近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 海岸
  6. ローレルタワー ルネ浜松町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25
 削除依頼 投稿する

近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

現在の物件
ローレルタワー ルネ浜松町
ローレルタワー
 
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2(地番)、東京都港区海岸2丁目5-1(住居表示)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩10分
総戸数: 227戸

ローレルタワー ルネ浜松町

3201: 匿名さん 
[2018-07-10 00:40:22]
>>3199 マンション比較中さん

>>この時期の新築物件でこれだけの数はかなり優秀な数字ですけど

単にこれに応えてるだけじゃないの?なんで月島物件が出てきちゃいけないのかがむしろ解らないのだが?
3202: マンション検討中さん 
[2018-07-10 01:30:59]
これか。
これか。
3203: 買い替え検討中 
[2018-07-10 07:40:03]
>> 3199: マンション比較中さん 

なんで毎回関係ない月島が出てくるんだろう。

>本当にその通りです。関係無い月島や芝浦の話はどうでもいいです。
3204: 買い替え検討中 
[2018-07-10 07:43:24]
>> 3196: マンション検討中さん 

それなら、港区のどこが最上位なの?
港区内(檜町公園そば)に長年住んでますが、港区のどこなんて気にしたこともないですよ。

まぁ、港区に住めない人が僻んでるだけなんでしょうけどね。
3205: 匿名さん 
[2018-07-10 07:48:54]
そもそも人気•不人気は相対的なものだから比較されることは避けられない。
現実をしっかりと受け止めた上で、それでも買うかどうかでしょ。
3206: マンコミュファンさん 
[2018-07-10 09:48:52]
>>3202 マンション検討中さん
順調そうですね!
3207: 匿名さん 
[2018-07-10 10:02:02]
>港区内(檜町公園そば)に長年住んでますが、港区のどこなんて気にしたこともないですよ。


めっさ気にしとるやん。w
3208: 匿名さん 
[2018-07-10 10:33:52]
>>3204 買い替え検討中さん

カッコ檜町公園そばwww
気にしないといいつつしっかりアピールwww
3209: 匿名さん 
[2018-07-10 10:41:08]
>>3202 マンション検討中さん
中住戸なら買いの単価やね。坪400万くらい?
角部屋はかなり盛ってるイメージ。坪500万くらいかな。
3210: 匿名さん 
[2018-07-10 10:50:08]
眺望が確保できる中住戸でこの坪単価なら、このキワモノ立地でもアリか?!
3211: マンション検討中さん 
[2018-07-10 13:02:03]
閑古鳥鳴いてるかと思ったけど
そうでもないじゃん。
よかったね。(^ω^)
3212: 匿名さん 
[2018-07-10 13:34:14]
これだけネガられても実際はめっちゃ順調じゃん。いかにこのサイトの書き込みが当てにならないかを示しているね。まあ特別に将来性あるエリアであることを考えたら普通に安い物件だと思う。浜松町再開発が進んだ後ではこんな安値ではとても買えなくなる可能性が高い。
3213: 買い替え検討中 
[2018-07-10 13:54:18]
>>3207: 匿名さん

港区内のどこかが気になる皆さん相手のコメントなので、補足したまでです。
私からしたら、港区内ならどこも長所・短所があって、あとは買う方の好みですよ。

3214: 匿名さん 
[2018-07-10 19:04:40]
>>3213 買い替え検討中さん
長年カッコ檜町公園そばに住んでた割には「港区内ならどこも長所・短所があって」と港区は色々住み比べた感じのコメントですね。
そして長年カッコ檜町公園そばに住んでるのにここを検討するの?セカンドで眺望が欲しくなった?
とりあえず、長年住んだ経験からカッコ檜町公園そばにの長所と短所を教えてもらえないでじょうか?
3215: 匿名さん 
[2018-07-10 20:47:32]
きびしい質問やな。W
3216: 買い替え検討中 
[2018-07-10 21:20:43]
>>3214: 匿名さん

そんなに全力で否定して恥ずかし。。

本マンションを検討しておらず、他人の揚げ足取りや
ネガティブキャンペーンが目的なら、
さっさとこの掲示板から出てってください。
3217: 買い替え検討中 
[2018-07-10 22:21:38]
>>3214: 匿名さん

住んでいれば区内色々なところに行きますからね。
住み比べなくてもある程度わかりますよ。

ここは他の地域について情報提供する場でもないですし、
3214さんのアンチ投稿に付き合う時間ももったいないので、
長所・短所の話は遠慮させていただきますね。悪しからず。



3218: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-10 23:45:55]
自由が丘に長年住んで、昨年麻布十番に引っ越しました。
港区の生活はほんと楽しいですね〜。
住宅街の街並みに田園調布奥沢柿の木坂のような高級感はないけど、
マンションの仕様の高級感と住民のセレブ感はハンパない。
3219: 匿名さん 
[2018-07-11 08:03:16]
>>3218 検討板ユーザーさん

最近まで浜松町勤務でしたが、港区内陸とここの雰囲気、全然違うじゃないすかw
3220: 匿名さん 
[2018-07-11 09:11:56]
>>3218 検討板ユーザーさん
なんで1年前に自由が丘から麻布十番に引っ越した人、更に高級仕様のセレブ感マンションに満足してる人がここ検討してるんだよ。
自由が丘は実家で麻布十番は賃貸なのか?
そして少し上に「長年カッコ檜町公園そばに住んでた」という似たネタが書き込まれてるのに、一切触れることなく、キレイに入れ替わりで投稿すると。
もうちょっと頭使ったら?
3221: 匿名さん 
[2018-07-11 09:38:47]
やめてさしあげて。w
3222: 匿名さん 
[2018-07-11 09:52:59]
>>3216 買い替え検討中さん

すごいね!ここはセカンド目的で検討してる感じですか?メインにしたいくらいの眺望じゃないですか?自分はここをはじめとした港区湾岸推しですw
3223: 匿名さん 
[2018-07-11 09:55:56]
西日本の大雨を見てると、ここも大雨や津波の影響は考慮しないとだね。西日本の被害受けたタワマンってあったりするのかな?どういう対応になるのかは参考にしないとだよね。ここだって1〜2階くらいまでは水に浸かる可能性だって否定できない。

…ハッ!!ここがエントランスをわざわざ5階にした理由…!!!( Ꙭ)
3224: 買い替え検討中 
[2018-07-11 11:03:07]
3220: 匿名さん

3213ですが、麻布十番の方とは全く関係ありません。
勝手なな推察で他の投稿を貶めるような発言は控えたらどうですか。

3220と3221は同じ方のの投稿ですよね。
3214と3215の流れと全く同じ。そちらこそ、もうちょっと頭つかったら?

昼間に連続して投稿するところを見ると、どこかの営業なんでしょうけど、
特定エリアを侮辱するような投稿はどうかと思いますよ。
恥ずかしくて住所に書けないなんて、一体どこにお住まいなんですか?

3225: 匿名さん 
[2018-07-11 11:05:19]

香ばしいな。
3226: 匿名さん 
[2018-07-11 11:45:32]
>>3224 買い替え検討中さん

「特定エリアを侮辱する投稿はどうかと思います」と言っておきながら、「恥ずかしくて住所に書けないなんて、一体どこにお住まいなんですか?」とか言ってる時点で、差別意識が高い方とお見受けしました。港区最高!と叫び、他人が住む場所を心の中では馬鹿にしているんですね。それが滲み出る投稿になってしまっていますよ。
3227: 買い替え検討中 
[2018-07-11 13:01:35]
>> 3226: 匿名さん

ぜんぜん意味がわかりません。
自己中心的な投稿はいいかげんにしてほしいですね。

確かに長いこと港区に住んでいますが、出身は都外です。ですので、他のエリアをどうこうという意識はありませんし、他の地域を貶めるような投稿をこの場でしたことも、するつもりもありません。あなたと同じ尺度で考えないでいただきたい。

3228: 買い替え検討中 
[2018-07-11 13:40:57]
>>3226: 匿名さん

港区が嫌いなんですね。それなら他の掲示板へどうぞ。
3229: 評判気になるさん 
[2018-07-11 19:35:26]
>>3227 買い替え検討中さん

「恥ずかしくて住所に書けないなんて、一体どこにお住まいなんですか?」

この発言、「どうせお前は大したとこに住んでないんだろ!」と同意。

人が住んでいる場所を馬鹿にするのはやめときなよ。
3230: 匿名さん 
[2018-07-11 20:19:06]
>>3228 買い替え検討中さん

港区が嫌いなのではなく選民思想を持った港区民が嫌いなんだと思いますよ
3231: 匿名さん 
[2018-07-11 20:24:36]
アドレス云々を語る前にもっと大事なことあるよね
By 千代田区民
3232: マンション比較中さん 
[2018-07-11 20:44:43]
惜しい!
By千代田区民
の記述がいらなかったwww
3233: 匿名さん 
[2018-07-11 22:41:50]
>>3224 買い替え検討中さん
>>3214>>3220は私だが、その次の投稿は違う人の書き込みですよ。
そしてカッコ檜町公園や麻布十番ぼどいい所ではないが、一応港区民ですよ。
港区はブランドアドレスなのは間違いないが、鎌倉や横浜と違って、名前だけでなく税収に余裕があり、住民サービスが充実しているのもいい所ですね。
千代田区もそうですが、港区は名実共に、更に最高の利便性も備え、将来の発展も確実なブランドアドレスなことは間違いないでしょう。
3234: 匿名さん 
[2018-07-12 00:13:50]
>>3224 買い替え検討中さん
もう一個補足しとくと、私は不動産屋ではない。仕事の合間に書いただけ。
昼間に投稿しただけで不動産屋を疑うって、11時過ぎに投稿してる自分と同じ境遇とでも思ったのかな?
あと、カッコ檜町公園そばの長所、短所を聞きたかったのは、的確なコメントが返ってくれば、長年住んでて自称港区通の貴方がセカンドか投資用か自宅用か知らないが、港区のここを検討していること自体がポジ要素だからですよ。
あわよくば、港区カッコのここの長所、短所も聞きたかった。
結果は、なぜかネガの他社営業認定をされ、特定エリアを侮辱などと身に覚えのない濡れ衣を着せられた挙げ句、こちらの質問には何も答えずダンマリですか…
カッコ檜町公園そばも自由が丘も麻布十番も海岸カッコもいい所だと思ってますが、何か気に触りますかね?
3235: 匿名さん 
[2018-07-12 02:46:04]
もう何が何だか。
カオスだね。
とりあえず、自己主張強めの人が多いのは分かった
3236: 坪単価比較中さん 
[2018-07-14 00:13:15]
有りだな
3237: 匿名さん 
[2018-07-14 00:23:48]
自由が丘って東京の歴史を知らないお上りさんが騙されてすむ場所ですしね。
3238: 匿名さん 
[2018-07-14 07:18:09]
好き嫌いが大きく分かれるところなんて、まさにキワモノらしい。賭場の様相を呈して来ました。
3239: 匿名さん 
[2018-07-14 08:57:25]
首都高脇で全てが台無し
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0919/148155.htm
3240: マンション検討中さん 
[2018-07-14 12:03:24]
要望書取得住戸?というのは売れたわけじゃないのでしょうか?
花マーク分が売れたのなら、結構人気だと思うのですが…価格を良い具合に設定したということですかね。
3241: マンション検討中さん 
[2018-07-15 18:21:43]
今週が登録とのことですが、結構売れているのでしょうか。
3242: 通りがかりさん 
[2018-07-15 21:36:38]
>>3241 マンション検討中さん
絶賛爆売れ中!

3243: マンション検討中さん 
[2018-07-15 22:46:09]
港区アドレスで6000万円は、魅力だし今後もでないよね。
3244: マンション検討中さん 
[2018-07-15 23:42:58]
見学に行きましたが、おそらくご登録されている方がかなり見受けられました。商談の席が近かったのでよく見えたのですが、A3サイズの用紙(申込書?)を書いてる方がかなり多かったように思います。
3245: 高速沿いの住戸について 
[2018-07-16 13:19:47]
すぐ近くのマンションにすんでますが、海側からの風で内陸に排気ガス、埃が飛ぶので海側バルコニー住戸は窓を開けて生活出来ますよ。
全然気になりませんでした。
どちらかと言うと倉庫の騒音がどうなるか心配…。
購入したので、ここでの生活を楽しみます。
3246: 匿名さん 
[2018-07-16 13:49:44]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
3247: 匿名さん 
[2018-07-16 15:17:50]
結局激安だから爆売れしているという結果でしたね。浜松町は日本一発展する街ですから今から楽しみですね。
3248: マンション掲示板さん 
[2018-07-16 21:53:07]
>>3247 匿名さん
武蔵小山より売れ行きいい?
3249: 匿名さん 
[2018-07-16 22:00:33]
>>3248 マンション掲示板さん

武蔵小山は今販売中のなかでは相当好調なので、それに比べると劣るのでは
3250: マンション検討中さん 
[2018-07-17 00:57:34]
天王洲アイルのスミフのタワマンと悩んでます。ここほどではないけど駅近、眺望はスミフの方がいいかな。
まわりの環境面では似たりよったりかも…。
3251: 匿名さん 
[2018-07-17 09:20:07]
>>3250
わざわざ比較で天王洲アイルを挙げてるってことは、品川ふ頭のスミフの新築のことですよね?
天王洲アイルに徒歩5~6分なら、日の出徒歩1分、浜松町徒歩10分のここの方が普通に交通利便性は高いと思うけどね。
新宿とかの埼京線沿線勤めならいいかもしれませんが。
あと、天王洲アイルは品川区。
3252: マンション検討中さん 
[2018-07-17 09:37:24]
ピアース赤坂を超える販売数で、
抽選の部屋も結構あったようですね。
6000万円台の部屋が結構売れてたので、
週末もう一度見に行って決めようと思います。
3253: マンション検討中さん 
[2018-07-17 12:57:53]
金曜日にモデルルームに初めて訪問し、昨日申し込んできました。
マンション購入は居住用・投資用含めて7つ目になります。
時々の地価やエリアの発展性に応じて売ったり買ったり・・マンション管理も好き(汗)
でも、さすがにこんなに短期間で即決したのは初めて。(笑)普通の定年間際のサラリーマンです。

田町のカテリーナを6年所有して十分儲けさせてもらったので、そちらを売って、こっちに乗換えます。
ちょっと住んで、周辺が賑わう街になってから賃貸に出すか、売り抜けようかと思っています。
賃貸需要は今後高まる予感がします。
(「高級」賃貸ではなく、「お手軽」賃貸で、利便性と眺望を確保する意味で、
アジア周辺国のビジネスマンの賃貸需要などがあるんではないかと思います。あくまで、僕の嗅覚)

このマンションは、好みが分かれると思います。タワーとしては中途半端だし、共用部施設があるわけでないし。
今は何もありませんが、僕は5年後の姿をイメージして、立地で決めました。

都心の居住エリアの人気は、価格面から行っても、西・南から徐々に東・北に動いているように感じます。
それによって、街の人気・集客力も微妙に変化しています。かたや、都心の再開発は、
千駄ヶ谷エリア(五輪)や東京・日本橋など、昔ながらのスポーツやビジネスの中心から、
虎ノ門・新橋・浜松町・田町・品川、と南に連なっています。

日本への観光客が増加していますが、五輪を契機に、さらに日本という国の魅力が高まる
(それだけの潜在力がある)余地はあると思うし、国際都市としての東京の魅力はまだまだ
発展の余地があると思います。
そういう意味で、羽田・品川・浜松町ラインは外せない。再開発エリアに近くてまだ値段が
上がりきっていない場所はなかなかありません。更に、水上交通は今後多少見直されると思うので、
あれだけ閑散とした日の出埠頭も、今後化ける可能性はある。僕が土地の所有者だったら、
そういう開発をします(笑)
中央区・江東区の湾岸タワーは魅力的ですが、いずれ供給過多になる感覚があります。その意味で、
ここは、ビジネス拠点隣接という魅力と、希少性のある土地だという感覚があります。

このマンションは、日の出町徒歩1分と、浜松町までかろうじて徒歩圏、それと眺望が売りです。
眺望については、部屋によってかなり差がでるので慎重に選ぶ必要があります。建物の南半分は
大和ハウスの建物(15階と言われている。但し、敷地のどこに建てるか不明)が
レインボーブリッジ方面の眺望をブロックする可能性が大きいし、正面の、東京都の土地にある倉庫も
何か建物がたつ可能性はあります。
(条例をみると、建設できる「構築物」の種類に制限はありますが、「高さ」に制限はありません。
ただ、この「種類」から推察すると、今平屋の倉庫群が4階以上に立ち上がる可能性は
極めて低いと考えます。おまけに、この東京都の敷地は、災害時の物流拠点・帰宅困難者の
集合場所にも
なっていたので、都としては、下手に開発できない筈です。→炎天下に、現地を歩き回って確認。)
レインボーブリッジは見えなくていいので、リビングから正面に海がみえるなら、それで十分。

今住んでいるマンションもとても気に入っているので、こちらに移ったあとは今の住居を賃貸に出す
つもり。暫く湾岸生活をエンジョイしたら、また戻って余生を静かに過ごすつもり。
このあたりを歩き回ると、絵に描きたくなるポイントが凄く多くて、楽しめそうです。
部屋はどうしても小さくなるし、間取りもイマイチではありますが、天井高があって開放的。

いくら気にいったマンションでも、それを購入する資金が問題ですが、これは考え方一つです。
「良い」借金は良い資産と同じぐらい値打ちがあると考えるので、借りられるだけ借りたい(笑)。
個人のバランスシートを考えて、レバレッジを効かせます。

とんでもなく時代遅れのバブル発想ですが、裏目に出たら全て売る覚悟があるかの話で、
結局はリスクをとるか、腹をくくるかの問題かと思います。 地震だ、高波だ、液状化だ、、
とあれこれ心配し出すときりがなくてどこにも住めないので、住めるうちは自分が満足できる
環境に住みたい。
もちろん、本業で稼ぐ力は、年齢と共に落ちてきているので、ローンの審査がパスできなければ
買えません。
引渡しまでに、街の発展性を確認できたら、ローンは諦めて、別のマンションを売って資金を
捻出しようかと思っています。

デベロッパーや販売会社から手数料を貰いたいくらい(物件価格の値引きをお願いしたい。笑)、
ポジテイブなコメントをしていますが、関係者ではありません。
(そんなに悪い物件でもないと思うよ、と言いたい)
極めて特殊な発想をする人間の特殊な見方ですから、参考にはならないとは思いますが
こういう考えもあると思って書いてみました。

(勤務先オフィスが秋から田町に移転するので、それも大きな要素ではあります。)
3254: マンション検討中さん 
[2018-07-17 13:02:43]
あともう一つ。日の出埠頭から2時間の湾内クルーズが3000円で楽しめます。
(追加で3200円でイタリアンフルコースが楽しめる、お手ごろコース)

フト思い立って、申込みのあと、クルーズに参加したけど、さすがに一人で乗っている人は
いなかった(笑) でも、東京湾を庭にする感覚があって、気分転換にはなります。
3255: 匿名さん 
[2018-07-17 15:08:40]
>>3253
長文過ぎるのと無駄に個人の限定が出来そうな情報を書いてる点が気になるけど、素直なポジコメントで分析や根拠もしっかり書かれていて参考になりました。
ただ、眺望が確実な20階以上の海側の部屋は他の人と競合になる可能性もあるけど、そこまでポジコメント書いちゃって大丈夫?契約後なら分かるが、まだ申し込み段階だよね?自分だったら本当に買いたいなら契約までは書けないな。
裏で契約の確約取ってるとか?それか競合になる可能性は皆無なくらいなのが実態なのか?
3256: マンション検討中さん 
[2018-07-17 19:47:33]
すみません。無駄に長くて。個人の特定は、別にバレても気にしていないので。

競合は、部屋によって随分事情が変わると思われます。月曜正午で申込み締め切りで、
僕が申し込んだ部屋は今のところ競合はなし。「確実」なところを狙うと当然ながら価格は
高くなるから、どのあたりが眺望に影響するかの「リスク判断」と、「価格」との天秤ですね。
このバランスとれている(と思う人が多い部屋)が競合が激しくなるでしょうね。
(販売側は、競合なく満遍なく売れるようできるだけ調整する。売る側としては当然)

情報は、ポジもネガも色々出てきますが、どの情報を取捨選択してどう判断するかは
当たり前のことだけど自己責任。何を重視するかもそれぞれの価値観次第なので、
誰に何を言われようが、自分が希望する条件が(居住性であったり、収益性だったり、あるいは
両方だったり)満たされると判断すれば、人の意見に惑わされずに前進すればいいと思ってます。

人の意見は大いに参考にすべきだけど、影響されたり、一喜一憂する必要もないですよね。
「自分の」判断で間違ったと思えば、しょうがないと割り切れます。

前に誰かが民泊のことを書いてらっしゃいましたが、管理規約では明快に禁止していました。
ご多聞にもれず、管理費が高くて修繕積立金は安い。これはさっさと是正しないと。
(立地と売主は変えようがないけれど、管理規約も、管理会社も、自分たちにあうように
変えればいい。ツッコミどころが多いので、今から楽しみです。)
3257: マンション検討中さん 
[2018-07-17 19:58:46]
スミフの物件は、良いと思ってだいぶ前に見に行ったら、トラックの交通量と空気の悪さで
それこそ「自分が落ち着いて住める」イメージがありませんでした。
こっちは、同じ港湾の準工業地域でも、鄙びているせいで全然気にならなかった。笑
(工業地帯というより、むしろ商業的に発展する余地があると思う)

りんかい線とモノレールの交点は、結構ポテンシャル高いと思いましたが。
ここも、JRの南北のベクトルと、ゆりかもめの東西のベクトルの交点です。

「今」の価値からすると「似たり寄ったり」の点も多いですけど、将来価値は随分
違うような気がします。(立地だけの議論です)
3258: マンション掲示板さん 
[2018-07-17 22:51:42]
>>3256 マンション検討中さん

ヤバイの出てきたゾ!

3259: 匿名さん 
[2018-07-18 00:54:33]
長文過ぎてヤバイけど、書いてることはまともですね。
ネタかと思い疑い指摘しましたが、第一期は月曜に締め切っていたんですね。失礼しました。
私も近隣住民ですが、OCS跡が本命なので、敢えてまだMRには行っていません。売れ残ってじっくり選べる予想だったので、売れ行き好調だと困っちゃいます。
ここの眺望は魅力ですよね。近くのGFTも珍しく高層東向きの部屋が売り出されており、坪460万超とかなり強気ですが、すぐ売れちゃうんですかね。
3260: マンション検討中さん 
[2018-07-18 20:00:06]
GFTは坪460じゃ売れないよ。
一割引の指値で売るつもりでしょ。
3261: 匿名さん 
[2018-07-19 06:50:17]
キワモノ立地で一般受けは厳しいですが、それを逆手にとって眺望に賭ける的な選び方はアリですね
3262: 匿名さん 
[2018-07-19 11:31:57]
>>3259 匿名さん

私も広告見ましたが33階の62.15㎡、8780万ってやつですよね。
さすがにそのまま売れるとは思わないけど、めったに出ない眺望が良い部屋だから8300ぐらいでは売れるのかな?それでも@440ぐらいにはなりますが。
ここの海眺望が基本@470以上だから、マンション格付け、築年からすれば割高感はないってことになってしまいますけど、最近の相場感が少しおかしくなっているのは確か。
3263: 匿名さん 
[2018-07-19 13:34:27]
>>3262 匿名さん
それです。GFTの東向き中~高層の部屋だと新築と日の出1分という点以外はGFTの方が上だし、ここの東向き高層の坪470超と比較すると割安と思います。割引もせいぜい端数の80万とかでしょうね。
まぁ芝浦の中古相場がここ半年くらいで値上がり傾向なので、両方とも割高とも言えるが、少し前に貼られてたここの申し込み状況を見ると、それだけニーズがあるということかもね。
とりあえず、この中古の売れ行きとここの第一期の結果が相場を見極める指標になりますね。
3264: マンション掲示板さん 
[2018-07-19 13:35:51]
>>3262 匿名さん
じゃあ、もっとウオーターフロントの
ミナトタワーなら坪600が妥当じゃない‼︎

3265: 匿名さん 
[2018-07-19 15:03:17]
ここは規模感が足りず共用施設もないし普通の耐震だから、中古になったときにツインパークス、アイランド、GFTなどの大規模再開発物件と同列に比較検討されるのは難しいんじゃないかな。
ベイサイドステージ、ルフォンクラス+α程度にしか見られないと思う。で結局割高と言われて終わりのような気がする。
3266: 匿名さん 
[2018-07-19 22:02:01]
ルフォンとベイサイドステージは、共に仕様が低いのと、それぞれ眺望なし、築古過ぎなので比較は難しいが、今出てるGFT東向き高層の部屋は条件も近く比較し易いね。
築2~3年の差なんて将来的には有って無いようなものになるし、もし今ここの海側高層がGFTと同じ築年数の中古だったとして、自分がいくらならこちらを選ぶかをイメージするのは、将来の資産価値を計る上で有効と思います。
私の感覚だと、1割差なら少し悩むがGFT、2割差なら逆にこちらかな。つまりGFTが今の価格で売れたとして坪420~350万円。
3267: 匿名さん 
[2018-07-20 15:44:43]
中古で流通するようになったら、こちらの方がGFTより安いという前提なわけね。
そりゃそうか。
3268: マンション検討中さん 
[2018-07-20 15:56:41]
GFTはでかいだけで、仕様は低いと思うのですが…
規模と立地以外はむしろこっちの方が上では?
3269: 匿名さん 
[2018-07-20 16:57:22]
仕様が天カセや内装材のことだったらたしかにそうだけど、いわゆる基本仕様はさすがに差があり過ぎますね。
その点はさすがに三井&清水。どっちの方が金がかかってるかは一目瞭然でしょ。
3270: マンション検討中さん 
[2018-07-20 18:19:03]
冗談きついわ。
武蔵小山で2割載せたら坪500万オーバー。それだけ出すってどんな変態だよ。
ドMだな。

駅前でホームレスみたいなのが昼間から宴会やってる駅だぞ。
3271: 匿名さん 
[2018-07-20 18:20:59]
ここは長谷工のマンションですよ。。。
スーパーゼネコンのマンションと比較にはならない。
ユニクロとバーバリーを比較するようなもの。
3272: 通りがかりさん 
[2018-07-20 19:45:33]
この時期にバーバリーって!ヒットですね。
3273: 匿名さん 
[2018-07-20 20:15:00]
武蔵小山?ホームレス??
どっかの誤爆かな?
3274: 匿名さん 
[2018-07-20 22:32:36]
GFTなんかより専有部分の仕様はよっぽども素晴らしいとも思います。
大きいだけでのGFTよりこちらの方が日々快適に暮らしやすそうですね。
あちらの中古もだいぶ値落ち激しいですしね。
3275: 匿名さん 
[2018-07-20 22:49:11]
>>3274 匿名さん
GFTの中古が値落ち?
検討者なら近隣中古の価格くらいチェックしようよ。
新築未入居転売バブルが終わった後は、販売不振で値下げの期間が続いたが、ここ半年は四半期で10件程度の成約があり、坪単価も新築未入居転売価格を超えて400近くに上がってるよ。
専有部分の仕様は中古ではあまり重視されませんからね。
あなたが快適なら結構なことだが、それを自己満足って言うんだよ。
3276: 匿名さん 
[2018-07-20 22:50:56]
相変わらずGFTの人張り付いてんのか
3277: 匿名さん 
[2018-07-20 22:55:34]
>>3268 マンション検討中さん
アホか、規模と立地が一番重要だろう!

3278: 匿名さん 
[2018-07-20 23:16:04]
>>3276
張り付くってのは、お前みたいに僅か105秒でレスするヤツを言うんじゃないのかい?
別にGFTが値下がりしてようが、ここより低仕様だろうが興味ないが、書き逃げじゃなく、ちゃんと根拠や具体例を示そうね。
このスレにはここもGFTも根拠もなくネガするヤツが「張り付いて」ますからね。関西デベを蔑むのがその特徴。
有明かと思ってたが、唐突に話題に挙げてきた品川ふ頭が怪しい。
3279: 匿名さん 
[2018-07-20 23:23:28]
変な住人ばっかというGFTの評判はやっぱ正しいのかなと思った。中古が下がる訳だわ。
3280: 匿名さん 
[2018-07-20 23:26:55]
GFTマンは色んなスレをあらしまくっている有名マンだからなあ
3281: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-20 23:34:57]
>>3270 マンション検討中さん

言い得て妙。
特殊な人達が宴会やってる駅ですよね。笑
3282: 匿名さん 
[2018-07-21 00:08:32]
こちらはともかくとしてGFTのスレを見ていると、買わなくて良かったと思えてくる不思議
3283: 匿名さん 
[2018-07-21 00:09:45]
>>3282 匿名さん

武蔵小山も同じく
3284: マンション検討中さん 
[2018-07-22 08:23:08]
最近モデルルームに行かれた方で、次の販売時期ご存知の方いらっしゃいますか?一期完売とのことで焦ってます。
3285: マンション検討中さん 
[2018-07-22 09:51:34]
GFTを転売しようとしたって良くてトントンだよ。
2割乗せて条件のいい部屋なら売れるかどうか。
レインズの成約価格は高く売れたやつしか載せてない。

個人的にはローレルタワーはGFTより条件の悪いマンションだと思っている。ババってやつだね。
3286: マンション掲示板さん 
[2018-07-22 11:32:03]
>>3285 マンション検討中さん
あばたもえくぼ。
買う人が気に入ってればいいんじゃん!
3287: 通りがかりさん 
[2018-07-22 16:22:41]
あとに待つのは後悔だがな。
3288: 匿名さん 
[2018-07-22 17:38:50]
GFT買って後悔してる人もたくさんいそうだしね。
3289: マンコミュファンさん 
[2018-07-23 00:39:43]
>>3288 匿名さん
GFT 売ってローレルタワーに
乗り換えよう!
3290: 匿名 
[2018-07-23 13:19:18]
グロフロよりもアイランドあたりの人が買い替えそうかな
3291: マンション検討中さん 
[2018-07-23 16:40:34]
なんで駅から遠くなるマンションに引っ越すんだよ。
3292: 名無しさん 
[2018-07-23 21:59:55]
>>3291 マンション検討中さん
そういう物好きもいる
3293: 匿名さん 
[2018-07-24 18:25:30]
いくら匿名掲示板と言えど、何の根拠もなく平気で嘘を書ける人ってどういう属性の人で、どういう神経してるんでしょうね。
3294: マンション検討中さん 
[2018-07-24 19:49:44]
こんな駅遠なマンションになんの恩恵があるのかわからん再開発ネタをアピールしてくる営業マンとかね。
マンション名に浜松町って入って、広告でも駅徒歩一分と。しかし蓋を開けてみれば、それはゆりかもめの駅。

嘘を通り越して詐欺だよ。
3295: 匿名さん 
[2018-07-24 20:19:27]
>>3294 マンション検討中さん
そんなの、銀座界隈じゃよくある話じゃないですか。ちょっと高見えさせるため。今どき、マンションについた地名を鵜呑みにする方がどうかしてる。
海岸二丁目は港区の区分けでいえば、芝浦港南地区ではありますが。
3296: 匿名さん 
[2018-07-24 21:12:03]
>>3294 マンション検討中さん
反論が毎度おなじみの関西デベ批判ですか。
神経は分かりませんが、属性は大体分かりましたね。
キレイに釣られていただき、まいどおおきに!

そして、広告表示のガイドラインに抵触してる訳でもないのに、大手企業を「詐欺」などと根拠もなく犯罪企業呼ばわりするのは立派な名誉毀損や営業妨害に当たりますよ。
ご愁傷様です。
3297: 匿名さん 
[2018-07-24 21:50:49]
ここまで誹謗中傷や虚偽内を拡散させれば販売に支障が出てもおかしくない。デベロッパーも情報開示請求して身元特定と被った損害賠償請求すべきだね。
3298: マンション検討中さん 
[2018-07-25 09:27:05]
誤解を招くような広告は不動産業界全体の問題だろ。

なんできみたちデベの味方してるの?笑
3299: 匿名さん 
[2018-07-25 09:41:39]
オーシャンビューの表現はいい加減に訂正した方が良いと思うけど。。。将来に渡って保証するものではないって小さい文字で注意書きを書いているけど(笑)
3300: 匿名さん 
[2018-07-25 09:41:50]
>>3291 マンション検討中さん

アイランドからこんなとこに買い換えるなんて、ありえないでしょ、、、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる