ってる、買った人は将来が大変だね、という結論じゃなかった?
6687: 匿名さん 
[2021-04-18 15:22:39]
>>6685 マンション検討中さん

固定資産税の比較が5年目までの軽減措置の期間(半額差分)に対して、修繕積立金は25年目以降の数字を持ってくる段階で既におかしい。管理費、駐車場も入ってない。
6688: 匿名さん 
[2021-04-18 16:35:32]
>>6663 匿名さん
しかしこの壮大な間違いをするやつもするやつだけど、またそれを引用して参考になります、なんて拡散するもんだから掲示板って恐ろしいね。
6689: 匿名さん 
[2021-04-18 16:53:00]
>>6296 マンション検討中さん
こんな大胆な勘違いもありました。

>固定資産税はリーフィアが初年度22万→6年後28万くらいっていう営業情報信じるなら土地分は15万、グレーシアは初年度12万で建物分同等なら土地は6万、35年間この差が縮まらないなら315万リーフィアのが高い

22万は実際には14万。
これに参考になるがいっぱいついててなんだかなぁ。
グレーシアの掲示板はじぶんとこの維持費を理解してないやつや、ひとんとこのガセネタばら撒くやつ奴がいて味わい深い。
6690: マンション検討中さん 
[2021-04-18 17:05:11]
まぁ、維持費に関する小田急の見積もりがいい加減なのはよく理解できた。
それを参考に買った人がガーガー言っていることも。
6691: マンション検討中さん 
[2021-04-18 18:30:09]
>>6689 匿名さん
ガセネタって大胆に勘違いしていたのは小田急の営業で、聞いた通りに情報提供しただけじゃないの?リーフィア購入者の>>6671さんも最初の見積書の固都税25万になってたと言っているし、当時はガセかどうかなんて誰も分からなかった。
そういえばリーフィアの掲示板でも月換算で他よりも1万は高いなんて書き込みもあったね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621495/res/8875/
6692: 匿名さん 
[2021-04-18 18:55:22]
>>6691 マンション検討中さん
これに関して既にガセだと忠告を受けているにもかかわらず、一切信じようとしない確証バイアスに陥ってて、本日までガセをばらまき続けてきた罪は重い。

>>6301 匿名さん
>固定資産税そんなに変わるわけねーだろ。 土地分だけで見ても差は年間で2万円もないだろ。建物なんかは出てみるまでわからないが、高仕様、高グレードならグレーシアの方が高くなるんじゃない? 営業信じてんじゃなくてちゃんと自分で計算してみな。

6693: 通りがかりさん 
[2021-04-18 19:13:49]
素朴な疑問なんですが、どうして自称リーフィア住民さんが、グレーシア検討板で暴れているのでしょうか?
まさかもうグレーシアへの転居を検討しているとか??
リーフィア入居早々重大な欠陥が見つかったとか、そういう事情でもあるのですかね???
6694: 匿名 
[2021-04-18 19:39:54]
同じ海老名市民として仲良くしていただきたい

マンション選びはパートナー選びと同じ
人それぞれ重視するポイントが異なる

現状、管理費・修繕費など「お金」の議論のみで、当マンションの特徴でもある鹿島建設施工など「容姿」の議論がないのが残念で仕方ありません

何が言いたいかというと、皆さんが選んだパートナーを比較するのはやめませんか?

私のパートナーが日本一
私のマンションが海老名一 で良いじゃないか!
6695: マンション検討中さん 
[2021-04-18 20:00:05]
>>6693 通りがかりさん
単純にリーフィア選択した事を正当化したくて、鹿島施工や贅沢な階高、仕様良しは突っ込みが出来ないので、突っ込み出来そうな修繕費や昔は機械式駐車場を言ってるんじゃない?
実際の売行きも遅かったりして、グレーシアが後4戸で、もう掲示板も閉まるので、最後の印象付けとか。
6696: 名無しさん 
[2021-04-18 20:16:31]
坪単価は地域ダントツナンバーワンなんだから、そこを誇ればいいのにね
6700: マンション検討中さん 
[2021-04-18 20:42:02]
ほんとうだ、まだあるね。
https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/point/index.html

マンションマニアさんも4/7のブログでアクロスは新築販売中って言ってるし、完売してないのに小田急は完売って言ってるの?
6703: マンション検討中さん 
[2021-04-18 21:15:25]
あ、またこのマンションの人気度上がってますね。
6704: 買い替え検討中さん 
[2021-04-18 22:21:14]
[NO.6697~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
6705: マンション検討中さん 
[2021-04-19 08:11:36]
小田急がナンバーワンでいいからこの物件の悪口も小田急タワーの悪口もやめましょう
6706: 通りがかりさん 
[2021-04-19 20:03:04]
>>6705 マンション検討中さん
私もそう思います。やめましょう。
6707: 匿名さん 
[2021-04-19 21:41:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
6708: 匿名さん 
[2021-04-19 21:44:28]
まとめると

<25年後の修繕積立金>
リーフィア:29840円
グレーシア:40053円

<初年度の固定資産税・都市計画税>
リーフィア:11982円
グレーシア:9717円
※いずれも79m2換算

ということで異論はないようです。
6710: 匿名さん 
[2021-04-19 22:41:23]
[No.6709と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6711: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-19 23:40:56]
>>6708 匿名さん
ここに管理費の比較を加えるとどうなりますか?
6712: マンション比較中さん 
[2021-04-19 23:43:54]
どちらの住民でもありませんが、面白いので参戦
手元にある情報(各マンションの資料)、出ている情報をあわせました。

個人的な考察としては、
・新築からスタートでははリーフィアの方が高い
・年数が経過するにつれ徐々にリーフィアとグレーシアの差が埋まってくる
・駐車場を借りないのであれば、最終的に若干(3000円ほど)リーフィアの方が安くなる
という感じかと。

が、災害や人災、経済の変化で20年後とかどうなるかわからないんで修繕費、管理費、駐車場、税金全部先読む意味あるのか???とは思います。
どちらの住民でもありませんが、面白いので...
6713: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-19 23:52:33]
>>6712 マンション比較中さん
非常に分かりやすいです。
ありがとうございました。
グレーシアとリーフィアはやはりほぼ同じなのですね。
タワーマンションではどこも同じような金額になるようになっているのでしょうね。
6714: 匿名さん 
[2021-04-20 03:26:00]
>>6712 マンション比較中さん
大分良くなりましたね。
最初からこう言う数字を出すと荒れなくて済む。
ただやはりまだ完璧といえないので2点修正すべき。
・26年目以降の建物の固定資産税は減価するので、その減点分を掛ける。
・駐車場は最低価格ではリーフィア10500円、グレーシア10000円でこの金額では公平性を欠くので見直す。
そうすると25年目以降はリーフィアとグレーシアは逆転してくる。
6715: 通りがかりさん 
[2021-04-20 06:24:45]
>>6712 マンション比較中さん
本当にそう思います。
特に修繕費は年十年も先のことだし、ここ数年の建築市況を見れば、現時点での見積もりがいかに無意味かわかります。
今できることは、余裕を見て保守的な修繕計画を立てておいて、出来るだけ将来の紛争の種を摘んでおくことくらいかと。

リーフィアもグレーシアもこんな金額で収まらないかも知れないし、あるいは技術革新で一気に安くなるかも知れない。
6716: マンション比較中さん 
[2021-04-20 09:03:37]
>>6714 匿名さん
ご意見ありがとうございますー

>・26年目以降の建物の固定資産税は減価するので、その減点分を掛ける。
比例式になると思うので式頂ければ反映してみますー

>・駐車場は最低価格ではリーフィア10500円、グレーシア10000円でこの金額では公平性を欠くので見直す。
最低価格が公平になるのはわからないです。データ統計的には中央値や平均、最多をベースに考えるべきかと思います。(すみません、最大値ではなく最小値が公平になる理由もちょっとわからないです) 例えば、1台だけ1000円の駐車場があったとしてそこをベースに考えた場合は公平になるのか?という話になると思うので私の見解として現在の値を適応しています。

が、見解は人それぞれだと思います。
私は第三者なので直近で手に入る信用度高いデータを拾っただけとなります。

部屋の広さも平均的な広さを適応すべき、一番大きい部屋で比較すべき、一番安い部屋で比較すべき、向きで比較すべきなど個人が見たいデータもバラバラだし価値観も違います。

なのであくまで参考程度にみてもらえれば良いんじゃないかなーと。
6717: 匿名さん 
[2021-04-20 12:11:49]
>>6716 マンション比較中さん
建物の固定資産税と都市計画税に0.63375を掛けてください。
建物の固定資産税のみ減税措置がなくなるので2倍することもお忘れなく。

25年の経年減点補正率は0.507ですが初年度で8掛けになっているので0.8で割ってます。下記252ページを参照。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido...

さすがに最大値でも3000円も差がないのに4000円の差はつけ過ぎかと。
最小値の差は500円しかないですか、間をとって中間値でやるのはどうでしょう。
リーフィア:14250円
グレーシア:12500円
6718: 買い替え検討中さん 
[2021-04-20 12:23:39]
>>6716 マンション比較中さん
リーフィアの駐車場の最低価格10,500円の確率は3/165台ですが、グレーシアの方は60/129台なので公平性に欠きます。
こういうケースは中央値を使うことが一般的で、それだとリーフィアは15,000円か14,000円(いずれも44台)、グレーシアは10,000円(60台)となります。

よって14,500円と10,000円が適当かと思います。
6719: 買い替え検討中さん 
[2021-04-20 12:47:27]
どうしても>>6717 さんはリーフィアに有利な方にもっていきたようですが、グレーシアで12,000円の次は15,000円(3台)しかなく、12,000円を入れても33/129ですよ。(12,000が30台、11,000が36台、10,000が60台)
6720: 評判気になるさん 
[2021-04-20 13:34:52]
もう小田急タワーとの比較はいいですってば
海老名タワー板があるのでそちらでやってください
6721: マンション検討中さん 
[2021-04-20 15:11:27]
約半分の人は駐車場契約しないんだから、公平にするには駐車場設置率を掛けた方がよろしいかと。
6722: マンション検討中さん 
[2021-04-20 15:15:09]
>>6333 マンション比較中さん
あとこんなのもありました。

<グレーシア>
クラブ事務費150円
スマートシステム使用料902円
ITサービス使用料471円
計1523円

<リーフィア>
コミュニティ費300円
インターネット使用料550円
計850円
6723: マンション検討中さん 
[2021-04-20 17:01:07]
そんな細かいものまで入れる??

ここら辺も含めますか

駐輪場
・リーフィア : 300~800円
・グレーシア : 100~300円

バイク
・リーフィア : 2500円
・グレーシア : 1500円
6724: 通りがかりさん 
[2021-04-20 20:25:03]
もうやめませんか
6725: マンション検討中さん 
[2021-04-20 22:00:46]
久々に過熱した原因のひとつはアクロス住民による固定資産税ネタ投下だと思うけど、あそこに住んで1年以上も経ってなお他人のマンションの掲示板覗きにきてネガ投下したり反論にネチっこく再反論したりよくやるなあと呆れ気味ですよ。私はアクロス掲示板なんて軽く1年以上見てなかったよ。その後、流れに乗って別の人も参加してネガ繰り返してるようだけど、きっちり弾き返されて、やればやるほどドツボにはまってるのが面白すぎる。
6726: 評判気になるさん 
[2021-04-21 02:18:14]
リーフィアには何年かごとに修繕積立金の一時金がありますが、そちらも計算に入れたらどうでしょう?
6727: マンション検討中さん 
[2021-04-21 06:45:42]
>>6723 マンション検討中さん
そうですね。
では駐車場と同じで利用率で按分して。
6728: サスケ 
[2021-04-21 08:45:14]
>>6696 名無しさん

その通りですね♪
マンション価値でリーフイアが一番なのは私らグレーシア住民も認めるわな。立地最高だよ。もしここを荒らしてる人がリーフイアの住民なら王者の風格をもてよ、みっともないぞ、と言いたいなぁ‥
6729: マンション検討中さん 
[2021-04-21 08:50:26]
人気度がさらに上がってる。
全盛期並に近づいてきたね。
6730: マンション検討中さん 
[2021-04-21 19:23:44]
>>6728 サスケさん
修繕積立金が38000円になることを知らないでここを買った人や
競合物件より固定資産税が10万円安いと勘違いしてここを買った人が
結果的に満足してればいいのですが。

そういう人をこの掲示板で沢山見てきたので、発信し続けた方がいいかなと思ってます。
みんな忠告しても信じない、受け入れないので、荒れているだけです。
6732: マンション比較中さん 
[2021-04-21 21:45:43]
うーーん、金額比較の話じゃなくて他の話を聞きたくて
>>6712
を作って投下してみたんだけど落ち着かなかったかな。

私も都内から海老名に移ろうと思ってて、それぞれのマンションの話を聞けないかなーと思っていた次第。
候補としてはグレーシアのW-75Aの間取りがすごい良さそうでここの話、というか海老名西口の話を聞いてみたいと思っています。

ぶっちゃけ海老名西口って住み心地どうですか?
メリットデメリットの両方聞けるとありがたいです。
6733: 匿名さん 
[2021-04-21 21:54:36]
渋滞がひどいですよね。ららぽーと混んでる時には家に帰ってくるのも一苦労。
あとやはりららぽーと以外は何も無い。東口に出るのは億劫。
エビミラ竣工後に商業施設、飲食店が増えることを期待。
住戸はルートインが気になならければ悪くないと思います。
6734: ご近所さん 
[2021-04-21 22:10:17]
ららぽーと隣接はかなり便利です。
コロナ化になって在宅が多くなりましたが本当に使用頻度が増えました。
コンビニ感覚でサクッと行けるのにコンビニはない品揃えの沼にハマると抜け出せなくなります笑
フードコートやレストランが使える、遊びパークやららポート以外の公園含めて4箇所はこどもの遊び場がある、赤ちゃん本舗がある、って感じで子育て世代には西口最強です。
今後はエイビイとクリエイトができるので西口マンションの生活利便性はグッと上がるとおもいます。
あと、地味にららぽーと以外にエビーロードに飲食店、クリニック、美容院がそれぞれ複数あって助かります。
西口の開発は扇町をベースにまだ広がっていく見込みあるのでこれから更に期待できますね。

デメリットに渋滞がよく挙げられますがリコー前の道路使うと全く並ぶことなく来れますよ!
ららぽーとにストレートにいくあの道だけが主に混みますね。渋滞に関しては西口も東口合わせて海老名の課題だとおもいます。
あと、変な話ですが思春期の息子が同級生に会ってしまうかもなのでららぽーとに親と一緒行きたがらないってのはあります笑

少しでも参考になれば幸いです。
6735: 買い替え検討中さん 
[2021-04-21 22:23:04]
>>6732 マンション比較中さん
西口いいですよー。ららぽーとでほとんどのモノは揃います。(マンションから歩いて1分足らずなので、大規模ショッピングセンターが普段使いできます)1Fにあるスーパーのロピアはお肉や野菜が安くて食べ盛りの子どもがいる家庭には最適です。土日は混雑しますが、エイビイが出来れば少しは解消されると思います。
そらかぜ通りは夜はほとんど車が通らないので騒音や排気ガスの問題も無いですし、さすがに土日は買い物客で道は混みますが、ほとんどは駐車場待ちなので、マンションから車で出入りする分には全く支障はありません。
今泉小学校までは子供の足でも5-6分で行けて、途中信号は一つだけ歩道も広いので安心して通わせることができます。
内科は徒歩1分圏内に腎健クリニックがありますし、小児科、歯科、皮膚科などはエビーロードに揃っているので非常に便利です。
6736: マンション検討中さん 
[2021-04-21 22:39:06]
凄い、大学のサークルの勧誘か?
6737: 評判気になるさん 
[2021-04-21 23:05:49]
>>6736 マンション検討中さん

海老名の事を聞いてそれに応えてくれる参考になるコメントなのに。
そんな風に捉えるの逆にすごい
6738: 周辺住民さん 
[2021-04-21 23:08:28]
>>6734 ご近所さん
エイビイとクリエイトがすぐ近くに出来るのは良いですね。ロピア唯一の課題である鮮魚の品数が少ない点がエイビイでカバーできれば、東口のイオンを使う機会がほぼ無くなりそうです。
小田急、相鉄改札まで徒歩5分も、途中自由通路はおしゃれなお店が多くて雰囲気もよく歩くだけで幸せな気持ちになるので全く苦になりません。
6739: マンション比較中さん 
[2021-04-21 23:14:03]
>>6733
>>6734
>>6735

早速の情報ありがとうございますー

客観的に内容みて6734さん、6735さんは西口住民、6733さんは他のところかな?
(自分の住んでいるところのネガティブはあまり言わないかなと思いまして)

やっぱりららぽーとは便利そうと思った
電車でいくけど帰りに大荷物になってると変えるの少し億劫になっていたんですよね

スーパーができる噂を前にみていたけど、fixしたのかな
クリエイトは初耳なんで結構ポジに感じました

渋滞は・・・まあ海老名ーって感じですよねw

逆にいうと治安が悪いとか汚いとか、そんなネガティブが3名から出てこないってことは街としてはやはり結構良い場所なのかなーという印象です
6740: マンション比較中さん 
[2021-04-21 23:16:36]
すれ違ってしまいました、、
>>6738
ありがとうございますー
ロピアって元肉屋でしたっけ
エイビィでそこが補えると良いですね

あの通路(ビナガーデンでしたっけ?)はちょいちょい妻と行っていたので知っていますー
意外と飲み屋あるんだなーと思いました
6741: 周辺住民さん 
[2021-04-21 23:47:44]
>>6739 マンション比較中さん
エイビイとクリエイトはfixで来年1月末に完成する予定です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612034/res/667/
日本版ウォルマートと言われるほどエブリデイローコストのエイビイと肉にこだわったロピア、どちらも近くにあるのは主婦、いや主夫にとって嬉しい限りです。
https://md-next.jp/14798
6742: 西口住人さん 
[2021-04-22 08:09:33]
>>6739 マンション比較中さん
治安に関しては海老名の犯罪発生率を見て貰えば分かると思いますが、気になりますよね。
お子さんがいらっしゃるなら、今泉小はクチコミサイトでの評判がよく、いじめや荒れてるという話は聞きません。今泉中は評判はイマイチですが、私立という選択肢がありますし、今後ここやセンドリなどマンションの子供さんが入る頃には改善されると思います。あと他の検討板で問題になってるスケボーキッズ、ムクドリ等は一度も見た事がありません。
個人的に扇町に住んで一番良かったことは、町内会が無い点です。前に住んでいたマンションでは持ち回りで役が回って来たので土日も駆り出されて大変でした。静かに暮らすのには良い所だと思います。
6743: 西口住民 
[2021-04-22 16:21:51]
我が家は車無し生活をしていますが、駅近だし特に不便は感じていません。
都心に出るのは時間がかかりますが、横浜までならそこまで時間もかからず座れるし。
個人的に海老名の良いなと思うところは、治安が良く街も綺麗で風俗店もないので子育て世代には魅力的に感じます。カフェも結構ありますし、駅周辺で色々と揃うのでとくに不便は感じません。
逆に魅力に感じない点は、やはり田舎。駅から少し離れると田んぼばかりで何もありません。もう少し再開発が進んだほしいなと思います。後はインフラが整っていないので渋滞が凄いです。移動手段が車の方はストレスを感じてしまうかなと思います。
総合的にはららぽも近いし、ちょっとランチしたりするところも選択肢が結構あって楽しく快適に生活出来てます。
6744: サスケ 
[2021-04-22 18:30:13]
>>6730 マンション検討中さん
ある意味、善意なわけだね。
私も契約の前に説明を聞いたけど、おー、と思ったから知らないで契約したらショックだろうね。
私の場合それでもグレーシアに価値を見いだしたからokでしたね。
ただ、住人は考える余地ありです。それは、他のタワマンでやったことだけど、急にあげるのではなく、平準化するとかの工夫です。それでそのマンションの住民は納得したようです。

いずれ私は管理組合の理事になるつもりなので、提起しようかなと。
6745: サスケ 
[2021-04-22 18:32:45]
>>6730 マンション検討中さん

>>6730 マンション検討中さん
ある意味、善意なわけだね。
私も契約の前に説明を聞いたけど、おー、と思ったから知らないで契約したらショックだろうね。
私の場合それでもグレーシアに価値を見いだしたからokでしたね。
ただ、住人は考える余地ありです。それは、他のタワマンでやったことだけど、急にあげるのではなく、平準化するとかの工夫です。それでそのマンションの住民は納得したようです。

いずれ私は管理組合の理事になるつもりなので、提起しようかなと。
6746: サスケ 
[2021-04-22 18:34:42]
>>6733 匿名さん

もうすぐ新しいルートができるのでだいぶ変わると思うよ??
6747: マンション比較中さん 
[2021-04-22 19:53:37]
>>6745 サスケさん
応援します。
6748: マンション比較中さん 
[2021-04-23 00:00:23]
すごい沢山意見増えている・・・!

>>6741
>>6742
>>6743
>>6745

みなさんありがとうございますー!
色々聞けてとても参考になります!!

やっぱり西口もすごい便利そうー
街全体が新しい+スーパーなどの生活利便性が高そうなのがいまめっちゃ気になるw

観点として色々参考になったので助かりましたmm
沢山意見いただけて嬉しかったです
6749: 管理組合の理事 
[2021-04-23 12:35:26]
>>6744 サスケさん
現在の管理組合の内情は公開できませんが、管理費、修繕積立費の収支の把握だけでなく、契約条項や契約年数の確認・見直しにまで踏み込んで議論しています。その上で、納得できないことは売主を理事会に呼び出して説明させています。

当たり前のことですが、管理組合の健全な体制、創意工夫、区分所有者との合意形成を経るなどの地道な改善を続けていくしかないと考えています。ただ、理事会は専門家の集まりではないため、必要に応じて専門家を招聘してあるべき姿を目指したいと思います。
6750: サスケ 
[2021-04-23 18:53:01]
>>6749 管理組合の理事さん

良いと思います。共に住みやすいマンションを目指しましょう?
6751: サスケ 
[2021-04-23 18:53:23]
>>6749 管理組合の理事さん

良いと思います。共に住みやすいマンションを目指しましょう!
6752: マンション比較中さん 
[2021-04-23 21:13:52]
最も維持費が高い4段昇降式の機械式駐車場が物理的に作られてしまった状態では、それを維持するために国土交通省が積み立てとくように指導している一台14000円/月は必須です。
駐車場収入の殆どが管理会計に入っているので、将来的に機械式駐車場を潰すとしても駐車場収入が無くなるので管理費を上げざる得ない。
今の管理レベルを維持しつつ、不公平感がないようにするためには解約されるギリギリまで駐車場代を上げるべきだと思います。
ここは郊外の機械式駐車場なのに駐車場代が安すぎる。
このままでは車を所有してない人が割りを食うだけ。
6753: サスケ 
[2021-04-24 07:38:45]
>>6752 マンション比較中さん

良い指摘です。公平確保のために駐車場会計を外だしにしたらどうでしょうね。これも提起かな。
6754: マンション比較中さん 
[2021-04-30 19:00:31]
>>6752
なるほど、そういう観点もあるんですねー

あと!
やっと見に行ってきましたー!
ジム、この前オープンしたばかりなんですね!
あまり期待していなかったですが機械がかなりハイテクでびっくりしました。
各マシーンにコントロールディスプレイみたいなのついていて各種情報の保存等ができるのすごかったです。

あとは奥さんと部屋はどっちにするか悩み中ー
6755: マンション検討中さん 
[2021-05-10 19:08:46]
ロマンスカーミュージアム行ったら、ここ無かったことになってるんだが。
小田急ひどくないか。
ロマンスカーミュージアム行ったら、ここ無...
6756: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-10 19:28:43]
>>6755 マンション検討中さん

ちょっと何言ってるか分からない。。
6757: マンコミュファンさん 
[2021-05-11 01:30:22]
>>6755 マンション検討中さん
おもしろいですね。
でもリーフィアタワーブリスコートも省略されてます。
6758: 通りがかりさん 
[2021-05-11 09:56:21]
アクロスコートならざるものひとで非らず
6759: 周辺住民さん 
[2021-05-12 22:20:59]
既出かと思われますが、リーフィアとグレーシアとの購入決定理由の違いをご教示ください。m(__)m
6760: 匿名さん 
[2021-05-12 23:19:06]
>>6759 周辺住民さん
その議論始めるとリーフィアのナンバーワン連呼君と修繕費連呼君が現れて不毛なリピート始まるのでやめましょ。
6761: マンション検討中さん 
[2021-05-14 21:50:19]
おい、このままじゃ最初の価格が安いだけがここのメリットで、機械式駐車場からくる維持費の高さを認めているようなもんじゃないか。誰かもっと反論はないのか!
6762: マンション検討中さん 
[2021-05-15 12:56:13]
>>6761 マンション検討中さん

ここはもう完売だから頑張る必要ないからね。
6763: 名無しさん 
[2021-05-15 14:33:42]
もうリーフィアがナンバーワンでいいですよ。
6764: マンション検討中さん 
[2021-05-15 14:40:41]
>>6763 名無しさん
たしかに、色んな意味でナンバーワン笑
6765: 匿名さん 
[2021-05-15 15:33:18]
>>6764 マンション検討中さん
ここはNo.4以下なのに維持費がNo.1な残念な設定。構造的な問題なので資産価値への影響は計り知れない。
日経の今日の記事でも指摘されているように中古マンション選びで一番大事なのは修繕費。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO71790540S1A510C2W01000/
6766: マンション検討中さん 
[2021-05-15 15:42:49]
>>6765 匿名さん
維持費はリーフィアとグレーシアで変わらない上に、リーフィアは残念な仕様なので、リーフィアの資産価値への影響は計り知れないということですね。
維持費はリーフィアとグレーシアで変わらな...
6767: 匿名さん 
[2021-05-15 16:32:02]
>>6766 マンション検討中さん
そもそも税金金額が間違ってるし。
何度指摘しても繰り返しガセネタを出してくるね。

で、中古買う人には駐車場の割り当てがそもそもないのだが。
ほんとここの人はツッコミどころ多くて面白い。
ただただグレーシアの修繕積立金が1万円高いだけ。
もっと言うと駅からも遠くルートンのマンションだから資産価値ダダ下がりだろ。
6768: マンション検討中さん 
[2021-05-15 17:48:48]
>>6767 匿名さん
駐車場ない人はこの表から駐車場代引くだけでトータル5000円ほどの差ですね。
修繕費が高いのはリーフィアのように階高圧迫して部屋数増やしてないので、一部屋あたりの割り当てが増えていることにあると思います。
その分リーフィアは部屋の圧迫感があり居住環境が劣ります。その5000円で圧迫感を解消できます。
リーフィアは残念な仕様なので、あれでナンバーワンとは悲しい限りです。
駅近といっても1,2分差ですし、らはぽ近の方が良いという人も多いと思います。
リーフィアの位置だと買い物が不便で微妙な距離感になります。

6769: 中古マンション検討中さん 
[2021-05-15 18:03:53]
グレーシアの悪口もリーフィアの悪口もやめてほしいです。
6770: マンション検討中さん 
[2021-05-15 18:09:37]
>>6768 マンション検討中さん
まぁ困ると天井高の差の話しかないのだろうけど、
そのあなたの主観的な評価はどうでもよくて何千もマンション見てきた専門家が10cmを認識するのは容易ではないと言っているのに超人的能力をお持ちのようですね。
さらに言うとあなたがモデルルームで高いと思った天井高は最上階のみの高さだと言うことを付け加えておきます。

”最上階を除いた一般階はグレーシアの約2.6mに対してこちらは約2.5mでサッシ高も低くはなりますが、10cm程度の差であればよほどマンションに見慣れた方でないと感覚的に判断するのは難しいですし(二次元空間の構成によっても空間から受ける印象は異なるので、全く同じ構成の間取りでない限りは10cm程度の差を認識するのは簡単ではないでしょう)“
https://mansion-madori.com/blog-entry-5507.html
6775: 匿名さん 
[2021-05-15 21:52:35]
[No.6771~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6776: eマンションさん 
[2021-05-16 10:55:15]
リーフィアもセンドリも見てグレーシアにしたけどどれもいいマンションだったけどなぁ
6777: 匿名さん 
[2021-05-16 18:40:42]
リーフィアのエントランス、グランラウンジは確かに気品もあっていい。ただ、グレーシアのフィットネスジムは大きな付加価値ですね。基本的にはマシン利用だけですが、24時間いつでも利用できて無料ですから...。
6778: マンション掲示板さん 
[2021-05-16 19:49:17]
>>6777 匿名さん

今も、24時間自由に利用できるんですか?
スポーツジムも早い時間に閉店したり、人数制限しているので、気になりました。
消毒液なども用意されているなら、良いですね。
6779: サスケ 
[2021-05-16 20:50:30]
>>6770 マンション検討中さん

私が何度か言ってきたことですが繰り返しますね。マンション価値はリーフイアが上ですね。だからこそ、リーフイアはグレーシアより坪単価高い訳です。同じ単価でリーフイアの価値が上ならグレーシアの私は悔しいですけど、そうではありませんので納得してます。

そしてグレーシアは、マンション固体として比べればリーフイアに少なくとも劣らないと言えますね。一長一短で五分五分で良いと思います。

その上で、グレーシアがリーフイアに優れてることの一つはやはり天井高です。

250cmと260cmの差分は目立たないとおっしゃいましたね。たしかにこの差の見分けは難しいと認めます。しかしちょっとお待ち下さい。100cmと110cmの差だとしたらいかがでしょうか? これなら差は目にみえて明らかではないかな。

つまり立っている時の目線の高さから比較してみると違いがよく分かる、という意味です。いかがでしょうか?
6780: マンション検討中さん 
[2021-05-16 22:45:12]
>>6779 サスケさん
サスケさんは家でずっと立っているらしいが、そんな人おらんやろ。
再掲しますね。

”最上階を除いた一般階はグレーシアの約2.6mに対してこちらは約2.5mでサッシ高も低くはなりますが、10cm程度の差であればよほどマンションに見慣れた方でないと感覚的に判断するのは難しいですし(二次元空間の構成によっても空間から受ける印象は異なるので、全く同じ構成の間取りでない限りは10cm程度の差を認識するのは簡単ではないでしょう)“
https://mansion-madori.com/blog-entry-5507.html
6781: サスケ 
[2021-05-16 23:59:04]
>>6780 マンション検討中さん

コメント面白い!
私は立ちっぱなしだけど、床にずっと寝て上を向いてるあなた。なかなか良いと思います(笑)
6782: マンコミュファンさん 
[2021-05-18 10:41:29]
身長180くらいあると体感変わりますよ。もちろん250でも苦にはなりませんが260の高さはもちろん最上階の270は非常に開放感ありましたね
6783: マンション検討中さん 
[2021-05-18 11:15:43]
色んな人がいるので、感じ方はそれぞれなんでしょうね。高さに対する価値観もそうだけど、子どもや大人でも背が小さかったり、寝たきり老人、病人などで状況も違いそう。
6784: 匿名さん 
[2021-05-23 08:53:47]
マンションギャラリーは解体されてきれいに整地されましたね。コンビニか保育所を期待していましたが、とりあえず駐車場というところでしょうか?
ホームページでは残り4戸になっていますが、概要・SUUMO情報ではあと2戸。88㎡の角部屋で西側はららぽ駐車場お見合いですが、南西は道路に面してるので眺望・採光とも問題なし、すぐに売れそうです。
6785: マンション検討中さん 
[2021-05-24 19:02:40]
さすがに竣工から1年半経ってるからな。値下げも結構な額だろうしそろそろ売れてもらわないと困るよな。
6786: マンション検討中さん 
[2021-05-24 21:25:26]
>>6785 マンション検討中さん
中古もいっぱい売れ残ってるしね。
新築というか新古だけどこれが完売しないと中古は動かないからね。
6787: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-26 12:28:15]
>>6784 匿名さん

一昨日付で残り1戸になりましたね。グレーシアタワーズまもなく完売。
6788: 通りがかりさん 
[2021-05-27 09:37:23]
へぇーこんなマンションが残り1戸なんだ。びっくり。
部屋の天井低いし、隣の部屋のタンスの開け閉めの音とかボールで遊んでるのか知らないけどボールが跳ねる音は聞こえるし、なにかの細かい振動が壁から伝わるぐらい壁は薄いし、アパートみたいだなって思いながら住んでます。
朝なんて車を出庫するのに順番待ちするし、リーフィアの方が外観も高級感あるし、天井も高いし、車も平置きだし、いいなぁーって思いながらいつも眺めてます。
居住者より。
6789: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-27 10:41:58]
釣り針大きすぎ お引越しはお早めに
6790: 通りがかりさん 
[2021-05-27 15:42:20]
釣りじゃないです、事実です。
そーゆー意見やめて下さい。実際住んでみての感想です。口コミ知りたいさんは、実際居住していないからわからないと思いますが。
住む前はワクワクしてたけど、中古で結構売り出しているのも他の理由だと思いますが、なんとなく理解できます。
6791: マンション掲示板さん 
[2021-05-27 16:24:45]
>>6790 通りがかりさん
イーストの駐車場は待ちが多そうですね。機械式じゃない駐車場は羨ましいですね。小田急の見学に行った限りでは天井はここより低かったように感じましたが。外観は好みの問題かと思いますが私はこちらが好きですけど
6792: マンション検討中さん 
[2021-05-27 17:51:30]
>>6788 通りがかりさん
もしここでそれなら、リーフィア行ったらノイローゼなるんじゃない?
6793: マンション検討中さん 
[2021-05-27 18:03:35]
>>6788 通りがかりさん
リーフィアの人が書いてるコメントだと思うけど、リーフィアはここより騒音問題大変らしいですよ。
上の階の中国人がうるさくて言葉通じなくて、クレームも言えないという人いました。
天井もリーフィアの方が圧倒的に低いですし、平置きではなくて自走式だし、分かってて書いてると思うけどその作戦はいかがなものかと思います。
6794: マンション掲示板さん 
[2021-05-27 18:08:06]
>>6788 通りがかりさん

リーフィアは地域ナンバーワンタワーなので立地、クオリティ含め最上位です比較しては可哀想ですよ
グレーシアタワーも良いマンションですよ
6795: マンション検討中さん 
[2021-05-27 18:21:39]
>>6793 マンション検討中さん
海老名でマンション検討中の者です。上階の中国人の騒音に悩まされてる方が、お知り合いなどに実際にいるんですか?それとも掲示板の情報ですか?
6796: 購入経験者さん 
[2021-05-27 18:24:08]
>>6788 通りがかりさん
上層階に住んでいますが隣どころか上階の音も気になったことがありません。騒がしい階もあるのでしょうか?機械式はたしかに気になる点ですが毎朝出勤で車を出す身ですが順番待ちをすることなんてめったになく思ったより不便はないと思っていたところです。同じマンションでここまで感じ方が違うのも不思議ですね。
6797: マンション検討中さん 
[2021-05-27 18:31:42]
>>6794 マンション掲示板さん
出た地域ナンバーワン推し!
クオリティは平以下の間違いでしょ。
立地は不便な図書館口だし。
ナンバーワンなのにそんなに売れ残るわけないじゃん。
アクロスですらまだ残ってるよ。
6798: マンション検討中さん 
[2021-05-27 19:54:46]
>>6793 マンション検討中さん

階高圧縮もお忘れずに。天井高以外にも騒音繋がる間がある。
6799: マンション検討中さん 
[2021-05-27 20:35:48]
>>6798 マンション検討中さん
騒音に繋がる間って何ですか?
6800: マンション検討中さん 
[2021-05-27 22:56:06]
ここは過去の書き込みにもあるけど中国人だけではなく、老人や一人暮らしも排除するからな。多様性と対極の風土が根付いている。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる