三菱地所レジデンス株式会社 中国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. hitoto広島 The Towerってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-18 19:49:24
 削除依頼 投稿する

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

現在の物件
hitoto 広島 The Tower
hitoto
 
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
総戸数: 665戸

hitoto広島 The Towerってどうですか?

101: 匿名さん 
[2017-08-29 09:10:56]
70平米4千万で安いほうか・・・
相場的にはそんなもんでも、安いって感覚はないなぁ
102: マンション比較中さん 
[2017-08-31 17:33:41]
ここを検討する方は、立地近めのパークハウス大手町五丁目と比較されるんですか?
103: 匿名さん 
[2017-09-08 11:21:02]
うーん70平米4千万…
上層階なら安い、下層階なら高いって思うなぁ
中層階でその位のイメージかな
でもホントここにタワー建てる意味がよく分からない
104: 通りがかりさん 
[2017-09-08 23:37:25]
近隣の販売価格を見慣れてしまったせいか、70平米4000万なら上層階でも安いと感じます
105: 匿名さん 
[2017-09-13 21:40:44]
いや、下層階でも、だよね?w
上層階ならそりゃ安いわ
でもタワーでこの立地、ありえないと思う
106: 匿名さん 
[2017-09-14 13:40:28]
下層階ならその辺のマンション買っといたほうが修繕費が安そう、展望室なんて知り合いに入れてもらえば良いわけだし…高層階で5000位かな?
107: 匿名さん 
[2017-09-14 18:07:12]
価格が楽しみだね。
建築費は高いしね。
108: マンション検討中さん 
[2017-09-15 22:08:44]
高層階75平米5000だったら安いから検討する
109: 匿名さん 
[2017-09-24 07:28:54]
最近三井・三菱は大規模マンションで値段は頑張らないそうなので、70平米台で4000万円台位の条件はあると思う。そこを突き抜けて高いと私にはお手上げです。
110: 匿名さん 
[2017-09-27 02:04:39]
土曜日に営業マンから電話があり、月曜日に再度電話しますって言ってたけど、もう水曜日です。
111: 匿名さん 
[2017-09-27 22:10:46]
何か月待たされるのかなって笑えていましたが、うちにも掛かってきました。
予算内だといいな~
112: 匿名さん 
[2017-09-29 01:47:51]
ここは場所のバランスがいいけどタワーマンションに住んだ事が無いのでいまいち良いのか分かりません。
上層階が高いなら低層かな。
113: 匿名さん 
[2017-10-01 09:41:17]
まだ予約は一か月も先か。結構待たされるのはタワーマンションだから?
114: 匿名さん 
[2017-10-01 16:35:23]
タワーマンションは販売開始から竣工まで長いから待たされるのは普通です。
値段次第でしょうがまともな値段なら早めの方が選択肢が広いので有利だと思います。あくまで値段がまともならですよ。
115: 匿名さん 
[2017-10-01 22:57:39]
タワーマンションは売れ行き見ながら、次期販売価格決めてくるからね。最初は販売価格未定ばかりかな。
私は、希望の階と間取りが何期で出るか?様子見ながらかな。
116: マンション検討中さん 
[2017-10-02 11:15:09]
>>114

まともな値段ってどのくらいですか??

やはり一番安くても4000万円は超えますかね。。
117: 匿名さん 
[2017-10-03 19:07:37]
販売中のシティタワーや近場の新築マンションが目線でしょうね。ただ戸数が多いので極端な高値では来ないと期待したいです。4000万以下は2LDKならあっておかしくないと思いますし、3LDKでその値段なら抽選で買えないレベルと予想します。相当待ちましたし、買った後も待たなければいけないので、ある程度魅力のある価格である事を期待してます。
118: マンション比較中さん 
[2017-10-03 19:58:38]

正式な価格発表はいつ頃になるのでしょうか。
119: 匿名さん 
[2017-10-03 20:21:27]
販売開始が来年の3月下旬とあるので、正式価格はしばらく先かと。
ただ今度のプロジェクト発表会では予定価格が教えてもらえるそうです。
120: 匿名さん 
[2017-10-04 12:31:52]
それこそ周辺の物件とかシティタワーとかを参考に考えてそんなに安いかな。広さにもよるとは思うけど3LDKで5000万と言われても違和感がない。
121: 匿名さん 
[2017-10-05 08:30:12]
そうかもしれませんが、値段が高いメリットはゼロです。
122: 匿名さん 
[2017-10-06 08:51:35]
結果的に高いのを待つのもリスク。他を買うチャンスを無くすでしょ。
123: 評判気になるさん 
[2017-10-07 01:32:14]
説明会が7日にあるので出欠確認の電話が3週間まえにあったきり。資料を送ると言って音沙汰なし。
やっぱりここダメじゃない?
やるな三菱!
124: マンコミュファンさん 
[2017-10-07 01:40:15]
資料
資料
125: マンコミュファンさん 
[2017-10-07 01:42:01]
資料2
資料2
126: 匿名さん 
[2017-10-07 17:06:33]
1フロア11部屋ですか。
53階で538なので660にならんので、下層はワンルームもつくって投資物件かな。
価格売れ行きが楽しみだな。

127: 匿名さん 
[2017-10-08 09:33:24]
図面にある共用室は上まで作らないだろうから一フロア平均は11部屋じゃないと思います。
128: マンション検討中さん 
[2017-10-08 13:13:50]
ワンルーム形式はないみたいです。2LDK〜と聞きました(o^^o)
129: 匿名さん 
[2017-10-08 19:14:21]
ワンルームとか1LDKって感じの場所じゃないですよね。
ポジティブな情報でした。ありがとうございます。
130: 匿名さん 
[2017-10-11 19:02:46]
124の書類にワンルーム無しって書いてある。

戸数の割に、EV少なくないか。
131: 匿名さん 
[2017-10-11 22:45:40]
エレベーターは大体100戸に1基目安なので、余裕がある計画だと思います。
むしろ多くて管理費が心配。
132: 匿名さん 
[2017-10-11 23:57:34]
125の写真の1枚目の1階は6機あるけど2枚目の住宅階は4機だけになってる
133: 匿名さん 
[2017-10-12 08:47:57]
>>131
100戸に1台っていうのは最低限の目安で、実際は60戸前後が適正だと思います。
134: マンション検討中さん 
[2017-10-12 08:48:06]
>>132
高層階用のエレベーターと分かれてるのかもしれませんね
135: マンコミュファンさん 
[2017-10-12 08:59:26]
資料3
資料3
136: 匿名さん 
[2017-10-12 10:37:01]
42×37m…細いのかな?
137: 匿名さん 
[2017-10-13 16:56:12]
120戸に対して二機のとこにいたけどそれでも
朝とか結構待つことあったしな
138: 匿名さん 
[2017-10-13 22:27:10]
もう11月は満席で12月まで待って欲しいって言われましたよ。かなり人気あるのかな。
139: 匿名さん 
[2017-10-14 08:18:27]
良さそうなので興味は持たれる物件だと思いますが、本当にいい物件か人気はでるかは価格次第でしょう。狭めでもいいので3LDK4000万前半位の部屋があれば前向きに検討しようと思います。とりあえず来月のプロジェクト発表会が楽しみです。
140: 匿名さん 
[2017-10-14 21:49:22]
すぐそばのライオンズの価格はご存知ですか?66平米で4490万円~71平米4760万円~なので3LDK4000万円前半はちょっと厳しい様に思います。
141: 匿名さん 
[2017-10-15 00:14:43]
もっとそばのフローレンスなら3000万円代じゃなかったっけ?
142: マンション検討中さん 
[2017-10-15 07:42:53]
フローレンスとはクオリティ、仕様は違うのでは?
143: 匿名さん 
[2017-10-15 07:52:20]
フローレンスの物件概要です。
61.18m2~83.48m2 3,285万円~5,345万円
最多価格4,100万円台(2戸)

本当ここの価格はどうでしょうね。11月が全部満席で12月まで予約が取れないとはいいながら、665戸は安売りする位じゃないと売り切れないでしょうから、3LDK4000万円前半は可能性がゼロとは思わないですよ。
144: 匿名さん 
[2017-10-15 17:59:59]
来月見に行きます。そこで予定の価格は教えて貰えると言われました。眺望が良くない部屋はあまり興味がなく、シティタワーは環境面で私には不向きでした。
シティタワーよりは安いと言われましたので、非常に期待しています。
145: 匿名さん 
[2017-10-16 16:17:37]
そらシティよりは安いだろう(笑)当たり前田のクラッカー♪
フローレンスと比べるとどうだろうね。数さばかないといけないから4000前半はあり得ると予想
146: 匿名さん 
[2017-10-16 20:26:12]
70平米以上で4000万円前半からだと完全に早期完売狙いって所でしょうがどうでしょうか。。
現地を見てきましたが唯一高い建物が建っている側も公園隣接なので、低層階でもほとんど圧迫感が無いです。そこまでの価格提示だと、ライオンズと比較して価格は完全に抑えめで、フローレンスと比べてもちょっと安い気がします。とはいえ、145さんのおっしゃる通りシティタワー並みは無いでしょう(笑)ここの方が戸数が多いので10年経っても完売しないと思います。
147: 匿名さん 
[2017-10-17 00:16:50]
60平方メートル未満の2LDKの価格に興味があります。
何か情報か予想はありませんか。
148: 匿名さん 
[2017-10-17 08:25:11]
予定の価格が分かるのは来月のプロジェクト発表会です。
70平米がライオンズ位だと、物件概要にある55平米が3500万円スタート位、皆様予想中の4000万円前半から70平米がスタートするなら3000万円前半が妥当なラインではないでしょうか。
149: 匿名さん 
[2017-10-17 17:21:44]
どなたか通訳お願いします
150: マンション検討中さん 
[2017-10-17 17:28:13]
・70平米がライオンズグランテラスくらいの価格の場合
→55平米は3500万スタート
・70平米が4000万円前半〜の場合
→55平米は3000万前半〜

ということかと思いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる