三菱地所レジデンス株式会社 中国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. hitoto広島 The Towerってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-03 21:48:18
 削除依頼 投稿する

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

現在の物件
hitoto 広島 The Tower
hitoto
 
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
総戸数: 665戸

hitoto広島 The Towerってどうですか?

251: 匿名さん 
[2017-11-09 23:46:48]
家探しの末に行き着いた先がこの物件というならここはやめておいたほうがいいと思う。
この物件はむしろ端からタワーに住みたい!みたいな人向けの物件。間違ってもいろいろ物件を見た人が行き着く先にしてはいけない。
今のマンション相場から考えるとタワーとしてはかなりお値打ち物件であることは間違いないと思うけど、一方でその価格を実現する理由があることを忘れてはいけない。それを考えれば、いろいろと物件を見てきた人が選ぶべき物件ではないのは明白。
252: マンション検討中さん 
[2017-11-10 00:08:05]
例えばどんな理由が考えられますか?
253: 匿名さん 
[2017-11-10 07:28:10]
通りがかりさん(248番さん)
今週末見に行きたいのですが残念ながら満席みたいなので、248番さんがキャンセルされた枠に入りたいです。
大体何時ごろにキャンセルなさるか教えていただけませんか。
254: 匿名さん 
[2017-11-10 08:06:27]
〉〉251
おっしゃる通り安い理由が次回のモデルルーム見学で提示されると思っていますが、床暖房と浴室乾燥が付いてない位の覚悟はしています。
とはいえ安い理由が土地代らしいので本音は全部付いていて欲しいです。
255: 匿名さん 
[2017-11-10 08:35:56]
床暖房なんてタマホームですら標準装備なのに…
256: 匿名さん 
[2017-11-10 08:38:07]
タマホームはマンションと違って寒いから必須だろ。
257: 匿名さん 
[2017-11-10 08:39:39]
浴室乾燥が付いていなかったら止めます(笑)
ガラスのバルコニーじゃ恥ずかしくて洗濯物なんか干せませんよ。
258: 匿名さん 
[2017-11-11 01:24:42]
営業の人は営業していいので情報書いて下さい。
床暖房なんぞ付いているでしょ。そう書けばいいと思いますよ。
259: 匿名さん 
[2017-11-11 07:31:35]
今日のチラシ、上3つ以外は角部屋買うメリット無いじゃない…価格もフローレンスなら見た目もフローレンスみたい…
260: 匿名さん 
[2017-11-11 07:47:13]
どんなチラシだったんですか?
261: 匿名さん 
[2017-11-11 07:50:47]
http://www.mecsumai.com/hitoto665/cggallery/
外観が出ています。私は好み。
262: 匿名さん 
[2017-11-11 08:17:49]
角部屋は外壁のガラスが少ないんですね・・・
タワマンだから高層階はどうせ洗濯物を干せないし、完全にガラス壁で眺望が良いほうが良いですね・・・
263: 匿名さん 
[2017-11-11 08:26:12]
確かに上三層はそうなってますね。研究熱心!デメリットに気が付いたら是非教えて下さい。
264: マンション検討中さん 
[2017-11-12 19:00:44]
シティタワーと悩んでる。共用施設はこっち、利便はシティタワーと。あとシティタワーは狭い。
265: 匿名さん 
[2017-11-12 20:45:49]
共用施設はママ友とかとなじめる人はいいけど
そうじゃないと無い方が楽な場合もある
266: 匿名さん 
[2017-11-12 20:56:06]
シティータワー広島もグランクロスタワー広島もどちらも良いマンションと思ったので購入しましたよ。でも宇品の花火が小さくしか見えずこちらも検討しています。さすがに140平米は価格が高いので110平米を検討しています。予約は12月になんとか取れたのですが、それまでに良いところがなくなるのではないかと心配になっています。
267: マンション検討中さん 
[2017-11-12 21:06:37]
>>266 匿名さん
すごい‥!タワマン制覇ですね!
まだ販売していないので好きな部屋を選べると思いますよ。正式な価格発表は来春です。
268: 匿名さん 
[2017-11-13 02:15:53]
うらやましい!友人の家からのガーデンガーデンからの花火が素晴らしかったのですが、予算の都合上多分北向きです。抽選が心配・・・
269: 匿名さん 
[2017-11-13 07:49:17]
まだ販売はされていないのですね。良かったです。正式な価格発表が来春なら、今回の説明会で価格設定をすると思うので、なるべく予算が少ないことを伝えるようにします。みんな予算が潤沢だとわかるとシティータワー広島の時みたいに、仮契約までした段階で10%弱、値上げになるのかな?
270: 匿名さん 
[2017-11-13 08:15:35]
先般見た価格があまりにも安いと思って値段を後から上げる可能性を感じましたが、出した価格は絶対に上げないそうです。営業から言質を取りましたので、恐らく予算を低くおっしゃる必要性は無いと思います。シティタワーは予算見て値上げしたんですか?取りあえず私はそんな事されたら不愉快になります。
271: 匿名さん 
[2017-11-13 08:49:27]
利便はシティタワーが上。環境はここが上。共用はここが上。価格はシティタワーの3分の2。価格から察して仕様は多分シティタワーが上。
で、私はわりと悩まずこちらがいいと思えた。ここは万人受けしやすく、シティタワーは利便、価格、環境が良くも悪くも尖っているので人を選ぶイメージ。
272: 匿名さん 
[2017-11-13 22:13:40]
尖っているからこそいい面もありますよね。
シティタワーは利便がいい意味で尖っていますが、ここの住環境もいい意味で尖っています。
両方買えるならそれが一番でしょうが、私には絶対無理です(笑)
どちらも捨てがたいですが、価格が安いという面で私もここに軍配が上がります。
中古も見ていますがグランクロスとかガーデンガーデンを新築で買えた人は本当にうらやましい限り。
どちらも中古で売ったら100%新築で買った人が得という状況ですよね。
尚、お金が潤沢だったらシティタワーもここも両方欲しいです(笑)
273: 匿名さん 
[2017-11-13 23:23:40]
グランクロスタワー広島はお買い得でしたね。皆さんが思われているより良いマンションだと思いますよ。どちらも購入してみてわかったのですが、シティタワー広島の南東角部屋よりも、グランクロスタワー広島の南方向西側角部屋の方が見渡せる範囲が広く景観が誠に素晴らしい。利便性と景観で選ばれるなら間違いなくグランクロスタワー広島の南方向西側角部屋がいいですよ。ここも最初の提示価格のままならグランクロスタワー広島やガーデンガーデンのようになるかもしれませんね。
274: 匿名さん 
[2017-11-14 08:16:40]
プロジェクト発表会で受けた眺望の説明、ガーデンガーデンもグランクロスもシティタワーも中に入った事がある私の予想は多分ここの眺望が一番になりそう。南は海が近い為、北は公園隣接の為。
275: 匿名さん 
[2017-11-14 22:03:08]
花火がとても綺麗に見えそうですね。楽しみです。
276: 匿名さん 
[2017-11-14 23:21:57]
個人の見解ですがサンモール再開発の2024年の物件が広島の目玉になると思いますが。向こうは三菱、大和、フジタです。
アーボンビューグランドタワーが希少だったけどタワーが乱立すると悩ましい。
この物件は都内の低層マンションをイメージすればもっと良かった。2号線の向こう側で別にタワーでなくても、
277: 匿名さん 
[2017-11-14 23:36:39]
でも低層だと眺望もさることながら緑が少なくなりますよ。
あえてコストが高い免震タワーにした理由はプロジェクト発表会で教えてもらってすっきり理解できました。
それでも値段は低層マンション並みというのがここのメリットだと思います。
多分ここの最大のメリットは価格。
278: 匿名さん 
[2017-11-14 23:49:39]
ただしその最大のメリットである価格面が
最大のデメリット=価格不相応の低レベルな仕様という可能性になり得る
279: 匿名さん 
[2017-11-15 00:17:44]
とはいえその仕様はまだ示されていないから分かりません。
未定と言われたなかで付いて欲しいものと付いているものは下記のとおりです。

付いて欲しい。普通付いている?値段が安いので実は付いていない?
床暖房・浴室乾燥機・食器洗い機⇒浴室乾燥機が無いと止める人がいる。私は全部欲しい。

付いていると言われているもの(メモできた範囲)
ディスポーザー。内廊下で空調あり。各階にごみ置き場があって24時間出せる。ゲストルームが2部屋でお洒落。子供の遊び場(屋内)。Wifi書斎スペース。バーベキューコーナー。警備員、コンシェルジュがいて24時間管理。眺望が見られるラウンジ(2つ。カフェ?)。エントランスが豪華で大きい池がある(あれは池?)。敷地内に緑が非常に多い。機械式駐車場ではない。駐車場棟と確かおっしゃってたけどあの大きい商業施設にある乗ったままいける駐車場、、、が付いている。

追加情報は是非加筆願います。
280: 匿名さん 
[2017-11-15 00:27:47]
私もサンモール再開発の物件が広島の目玉になると思います。利便性は広島駅と同じく紙屋町もかなりいいでしょうね。利便性で広島駅と紙屋町、眺望でhitoto広島が良いのではないかと考えています。お金が無くなるので紙屋町は低層の部屋が一つ購入出来たらいいなぁと思っています。
281: 匿名さん 
[2017-11-15 00:36:22]
サンモールは最短が2024年。地権者複数で合意形成ができない限り着工できない事業なので今から待てる方は凄い精神力。値段もさっぱり分からないしそれを待つならシティタワーを買った方が正解。環境はそれほど良くないですし、利便重視だったらシティタワーの方が上かと。
282: 名無しさん 
[2017-11-15 00:54:46]
ディスポーザー付いてるんですか
確かにあれは便利だけど、適当に使う人がいて壊れると、全員が悲惨な目に遭うんですよね・・
特にここは人が多いから心配ですね
283: 匿名さん 
[2017-11-15 08:02:05]
ディスポーザーで住民全員に影響が出る壊れ方はなったことが無いです。どういう状況ですか?
284: 匿名さん 
[2017-11-15 09:39:57]
サンモールは地権者が反対してると人づてで聞きましたが…
285: マンコミュファンさん 
[2017-11-15 22:13:08]
>>280 匿名さん

>>279 匿名さん
ディスポーザーがついてるぐらいだから、床暖房、浴室乾燥機、食洗機はさすがについていると思いますが…
床暖と食洗機は実際使わないですけどね
286: 匿名さん 
[2017-11-15 22:42:08]
眺望が見られるラウンジ2つは47階と53階ですか?47階は西側角部屋あたりのようですが、53階のスカイラウンジはどちらの方向なのですか?
287: マンション検討中さん 
[2017-11-15 23:38:03]
スカイラウンジは北東向きです。
288: 匿名さん 
[2017-11-16 07:50:03]
教えていただきありがとうございました。53階が東の角部屋だといいなぁと思っていました。
289: 匿名さん 
[2017-11-16 08:07:45]
>>285 マンコミュファンさん
そうなると、仕様もいいとなるので、ここはパーフェクトとなります。
抽選が少し怖いですが、665戸もあるので早めに動けば買えるかな。他で妥協しないで良かったです。
290: 名無しさん 
[2017-11-16 10:22:01]
そうですね。
駅前のタワーには手が出せないけど、タワーマンションに憧れがあって、共有部で皆とわいわいやるのが好きな家族にはパーフェクトな物件だと思います!
291: 匿名さん 
[2017-11-16 17:57:13]
タワーマンションに全く興味が無かったですが、今はここが最有力です。
立地、企画、価格のバランスが非常に高いと思います。
大事な資金を出せる価値がある物件だと感じました。
292: マンション検討中さん 
[2017-11-18 17:03:40]
こちらみてると、
子供がいない夫婦世帯には逆に肩身の狭いような居心地悪い感じになるんですかね・・・
共有部分でのコミュニティ多いとつらい家庭には向いてないのかな?
マンション選ぶひとってそういう方のほうが多そうなイメージですが
293: マンション検討中さん 
[2017-11-18 17:15:48]
>>292 マンション検討中さん
2LDKの部屋も結構あるので夫婦だけの世帯も多いと思います。私も共有部分でコミュニティつくるのは苦手ですがファミリー向けの共有部分は棟が違いますし特に気にしてないです。
294: 匿名さん 
[2017-11-18 17:43:07]
ここは収入が少ない家庭が選ぶマンションだと聞きました
295: 匿名さん 
[2017-11-18 17:45:32]
プロジェクト発表会での周りの方は老若男女様々って印象でした。そこまで気にする内容ではないと思います。
296: 匿名さん 
[2017-11-18 17:55:35]
>>294
1億5000万の部屋が大人気になるらしいですよ。
297: マンション検討中さん 
[2017-11-18 18:52:22]
>>293
ありがとうございます^^
すみわけができてる感じになるんでしょうか。それならいいですね^^
遠方でなかなか直接話を聞きにいけないのでココの意見を参考にしてますが、
年明けにでも足を運べたらなと思っております。ありがとうございます
298: 買い替え検討中さん 
[2017-11-19 17:35:31]
マイホームとして検討なら○
投資なら×
賃貸棟ナレッジスクエアも失敗っしょ

タワーは、建設費も割高 
タワーでなくてもいい場所

紙屋町2丁目2番地区市街地再開発の方が魅力
299: 匿名さん 
[2017-11-19 23:06:44]
確かにこの場所にタワーっていうのは本当になぜなんだろうと思う。
わざわざこの場所でタワーに住みたがる人は少ないだろうから、投資には向かないな。
場所や仕様なんてどうでもいいんじゃ!とにかくタワマン住んで勝ち組気取りたいんじゃ!って人には向いてると思うし、そういう人にとっては住めば本当に幸せになれる物件だと思う。
300: 匿名さん 
[2017-11-20 01:01:05]
マイホーム〇⇒環境がいいのでそうでしょうね。
投資×⇒周辺比較で割安なのでキャピタルゲイン取れるかも。
賃貸失敗⇒事実?ここの関係会社の方から賃貸好調と聞いています。
タワーの建築費割高⇒価格割安なので建築費の影響ありますか。タワーで緑多いし機械式駐車場を回避。
紙屋町⇒実際いつ完成するのか。7年先を待つほど割安等の魅力はあるのか。
このあたりを是非意見が欲しいです。ネガティブな意見の骨子が聞きたいですし、
全て納得して家を買いたいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる