三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. 《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-17 13:53:16
 削除依頼 投稿する

検討スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分

パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2017-02-06 00:18:36

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー

401: 評判気になるさん 
[2017-10-03 01:15:39]
すみません。皆様はリビングと寝室のダウンライトはつけましたか?
402: 匿名さん 
[2017-10-03 11:27:44]
うちは特にダウンライトつけなかったですが、つけたらお洒落ですよね。
403: 名無しさん 
[2017-10-03 20:19:53]
>>402 匿名さん
シャンデリアにしてダウンライトなしもおしゃれですね。

ホテルの寝室はダウンライトなしが基本ですしね

迷うなー
404: 名無しさん 
[2017-10-03 20:23:52]

間接照明だけで構成するラグジュアリーホテルを見てしまうとダウンライトなしもいいかなーと思ってしまう
間接照明だけで構成するラグジュアリーホテ...
405: 匿名さん 
[2017-10-03 21:49:59]
うちはリビングだけ調光ダウンライトをせっせとつけることにしました。
寝室は子供部屋はシーリングライトで対応することにしました。
406: 匿名さん 
[2017-10-03 22:25:02]
LDのダイニング側には数カ所ダウンライト付けました。
シーリングは残したままでそこにはペンダントを付けるつもりです。

主寝室にも入り口付近とベッドの足下側に数個付けました。

まぁアクセントですね。

407: 名無しさん 
[2017-10-04 01:25:09]
>>406 匿名さん

なるほどですね。
ためになりました。
m(_ _)m
408: 匿名さん 
[2017-10-05 19:50:43]
建築工事真っ最中の現地に行って見ました。
建物周りの公開空地がかなり広いと感じました。
これなら低層階でも道路向い側の建物までの距離あり、番町や広尾と比べても大丈夫ですね。
409: 匿名さん 
[2017-10-06 20:14:00]
確かに公開空地によるセットバックで、圧迫感が減っていい感じですね。
410: 匿名 
[2017-10-08 11:14:43]
https://downtownreport.net/area/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E7%94%BA/

浜松町駅から竹芝は、シンガポールのようなイメージになりそうですね。
まだあまり知られていないと思いますから、入居までに資産価値も上がるといいですね。
楽しみです!
411: マンション住民さん 
[2017-10-08 16:46:16]
これ以上有名税が増えるのも困りものですけどね。
412: 名無しさん 
[2017-10-12 18:05:45]
ダウンライトなどの照明位置含め、
汐留のパナソニックショールームで相談にのってもらえますよ。

ダウンライトの位置に迷った方は是非。
予約が必要です。
413: 名無しさん 
[2017-10-12 18:15:19]
皆様、とても綺麗に仕上がってきてますよー。9階までできました。思ってた以上に、デザインが緻密で気に入ってます。

皆様、とても綺麗に仕上がってきてますよー...
414: 住民板ユーザーさん7 
[2017-10-12 23:26:33]
>>413 名無しさん
大体1/4の高さですか。
完成が待ち遠しいですね。
415: 名無しさん 
[2017-10-13 01:13:05]
>>414 住民板ユーザーさん7さん
とても丁寧でした。清水ですしね。
416: 匿名さん 
[2017-10-13 22:15:07]
楽しみですね。
417: 名無しさん 
[2017-10-14 00:08:25]
キッチンの天板、
シーザーストーンと天然でまだ迷ってるのですが皆様はどうされましたか?

ちなみに全体はホワイトセレクトです。
418: 住民板ユーザーさん5 
[2017-10-14 08:48:47]
>>417 名無しさん

私はフィオレストーンにしました。
茶色っぽいフィオレストーンは最初は違和感がありましたが、見慣れてくるとフローリングや玄関タイルの色と調和しており違和感がなくなりました。
419: 名無しさん 
[2017-10-14 12:11:21]
>>418 住民板ユーザーさん5さん
なるほど。参考になります。
420: 匿名さん 
[2017-10-15 22:54:19]
キッチン天板は、御影石のほうがいいんですかね?
キッチン天板は、御影石のほうがいいんです...
421: 匿名さん 
[2017-10-15 22:55:42]
シーザーストーンだと、床とキッチン天板と側面が同系色になってコントラストが弱い気もしています。
皆様は何を選ばれましたか?
シーザーストーンだと、床とキッチン天板と...
422: 匿名さん 
[2017-10-15 22:58:29]
洗面所も比較用に作ってもらいました。やっぱり御影石のほうが高級感がある気もしてきました。。

洗面所も比較用に作ってもらいました。やっ...
423: 匿名さん 
[2017-10-16 12:45:53]
うちはフィオレにしました。
確かに今住んでいるパークコートは御影石で高級感あるので迷いましたが、フィオレの方が耐久性があると聞いたので。
424: 匿名さん 
[2017-10-16 19:42:51]
モデルルームでの営業のタブレット内のCGでキッチンの御影石はサンドイッチ状に2枚の石を貼り合わせた作りでした。自分も最初は御影石にしようと考えましたが、CGでの再現を見てフィオレストーンに傾いています。締め切り間近で焦ります。
425: 匿名さん 
[2017-10-18 21:49:09]
住み慣れてしまえばどちらも気にならない差だと思います。

が、ぱっと見は御影の方が見栄えしますね。
御影は天然石ゆえ一枚板にはならずにつなぎ目が出ると思いますが、これも慣れると気にならないと思います。
機能的にはフィオレの方が優れていますね。でもやっぱ大差ない範囲です。

ご自身の直観を信じて第一印象で選ばれると良いと思いますよ。

426: 名無しさん 
[2017-10-19 00:04:07]
もう時間がないので悩みますね。
好きな色のフィオレストーンだったらよかったのですが、ホワイトベースでえらぶとベージュになってしまうので。

やっぱり御影石かな。確かにあまり変わらないかもしれなですけど。
427: 匿名さん 
[2017-10-19 00:28:07]
御影石が無難ですよ。
最近のパークコート未満の物件では、御影石自体が選べませんからね。
フィオレにしてもらえると三井は嬉しいと思いますけど(笑)
428: 匿名さん 
[2017-10-19 00:55:20]
浜離宮からのパークコート浜離宮ザタワーの建設現場を見て来ました。
浜離宮からのパークコート浜離宮ザタワーの...
429: 住民板ユーザーさん6 
[2017-10-19 08:09:21]
>>428 匿名さん
竣工が楽しみですね。
430: 匿名さん 
[2017-10-19 15:06:41]
>>428
すごい絶景ですね!私もいってみます。情報ありがとうございます。
431: 匿名さん 
[2017-10-19 16:20:36]
浜離宮の真ん中に、池と茶屋越しに東京タワーとパークコート浜離宮ザタワーを眺めるビューポイントとして、展望丘があります。
その丘は、おちん?おちんひる 御亭山と呼ばれています。
御亭山からパークコート浜離宮ザタワーを観る風景が継続して、住民の誇り付加価値になりますね。
浜離宮の真ん中に、池と茶屋越しに東京タワ...
432: 匿名さん 
[2017-10-19 16:27:51]
展望丘の御亭山ヒルには、休憩者のためのベンチが 三つ用意されています。
園内ボランティアさんが東京タワービューとか解説してみえます。
展望丘の御亭山ヒルには、休憩者のためのベ...
433: 住民板ユーザーさん2 
[2017-10-20 01:14:56]
ありがとうございます。御亭山が展望台なんですね。私も行ってみます。
434: 匿名さん 
[2017-10-23 13:19:52]
どなたか、電子コンベックを入れた方いらっしゃいますか?締め切りギリギリでまよっていまして。。。
435: 匿名さん 
[2017-10-24 11:34:55]
ビルトインレンジは位置が低く使いづらいと、すすめられませんでしたよ。
むこうからこう言う事言い出すのって珍しいなぁ、と思いうちはナシにしました。
436: 名無しさん 
[2017-10-24 20:25:12]
そんなに使いづらいのですね。
ご教授ありがとうございました。
437: 匿名さん 
[2017-10-26 21:52:41]
それにしてもプレミアムフロアのエレベーターホールはオシャレで高級感もあって良かったですね〜。
羨ましいです。
438: 匿名さん 
[2017-10-27 14:07:09]
プレミアムフロアと普通フロアとそんな違うんですか?
439: 匿名さん 
[2017-10-27 18:46:14]
まぁいわゆるプレミアフロアのお部屋は2億~ですからね。

プレミアの狭い部屋なんて恥ずかしくて住めませんし。庶民には無理ですよ^^
440: 契約済みさん 
[2017-10-27 18:55:46]
プレミアムフロアの部屋はエレベーターホールの仕様だけでも価値が上がる気がします。狭い部屋でも買えた人はお得でしたね。
441: 中古マンション検討中さん 
[2017-10-27 18:57:58]
中古市場ですと、プレミアフロア自体は価格差に反映されませんよ。
階数ですかね。
442: 匿名さん 
[2017-10-27 20:03:24]
>>439 匿名さん
あれ、狭い部屋だけではないですよ?
プレミアムルーム以外で80平米台の角部屋もありますけどね。
ここの物件自体80平米で広い部類ですから、それでも狭いと言われたら「はい、その通りです」、としか言えないですが笑

443: 住民板ユーザーさん8 
[2017-10-27 22:03:54]
>>441 中古マンション検討中さん
考え方次第じゃないですかね。
天井高を重視する人はいますからね。

444: 入居前さん 
[2017-10-28 03:13:41]
高さ2700だと、狭い部屋の場合、横幅より縦のほうが長いというシュールなお部屋が出てきてしまうのが、なんとも悲しいですね。
445: 契約済みさん 
[2017-10-28 06:36:31]
プレミアムフロアのエレベーターホールは、どこで確認できるのですか?
446: 住民板ユーザーさん4 
[2017-10-28 11:57:48]
>>445 契約済みさん

モデルルームで確認できます。
447: 契約済みさん 
[2017-10-28 19:13:03]
有難うございます。見逃してました。早速モデルルームに行ってエレベーターホールを確認してみます。
448: 匿名さん 
[2017-11-01 20:05:22]
なんで偏屈なネガが、ここにいるの?
449: 住民板ユーザーさん7 
[2017-11-01 22:59:26]
>>444 入居前さん
ほうほう、具体的にどの間取りの部屋かな?
450: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-04 10:24:33]
思いのほか、線路が近いことや夜に見学に行った時に道が暗いことが気になっております。購入済みなのでキャンセルする予定もないのですが、このマンションできた際にはもう少し夜道を明るくしたりといったことはどこにお願いすればいいでしょうかね
451: 契約済みさん 
[2017-11-04 18:03:00]
確かに線路沿いの道は明るいとは云えないですね。
お願いするとなると港区役所でしょうか?
周辺環境の整備計画知っている方いませんか?
452: 匿名さん 
[2017-11-16 00:05:31]
三井健太さんのスムログ、とても参考になります!
ここを契約した方なら是非とも読んでおくべきです。
https://www.sumu-log.com/archives/8874/
453: 匿名さん 
[2017-11-17 11:26:50]
線路側オフィス棟の構造体が現れました。
綺麗な工事現場ですね。
線路側オフィス棟の構造体が現れました。綺...
454: 匿名さん 
[2017-11-24 12:09:43]
浜離宮からパークコート浜離宮の工事現場観てきました。東京タワーの隣にまだ少しでしたが、浜離宮は紅葉で賑わっていました。
浜離宮からパークコート浜離宮の工事現場観...
455: 浜離宮子 
[2017-11-24 22:17:51]
素朴な疑問ですが、住居棟はRC造で、事務所棟はS造。重さが相当違うと思います。
これが同じ免震層の上に建ち、連結されている訳ですが、地震の揺れに対する振幅の周波数が異なる筈で、大きな地震があった時には、連結部が破壊されたりしないのでしょうか?
456: 匿名さん 
[2017-11-24 23:42:40]
>>455 浜離宮子さん

ここには書込みきれないので、営業さんに聞けば完璧な説明ありましたよ。
457: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-01 12:34:49]
>>455 浜離宮子さん
エキスパンションジョイントは両建物の間にあって、地震の際は自壊する事に意味があるのでは?
それによって、躯体そのものが守られています。
458: 匿名さん 
[2017-12-02 17:42:35]
>>454 匿名さん
きれいですね
459: 浜離宮子 
[2017-12-02 19:29:01]
>>457さん
なるほどわかりました。
ありがとうございました。
完成が待ち遠しいです。
460: 住民板ユーザーさん 
[2017-12-03 10:33:44]
朝、品川に行ったついでに見て来ました。
朝、品川に行ったついでに見て来ました。
461: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-05 22:49:34]
>>460 住民板ユーザーさん
南向きは、日当たりが良くていいですね。
電線が目立つのが気になります。
早く地中化してほしいですね。
462: 契約済みさん 
[2017-12-09 18:31:09]
みなさん、本当にいい買い物しましたね~。
てか今だから言えますが、めっちゃお買い得でしたねここ。笑
463: 匿名さん 
[2017-12-10 23:01:49]
>>462 契約済みさん
どの辺がお買い得でしたか?
464: 匿名さん 
[2017-12-14 15:14:16]
超高層免震タワーの高層階南側の住戸が坪500万円台は、今時お値打ちと思いました。
465: 近所さん 
[2017-12-22 09:55:56]
今日の現地です
南西側
今日の現地です南西側
466: 近所さん 
[2017-12-22 09:57:58]
北西側
19階辺りでしょうか?
北西側19階辺りでしょうか?
467: 匿名さん 
[2017-12-22 15:07:12]
ありがとうございます。
利便な立地のうえ、何でもありの商業地ですが四方道路に恵まれて良いでね。
468: 匿名さん 
[2017-12-23 11:40:35]
23日(祝)快晴にて、築地市場から浜離宮、工事現場、散歩してみました。想像以上に快適でした。
浜離宮からの摩天楼ビューと冬の青空、いいね!
23日(祝)快晴にて、築地市場から浜離宮...
469: 匿名さん 
[2017-12-23 11:50:39]
浜離宮は冬備えで季節感満載で楽しめますね!
浜離宮は冬備えで季節感満載で楽しめますね...
470: 匿名さん 
[2017-12-23 21:37:23]
工事も20階位きましたね。
浜離宮からも見えるようになりました。
工事も20階位きましたね。浜離宮からも見...
471: 匿名さん 
[2017-12-24 11:06:26]
素敵な写真ありがとうございます。
私も浜離宮いきました。期待どおりのよい空間ですね。
472: 契約者さん 
[2017-12-26 23:29:48]
今日は夕方に近くに寄ってきました。かなり立ち上がってきてましたし、期待通りの空間になると期待と興奮で一杯になりました。竣工が待ち遠しい。

473: 匿名さん 
[2017-12-30 06:44:10]
浜離宮は中央区ですよね。
474: 住民板ユーザーさん7 
[2017-12-30 10:09:24]
>>473 匿名さん
ここは住民板ですが…
ご退場願います。
475: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-30 11:05:22]
いいですね〜
もうこれ程よい条件のパークコートタワーは出ないでしょうね。
477: 住民板ユーザーさん7 
[2017-12-30 14:56:52]
[No.476と本レスは前向きな情報交を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
478: 契約済みさん 
[2017-12-30 17:05:34]
優良資産ゲット♪ v(^ω^)v
479: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-30 22:16:31]
皆さんローン金利は変動ですか固定ですか?
480: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-30 23:11:11]
即金。
もしローン組めと言われたら変動一択。
日本の根本的な構造問題を理解しましょう。
481: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-31 10:05:29]
契約者スレにまで荒らしが出没する人気っぶりなんですね、ここ。

削除された痕跡を見るとシュールさに笑いが込み上げてきますが。笑
482: 契約済みさん 
[2017-12-31 15:07:59]
廊下がすっごく真っ暗なんですが、理由が「有名人が顔を見られたくないためです」
っておかしくないでしょうか。
それより足下が暗くて事故が心配です。


あと、なんでここの規約はペットは中型犬が2匹も飼えるのでしょう。
他の物件と比べてあまりに緩すぎるのは何か訳があるのでしょうか。
飼い主がいない時間はギャンギャン騒いでうるさくて仕方ないので、マンショントラブルの一番の原因の騒音トラブルを引き起こす原因にしかならないですよね。
しかも中型犬は散歩必須なのに共有部分をだっこして歩けるでしょうか?絶対に共有部分が汚れ放題になります。
483: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-31 20:01:36]
内廊下のライティングの明るさは評判良かったですよ。
Vit.B1欠乏症という疾患もあるにはありますが、、、。

あと、ペットは中型犬不可。
抱きかかえることのできる小型犬・猫、もしくは籠の中で飼育できる小動物、これらのみ可です。
当然共有部分では床に下せませんし、エレベーターも非常用のみ使用可能です。
今規約を一読しましたが、これ程しっかりした取り決めの物件はなかなかないですね〜、さすが、パークコートタワーですね。
まぁそこまで厳しく規則作らなくても、ここを買える富裕層の良識に任せてなんら問題ないと思いますけどね。
484: 匿名さん 
[2018-01-01 11:03:57]
元旦から建設現場に行ってきました!
元旦から建設現場に行ってきました!
485: 匿名さん 
[2018-01-01 12:07:55]
この敷地結構広いですね。富士ソフトの開発拠点になるそうです。
イタリア街に調和した建物が出来て、さらにお洒落感が増すと良いですね。完成が楽しみです!


汐留都有地150億円で売却 富士ソフトの開発拠点に

2017/12/20付
 東京都は19日、東京・汐留イタリア街の都有地計約3000平方メートルを約150億円で民間グループに売却すると発表した。2020年ごろに地上9階建ての複合ビル2棟が完成する予定。イタリア街に調和した施設を建設し、音楽や飲食を楽しめる場所として新橋や浜松町など近隣エリアとの回遊性を生み出す。

 対象地は港区東新橋2丁目の約2500平方メートルと約500平方メートルの隣接する2区画。システム開発の富士ソフトと竹中工務店の2社のグループが事業予定者に選ばれた。18年2月ごろに基本協定を交わし、3月ごろに土地の売買契約を結ぶ。19年に複合ビルの建設工事を始める見通しだ。

 2棟とも富士ソフトが自社の開発拠点としてオフィスにする。低層部はイタリア街の景観に調和したデザインを採用。音楽コンサートを開けるホールや飲食店、誘客イベントを開くNPO法人向けのスペースを設ける。社員食堂も地域に開放し、にぎわいを創出する。

 対象地は幹線道路の環状2号線(環2)の整備にあたり、道路予定地の地権者が移転する用地に想定し都が確保していた。環2の虎ノ門―新橋間の整備が完了したため、都は地域一帯の回遊性を高める民間プロジェクトに活用することにした。
この敷地結構広いですね。富士ソフトの開発...
486: 契約済みさん 
[2018-01-01 12:11:15]
>>483
営業の方の説明では柴犬が小型犬に入るという訳の分からないことを言われました。
柴犬2匹を抱えるのは無理ですよね。
結局はリードで廊下を歩かせることになるかと・・・・。
1期で購入したので後から知らないことがどんどん出てきて困惑しています。
エレベーターも十分かと思ったら中層階から上の220戸にエレベーターは3機のみとかそれ聞かされていませんでしたし。

転売は一切考えていないので、低層階の賃貸用の1Kは仕方ないですがぜひ良い住民の方が住んで頂けたら良いな~と考えています。
487: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-01 12:26:11]
柴犬2匹を抱えるのは無理、というのは少しポイントがずれてますね。
正しくは、抱えられる犬、ということですね。
それと廊下というより共用部分自体に下せませんよ。まぁこのへんは巷にありふれたルールですが。
ちなみにご存知の通り、ペットを飼うなら詳しい書類提出が必須となりますのでご安心を。
488: 契約済みさん 
[2018-01-01 13:58:02]
>485: 匿名さん 

その情報は既出ですが、ご丁寧にありがとうございます。
この周囲、国・大企業単位での投資が集まっている環境なのが良くわかりますね。
この売れ行きもさることながら、今後も資産価値は安泰でありましょう。
489: 契約済みさん 
[2018-01-02 07:20:52]
エレベーターについては、こんなものではないでしょうか。
今住んでいる30階建てのタワーマンションでは、やはり高層階と低層階で分かれていますが、高層階は約160戸でエレベーターは2台ですが、朝でも待つようなことはありません。
また、相乗りになることは殆どありません。
通常のマンションと違いエレベーターの機能が高く速度が速いことも寄与していると考えられます。
220戸で3台なら特に問題なく心配されることもないと思います。
490: 契約済みさん 
[2018-01-02 09:05:53]
低層階の地権者の大半に厳しい仕様ですね、このエレベーター台数。

再開発マンションでこういった購入者優遇も珍しいですよね、さすがパークコートタワーといいますか。
491: 匿名さん 
[2018-01-02 09:34:28]
エレベーターも宅配ボックスも異常に少ない
492: 匿名さん 
[2018-01-02 10:28:37]
>491 匿名さん
実際に大規模マンションに住んでいるまたは住んでいた人なら判ると思うけど、エレベーターは計画通りで必要十分と思いますよ。今のエレベーターは加速も最高速も良いので遠いところにいてもすぐに来るし。
宅配ボックスは確かに微妙な感じですね。
493: 地権者 
[2018-01-02 11:07:44]
>>486 契約済みさん

エレベータの設定ですが、今後変更になるそうです。高層階は2台に減らすことが決まっています。(今は試験運用)
494: 地権者 
[2018-01-02 11:08:28]
今というか最初の設定はという意味です。
495: 匿名さん 
[2018-01-02 11:31:44]
変なネガが出てきましたね。
ご退場願います。
496: 匿名さん 
[2018-01-02 13:48:38]
>493
あ~きもちいー。
構造説明書もってないんだー。
ま、高いからねここ、仕方ないス。
497: 匿名さん 
[2018-01-02 14:05:14]
なんのこと?と思って説明書みたら、あ~なるほど。
最初から止まらないエレベータの降り口自体作られてないっぽいね。
なんかごめんね、地権者(笑)さん。
498: 入居前さん 
[2018-01-21 17:42:22]
何か嫌な感じの方いますね。地権者さんとも仲良くしないと自治会で絶対的影響力数持たれる方々ですので運営がうまくいきませんよ。
499: 匿名さん 
[2018-01-21 17:46:34]
自治会?
500: 匿名さん 
[2018-01-21 18:16:23]
たぶん成りすまし地権者さんを煽っただけじゃないかと。
話の流れよめばそれくらいはわかりそうなものですが。
501: 匿名さん 
[2018-01-28 19:47:18]
完成が待ち遠しい!

ここってタワーですが、地元の方の反対運動とか無かったんですかね?物件によってはクレーマーみたいなものもあって心配です。
502: 匿名さん 
[2018-02-03 19:30:25]
クレーマーの反対運動って例えばどこの物件?
503: 匿名さん 
[2018-02-05 14:00:20]
まあここは地権者というか事業協力者の企業ですからね。
504: 契約者 
[2018-02-10 16:42:50]
先週週末にジョギングで現場近くを通ったので撮りました。
先週週末にジョギングで現場近くを通ったの...
505: 契約者 
[2018-02-10 16:47:35]
勝どき橋の上からも見えたので撮りました。
勝どき橋の上からも見えたので撮りました。
506: 匿名さん 
[2018-02-12 22:49:28]
写真有難うございます。
日当たり良さそうですね。
私がここで気に入っていることは、マンション周りに人がいないことです。
住宅街ではないですが、都心では貴重な立地だと思っています。
507: 契約者 
[2018-02-13 23:36:19]
>>506 匿名さん
14-15階以上なら周りの建物から抜けるようですので、確かに日当たり良いと思います。
でもタワーマンションだと日当たり良過ぎて、夏暑すぎて、家具が痛みやすいなどの弊害あります。これまでにタワーマンションの北西角部屋と東向の部屋に住みましたが家具とかプラスチックものが日焼けして変色してしまいました。


508: 匿名さん 
[2018-02-14 21:26:55]
写真ありがとうございます。
完成が楽しみです。
509: 匿名さん 
[2018-02-14 21:40:22]
昨夜、シンガポールから羽田空港駅着で帰国しましたが、浜松町は便利ですね。
私も、完成を楽しみにしています。
510: 匿名さん 
[2018-02-14 22:11:33]
私も職場が銀座なので健康のために歩いて行こうかと考えております。

立地いいですよね。
511: 匿名 
[2018-02-18 13:34:03]
東京国税局の確定申告の帰りに、浜離宮公園に寄って来ました。今日は天気良く梅と菜の花が青空に映えてました。
東京国税局の確定申告の帰りに、浜離宮公園...
512: 匿名 
[2018-02-18 13:46:34]
浜離宮公園内の定番のアングルですが、左隣の東京タワーと同じ位の高さまで行くのでしょうかね。
浜離宮公園内の定番のアングルですが、左隣...
513: 匿名さん 
[2018-02-18 15:57:02]
>>506 匿名さん

全くの同感ですね。
イタリア街と一体化した景観から浜離宮方向へ抜けるビューも清々しくて本当に見事です。
当時を振り返っても安すぎる買い物でした。
514: 契約済みさん 
[2018-03-12 18:33:17]
近くに行きました。工事の進捗状況です。入居が待ち遠しいですね。
近くに行きました。工事の進捗状況です。入...
515: 匿名さん 
[2018-03-29 16:56:45]
ミッドタウン、今日オープンですね。
徒歩圏にこんなものができるとは、契約者さん達は運がいいですね。
516: 名無しさん 
[2018-03-30 02:32:30]
ミッドタウン日比谷までは、
徒歩20分くらいですね。
映画館もあって良いです。
買っておいてよかったと改めて思います。

銀座8丁目までは徒歩15分以内というのも楽しみです。

今後、築地の再開発。
浜松町駅前の再開発。
竹芝再開発とラグジュアリーホテル。
虎ノ門再開発とラグジュアリーホテル。

と、目白押しです。
517: 浜離宮子 
[2018-04-01 19:43:31]
本日,豊洲市場の周りの公演がオープンしたのでジョギングしてきました。
パークコート浜離宮が見えたので写真とりました。
本日,豊洲市場の周りの公演がオープンした...
518: 名無しさん 
[2018-04-04 00:58:50]
>>517 浜離宮子さん

すごい開発ラッシュ
519: 名無しさん 
[2018-04-12 23:47:55]
浜松町駅前の新しいクレアタワーに4700坪の資生堂本社が移転してきます。おしゃれなレストランも増えますね。



浜松町駅前の新しいクレアタワーに4700...
520: 契約済みさん 
[2018-04-13 16:57:36]
先週、お上りさんで20年ぶりに東京タワー行きました。地上250mの展望台からの写真です。小さいですがちょうど中央にパークコート浜離宮が見えます。近くにも行きましたが、現在33階位まで上がってきてます。最上階までもうすぐですね。
先週、お上りさんで20年ぶりに東京タワー...
521: 名無しさん 
[2018-04-13 22:47:50]
>>520 契約済みさん
いい写真ですねーありがとうございます。
522: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-17 23:25:16]
ザタワー横浜北仲にしたほうがよかったって後悔している人が多いみたいです。
523: 匿名さん 
[2018-04-18 00:04:44]
北中は間取り酷いからないよ。
524: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-18 10:16:11]
あと17ヶ月の引越まで歯痒い日々ですね。
それまでは情報収集で
他物件の余計な良い噂と悪い噂が
耳に入ってきて、一喜一憂のような
感じですよね。

北仲は評判が良いですけど、
パークコート浜離宮ザタワーも
1〜2年前はすごく高評価でしたから
時代の流れで新しい物が
よく見えるだけだと思います。

資産価値が落ちにくいという点においては
横浜の中心地は、確かに背後に
バブルな中国人とかが多い立地だし、
自己顕示欲をくすぐる物件なので
資産としてはアリかもですねー。

横浜は大都会と思うけど、
港区からは格が違う都会だし、
東京に職場があって、
あっちに住むのは特に魅力を感じないです。
たまに遊びに行くのは良いですね。
年に数回しか行きませんけど。w

来年9月が待ち遠しいです。
525: マンション検討中さん 
[2018-04-19 00:45:10]
横浜のネームバリューは世界的なのでリセールは横浜北仲タワーの方がよいでしょうか。
浜松町に住みたいというひとが身近にいないので売るときに不安です。
526: 匿名さん 
[2018-04-19 01:41:04]
おっつっつ (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎




シャンパンうま
527: 匿名さん 
[2018-04-19 08:44:16]
>>525 マンション検討中さん
横浜は有名ですが、高級であるブランド価値は皆無です。

リセールで儲かるかなんて誰もわかりませんが、資産価値が圧倒的に維持できるのは都心です。
528: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-23 01:50:45]
>>522 住民板ユーザーさん1さん

横浜?都心の事務所まで遠すぎるわ。仕事にならないですよ笑

論外

529: 匿名さん 
[2018-04-28 13:31:53]
存在感あります!
存在感あります!
530: 匿名さん 
[2018-04-29 17:00:52]
六本木ヒルズの展望台より。東京タワーの左側
六本木ヒルズの展望台より。東京タワーの左...
531: 入居予定さん 
[2018-05-01 13:41:10]
素敵な写真ありがとうございます。
駅に近いですし、モノレールもあるしで入居してからの生活が楽しみです。
532: 匿名さん 
[2018-05-05 05:03:25]
ツインパークスの近くから
ツインパークスの近くから
533: 匿名さん 
[2018-05-05 05:08:32]
5月4日は浜離宮入場無料でした!
5月4日は浜離宮入場無料でした!
534: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-05 20:22:14]
レインボーブリッジをランニングしてたら、ビルの間から一瞬見えました。
西側の住戸なら結構低層階まで見えたので驚きました。西側住戸の方、住戸からはビルの谷間からちょっとだけレインボーブリッジが見えることでしょう。
レインボーブリッジをランニングしてたら、...
535: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-05 20:39:00]
レインボーブリッジから見て、東京タワーはずっと左側でした。
レインボーブリッジから見て、東京タワーは...
536: 住民板ユーザーさん1   
[2018-05-06 06:56:58]
534ですが,方角を良く見たら,レインボーブリッジが部屋から見えるのは南側住戸でした。訂正しておきます。
537: 匿名さん 
[2018-05-06 12:29:33]
御成門の住友オフィスタワーが竣工しましたね。

御成門の住友オフィスタワーが竣工しました...
538: 近所さん 
[2018-05-09 11:53:04]
セブンイレブン浜松町1丁目店さん
消防署近くに移転されるそうです。
元GSのビルです。
539: 名無しさん 
[2018-05-09 22:04:53]
セブンイレブンなんだ。

ラッキーですね。
540: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-11 22:38:50]
本日、仕事の帰りに工事現場を見てきました。
もう暗かったので写真は撮りませんでしたが、数えたら36階までできており、あと残すところ、37階だけになってました。
ひょっとして早いペースで工事が進んでいるのでしょうか。内覧会や入居時期が早まるのでしょうかね?
541: 匿名さん 
[2018-05-12 20:00:52]
鉄筋コンクリート部ができても設備・内装にまだまだ時間がかかりますからね。
542: マンション検討中さん 
[2018-05-12 20:56:06]
スーパーは何が入るの?
543: 匿名さん 
[2018-05-13 00:55:05]
現地の建設計画の表示では、以前からずっと2018年10月末日の竣工予定となっています。そろそろ上棟ですので、内装や外溝工事を考慮しても妥当な時期に見えるのですが、そこからさらに10ヶ月も入居までかかる理由をご存じのかたはいらっしゃいますか?
544: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-19 23:24:44]
ついに37階です。
ドンキホーテ近くからの写真です。
ついに37階です。ドンキホーテ近くからの...
545: 評判気になるさん 
[2018-05-20 18:40:58]
You tubeの東京タワーからのライブ映像。
まあまあ楽しめます!

https://youtu.be/W-CExyijTCA
546: 匿名さん 
[2018-05-20 19:28:46]

重厚な感じのタワーレジデンスになりましたね〜
547: 匿名さん 
[2018-05-27 21:25:40]
今日の一枚です。
今日の一枚です。
548: 匿名さん 
[2018-05-29 23:39:03]
浜松町駅北口の高架をくぐった汐留ビルディング側から。

今はネットのせいで青っぽく見えるけど、竣工後の白を基調とした姿を想像するとワクワクします。
浜松町駅北口の高架をくぐった汐留ビルディ...
549: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-01 00:29:07]
>>542 マンション検討中さん

マルエツですよ
550: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-03 19:12:30]
コンクリートの件、資産価値には影響しないのでしょうか?
551: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-04 01:18:00]
認証取り直したんだから、問題ないでしょ。
唯一心配なのは工期と引き渡し時期の遅れですね。
552: 匿名さん 
[2018-06-04 07:24:26]
工期延長がキツイ。こちらは時期計算して買ってるのになあ。
553: 匿名さん 
[2018-06-04 12:46:40]
引き渡しどの位遅れますかね
554: 住民 
[2018-06-05 14:21:04]
>>550 検討板ユーザーさん
ここが影響したら、他も全部下がりますよ。
2500件ですから。
すでに引き渡されて住んでる人にも当てはまる問題です。
555: 住民 
[2018-06-05 14:21:56]
>>551 住民板ユーザーさん1さん
後期延長とは文書に書かれてなかったのですが、問い合わせたところそのような回答が見たいからあったのでしょうか?
556: 住民 
[2018-06-05 21:15:36]
>>551
認証はまだ取り直してないでしょ?
でも後からいくらでも取り直せるなら
認証制度が形骸化しますよね。

不動産業界は不正、隠蔽のオンパレードですね。
反省がない。

宇部コンクリート1社の不正が何十、何百という
会社に迷惑をかけ、何万、何十万という住民に迷惑をかけている。
557: 匿名さん 
[2018-06-05 21:34:28]
引き渡しには影響しないらしいですよ。
558: 契約済みさん 
[2018-06-06 14:24:50]
慌ててJIS規格の認証を得るため努力してるらしいけど、いくら足りなかったからといって
仕様の違うコンクリートの混合ってリセールに大きく影響しますよ。
第三者機関は問題なしとの回答っていうけど、その機関の概要も詳細もなしって。
しかも郵便1枚での説明?
過去に三井不動産は杭の不正での横浜傾斜マンション問題で他の3棟は大丈夫とか言ってたのに、
結局全棟立て直しでしょ。
これかなり大きな問題だと思うけど。
559: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-06 16:36:17]
>>558 契約済みさん

コンクリートの仕様品質は同じです。産地が違うだけ。
560: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-06 16:37:31]
>>558 契約済みさん

しかし、確かに紙っぺら1枚の説明ではちょっと不誠実と思いますね。
561: 匿名さん 
[2018-06-06 17:05:18]
三井不動産の殿様商売っぷりが表れていますね。

普通は説明会などあるのではないですか?
こちらは一生に一回の買い物ですよ。
それに、三井不動産も宇部興産も過去に大きな不祥事を起こしていますよね。

反省や誠意が感じられないですね。
562: 匿名さん 
[2018-06-06 18:50:56]
たしかに一方的に書類送ってはい終了って問題じゃないと思います。
563: 契約済みさん 
[2018-06-07 09:03:16]
コンクリートの産地を気にしてマンション購入している人なんてほとんどいないはず。
今回の件では、三井不動産がもっと丁寧な説明をしていれば、こんな騒ぎにはならなかったと思います。
564: 匿名さん 
[2018-06-07 10:33:15]
将来ひび割れが起こったりした時などに、本事件との関連性が必ず頭をよぎると思います。

つまりはそういうことです。
コンクリ産地が買う決め手になったのか云々のくだりは、全くの的外れです。
他のスレにもこれと似た文言が書き込まれていますが、同一人物でしょうか。
565: 契約済みさん 
[2018-06-07 11:26:59]
認証取り直せば問題ない、ということではないと思います。

コンクリ産地に限らず、建設過程に違法がないことは当然の前提で契約をしています。
パークコートブランドであり、高いブランド料も支払うのですからなおさらです。

品質が全く変わらないのなら、何故12年間にわたり産地を偽らず、別途認証をとらなかったのでしょう。
この疑問に対し、納得のいく回答が得られるのでしょうか。
建物全体の品質に関わる重大な問題なのではないでしょうか。

まだ色々な選択肢があるので、せめて竣工前の発覚で良かったと思います。
566: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-07 11:58:43]
>>565 さん

素晴らしい建設的な意見をありがとうございます。

専門的知識がないので分からない事もあるのですが

例えば、偽装コンクリートを使用した建物のコンクリートを一部くり抜いたり、削ったりして強度や品質、成分検査が出来ないでしょうか?

国土交通省などに問い合わせて、該当マンションの真の安全性の確認をしたいと思います。
567: 匿名さん 
[2018-06-07 19:21:16]
>>566 住民板ユーザーさん1さん
是非お願いします。
568: 匿名さん 
[2018-06-07 21:17:31]
謝罪と説明会はまだですかね?
569: マンション検討中さん 
[2018-06-07 21:32:43]
本来なら三井不動産が説明会をするのが筋だと思います。
紙を渡して読んで下さいで終わりですか。
三井不動産の残念な体質をあらわしていますね。
説明会が出来ないうしろめたい事があるのでしょうか。
570: 匿名さん 
[2018-06-07 22:22:12]
今回の件はかなり悪質ですよね。
信頼していた分この対応にはがっかりです。
なぜこのようなことになってしまったのかひとまず経緯が知りたいです。
内容によっては告訴もんですよ。
詐欺じゃないですか
571: 匿名さん 
[2018-06-07 23:24:18]
とりあえず三井にはちゃんと誠意ある対応に期待したいですよね。
572: マンション検討中さん 
[2018-06-08 05:31:13]
三井不動産はパークシティlala横浜の不祥事の件もあるので、今回の件も被害者面をするのではなく、住民のために誠意ある対応をしてほしいですね。
573: 匿名さん 
[2018-06-09 11:08:48]
今日の一枚。
今日の一枚。
574: 匿名さん 
[2018-06-09 11:14:44]
もう一枚。
もう一枚。
575: 匿名さん 
[2018-06-09 22:46:27]
もしコンクリートのJIS認証取得が出来なかった場合、クオリティブックに書いてあるこれらの検査データの開示を要求する必要がありますね。
もしコンクリートのJIS認証取得が出来な...
576: 匿名さん 
[2018-06-09 22:48:07]
こちらも
こちらも
577: 契約済みさん 
[2018-06-12 19:08:20]
駐車場が必要だと言っておいたのですが、どうなるのでしょう??
駐車場の抽選っていつですか?
578: 匿名さん 
[2018-06-12 19:33:02]
この時間帯の夜景は綺麗ですね。
この時間帯の夜景は綺麗ですね。
579: 匿名さん 
[2018-07-08 20:57:13]
コンクリート強度や材質についての調査結果の開示を求めた方いらっしゃいますか?

このまま今回の不正を無かったことにして良いとは思えません。
580: 契約済みさん 
[2018-07-08 22:28:07]
無かったことで良いと思います。
581: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-10 14:53:43]
やっぱり夜道が暗いのをどうにかしてほしい。。
582: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-11 19:57:39]
私としては、
マンションの周囲の一方通行を
双方向にしてもらえないかなぁと。

慣れないと思いの外、
マンションの玄関まで
車でたどり着けないので、、、。
583: 匿名さん 
[2018-07-11 20:42:47]
2回目くらいで慣れるのでは?
584: 匿名さん 
[2018-07-12 09:49:43]
そろそろサイン会の企画委員を決めたいのですが。。。

せっかく夜景が綺麗なので、夜にしますか!
585: 匿名さん 
[2018-07-12 11:00:02]
予想はしてましたが
値上がりすると住民版まで荒らされるんですね
586: 匿名さん 
[2018-07-12 12:21:24]
>>585 匿名さん

荒れてるのは住民版でなくて住民
587: 匿名さん 
[2018-07-12 13:06:05]
と、言いますと?
588: 匿名さん 
[2018-07-29 12:03:34]
共同施設たのしみです。フロントは韓国語あるか?
589: 匿名さん 
[2018-07-30 11:27:39]
韓国語対応賛成
590: 匿名さん 
[2018-07-30 14:17:06]
予想はしてましたが
値上がりすると住民版まで荒らされるんですね。
591: 匿名さん 
[2018-08-01 21:48:50]
と、言いますと?
592: 契約済みさん 
[2018-08-15 20:35:08]
久しぶりに近くを通ったので1枚。
夕陽を浴びて美しく光ってました。
久しぶりに近くを通ったので1枚。夕陽を浴...
593: 匿名さん 
[2018-08-15 23:16:49]
隣ビルとくっついて見えますね。失敗したかなぁ
594: 匿名さん 
[2018-08-16 11:46:13]
>>593 匿名さん

吹き抜けエントランスフロアーぐらいの高さですね。
595: 契約済みさん 
[2018-08-22 20:28:41]
今日見た報道によれば,荒川と江戸川が氾濫すると,中央区のほとんどが水に浸かるようだ。
浜松町一丁目はかろうじてそのエリアには入っていないようだ。
今日見た報道によれば,荒川と江戸川が氾濫...
596: 匿名さん 
[2018-08-22 20:41:05]
ここまで水が来たら東京壊滅だと思いますよ。
嫉妬に駆られたネガさんの誇張記事を間に受けすぎだと思います。
597: 住民板ユーザーさん3 
[2018-08-22 21:35:25]
>>595 契約済みさん

為になりますね!
598: 匿名さん 
[2018-08-23 19:36:11]
東京都のホームページからです。なんか、ピンポイントでやられてしまった感じです。1週間なんて悲しい。

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/30/documents/...
599: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-25 20:50:41]
どなたか知っていたら教えて頂きたいのですが、ディスポーザーはシンクに水が流れずシンク下に直接給水されるタイプでしょうか。今そうなので当然そうかと思ってたのですが、最近でも違うのがあるようなので。
600: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-13 14:47:54]
どこに行くのも便利だと思って購入しましたが
案外マンションも小さくて、東側の線路脇が綺麗じゃないし、薄っ暗くて怖い。
イタリア街も中途半端、コンビニみたいな免税店が有って中国人ばかり…どこがイタリア?
住むまでに綺麗になるんでしょうか??




[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる