住宅コロセウム「[荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. [荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-01 21:51:00
 

貴方はマンション派ですか、それとも戸建派ですか。
どちらも一長一短がありますよね。
札幌の場合、両者の価格がそんなにかけ離れていないせいか、
特に判断できずに悩む人も多いと思います。
皆様のきたんないご意見を頂戴して、理解を深めていきたく存じます。
尚、荒らしの方は寄ってこないで下さい。
そのような輩(やから)は時期を見て、徹底的に削除依頼を出しまくり、
アク禁の憂き目にあわせることをここに宣言いたします。
荒らしに対してのみ、削除時ポリシ−を「問答無用」といたします。

[スレ作成日時]2005-11-14 18:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

[荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?

1202: ケチケチ 
[2006-12-19 16:13:00]
無限にお金がある人はこんなところで議論してないで、
戸建でもマンションでも高架下でも好きなようにすればいいと思う。
でも、購入金額に制限があるからこそ、
みんなどちらがいいか意見が聞きたいんじゃないの?

>>1179
確かに50年もすればマンションの資産価値は激減でしょう。
でも例えば、同じ最寄り駅・同じ場所・同じ条件の物件として、
マンション=4,000万、戸建=6,000万だったとする。
25年ローンで、その差額は2,800万くらいになる。
マンションの修繕費 = 月平均2万 × 12ヶ月 × 50年 =1,200万
戸建の修繕費 = 10年毎150万 × 50年 = 750万
とする。
マンション − 戸建 = 2,800万−(1,200万−500万) = 2,350万

ということで、
50年後、マンション自体に資産価値はなくなっても、
2,350万という資産は残ります。

但し管理費は別計算ですが、それはその分のサービスに
お金を払っているのですから、
戸建も同じサービスを民間に委託すれば同じだと思います。

要するに、マンション購入が資産という意味で
全く無駄なわけじゃないよと言いたかっただけでした。
チャンチャン♪
1203: ケチケチ 
[2006-12-19 16:14:00]
間違えた。
マンション − 戸建 = 2,800万−(1,200万−750万) = 2,350万
でした。失礼。
1204: 匿名さん 
[2006-12-19 20:54:00]
>>1202
戸建ては、駐車場代とか駐輪場代とかが一切かからないのですが
その費用はスルーですか?
1205: 匿名さん 
[2006-12-19 21:01:00]
>>1202
インフレというのを忘れてないか?
ここ数年はデフレが続いたから、みんな感覚が麻痺してきたようだ。
1206: 匿名さん 
[2006-12-19 21:06:00]
差額の2,350万をただ貯金していただけでは、価値が目減りするよ。
インフレ度合いや地価下落度合いにもよるけど、
インフレになると現物資産(主に土地)の対円通貨での相対価値は上がっていくと思うが。
1207: 匿名さん 
[2006-12-19 21:29:00]
>無限にお金がある人はこんなところで議論してないで、
>戸建でもマンションでも高架下でも好きなようにすればいいと思う。

いやーーー(笑)まったくそのとおりだわ
一般的な戸建ての話が12階建ての戸建てにまで発展するんですから・・ね(笑)
1208: ケチケチ 
[2006-12-20 10:45:00]
>>1205
>>1206
インフレまでお考えのあなた方なのに、
現金をただただ流動性貯金だけにまわすのですか?
ポートフォリオをしっかり考えれば、
現金だって増えますよね。
毎月の返済額が違うんですから、余裕資金も多めになるはずです。
返済額が同じなら返済期間が短くなるから、
総返済額はもっと差が出るはずです。

駐車場代・駐輪場代は確かにかかりますね。
でも、戸建の1階部分に駐車場がない限り、
その分駐車場スペース(庭?)の土地代&その分の
固定資産税がかかります(1台15㎡くらい×土地単価)。
まぁ、その分は2,000万の価格差に含まれる場合もありますが・・・。

で、マンションの駐車場代って5千円〜1万円だよね。
年間10万円として、50年で500万円。
>1202 の2,350万からその額を単純に引いても、
今の貨幣価値で言う1,850万くらいの差は出るんじゃないかしら。

だから戸建が得とかマンションが得って言ってるわけじゃなく、
マンションを購入したら全く資産が残らないってわけじゃないよ
と思ってます。
1209: 匿名さん 
[2006-12-20 11:06:00]
十二階建てまで行かないが、Dr.中松邸は7階建てらしい、
戸建てでもピンからキリまでだよな。
30億円もあれば、マンションが建つ、いかに分譲マンショ
ンがお粗末な物か考えさせられるね。

儲け主義でコストダウンのつまらないマンションより、充実
設備と堅牢な構造の、戸建てがやっぱりいいな。
1210: 匿名さん 
[2006-12-20 11:47:00]
>>1208
そこまでお考えのあなたなら、
家を買うことがいかに損であるかをわかっておられるでしょう。
それでも買いたいですか?
1211: 匿名さん 
[2006-12-20 11:49:00]

ローンで買うなら、という場合ね。
1212: 匿名さん 
[2006-12-20 11:55:00]
戸建の方がいいけど、
マンションは賃貸でタワーに住むのもよい
1213: 匿名さん 
[2006-12-20 12:06:00]
液状化危険区域に指定されてる所に建てても
マンションは大丈夫だけど戸建てはやばい。
防災マップで確認しないとね。
1214: ケチケチ 
[2006-12-20 12:28:00]
>>1210
なんで?
同じ条件(利便性)で賃貸にしたら高くなっちゃわない?
50年で考えてるんだけど、どう?
ちょっとレベルを落として都民住宅(都営じゃないよ)とかに
住めるならそっちの方がお得の場合もあるかもね。
(20年目以降は補助金なくなるけど)

土地の資産価値といっても、
土地を売るつもりがない or 売る前に死んじゃったら
あんまり意味ないしね。
相続するなら、子供は現金の方が嬉しいと思うなー。
あ、これは私の考えで、他の人は自分の考えで
判断してくださいね!
1215: 匿名さん 
[2006-12-20 12:33:00]
とっくに、1000レス過ぎてるじゃん。
1216: 匿名さん 
[2006-12-20 12:34:00]
マンションは住むというより眺望を楽しむ為のものだね。
1年住めばOK
1217: ケチケチ 
[2006-12-20 13:03:00]
>>1216
眺望という意味では、1年もすればそんなに感動しないよね。
私もそう思う。
たまに観覧車でも乗った方が、よっぽど感動する。
眺望眺望言う人は、客人に自慢したいのが
大部分を占めてると思うわ。
滅多に見ない風景を見れば、客人は羨ましがるもんね。
ま、それがその人にとって価値があるならいいのではないかと。
1218: 匿名さん 
[2006-12-20 21:25:00]
飽きるっつーより、リビング前を人が通るよりかは、ずいぶんと気持ちいいけどね。
1219: 匿名さん 
[2006-12-20 21:49:00]
マンションは生活に不便なところが多いからね。
オフィスや大通りなどに近くて住宅地としての機能がない所もある。
完全な住宅街であればマンションでもよかろう。
1220: 匿名さん 
[2006-12-20 21:51:00]
戸建は生活に不便なところしかないですけどね
1221: 匿名さん 
[2006-12-21 22:53:00]

世間知らずか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる