住宅コロセウム「[荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. [荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-01 21:51:00
 

貴方はマンション派ですか、それとも戸建派ですか。
どちらも一長一短がありますよね。
札幌の場合、両者の価格がそんなにかけ離れていないせいか、
特に判断できずに悩む人も多いと思います。
皆様のきたんないご意見を頂戴して、理解を深めていきたく存じます。
尚、荒らしの方は寄ってこないで下さい。
そのような輩(やから)は時期を見て、徹底的に削除依頼を出しまくり、
アク禁の憂き目にあわせることをここに宣言いたします。
荒らしに対してのみ、削除時ポリシ−を「問答無用」といたします。

[スレ作成日時]2005-11-14 18:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

[荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?

1262: 匿名さん 
[2006-12-27 16:06:00]
断熱性能の話って良く出るんだけど、ほんとに同じレベルなのかなあ
家電量販店でエアコンを見ると戸建てとマンションでは
対象となる広さは違うよね
(戸建てなら6畳、マンションなら8畳とか)
1263: ケチケチ 
[2006-12-27 16:17:00]
>>1261さん
実は私も同じことを思ったんですけどね。
1257さんが比較している戸建に、
マンションほどの断熱性があるとは思わなかったのかな?って解釈しました。
それも含めて同じレベルの比較とは言えないかも?と思ったんですけど。

そう解釈すれば、壁の薄いミニ戸と比べれば、上下左右の部屋に囲まれてる
マンションの方が暖かいのは事実かなと思いまして。
1264: 匿名さん 
[2006-12-27 19:17:00]
>>1263
戸建とマンションで同じレベルの断熱性能だとした場合、外気との設置面積は
戸建の方が大きくなる傾向だと思うので、やはり比較すると寒いのでは?と推
測します。
この考え方はおかしいでしょうか?
1265: 匿名さん 
[2006-12-27 22:14:00]
平均的なマンションと平均的な戸建てを比較したら、断熱性はマンションには
勝てないでしょうね。
マンションに住んでみたら分かりますよ。
住みたくないと答えが返ってきそうですが、こればっかりはしょうがない。
1266: 匿名さん 
[2006-12-27 23:34:00]
昔マンション、いまは断熱性能の高い戸建てに住んでますが、冬に暖かいのはマンションですね。
南関東住まいですが、マンションでは冬でも暖房は不要でした。
ですが今の断熱性能の高い戸建てでも十分暖かいのも事実です。
関東以西では、冬の寒さより夏の暑さとの戦いですね。(空調がなければ)
1267: 匿名さん 
[2006-12-28 02:15:00]
C値Q値で調べれば?
マンション派は予想ばかりで客観性がない。
吹きつけ断熱の家住んでるが冬は寒くなく、夏は暑くない。
マンションはアルミサッシ・内断熱で意外と熱が逃げやすい
造りだと思うがいかがか?
1268: 匿名さん 
[2006-12-28 02:37:00]
今のマンションて遮音性能はどうなの?
今の戸建てに越す前、築40年の鉄筋ビルに住んでたが
オーナーが建設会社経営者で異常に丈夫に作っていたせいか壁が異常に厚く
隣の音がまったくしなかった。隣の人にも「普段家にいないんですか?」とかトンチンカン
なこと言われた。
1269: 匿名さん 
[2006-12-28 09:08:00]
マンション騒音スレを見ると音がしないってのはまずありえない。
結局は隣人の質によるだけ。
1270: 匿名さん 
[2006-12-28 17:58:00]
戸建ての断熱性能が良くなってきたのと同じように
マンションの防音性能もかなり良くなってますよ。
集合住宅だけに、気を使うって事では戸建てのようにはいきませんが。
1271: 匿名さん 
[2006-12-29 10:22:00]
>1267

1266のものですが、マンションの暖かさはC値Q値だけでないと思います。
いま住んでる戸建ても輸入木製サッシなどで断熱性がそこそこ高いのですが、マンションの暖かさにはかなわないですね。壁の向こうに人が住んでる温もりが伝わってくるのでしょうかね。窓の断熱性能も低いものでしたけど暖かったです。暖房つけなくても暖かいのです。
1272: とおりすがり 
[2006-12-29 13:07:00]
輸入木製サッシなんてなんの参考にもならないよ。
高高先進工務店は樹脂サッシだろ。
1274: 匿名さん 
[2006-12-30 00:04:00]
えっ!樹脂サッシより輸入木製サッシの方が上なの?
それともあんた樹脂サッシ知らないの?(w
1275: 匿名さん 
[2006-12-30 14:11:00]
君がまず本当に樹脂サッシを知っているのか怪しい
1276: 匿名さん 
[2006-12-30 20:44:00]
どうでもいいけど、まだやるなら次スレ立てろよ
1277: 匿名さん 
[2006-12-30 21:50:00]
>高高先進工務店は樹脂サッシだろ。

SWは?
1278: 匿名さん 
[2006-12-31 01:41:00]
swは先進じゃないよ
1273=1275頭の悪いレス乙
1279: 匿名さん 
[2006-12-31 02:47:00]
>>1278
おいおい同一にすんじゃねーよ、頭悪いから仕方無いかもしれんが・・・
樹脂サッシ持ち上げてる時点で分かって無い証拠だしなぁ
1280: 匿名さん 
[2006-12-31 06:57:00]
↑具体的なレスが出来ないお前が1番分かってない(笑)
お前が考えてる1番良いサッシはなによ?
アルミか?(w
1281: 匿名さん 
[2006-12-31 08:12:00]
>1271 です。

どなたかさんはなぜにそんなに樹脂サッシを持ち上げるのでしょうか?
一般的にはガラスが同じであれば、木製サッシ≧樹脂サッシ>アルミ樹脂複合>アルミサッシ だと思いますが。
樹脂サッシが木製サッシより断熱性が高いかサッシメーカーにでも訊いてみたらいかがですか。
樹脂サッシは木製に比べて低価格で同等の断熱性能が得られるのでいまでは一般的になりつつある中、樹脂樹脂と騒ぐこともないかと思いますがね。(先進でもないよ)
ちなみに、うちの窓は場所により木製サッシか樹脂サッシを使ってます。冬でも窓のガラスやサッシに触れても全然冷えてないです。

そもそも1271で述べたかったのは、「高気密=暖かい」は成り立たないということだけです。
気密が高く外気と接する面積が少ないマンションが断熱性で有利に造れるのは明らかです。
1282: 匿名さん 
[2006-12-31 21:17:00]
>>1280
お前、自分が説明できてない事を棚に上げて
よく言えるなそんなセリフw
自分が必死になって考えて購入した樹脂サッシを否定されて不安になってんのか?w

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる