相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

5601: 匿名さん 
[2019-11-10 15:45:42]
相模川の氾濫対策が進んでいるのは初耳でした。
こういう対応が進んでいるのいいですね。
5602: マンション検討中さん 
[2019-11-10 16:51:00]
相模川は一級河川ですし、氾濫した場合の被害人口や影響を受ける主要な公共交通機関(小田急、相鉄、東海道本線、国道)があるため、
その守りは堅牢です。

ただし、いつかは想定を超えるものが来ることは頭の片隅に置いておくべきですね。
川沿いの便利なエリアに住むということは、災害被害のリスクをゼロにすることは不可能なので、起こってしまっても焦らないことが肝心ですね。
5603: マンション検討中さん 
[2019-11-10 19:47:51]
完成したのかな?冷やかしで見に行きたい。
5604: マンコミュファンさん 
[2019-11-11 12:40:05]
水害で、機械式駐車場もアウトになるし、階段上がるのも無理だし、タワマンの評価下がってますね
5605: eマンションさん 
[2019-11-11 13:21:05]
タワマンの魅力は高層階だけじゃないしね。駅近や商業施設近くの利便性や大規模マンションの共有設備より水害がこわい人は日常の不便があっても高台を選べばいい。
5606: 買い替え検討中さん 
[2019-11-11 14:13:06]
機械式駐車場はタワマンに限らず全マンションに言えることですし、平置きなら自動車自体が一発アウトです。
機械式はマンション自体が入っている保険でカバーできるうえ修理費も知れています。
リスクはありますが、ヘッジの手段もあるのでそこを考慮すべきでしょう。

階段云々は東日本大震災で十分デメリットが論じられました。東京都心の何百というビルやマンションが同じ状態でしたので。
ただ、それから8年知っての通り価値が上がり続けましたので、「人はすぐ忘れる」ということかと思います。
水害のタワマンに与える影響は皆無に等しいです。

それよりも新築マンションの売れ行きのブレーキなど不動産相場全体からの影響の方が遥かに大きいです。
水害によるタワマンの価値への影響など、木を見て森を見ずの話かなと個人的には思います。
5607: 買い替え検討中さん 
[2019-11-12 06:36:48]
>>5606 買い替え検討中さん
タワマンで自走式のリーフィアは貴重ですね。改めてそう思いました。
5608: eマンションさん 
[2019-11-12 13:00:17]
明日南町田のグランベリーパークが開業。乗り換えはあるけど30分で行けるんですね。田舎でも海老名はアクセスいいよね。楽しい暮らしができる。ハンマーヘッドも渋谷スクランブルスクエアもひょいっと行ってこれたよ。
5609: マンション検討中さん 
[2019-11-12 21:35:47]
ほんとにそうでしょうか。
機械式は毎月の駐車場代が莫大ですし、平置きだと安くすみ、それを何十年も重ねるととてつもない額になります。
何十年かに一度の水害のために、機械式を選ぶ人っているんですかね?
私は駐車場代にお金をかけたくないなと思っております
5610: 匿名さん 
[2019-11-12 22:21:57]
>>5609 マンション検討中さん
私も車は移動手段、中古の国産でもいいくらいの人なので駐車場も出来るだけ安く済ませたいです。
でも私の夫は車はかわいいペットのような、はたまた自分のステイタスなのか、とにかく大切にしています。お金も、手間もかけています。
要するに人それぞれですので、ほんとにそうでしょうかとか、水没が嫌で機械式を選ぶ人なんていないとか、とにかく決めつけるのは良くないかと
5611: 匿名さん 
[2019-11-12 22:27:15]
>>5609 マンション検討中さん

エビミラ購入者?
5612: 名無しさん 
[2019-11-12 22:28:08]
>>5608 eマンションさん

こちらのマンションに住む前に前から海老名に引越しましたが、アクセスの楽さにびっくりしました。

電車では
新宿、下北沢、表参道、六本木(乃木坂)、横浜
に乗り換え無しで行けるのは良いですね。
乗車時間少しありますが大体途中から座れるのでそこまで気になりません。

また、40-50分の運転で箱根湯本に着けたのもびっくりしました。
温泉に行くハードルがこんなに低くなるとは思わなかったので、すごい嬉しいです。

まだ夏を経験していませんが、キャンプできる場所も周りに多くあるので来年は娘と初めてのキャンプを楽しみにしています。

ファミリーに好かれる街って言うのはこういう所もあるのかもしれないですね。

海老名がすごい好きになりました笑
5613: 匿名さん 
[2019-11-12 23:00:26]
交通のアクセスは素晴らしいよね。
圏央海老名が出来たお陰で、高速で東西南北に行けるし。
成田行きのバスがないのだけが不満。
5614: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-15 21:48:58]
>>5613 匿名さん大阪とか山形行きの高速バスも出来たのはビックリ

5615: eマンションさん 
[2019-11-16 14:00:13]
長年靴となってた車を手放すのはつらかったけど、ぜんぜん不便がない。シェアカーもあまり使われてないね。
5616: マンション検討中さん 
[2019-11-17 20:37:00]
グレーシアからアンケートが届きました。
率直に価格に加え、ツインだからベランダの距離が近く、すごく気になりました。
またジムがあり、使用する人には良いですが、使わない人には、維持費のみ払うのに賛成できず断念しました。
機械式の駐車場は百歩譲って悪くはないですが、、、
5617: 購入経験者さん 
[2019-11-17 22:33:06]
ツインで気になるって、ウエストの南東の角ですか、あの列は破格の価格で最初に全て売れたと思ってましたは、まだあったのですか。西や南は、もう埋まりましたか
気になる方は気になるでしょうね。
えびミラにも、駅間にも、まだまだ建つようですから、急ぐ必要はないですね。
私はイーストやルートインが全く気にならないので、イーストの見えるウエストの南東側に決めました。気に入ってます。
イーストの共用のジムへは、ウエストから一旦外にでないと行けないのですが、むしろ、そのほうが良いと思って楽しみにしています。たとえ受益者負担になっても、利用者の負担額は微々たるものと思っています。
5618: 匿名さん 
[2019-11-17 23:00:00]
破格の価格で売れたのはウェストの北東じゃないですかね。一列早々に埋まってました。
早く竣工して全体像見たいです。
そう言えばエビミラのマンションギャラリーが解体完了しましたが、何が建つんでしょうね?ビアメカのマンションギャラリー?
5619: eマンションさん 
[2019-11-18 10:00:25]
5617です。
5618さまのご指摘の通り、完売列はウエストの
北東です
間違えてごめんなさい
5620: 買い替え検討中さん 
[2019-11-18 19:36:31]
>>5616 マンション検討中さん
そうですね。
使わない施設にお金を払い続けるのには誰でも抵抗感がありますね。それが資産価値にプラスになるなら歓迎ですが、ジムはどうでしょう。どちらかというとマイナスに働きますかね。
5621: 買い替え検討中さん 
[2019-11-18 19:47:44]
>>5616 マンション検討中さん

駐車場収入は通常管理費を潤してくれるのですが、グレーシアの機械式駐車場のタイプは国土交通省が言うには月額14000円かかるそうです。
駐車場収入と駐車場維持費がトントンなタワマンは全国でも珍しいと思います。
その意味で車に乗らない人は管理費の面で、他のタワマンや平置、自走式駐車場の板マンよりかなり損をしていることになります。
5622: 匿名さん 
[2019-11-18 20:12:30]
車を所持してジムも使わなきゃ、ソンソン?って事ですか!
5623: 職人さん 
[2019-11-18 20:39:24]
私はジムあることはプラスに働くと感じました。
いわゆる都心の1億超の大規模マンションにはジムは併設されていることが多いので、一般的には価値向上に繋がっているかと思います。

使わない方はぜひ、これを良い機会に使ってみるのも良いのではないでしょうか。
マンション買って、さらに健康的にもなるなんて最高ですよ、きっと。
5624: 契約済みさん 
[2019-11-18 21:22:19]
私たちは車をもたないので駐車場を使いませんが、それで損するとは考えもしなかったことです。維持費の掛かる共用部分を使わないからソンだと考えるような方が入居してこないなら、それだけで、機械式駐車場やジムを設置した意義がありましたね。
集合住宅の最大の資産は住民コミュニティーの質ではないかと思いますが、どうでしょう
5625: 匿名さん 
[2019-11-18 22:46:13]
>>5621 買い替え検討中さん

確かに都心のタワマンや晴海フラッグのような板マンでさえ駐車場代は3万はするからな。本厚木のような郊外のタワマンでも3万近くする。そうやってどのマンションも管理費の補填をしてるんだが、ここはそれがないからコンシェルジュもないのに管理費が高い上、修繕積立金が38000円に跳ね上がる。
5626: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-18 23:02:56]
>>5625 匿名さん
豊洲と高輪台にマンション所有していますが、ここは結構高めに設定していると思います。
5627: マンション検討中さん 
[2019-11-18 23:11:30]
>>5623 職人さん
おっしゃる通り心の持ちよう次第では受けいれられなくないですが、資産価値はそういう精神論ではないからね笑。

ジムは不要な施設ベスト3、イニシャルコストがかかっている上、維持管理費が半端ない、と専門家が申しております。

https://allabout.co.jp/gm/gc/43144/2/
5628: マンション検討中さん 
[2019-11-18 23:25:12]
受け入れられない方は、そもそも入居されないから、全く問題ないのでは?

5629: マンション検討中さん 
[2019-11-18 23:38:29]
うーん、マンションの管理費で一番高いのは人件費コストですね。
主に管理人、清掃、コンシェルジュ等。
これらの人数によってきます。

ジムなどのランニングコストは上で言われてる方のようにほとんどかからないですね。
例えば一世帯あたり100円取れれば十分ですね。
ここは450世帯になるのでそれで45000円。
それだけあればここの規模のジムの電気代と設備点検も十分にできて、なにかあったとき用の積立も可能です。

逆に、乗務されている人材を2名雇ったりするとそれだけで月に40万かかります。
そうなれば1世帯あたり、約1000円の管理費の値上がりです。

なので、基本的にジム等の設備にかかる費用はほとんどありません。
(例外として、テニスコート、ジャクジー、パークタワー晴海のような豪華なガーデンは別ですが...)

人件費は、設備費よりも値段の上昇率もたかくなってくるので、色々な人員を配置しているほど管理費は高くなってきます。

ここはまだ450世帯という物凄く多い世帯数のマンションでありつつ、マンションの共用設備は少なく抑えられているので管理費は気にしなくて良い方です。
5630: マンション検討中さん 
[2019-11-18 23:52:51]
よく管理費と修繕維持費を合わせて考える方もいますが、これは全くの別物ですね。

管理費は生活をする上で消費していく費用。
修繕維持費はマンションの建物を維持していくものになります。

長嶋修さんの 100年マンション という本でも説明されていますが、マンションの価値を維持するのは修繕積立金です。

この資金を潤沢に用意できればシンプルにマンションの価値を維持しやすいです。

逆に、管理費をいくら上げてもマンションの価値にはほとんど響いてきません。日々消費されてしまう資金ですので。

なので、マンションの維持管理費が高い=価値の維持が見込めると捉えて頂いて良いと考えられています。

逆に管理費を多く取られていて維持費は...
というマンションは早めに修繕積立金の再計算を行うと良いです。(すみません、ほとんど本の引用です笑)

また、日本の多くのマンションが機械式駐車場を採用しています。
この技術は10年経てば一新するほど日に日に良いものができているので、正直そこまで気にする必要はないですね。建築技術もドンドン向上して品質が上がりコストを抑えられています。

すみません、マンションが大好きなので色々と熱く語らせて頂きましたが、皆さんそこまで警戒しすぎず、ここに住んだらどんな風に生活が変化するかを想像したがら見てみることをオススメします。
5631: 職人さん 
[2019-11-18 23:53:58]
>>5627 さん
半端ないのですか、、、 それは大変ですね。半端ないですね。
であればジムのあるマンションには近づかない方が良いのでは?

プラウド海老名はジムなしで余計な設備は全くないので、貴殿におすすめです。
なぜか管理費はタワーマンション並ですが。
5632: 評判気になるさん 
[2019-11-19 00:01:01]
>>5629 マンション検討中さん

確かに、数値で考えると費用感わかりやすいですね!
ご説明ありがとうございますm(_ _)m
5633: 匿名さん 
[2019-11-19 00:07:56]
>>5629 マンション検討中さん

あーそうか。
ここだと2棟合わせてのガーデンやジムになるから500世帯で割ることになるのか。
それだと確かに世帯あたりの管理費を安くできそうかな。
大規模マンションの有利なところか。
5634: マンション検討中さん 
[2019-11-19 05:23:12]
>>5630 マンション検討中さん

管理費と修繕積立金はおっしゃる通り別物ですが、だとすると機械式駐車場にかかる費用のほとんどが修繕費なので、駐車場代は修繕費会計に回されるべきであるが、管理費を安く見せるために管理費会計に繰り入れられる。そして月一台1万4千円かかると国交相が試算している昇降横行4段タイプの修繕費は全員から徴収する修繕積立金から捻出される。マンションを維持管理するためのお金の多くが一部の人が利用する駐車場代に消えていくのです。

https://diamond.jp/articles/-/173363?page=3
5635: 匿名さん 
[2019-11-19 07:01:51]
台数は減るけど、機械式ではなくて自走式にして、その分、駐車場利用料を上げるというやり方もあったかもね。
そうすれば管理費会計も引き続き助かるし、修繕費会計からは機械式の維持費の面倒は見る必要がなくなる。
具体的には今の倍の月3万くらいとか。
5636: マンション検討中さん 
[2019-11-19 07:39:26]

修繕維持費や駐車場の費用問題って何を使っているから駄目だとかではなく、管理する側によってどのような形式でも問題なく回るんですよ。

最近の素晴らしい例としては以下のような事例があります。
https://mansion-madori.com/blog-entry-6846.html?sp

単純に機械式がだめだーってなると都内のマンションのほとんど、郊外でも多くのマンションが全滅します。

けど、実際には築三十年やもっと経過しているマンションで問題なく回しているところが殆どです。

その裏では管理組合が最低限機能していたり、管理会社からのアドバイス等があるから成り立っています。
その管理組合の質も大規模マンションであればあるほど自然と良くなってきます。
(世帯数が多いほど意識の高い人も出てきやすくなるため)

なので、費用がーとかいくら言われてもその通りなることは良くも悪くも殆どないため、管理方法や構成についてを話していくと良いかと思います。

ちなみに勝どきザ・タワーなど500戸を超えてくるタワーマンションなど、管理組合は凄いしっかりしてて、修繕費の一律化が完了していたりします。

こちらも世帯数ではかなりの数で構成されているため、大規模マンションならではの利点が生きてきて将来的な管理は安心できる可能性が高いマンションだと考えられます。
5637: マンション検討中さん 
[2019-11-19 08:10:29]
>>5636 マンション検討中さん

そうですね、記事のように駐車場会計にすれば修繕積立金は多少安くはなるでしょうね。
その分管理費に組み入れられている収入がなくなりますので、おそらく7000円から8000円は管理費が上がることになります。結局総支出は同じだと思いますが車を所有しないことによる不公平感は無くなるでしょうね。
5638: マンション検討中さん 
[2019-11-19 08:21:58]
>>5636 マンション検討中さん

私も以前が同じ規模のマンションだったのですが、言われてる通り確かに管理組合の活動は活発で良かったです。
そこも機械式駐車場でしたが、特に誤作動や異常な費用はかかっていませんでした。
確かに何を使っているかよりかはどのように管理をしていくかがポイントですね。
5639: 匿名さん 
[2019-11-19 08:33:10]
>>5637 マンション検討中さん

なんか話の論点を勘違いしてそうですが、>>5636さん の言われていることは良い管理組合ができるかどうかって話かと思います
費用が幾らってよりかは、管理組合が機能しないといくら積んでもうまく行かないことはもちろんありますので、まずは管理を考えて行きましょうってことかと。費用はあとからついてくる結果なので、今色々と決めつけて話すのはかなり難しい話かと思います。
5640: 契約者さん 
[2019-11-19 08:48:41]
話遮ってしまいすみません。

>>5617 購入経験者さん
契約おめでとうございます。
私も同じ方角の部屋を契約しましたので、同じ考え方をされている方がいて嬉しいです。
あの向きですと日照も得られて良いですよね笑
下を見るとガーデンが広がっていますので、子供が下で遊んでいるのを見られたり、旦那が帰ってくるのをベランダから眺められたりするだろうなと思って楽しみにしています笑
5641: 契約者さん 
[2019-11-19 09:17:51]
あと、私はまだ海老名に住んでいないですが海老名住みの友人から聞いた話。

海老名色々イベントが多く街が賑わってて楽しそうですね!
花火も鮎まつりが有名ですが、市民まつりとか他のイベントでも上がるのはびっくりしました。
他にも扇町ではいろんなお祭りやイベントやってたりと、凄い賑わっている街ですね!
この街に住むのが楽しみです笑
5642: 匿名さん 
[2019-11-19 09:31:30]
>>5639 匿名さん

費用は後からついてくる問題ではなくて、機械式駐車場などの設備等で既に決まっている。
それを維持していくのが管理組合の仕事です。
5643: マンション検討中さん 
[2019-11-19 09:43:49]
>>5641 契約者さん

この前はおでんナイトというイベントがありました。
結構賑わっていました!
大人のイベントもあるのが面白いですね。

海老名は駅前に広場が東と西であるので、とてもイベントやりやすい街になっています。

先週末は東側のビナウォークでバザーみたいなの開いていましたね。

今はイルミネーションの時期になってきたので、町中がキラキラしていてきれいですね。
クリスマスはまた別の形で盛り上がってくると思いますよー
5644: 匿名さん 
[2019-11-19 16:02:17]
>>5639 匿名さん
良い管理組合ができれば、機械式駐車場の維持費が無くなるという幸せな解釈をする人もいるようです。
ここの機械式駐車場は一台あたり月1万4千円の維持費を永続的に払わなければいけません。
5645: 匿名さん 
[2019-11-19 16:16:43]
そうですね!
私もウエスト契約した者ですが、大体駐車場台は月々12000-15000円でした!

どの段が良いかがいまいち分からなかったですが、将来の買い替えの可能性もあるのでサイズが大きいものが入る順に申し込みを入れておきました。

当たってくれると嬉しいですが、海老名駅前だと本当に車がいらないという意見も出ているのでそんなに楽になるなら車を手放すことも視野に入るかもですねー

海老名駅前の生活そんなに楽なんですかね??期待してしまいつつ、ドキドキしています。
5646: マンション検討中さん 
[2019-11-19 16:23:59]
>>5645 匿名さん

今海老名駅前に住んでいますが、本当に便利ですよー!
我が家も車の利用頻度はかなり減りました。

ここに移るタイミングで手放すことも少し検討しています。
が、キャンプなどレジャーにも使いたかったりしますので本当に手放して良いのか悩みどころです。。。

ってぐらい何でも揃います笑
5647: eマンションさん 
[2019-11-19 16:25:14]
当然のことでしょ。
固定資産税を払い続けるのと同じですね。
払えなくなれば、撤去して、1/4台分の駐車スペースにすれば良いのです。
20年後には、車を持つ住民の数はその程度になるかもしれないと思いますが
5648: 匿名さん 
[2019-11-19 16:48:00]
>>5647 eマンションさん

駐車場1/4になれば月270万ぐらい管理費収入が減るぞ。
管理費5000-6000円上げないと。
5649: マンション検討中さん 
[2019-11-19 16:53:43]
今からそのような話しても全部がもしもの妄想話で何も具体的なものに繋がっていないのではないかなーとおもいます。

>>5645 匿名さん
>>5646 マンション検討中さん
図書館やレストランなども車使わなくて良いの本当いいですよー
ただ、市役所が若干歩くことになりますがあまり行く機会もないのでそこまで気にならないです^^
5650: 匿名さん 
[2019-11-19 16:57:25]
>>5641 契約者さん

主に横浜川崎で色々な駅近でマンション探した後、広告でたまたま検討範囲外の海老名の再開発を知って、3000円の商品券出るし、見に行ってみるかって気軽に立ち寄ったら結果的に購入してしまった者です(笑)。
これほど大規模な商業施設が駅に固まってる駅はあまりなく、横浜、川崎駅ほど人が多すぎず、子どもも多くて、小さいながらも活気がある街という印象を受けました。イベントも多くて見てるだけでも楽しいです。何よりららぽが真横にあるって本当に便利。ここに来て初めてロピアを知りましたが、その安さにビックリ。近くて安くて品揃えが豊富なスーパーがあるっていいですよね。

5651: 契約済みさん 
[2019-11-19 18:48:59]
>>5640 契約者さん
>>5650 匿名さん

5617です
みなさんのような、ゆったりとした方々と一緒にウエストに住めるのが楽しみです。
実は、私たちも海老名でマンションがいくつもできていると聞いて、1日で二軒まわって、その日の内に決めてしまいました。そのあと、いろいろなサイトで、詳細を調べ、昨日もいろいろな掲示板をみて、改めて、ここにしてよかったと思っています。来年のゴールデンウイークがまちどうしいです
5652: 契約者さん 
[2019-11-19 19:04:04]
>>5651 契約済みさん

結構即決だったんですね笑
私らはソコソコ見て回ったんですが、金額と自分の趣向にマッチしているのがこちらだったのでここにしました。

子供がいるため、どこに住めば自分の生活と子供に良い環境かなーって考えていた結果こちらになりました。

駅により近いビナマークスさんやリーフィアさんも考えていたのですが、個人的にはららぽーとが好きな点と少し人混みから離れたかった点で個人的にはこちらかなーと。(もちろん、どちらも甲乙付けがたい良いマンションでした。)

来年の引越しが楽しみですね!
マンションではよろしくお願いしますmm
5653: 契約済みさん 
[2019-11-19 19:25:13]
>>5652 契約者さん
さきほどの5651です
続けざまの投稿で失礼します。
やはり、同じような考え方の方が集まるのですね。私たちは、十分に吟味せずに契約した後は、なんども足を運んでいろいろ周辺を見て回りました。一番おろどいたのは、ららぽーとの一階の通用入り口まで10mほどの距離で、しかも、その通用入り口を入ると、すぐにロピアがあることです。食事の途中でも、足ら無いものを買い出しにいけるので、冷蔵庫いらずかとおもっています。
いつか自己させていただけるかと思うと楽しみです。
5654: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-19 21:33:50]
>>5653 契約済みさん
私も結構即決に近いですが、契約後に他のマンションを色々見てまわってもやっぱりグレーシアにして良かったと思っています。4月からぜひとも宜しくお願いします。
5655: マンション検討中さん 
[2019-11-19 22:01:39]
相鉄さん、どうした。急に桜すごいね。
5656: 匿名さん 
[2019-11-19 22:23:15]
私はららぽーと隣接が魅力で選びました。(ロピアが安売りスーパーなのが嬉しい)数年後エイビィが出来たら選択肢が増えて良いですねー。今泉小学校にも近く(通学路は歩いて見て安全を確認)、リーフィア程ではありませんが、どの駅にも5分以内と言うのも資産価値が落ちないのは良いかと。
5657: 購入経験者さん 
[2019-11-19 22:41:45]
エイビィがきてくれれば、ロピア以上に便利になりますね。
長谷工の1000戸マンションの西側にできると、両方とも徒歩5分圏内ですね。
5658: 契約済みさん 
[2019-11-19 22:47:37]
>>5655 いや桜じゃなく住民でしょ。ってか選んだマンションに×を付ける人間は普通はいないのでは?リーフィアスレも見てるけど他のマンション、特にグレーシアを貶める発言が目立つのは空しいね。それぞれいい面悪い面があるんだからいいじゃない。狭い海老名の中で競っても意味ないでしょ?
5659: 契約者さん 
[2019-11-19 22:59:33]
ですねーどこも良いマンションなので、良い悪いなんてないと思います。
先にも書きましたが、私はここにするまでかなり他のものと悩みましたので全部良いマンションだと考えています。

エイビィってスーパーなんですね!
他のスーパーやお店ができると選択肢も増えるので嬉しいです。
海老名は駅前の商業施設を抜けると一気に住宅街が広がるのでところどころにお店も増えてくるとよいですね。
人がドンドン増えてくるようで今後に期待してしまいます。
5660: 購入経験者さん 
[2019-11-19 23:00:41]
この掲示板は、契約しようか迷っている人や、入居を楽しみにしている人、入居後の住宅をよくしたいと思っている人が集うところです。
入居する気もない方や、貶すのが仕事の方は来ないでね
5661: マンション検討中さん 
[2019-11-19 23:00:49]
私は成約の桜のことかと思いました。
わざわざ他所のマンションの成約をチェックして、掲示板に書き込むなんて気持ち悪いです。
5662: 契約済みさん 
[2019-11-19 23:10:18]
リーフィア契約者です。グレーシアも非常に良いマンションだと思います。リーフィアスレでこちらのマンションを貶めているのはリーフィアスレを荒らすことで、リーフィアとグレーシア両方の価値を下げたい輩の仕業なので気にしないで下さい。
5663: 契約者さん 
[2019-11-19 23:17:43]
ご丁寧にありがとうございます。
まあこのような書き込みは反応しないのが1番かとー

リーフィアも良いマンションですよね!
先程リーフィア板覗いたときにあったガーデンはキレイでした!
あっちに友人ができたら互いのマンションを色々行き来できて楽しめるかも...?
とか少し考えました。
(あくまで良識の範囲内です笑)

駅近くに世帯が多く集まってくるので、マルチルームなどを使って色々な交流が盛んになって皆で街を取り上げていけると良いですねー
5664: マンション掲示板さん 
[2019-11-19 23:23:47]
駐車場代、たかっ!
5665: 匿名さん 
[2019-11-19 23:28:46]
高い駐車場代を快く払える方に入居してもらいたいというメッセージじゃないの
5666: 匿名さん 
[2019-11-19 23:35:27]
>>5656 匿名さん

エイビィって知らなかったんですが大型のスーパーを展開しているんですね。

それがもし来たら、大型スーパーのエイビィ、安いロピア、少し高級な成城石井、輸入品はキタノエースとカルディという食料品に関しては完璧に揃う夢を見えました!

あとは大型のドラッグストアができてくれれば完璧、、、と思ってしまうのは夢を見過ぎですかね?w
5667: マンション検討中さん 
[2019-11-19 23:46:44]
エイビィまで徒歩3分程度でしょうか?1000戸板マンが出来れば、今でも混雑しているロピアが更に混むので助かりますね。
5668: 契約者さん 
[2019-11-20 00:00:12]
>>5667 マンション検討中さん

ですねー、徒歩3分圏内にスーパーが2つもできてくれれば凄い楽ができて嬉しいですね。
5669: 匿名さん 
[2019-11-20 00:32:23]
エイヴィが来るという発表は未だ無いんですよね?利用した事無いのですが、来たとしてロピアと棲み分け出来そうでしょうか?
ビアメカ跡地に出来る商業施設、駅中開発が楽しみです。
5670: マンション検討中さん 
[2019-11-20 00:54:32]
>>5669 匿名さん
両方ともコモディティ型で無駄を排してロープライスを実現しています。少々業務目線ですが、両者を比較したレポートがあるので参考まで。エイビィの方が少し安いですね。
https://www.shirotori-f.com/research/data/36lopia_vs_ave.pdf
5671: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-20 02:02:36]
>>5658 契約済みさん

同意です。
私もウェスト契約者ですが、海老名の街も気に入ってます。
さらに街全体が活気付くといいですね。
5672: マンション検討中さん 
[2019-11-20 06:37:09]
で、皆さん修繕積立金が38000円になることやペデからルートインのマンション見たく見えることはどう消化されました?
5673: 契約者さん 
[2019-11-20 06:59:01]
>>5670 マンション検討中さん

ロピア対エイビイって凄いピンポイントですね笑
エイビイが本当に来るのか未確定ですが、こういうリサーチって面白いです。
5674: マンション検討中さん 
[2019-11-20 07:07:43]
こんにちは。
まだマンションはどちらにするか決めていませんが、海老名の話題が出ているのでこちらで...

海老名の過ごしやすさリサーチのホームページ見ていると、あまり外食できるところがないって出ているんですが実際はどうでしょうか??
情報も古く、どんどん開発しているみたいなので色々と変わって来ているとは思うのですがご存知の方教えて頂けると助かります。
5675: 匿名さん 
[2019-11-20 08:07:14]
>>5670 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。同じようなタイプだと競合になりそうですね。計画通りに海老名市民が増加すれば客の奪い合いにならずにすみ
そうですが、動向に期待
5676: 匿名さん 
[2019-11-20 08:17:51]
好みは人それぞれなので、一度駅周辺、商業施設内含め、散策してみると良いかもですが、外食できる所は結構あります。
5677: マンション検討中さん 
[2019-11-20 08:30:07]
>>5676 匿名さん
一番近いインドネシア料理店はどうでしょうか。
駅に行く途中にダクトからすごくいい臭いがするので気になってます。
5678: eマンションさん 
[2019-11-20 08:55:55]
国分寺そばがおすすめです。
5679: 評判気になるさん 
[2019-11-20 12:36:08]
>>5674 マンション検討中さん

ウェスト契約の海老名在住者です。先月まで海老名市でもプレミアム付商品券の販売募集をしていて券が使える飲食店がネットでリスト化されています。飲食店&個店で絞り込みすれば海老名地元の小さなお店も(多少は)見つけやすいです。私は永楽亭やクゥデラパンが地元っぽくて好きです。

https://premium.city.ebina.kanagawa.jp/shop_list/

ゆったり落ち着いた契約者の方が多そうで今から春の入居が本当に楽しみです


5680: 匿名さん 
[2019-11-20 12:57:40]
>>5677 マンション検討中さん
まだ行った事無いですが、日中は近くを通ると、良いにおいが漂ってきますよね。でも家に近すぎるせいか?まだ行ったことないです。
5681: 匿名さん 
[2019-11-20 14:59:38]
あそこインドネシア料理屋さんなんですか。
気になっていたのでいつか行ってみたいです笑

海老名グルメ関係、5年前とは同じ海老名なの!?ってぐらい変わりましたねー

東口に以前よりフードコートやレストラン、マルイのレストラン、個人経営のレストラン、居酒屋外はありましたがそれでもまだ少ないイメージはありました。

しかし、今は駅間のビナガーデンズ、ららぽーと、扇町も増えてファミリーレストラン、お高めなレストラン、居酒屋、テイクアウトなどなど物凄い店舗数が増えました。

今は飲食店が少ない海老名って感じから、どこに行こうか悩み過ぎてしまう海老名に変わりましたよ笑

本当に色々楽しめるので、飽きることなく海老名のグルメライフが楽しめます!

また、ファミリーが多いのかどこのお店もベビーカーを拒否されることなく子供用の椅子を使うかベビーカーをそのまま席に持って行くか聞いてくれるのも嬉しいです。

ちなみに、私のおすすめはVANSANというレストランですが、ここの生パスタは凄いモチモチで最高ですよ笑
5682: マンション検討中さん 
[2019-11-20 17:13:13]
海老名のマンション検討してます
いつも思うんですが、リーフィアの検討板はグレーシアとの比較で必死なのに対してグレーシアの検討板はのどかな感じがします
同じ海老名の駅近タワマンなのになんでこんなに雰囲気が違うんでしょうか?
5683: eマンションさん 
[2019-11-20 17:37:11]
>>5682 マンション検討中さん

どこの掲示板でも変な人はいますし、リーフィアを一番とか連呼してる人はリーフィア購入者もイメージをさげられて困っているようです。最初はお互いの営業がおとしめようとしてるのかとか言われてましたが、おそらく全く関係ない人が荒らしてるのだと思われます。そういったレスは無視して有益な情報を集めて自分にあったマンションを選んでください。海老名は発展してきたとはいえまだまだ田舎ですし、駅周辺の新しい住民はみな海老名の住みやすさやイメージ向上を望んでるので競争や敵対はありません。
どのマンションをお選びになっても海老名のお仲間に加わっていただけるのを歓迎いたします。
5684: マンション検討中さん 
[2019-11-20 17:51:50]
>>5682
答えは、貴殿のような存在ですね。
なので、これ以降また荒れるのでは?
5685: 契約者さん 
[2019-11-20 18:06:33]
>>5683 eマンションさん

そうですねー、どこのマンションに入っても良い海老名ライフを過ごせると思います。

私も海老名のことをあまり知らなかったですが、このサイトを通じて色々知って、自分で歩いてみて沢山新しい発見があって凄く楽しいです。

仰る通り、情報は自分で楽しそうなものを拾いながら楽しくマンションを探せると良いです!
5686: 契約者さん 
[2019-11-20 18:10:43]
すみません、同じ契約された方がいるようで雑談がしたく連投すみません。。

海老名って路上ライブやパフォーマンスが多いなーと思っていたんですが、市がオープンに許可しているんですね。
https://www.city.ebina.kanagawa.jp/shisei/seisaku/machidukuri/1003864....

子供が結構こういうの好きなので、丁度良かったなーって思いました。
駅もいきものがかりの曲がかかりますし、その影響もあるんですかね?
でもいきものがかりって厚木出身だった気がしますが...
5687: 匿名さん 
[2019-11-20 18:33:44]
>>5686 契約者さん
ボーカルの女性は厚木でバックのギタリスト二人が海老名出身ですね。(ボーカルが海老名高校、ギタリストは厚木高校卒なのでややこしい)
5688: 入居前さん 
[2019-11-20 18:54:15]
ビナガーデンズテラスの反対側(空地)に開発予定の”サービス施設”ですが、「地域コミュニティーとして機能させるため、カルチャー施設、フィットネスクラブ、塾や予備校、社会人が勉強できる場を設ける方向で検討」とのことで2021年12月完成予定。こちらも楽しみです。
5689: マンション検討中さん 
[2019-11-20 18:59:44]
海老名駅周辺はよくドラマの舞台にもなってますよね。現在放映中の波留主演のドラマの屋外ロケのほとんどは海老名で撮影されています。(ビナウォークやペデストリアンデッキ、ららぽーと)
前回の放送ではエビーロードでの夜景シーンで背景にリーフィアとエビミラがバッチリ映っていて格好良かったです。知名度アップの為に市が全面的に協力していると思いますが、これからも是非続けてもらいたいですね。
5690: マンション検討中さん 
[2019-11-20 19:00:06]
>>5688 入居前さん
それはどこの情報でしょうか?
先日の説明会ではテナント未定という話だったようです。

個人的にはスーパーも欲しいです。
単なるわがままですが。
5691: 入居前さん 
[2019-11-20 20:33:10]
先日の説明会より前(2019/03/01)の情報で、その方向で検討するとのことで確定情報では全くありません。説明が足りずごめんなさい。

https://toyokeizai.net/articles/-/266225?page=2
5692: 匿名さん 
[2019-11-20 20:34:40]
結構前のこの記事かな??
https://toyokeizai.net/articles/-/266225?page=2

少し前の情報なので、ここからまた何か更新はされているかもです!
5693: 匿名さん 
[2019-11-20 20:35:20]
すみません、タイミング重なりましたね笑
5694: 契約者さん 
[2019-11-20 20:39:47]
>>5687 匿名さん

情報ありがとうございます。
あのバンドは厚木と海老名出身の方々で構成されているバンドだったんですね!
しかも互いに隣の市の高校に通うって面白いですね笑

私はあまり詳しくないですが、それならいきものがかりもストリートでやられていた可能性はありそうですね。

週末になると、ビナウォークのステージや駅前とかから色々な音楽が聞こえてきて、音楽とともにある町っていいなーと思います。
5695: 匿名さん 
[2019-11-20 21:28:17]
サービス施設がデッキに繋がる時、せめて施設の前だけでも拡幅してもらえると嬉しいですね。
また、デッキの東側の空き地にもオフィスビルがいずれ建つ計画のようですが、その時にはオフィスビルにデッキが繋がるのでしょうか。
駅周辺が発展するのは楽しみです。
尚私はウエスト入居予定です
5696: 匿名さん 
[2019-11-20 21:42:39]
>>8434 マンション掲示板さん
いきものがかりはビナウォークでもライブしていたようです。
ちなみに海老名駅の駅メロにもなっている「SAKURA」の歌詞に出てくる「春の大橋」は、それぞれの高校に通う為に渡っていた相模大橋のことです。
5697: eマンションさん 
[2019-11-20 22:19:42]
>>5695 匿名さん
自由通路の東側のオフィスビルは説明会ではテラスのお店の間の通路から繋がるようです。テラスを造ったときからそのつもりだったんでしょうね。
5698: マンション検討中さん 
[2019-11-20 22:29:33]
このルートインのネオンって部屋から気にならないですか?
検討してますがお部屋からの感想を聞きたく。
このルートインのネオンって部屋から気にな...
5699: 匿名さん 
[2019-11-20 22:47:54]
>>5696 匿名さん

あれって相模大橋なんですか。
単純に厚木海老名から出たグループじゃなくて、ローカル色のある曲出ているのなんか嬉しいですね笑
5700: eマンションさん 
[2019-11-20 22:52:46]
わざわざ画像あげるところをみると荒らしっぽいですが、ルートインはマンション側のネオンはつけていませんのでネオンは全く無問題になってます。
海老名は田舎なので住宅が込み入ってないため眺望をどうこう気にされる方もいるでしょうが、多くの人が住みたくなる立地のマンションはたてこんでて当たり前で、これからも発展とともにぎゅうぎゅうになってきます。それは海老名のどこのマンションも同じです。それを許容して住むしかありません。
5701: 匿名さん 
[2019-11-20 22:53:08]
>>5697 eマンションさん
ありがとうございます。それはいいですね。自由通路が東に広がりますね
リコー関連や、新たにできる流通関係のオフィスの需要があるのでしょうね
オフィス需要のランチのお店が競争力をつけて、レベルを上げてくれると嬉しいです
5702: 買い替え検討中さん 
[2019-11-20 23:10:12]
>>5700 eマンションさん

リーフィアはぎゅうぎゅうという感じには見えなかったです。
リーフィアはぎゅうぎゅうという感じには見...
5703: 契約者さん 
[2019-11-20 23:12:38]
>>5696 匿名さん

地元のことが入っているのいいですねー
小田急線に関連するバンドは藍坊主って言うバンドが好きでよく聞いていますが、いきものがかりもなんか応援したくなってきました笑

私もウクレレを昔少しやっていたのですが、もしも問題がなければマルチルームとかを利用して友人や子供と一緒に少しずつ練習会を開いてみたいです。
5704: 匿名さん 
[2019-11-20 23:17:50]
>>5703 契約者さん

マルチルームで音楽教室いいですね!あそこの使い方ってどんなのあるだろうかって考えていたんですが、キッチンがあるということはあそこで料理してパーティーとかもできるんですかね??友達を呼んで料理教室みたいな料理会とかしてみたいですね。テレビもついてて広いので子供も遊んで待っていられそうですね。
5705: 匿名さん 
[2019-11-20 23:28:19]
5700様 
善意でしょうが、結果的によくない対応です
相手にしないことが鉄則です
5706: 契約者さん 
[2019-11-20 23:34:45]
>>5704 匿名さん

料理教室いいですねー
スーパーも近いので集まってから皆で何作るか決めて、買い出しするのも凄い楽そうですよね。
そういうイベントを開催する敷居が凄く低くなりそうです。

友人や親戚など人を家に呼ぶとなると掃除や片付けが伴ってしまいますが、そのような手間も省けるのでそこそこ予約する設備かなーって考えています。
5707: 匿名さん 
[2019-11-21 07:13:18]
マルチラウンジ?、マルチルーム?はやはり家庭でできないイベントや集まりごとのために使用することが多いみたい。
別のタワマンに住んでいる方に聞いたんですが、シェフを呼んでパーティーしたって話も聞いたことがあるかなーその方は都内だけど、確かに色々な使い方ができそうなので実際にどういう風に使ったかの声を聞いてみたい。
5708: マンション検討中さん 
[2019-11-21 07:26:00]
それにしてもジムは不要。
5709: マンション検討中さん 
[2019-11-21 07:48:53]
>>5708
私はジムあると嬉しいですねー
設備の多さで惹きつけられる層も確実にいらっしゃるので
5710: マンション検討中さん 
[2019-11-21 08:07:53]
ジムいいよー
雨の日でも運動できるしね!
5711: 匿名さん 
[2019-11-21 08:23:54]
一階にジムは外見えなくて微妙って思ってましたが、ランニングマシンでテレビ見れるんで、飽きずにすみそうです。筋トレ系のマシンもモニターが一定リズムでトレーニングを誘導するガイド機能があるので、真面目にやればしっかり鍛えられそう。
自分のトレーニング履歴を記録する機能まであるっぽいですが、初期登録の仕方が分からず不親切だなぁという不満はありますが、、、いずれ管理会社に聞くとして、せっかくあるので楽しもうという心持ちでいます笑
5712: 契約者さん 
[2019-11-21 08:45:14]
>>5711 匿名さん

いいですね。
私も普段運動しませんが、これを機に運動を始めて見ようかと考えています。

有酸素運動みたいに長時間動くのは苦手なので、ストレッチや筋トレをメインにやってみようかなーと思います。
ただ、海老名って駅から少し離れれば田んぼ道も多く、走っていると気持ち良さそうだなーと思います。
(でもやっぱり走るのは苦手ですが笑)
5713: eマンションさん 
[2019-11-21 09:18:59]
ウエストです。
先日ジムを拝見させてもらいました。
天気の日は、芝生を渡ってイーストのジム
に行くのを楽しみにしています。
5714: マンション検討中さん 
[2019-11-21 09:19:00]
寒い日外走るのは結構しんどいです。
それにロードは走り慣れてない人には足への負担が大きいので、
ランニングマシンの方がおすすめですよー
5715: 評判気になるさん 
[2019-11-21 16:13:09]
時期に依らずマンション内のジムで運動できるのは花粉症持ちとしてとてもありがたいです。
また忙しい育児中なので一人でスポーツクラブ行くよりマンション内のジムでサクっと運動するほうがパートナーの理解もろもろ含めハードル低そうで助かります。
5716: マンション掲示板さん 
[2019-11-21 19:51:12]
ジムなんて最初だけなんだろーなー
三日坊主になるのが怖い
あと知り合いとかと会うと気まずい
5717: 匿名さん 
[2019-11-21 19:58:33]
無理にジムにいく必要はないのではないですか
使わない人が一定数いないと、キャパシティーオーバーですよね
5718: 通りがかりさん 
[2019-11-21 20:05:20]
なんかジムのことで粘着してるキモいおじさんいますね
5719: 匿名さん 
[2019-11-21 20:09:15]
機械式駐車場はグレーシアぐらいかな?
高い維持費に大変そう、、、
5720: 匿名さん 
[2019-11-21 20:17:07]
好きな時に自宅で着替えてジムにいけるの、本当に便利と思います。
しかも自分のデータをリコーなんとか?が、管理してくれるそうで、入居後が本当にたのしみです。
混み合わ無いことを願ってます。
5721: 匿名さん 
[2019-11-21 20:35:05]
皆さん、エビミラ版を見てみましょう。最近のしつこい悪意ある書き込みは、エビミラ住民なのか、それを装った競合物件関係者なのか。いずれにせよオトナとして恥ずかしいですね。
5722: 契約者さん 
[2019-11-21 20:38:33]
>>5714 マンション検討中さん

そうなんですか、知らなかったです。。
コンクリートの硬い地面を踏むと痛めるって感じなんですかね??
参考になります!ありがとうございます!
5723: 契約者さん 
[2019-11-21 20:42:35]
今日用事があってららぽーとに行き、ついでにマンションの前を見てきてワクワクして帰ってきました笑

先に住まわれてるイーストの方が羨ましいなーと思いつつ、自分の入居を楽しみに待てています。

今度ローンの相談にマンションルームへ行く予定なのでその時に少し共用部を見せて貰えないか相談してみようかなと考えています笑
(お忙しそうでしたらやめておきます。)
5724: 匿名さん 
[2019-11-21 20:44:40]
>>5723 契約者さん

以前見学でキッズルームを見てきたという書き込みもあったので、見せてもらえると思いますよー!

うちも見たい気持ちで一杯ですが、我慢して入居時の楽しみにしています(^o^)/
5725: 契約者さん 
[2019-11-21 20:55:15]
あー、確かに。。。
入居まで我慢するという方法がありますね。

内見の時に見ちゃうかもですが、それでずっとワクワクしているのも楽しさが続いて良いかもです笑
5726: 匿名さん 
[2019-11-21 21:01:33]
そーいえば来年になったらインテリアオプション会ですね。キッチンの天板にマッチした食器棚とかつけるかを悩んでいます
個人のオーダーメイドのほうが使いやすかったりしそうでして...
5727: マンション検討中さん 
[2019-11-21 21:36:01]
ジムが自分のマンションにあると、シャワーは自室のが使えるのがメリットです。
ついでにミストサウナでリラックスもできるし。
何より長い時間使っても、プレッシャーないしねっ。
5728: 匿名さん 
[2019-11-21 21:43:09]
>>5726 匿名さん

悩みますね。うちはオーダーメイドもせず、背の高い棚を入れるものやめて低いものだけにしようとしています。
こういうサイトを見てます
https://roomclip.jp/tag/171688
何回か背の高いキッチン用の棚を使ってたんですが、あまり使い勝手が良くなかったので上部は開けようと考えています。
5729: マンション検討中さん 
[2019-11-21 21:56:55]
>>5727 マンション検討中さん

ミストサウナ楽しみ。
前に一度書いたけど、ジム行ってタブレット見ながらミストサウナでリラックスしてビールを飲むということをしてみたいw
しかもパジャマでそのまま寝られるというのは、私にとっては最高。
いつもフィットネス行ったあとに外を歩かないと行けないの地味に面倒なんだよなー
5730: 匿名さん 
[2019-11-21 22:04:46]
イーストさんですか。私はウエストなのでジムから歩いて帰ります。それも楽しみです笑  
5731: マンション検討中さん 
[2019-11-21 22:17:02]
すみません、ウエスト契約予定です。
あの距離は私の中で歩いたにカウントしていませんw
5732: 匿名さん 
[2019-11-21 22:56:07]
>>5728 匿名さん
わかります。
でも上部は上部で使用頻度の低いキッチン用品(ミキサーとか圧力鍋とか)を収納出来るので、便利かも知れないなぁ、と思ってしまいます。
選択肢が多いと嬉しい悩みが増えますよね。
5733: マンション検討中さん 
[2019-11-22 08:19:17]
ジムはいらないから修繕積立金をもう少し安くして欲しかった。
ミストサウナもいらないのでその分価格を安くして欲しかったと思います。
5734: 匿名さん 
[2019-11-22 08:31:19]
いえてる。
修繕積立金だけで38000円になるからジム見ただけで嫌悪感を覚える。
5735: 匿名さん 
[2019-11-22 08:41:00]
>>5732 匿名さん

おはようございます。
お返事ありがとうございます。

はい、妻が料理好きで色々と調理道具持っているのでその収納は必要かなー、って思いつつ、実家の食器棚の台無しでは手が届かない場所に関しては殆ど開けることが無かったのでどうしようかなーと悩んでいます。

一旦あとからでも交換がしやすそうなものでスモールスタートして、必要あれば大きいものに交換していきたいと思っています。

でもこういうの考えているだけでワクワクしますね笑
5736: マンション検討中さん 
[2019-11-22 09:00:42]
>>5729 マンション検討中さん

ビール飲んだら意味なくない!?って思いつつ、それ多分私もいつかやると思います笑
5737: 契約者さん 
[2019-11-22 09:08:52]
おはようございます。
本日は雨で寒いですね。この寒さで疑問に思ったんですが、床暖房の効果ってどれぐらいあるんでしょうか?

現在リビングではこたつと大型のホットカーペットを使用しているんですが、それらを入居時に持って行くか悩んでいます。

リビング以外では使うつもりがないので、もしエアコンと床暖房で十分お部屋が暖かそうなら処分してみようかなーと。。
5738: 匿名さん 
[2019-11-22 10:12:25]
>>5737 契約者さん

床暖房とエアコンで温かいですよ
ウエストなら入居は4-5月ですし、この際に断捨離してみても良いかもです
マンションって一軒家よりも部屋は冷えづらいので、少し様子見てから別の暖房器具を買っても良いかも
5739: 契約者 
[2019-11-22 10:27:18]
今日は暖房使っておられますか?
お風呂の乾燥器はよく乾きますか?
マンション初めてですので
お尋ねします。
5740: 匿名さん 
[2019-11-22 10:35:57]
>>5737 契約者さん
二重サッシのおかげか、この時期でも部屋の中はあったかいです。家族にエアコンはリビングだけ買えば良かったんじゃない?と冗談で言われます。内廊下側に面している部屋にも風が十分に入ってきますし夏も案外イケるかも?、、、さすがに無理かな笑
こたつは部屋のレイアウトによって決めれば良いと思いますが、ホットカーペットは必要ないんじゃないかなと。なんとなく。
海老名盆地なんでそうでない横浜などに比べると夏は暑く冬は寒いらしいです(2度くらい)。今のご自分の住まい環境と比較して決めてもらえればと。
5741: 匿名さん 
[2019-11-22 10:49:47]
>>5739 契約者さん
今日暖房つけて無いです。窓少し開けて換気してるくらいです。
お風呂の乾燥機は熱風が出るしタイマー設定できるので乾きますよ。電気代かかるので、基本外干しで、雨の日に一回しか使った事ありませんが、参考になればと。
5742: 契約者 
[2019-11-22 11:47:11]
5741さま
ありがとうございます。
やっぱり、マンションいいですね。
来年が待ち遠しいです。
5743: 契約者さん 
[2019-11-22 12:03:51]
>>5740 匿名さん
>>5741 匿名さん

ありがとうございます!
今日こんなに寒いのに、暖房つけていないんですか?
凄いですね!(うちが寒すぎるのかな?笑)

マンションの保温性能?ってそんなに効果があるんですね。

それならば、一度断捨離をしてみようかなーという気になってきました。
貴重なご意見ありがとうございます!
5744: eマンションさん 
[2019-11-22 12:46:12]
高齢なのかさすがに今日は暖房入れてます。でも床暖房あればホットカーペットはさすがにダブルは要らないでしょう。
旧住居が戸建てでリビング1階だったのでこちらのほうが乾燥がはげしいです。
低層階のほうですが、風がすごいので穏やかな日しか外干ししてません。この乾燥だと室内干しのほうが経済的ですが、邪魔なので洗濯機乾燥か風呂乾燥です。風呂乾燥2~3時間で乾きます。一般の調べでは1回80円ぐらいとなってます。
5745: eマンションさん 
[2019-11-22 12:55:16]
すみません。ここガス乾燥ですね。こちらを参考にしてください。時間はかかるけどエコ乾燥というのもあるんですね。使いこなせてない。。
https://support.tokyo-gas.co.jp/faq/show/1736?category_id=928&retu...
5746: 契約者 
[2019-11-22 12:59:10]
5744様
貴重な情報ありがとうございます。
お風呂や玄関あたりに窓がないので、湿気るのかと大変気になっていたのですが、お聞きしてすこし安心しました。
私も比較的低い階ですが、低い階でも風が強いのですね。ベランダに物干し竿をつけるところがありますが、使っておられますか。
また、布団や毛布などはどのように日干しされてますか?
5747: eマンションさん 
[2019-11-22 13:16:11]
今現在玄関の湿度31%洗面所40%です。布団はベッドと羽毛布団なので干していません。毛布もめったと使わないのでパッドも毛布も気になったら洗ってしまいます。当初ベランダパネル部に干してたおうちがあったようですが、パネルに干すのは禁止です。物干し竿に大物干すのは風にあおられるので危ないかも。乾燥してますので部屋の中にほうっておくだけで湿気なくなると思います。
5748: 匿名さん 
[2019-11-22 13:33:24]
ハンガーが飛ばされない工夫はネットで調べればいっぱいありますよ。我が家はハンガー用の穴がついてる物干しロープを、物干し竿と重ねて使ってます。安くてしかも効果ありですよ。
引っ越す前はちょっと心配でしたが、今の所は雨の日以外は気にせず外干しです。
他におすすめの方法があれば是非教えて頂きたいです。
5749: 匿名さん 
[2019-11-22 13:37:07]
布団は布団乾燥機と掃除機が効果的かと思います。パネルには干せませんし、物干し竿にかけてパンパン叩くのも、、、面倒且つ躊躇われます。
5750: 匿名さん 
[2019-11-22 14:00:41]
>>5743 契約者さん
5741です。暖房の基準は人それぞれだよねって
5751: 匿名さん 
[2019-11-22 14:03:20]
途中で投稿してしまいました。
暖房を付けるかどうかは人それぞれの感じ方ですよね。暖房なしで窓少しだけ隙間空けた部屋の温度は20度でした。参考になればと。
連投すみませんm(__)m
5752: 契約者 
[2019-11-22 14:04:33]
皆さまご親切にお教え下さり
ありがとうございます。
四月からは、どうぞよろしく。
5753: 匿名さん 
[2019-11-22 20:02:35]
フィットネスルームについておたずねします。
夜9時まででは早すぎるという話を聞いたことがありますが、
現在、夜何時まで使えるのですか。

5754: eマンションさん 
[2019-11-22 20:14:09]
フットネスルーム朝9時から夜10時までです。
5755: 匿名さん 
[2019-11-22 20:19:14]
ありがとうございます。
簡単に伸ばせたのですね。
それはよかった。たのしみです。
5756: eマンションさん 
[2019-11-22 20:49:45]
いや最初の管理規約が10時まででした。
5757: 匿名さん 
[2019-11-22 21:15:25]
そうでしたか、勘違いしてました。いずれにしても、それで十分です。
5758: 契約者さん 
[2019-11-23 11:02:43]
今日も寒いですね。
雨降ってると子供と外出するのも面倒になってしまうので、マンションの中のキッズルームで遊んだり、スカイラウンジを散歩したりとできるのは良いですね。(もちろんキッズルーム以外は走らせたりしませんが。)
ららぽーとも隣だからちょっと頑張ればショッピング行けそうですね。
5759: 匿名さん 
[2019-11-23 11:14:12]
スカイラウンジの予約使用の頻度はどんなかんじですか
フラって行って空いているものですか
それと、ゲズトルームの予約状況もどうですか
電子予約システムのようなものがあるのですか
5760: 匿名さん 
[2019-11-23 17:08:55]
>>5759 匿名さん

スカイラウンジは通常予約する必要ありませんー
皆フラっていけますよ。

貸し切りで利用したい場合は端末より予約するみたいです。まだ予約利用は見たことないですが。
5761: 匿名 
[2019-11-23 18:55:07]
横からすみません。スカイラウンジは現在建設中のウエスト内の施設と思うのですが、もう入れるのでしょうか?
5762: 契約者さん 
[2019-11-23 19:41:18]
ウエストなのでまだですねー
単純に予約できないのは端末にまだないからではないですかね?
確かに説明を受けたときに端末で貸し切り予約できるって伺った記憶があります。

私は低層階に入居予定なので、スカイラウンジとかから気が向いたときに眺望を楽しめるのは嬉しいです。
5763: 匿名さん 
[2019-11-23 19:56:16]
>>5762 契約者さん
5759です。
ウエスト入居予定です。ご返事ありがとう御座います。
頂いた管理規約集も読まずに気安くお尋ねして失礼しました。
契約の時にタブレットで予約することをお聞きしたのを思い出しました。
スカイラウンジはウエストなんですね。それは有難いです。うちは低い階なので、花火の時はスカイラウンジから見させてもらいます。

もう1つ、ゲストルームはイーストにもありますよね。使われたかた、どの程度の予約状況でしょうか。

5764: マンション検討中さん 
[2019-11-23 20:28:16]
検討中の方にお聞きしたいです。
リーフィアとグレーシア比較して、グレーシアの最大の魅力はなんですか?
正直、思い浮かびません。
5765: マンコミュファンさん 
[2019-11-23 20:42:44]
あと何部屋売れ残ってるんですかね?
5766: マンション検討中さん 
[2019-11-23 20:55:44]
>>5764
リーフィア契約者です。
グレーシアの利点ですが、ららぽーとへのアクセスや充実した共用施設。
ラクセスキーの採用、専有部のミストシャワーなどの設備面がワンランク上。
小中学校へも比較的距離が短い。
など、挙げればいろいろありますよ。

その上で自分の求めているものとあてはめて、決めれば良いのです。
私はリーフィアの方がその上でメリットが^_^大きいので、リーフィアにしました。

公立進学予定のお子様いらっしゃるご家庭などはグレーシアに傾くのではないかな?と感じました。

もし本気でマンション探していらっしゃるなら、もう少しパンフレットとか読んでみましょう。
観察力が不動産購入には不可欠です。
5767: 口コミ気になるさん 
[2019-11-23 21:41:47]
>>5765 マンコミュファンさん
完売までは程遠いかと、、、
5768: 匿名さん 
[2019-11-23 22:09:44]
>>5764 マンション検討中さん

安いとこと天井が1cm高いところですかね。
正直、それ以外は思い浮かびません。
5769: eマンションさん 
[2019-11-23 22:12:15]
>>5763 匿名さん
イーストにゲストルームはありません。キッズルームとフィットネスルームのみです。
5770: 匿名さん 
[2019-11-23 22:28:29]
>>5769 eマンションさん
そうでしたか。それでは、4月から二棟で一緒に使うのですね。
5771: 口コミ気になるさん 
[2019-11-23 23:04:56]
>>5768 匿名さん
安いんですか?グレーシアが?
5772: マンション検討中さん 
[2019-11-24 02:12:15]
安い部屋もかなりありますねー
詳しくはモモレジさんのブログに色々書かれていますね。
5773: マンション検討中さん 
[2019-11-24 02:21:09]
>>5767 口コミ気になるさん

自分はまあまあのペースかなと
今のところ恐らく竣工にまでには10-20部屋ほど残るかなー

海老名で入居時に完売できたマンションってパークホームズとファインスクェアぐらい
ほぼ同時期のエビミラ、グレーシア、リーフィアは完売できそうにないので、やはり一時的ではあるかもだけど供給量はかなり多くなってそう

まぁその分ユーザーは色々選べて助かるけど
5774: 匿名 
[2019-11-24 09:26:36]
>>5765 マンコミュファンさん
イースト25戸、ウエスト9戸の合計34戸です。

>>5773 マンション検討中さん
海老名に限らず首都圏全体でマンションが供給過剰で、新築マンションの完成在庫が3836戸まで積みあがっています。(2019年10月時点)また数年度には晴海フラッグが竣工し、全数5632戸という前代未聞の物件が出てくることもあり、検討者にとっては選択肢が多い状態です。
そのようが状況で、完成在庫が10-20/477なら優秀な方だと思います。
5775: マンション検討中さん 
[2019-11-24 11:20:19]
ウエストの方が後発なのに売れ残り少ないんですか?
5776: eマンションさん 
[2019-11-24 13:25:28]
ウェストは残り50戸ちょっと。4LDKの低中層と65平米以下の中高層がわりと空有。9戸は先週までの先着順住居数だと思います。
入居時25戸未契約くらいじゃないでしょうか。
5777: マンション検討中さん 
[2019-11-24 13:33:54]
>>5776 eマンションさん
HPから何期何次という表現が無くなったので、すべて先着順かと思いました。ちなみに残りの戸数は、どこで見れば分かるのでしょうか?営業に聞くのもちょっと躊躇われまして・・・
5778: eマンションさん 
[2019-11-24 17:27:29]
>>5777 マンション検討中さん

MRのお花で確認できましたよー

5779: マンション検討中さん 
[2019-11-24 20:48:21]
リーフィアはすごく良いマンションだと思いますよ
ただ、リーフィアの営業の方がちょっと上から目線だなーと感じ、自分達夫婦の身の丈にあってるのはグレーシアかなと思ったので、最終的にはフィーリングですね
あと、今まで駅徒歩30分のところに住んでたので、駅徒歩3分でも5分でも超近いことには変わりないですね
5780: マンション検討中さん 
[2019-11-24 22:04:07]
徒歩30ってことは、バスですかね。
バスはアテにならないから、やはり徒歩圏はいいですよね。
5781: 匿名さん 
[2019-11-24 23:24:33]
徒歩圏でも毎日の買い物は10分を超えると辛いですよね。
5782: マンション検討中さん 
[2019-11-24 23:54:42]
個人的には駅からマンションの間にららぽーと(スパー等)あるのは大きいと思います。これでエイヴィが本当にできたら文句なしの立地条件だと思いますよ。
5783: eマンションさん 
[2019-11-25 12:02:18]
うちは普段使いが相模線なので一番近いグレーシアに決めました。小田急、相鉄は+2分ですが、歩く遊歩道+屋根付きペデストリアンデッキでお洒落なお店の横を通りながらなので全然苦ではありません。今住んでいるところは大きな公園を通らなくてならず、娘が大きくなっても通学、通勤で安心です。
5784: eマンションさん 
[2019-11-25 12:29:26]
歩く遊歩道→動く遊歩道でした。
駅間の空き地側が開発されたら、マンションと駅間の移動が更に楽しくなりそうです。
5785: マンション検討中さん 
[2019-11-25 13:09:44]
>>5783 eマンションさん

相鉄線の駅へは直線距離ではリーフィアが近く、駅間のセントラルプロムナードができたら徒歩距離でもリーフィアが近くなるぞ。
5786: eマンションさん 
[2019-11-25 14:55:57]
数年後に今より相模線駅が若干近くなる事もわかっていてリーフィアも候補に挙げましたが、通勤以外に家族が毎日通う小学校、ロピアや将来ビアメカ跡地に出来るであろう商業施設(エイビイ?)との距離も比較してグレーシアを選びました。(ロピアが自転車置き場から入れば1分というのは絶対的好条件)
今は買い物にも一々車で出かけなければならず、時間的にも経済的にも大きなコストになっていますが、この機会に車を断捨離したいと思います。
5787: 評判気になるさん 
[2019-11-25 15:00:21]
いよいよ来月はウエストの駐車場抽選会ですね。当たるといいなー。
未契約住居は相鉄さんが代理で抽選に応募して当たれば1年間は空き室でも駐車場契約キープ、その後は空き待ちの方に放出ってルールの理解で合ってますでしょうか? 
5788: マンション検討中さん 
[2019-11-25 23:11:31]
タワマン の外廊下ってどんな感じなのでしょうか?
今は遠方に住んでいるのでホームページなどでしか確認できないのですが、写真が載っておらず...

画像などアップして頂ければ幸いです…
5789: 匿名さん 
[2019-11-26 00:12:20]
本当に検討されてるのでしたら、新幹線を乗り継いででも、海老名のグレーシアのMRを訪ねて、イーストの中を見せてもらうのが一番ですよ。
セキュリティーのこともあり、自分のマンションの中の写真をネットに上げるような方いないとおもいますよ。
5790: マンション検討中さん 
[2019-11-26 00:19:40]
今グレーシアのページ内にあるVRで見れるものはありますよ
https://www.ebina477.com/sp/?gclid=CjwKCAiAlO7uBRANEiwA_vXQ--n-1tAkULy...

白基調で明るくて素敵な廊下になっていますね!
5791: eマンションさん 
[2019-11-26 00:25:35]
「タワーマンション 外廊下」で検索すればでてくるちくわ型のマンション画像と同じです。
5792: マンション検討中さん 
[2019-11-26 19:48:20]
ここを検討していますが、ペデから見た時にどーんとルートインが立ちはだかっていることと修繕積立が38000円と異常に高くなるのがここのネックだと思います。
そこを皆さんなぜ受け入れられたのかを是非教えて欲しいです。
やっぱり安いからですか?
5793: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-26 19:55:34]
>>5792 マンション検討中さん

そんな不都合な真実を書くとまた桜の書き込みによるスレ流しが始まりますよ。
5794: 匿名 
[2019-11-26 20:11:03]
>>5792 マンション検討中さん
私も立地も資産価値も地域No1のリーフィアを選ばないのが不思議で仕方ありません。
5795: 契約者さん 
[2019-11-26 21:19:35]
リーフィアも良いですよねー
私もリーフィアにするかここにするかすっごい悩みました。
販売時期がどちらか良い方に当たってたらすぐに決まっていたと思うんですが。。。
それぐらい私にとってはどちらも良いマンションでした。

リーフィアは駅前と、開発エリア真ん中で住んだら絶対にワクワクできるポジションで東と西口どちらも行きやすそうだなーって思います。

前にも書いたかもですが、最終的には私のららぽーと好き(ららぽーとというか、ショッピングモール?)が買ってグレーシアにしました。
あとは部屋の好みも個人的にはこちらでした。

でも、駅前に立つリーフィアも凄いかっこいいですし、今でもあそこに住んだらどんな生活だろうって考えたりします笑

どちらも良いマンションですし、凄く楽しい街の海老名駅前に住むことになるので、生活が楽しくなることは間違いないと思います。
ご自身にとって良い選択肢になるとよいですね!
5796: 匿名さん 
[2019-11-26 21:28:25]
答えになってないですね。
修繕積立金もルートインも気にしないってこと?
5797: 匿名さん 
[2019-11-26 21:33:15]
>>5790 マンション検討中さん

外廊下のタワーマンション始めてみた。
なんか凄いね。
5798: 匿名さん 
[2019-11-26 21:55:10]
外廊下と内廊下ってどっちを好きな人が多いのでしょうね。内廊下の豪華さが自慢のタワマンを見学した際は息苦しさを感じ、外廊下が良いと思っていたのでここは希望条件にあっていました。ただどうしても高級感に欠けるのと、下が比較的簡単に見えるので、高さに慣れるまで時間はかかりました。
5799: マンション検討中さん 
[2019-11-26 22:20:53]
>>5790
教えていただいたグレーシアのページ内にあるVRがどこにあるのか、サイトを探してもわからないのですが?
5800: マンション検討中さん 
[2019-11-26 22:24:04]
外廊下、内廊下共にメリットデメリットある。
どっちが良いかは決められないけど、風通しの良い外廊下の方が好み。けど内廊下は高級感あるよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる