三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. 《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-17 13:53:16
 削除依頼 投稿する

検討スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分

パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2017-02-06 00:18:36

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー

No.1801  
by 匿名さん 2019-04-04 08:10:42
桜満開ですね。
No.1802  
by マンコミファンさん 2019-04-04 08:25:14
パークコート浜離宮の分譲価格が安くてコスパ高い、買った人は皆さん得したと思うよ。
利便性高くともかく景色が最高。周辺整備再開発多く10年後の街の変化が楽しみ、投資的にも10年持てばほぼ負けない選択にはなる気はしてる。あるタイミングで不動産市況悪くてもローン返済して自分で住み続けてもいいしね。この物件で資産性に期待できなくて元取れなきゃ都内他の物件はいわずもがなかなぁと。パークコート、山手線駅近、港区免震高層タワー、東京タワー、富士山、浜離宮の絶景が一望できる屋上スカイガーデン、浜離宮からの摩天楼の一つとしての景色、東京再整備の周辺大規模再開発も控えてる、
とそのように言える材料は揃っている。メリットとデメリットの比較や他物件とのコスト比較で人気ななことは理解できるね。
No.1803  
by 匿名さん 2019-04-04 11:26:51
ネタまれるのは実生活では嫌ですけど匿名サイトでは気持ちのいいもんですね。入居まであと2か月ちょっと楽しみです。
No.1804  
by 匿名さん 2019-04-04 11:42:56
浜離宮の桜満開、その2
No.1805  
by 匿名さん 2019-04-04 11:44:40
住民でないのバレているのに書き込み続けるのな
No.1806  
by 匿名さん 2019-04-04 12:00:20
ツインパークスも沢山の売り物ありますね?人気の無いエリアなのでしょうか?
No.1807  
by 匿名さん 2019-04-04 12:30:07
浜離宮庭園と芝公園のさくら。
両手に華は、このエリアだけの特権である。
No.1808  
by 匿名さん 2019-04-04 12:59:29
部屋からの東京タワービューも華ですね。
No.1809  
by 匿名さん 2019-04-04 13:06:35
入居後のライトアップを楽しみにしています。
No.1810  
by 匿名さん 2019-04-04 13:21:40
桜満開の浜離宮いいね。
No.1811  
by 匿名さん 2019-04-04 13:41:04
ツインパークスと比べるネガ理論
No.1812  
by 匿名さん 2019-04-04 13:45:09
ネガさんは、もう住民のフリもしないんだな
No.1813  
by 匿名さん 2019-04-04 17:07:27
北の摩天楼から続く、すっぽりと抜けた高層ビル空白地帯がなんとも気持ちの良い景色ですね。
都心において、まさにここだけにある空間。
No.1814  
by 匿名さん 2019-04-04 17:20:32
この辺りは商業地とはいえ20階建までの地域、20階以上の眺望は素晴らしいですね。低層階の方も四方道路で最悪でなくて、屋上の共用施設スカイガーデンが8~22時まで使えるのは嬉しいですね。
No.1815  
by 匿名さん 2019-04-04 17:48:57
南側住居のバルコニーからの東京タワーもいいね
No.1816  
by 匿名さん 2019-04-04 17:57:31
バルコニーに出て右側見ると見えるよね
No.1817  
by 匿名さん 2019-04-04 19:21:22
階高にもよりますが南側部屋から、西側ベランダからは富士山も見えますよ。
No.1818  
by 匿名さん 2019-04-04 19:23:18
了解、この方角ですね。
No.1819  
by 匿名さん 2019-04-04 22:27:14
毎日富士山が見えるのか
気づかなかった
これは毎日縁起がいい
No.1820  
by 匿名さん 2019-04-04 22:44:10
もちろん天候次第でしょ、空気のしまった冬の朝は特に青い空に白い綺麗な富士山が期待できるね。
No.1821  
by 匿名さん 2019-04-04 23:01:53
伊丹から羽田への富士山も夏は朧気でいまいちですし、
No.1822  
by 匿名さん 2019-04-04 23:05:18
秋冬春の朝は地上が雨でも雲の上はスッキリですね。
No.1823  
by 匿名さん 2019-04-04 23:33:46
北向きの部屋からも浜離宮が少しばかり眺めることができました!
No.1824  
by 匿名さん 2019-04-05 00:09:13
眺望は、屋上の共用施設が最高ですね。
No.1825  
by 匿名さん 2019-04-05 00:47:12
保冷の宅配ボックスの業者が限られているようですね
生協だと使いない
マルエツがあるから、もう必要ないかもしれないけど
組合の決定事項だと説明を受けた
No.1826  
by 匿名 2019-04-05 06:31:36
マルエツ今日オープンですね。
品揃えが気になるところです。
No.1827  
by 匿名さん 2019-04-05 07:40:12
>1825 匿名さん
なぜ生協がだめなんですか?
No.1828  
by 匿名さん 2019-04-05 07:44:37
写真アップし忘れました。
No.1829  
by 匿名さん 2019-04-05 07:50:20
汐留方面はこんな感じです。
No.1830  
by 匿名さん 2019-04-05 08:12:06
>>1827 匿名さん

組合で決めた業者しか使えないそうです
現在は忘れたのですが1社のみです
生協も組合が認めれば使えるようになります
勝手にどの業者でも使えるわけではないそうです
No.1831  
by 匿名さん 2019-04-05 11:16:21
組合が特定の1社に決定した理由が、常識の範囲内において住民の利益に与するものでなければ、癒着でしょうね。

生協の使えないマンションは、余り聞いたことがないので。
No.1832  
by 匿名さん 2019-04-05 11:39:32
あー、でもとりあえず1社にしてるというパターンもあるのかな。
No.1833  
by 佐藤 2019-04-05 12:31:39
>>1830 匿名さん

東急ストア系の
東急ベルというネットスーパー
ですね。
No.1834  
by 匿名さん 2019-04-05 13:55:57
土日までかな
No.1835  
by 匿名さん 2019-04-05 13:57:26
>>1828 匿名さん

東京オリンピック2020、楽しめますね
No.1836  
by 匿名さん 2019-04-05 13:59:24
>>1829 匿名さん

軌道上が抜けてますのでアーバン感覚な風景で良いですね。
No.1837  
by 匿名さん 2019-04-05 15:24:33
しつこく北側部屋を推している人って、この方ですよね。
住民版だけではなく検討版の写真ペタペタも?

いい加減イライラしてきたので、やめてくれませんかね。
法外な値付けのせいでずっと晒しものになっていますが、正直 イメージとしてマイナスです。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/?q=%E5%8C%97%E5%81%B4%E6%9C%80%E4%B8%8A%E9%9A%8E&has_img=&good=

https://www.athome.co.jp/smp/mansion/1020720636/?DOWN=1&SEARCHDIV=...
No.1838  
by 匿名さん 2019-04-05 15:26:34
>>1837 匿名さん

話が読めな無い
どういう事?
No.1839  
by 匿名さん 2019-04-05 15:44:41
>>1837 匿名さん

は?別人ですよ?
No.1840  
by 匿名さん 2019-04-05 15:55:47
>>1837 匿名さん

よくこんな古い書き込み覚えていたな

北側安いんじゃないのかな
南側も安かったよ
No.1841  
by 匿名さん 2019-04-05 16:17:40
勘違いした値段で出してますが、今はもっと安いと思いますよ。
No.1842  
by 匿名さん 2019-04-05 18:06:33
悪者は桜吹雪が苦手、
No.1843  
by 匿名さん 2019-04-05 18:10:38
>>1842 匿名さん
いつの時代も、同じやな。
No.1844  
by 匿名さん 2019-04-05 19:02:49
今週土日がソメイヨシノ満開、八重桜はまだですね。
No.1845  
by 匿名さん 2019-04-05 19:10:04
>>1837 匿名さん

若葉マークのネガさん、

契約者さんですか?
ここは、皆さんが使う公共の掲示板です。
ただの誹謗中傷や感情論で、荒らすのはご遠慮ください。
反論があるなら、論理的にお願いします。


相変わらずネガ若葉は恥ずかしいですね
No.1846  
by 住民板ユーザーさん1 2019-04-05 19:24:35
そうです。若葉マークが付いている事自体を恥ずかしいと言ってるのではなく、特定の若葉さんのネガ一辺倒の言動の事なので、ご理解頂けますと助かります。
No.1847  
by 匿名さん 2019-04-05 19:54:04
検討版で転売ヤーに騙されるなと叫んでいるな

私は、三井に騙されたと一向に思っていないのだが

完売後は、転売阻止がネガの主な原動力なんだな

誰かに頼まれたのかな?
しつこい意味が分からない
No.1848  
by 匿名さん 2019-04-05 20:50:38
マルエツに卵かけご飯用の醤油が売っていた!意外と品揃えが良くて嬉しい!毎日通って売り上げに貢献しましゅる

No.1849  
by 匿名さん 2019-04-05 21:08:07
さすがマルエツ!
No.1850  
by 匿名さん 2019-04-05 21:17:59
今日からですか?
引っ越し関係のハサミや布テープや日用品もありそうですか?
No.1851  
by 匿名さん 2019-04-05 21:45:35
>>1844 匿名さん
ぺたぺたするの港南の方とまるっきり一緒ですよ
No.1852  
by 匿名 2019-04-05 22:54:24
行ってきましたマルエツ。規模は新橋5丁目店と汐留ラトゥールの真ん中くらいでしょうか。

青果・肉類はそこそこ。魚いまいち。
調味料などは十分すぎるくらいです。
お惣菜は少なめかな。

外国人客が多かったですよ。
既に店前にタバコの吸い殻も。

帰宅時サラリーマン風の男性が部下を5人くらい引き連れてエントランスに入ってきました。
No.1853  
by 匿名さん 2019-04-05 23:03:25
魚は週一食する程度ですから、築地が良いですかね。
外国の方が多いのは、港区ならではでしょう。
No.1854  
by 匿名さん 2019-04-05 23:34:54
浜離宮からの見栄えは想像以上でした。
No.1855  
by 匿名さん 2019-04-05 23:45:03
美しい写真、浜離宮恩賜庭園東より中島の御茶屋ごしのパークコート浜離宮はベストショットやね。
No.1856  
by 匿名 2019-04-06 11:47:58
マルエツ予想以上に広かったです。
品揃えもモエなどのシャンパンはもちろん輸入チーズや輸入オリーブオイルの取り扱いもあり自分が知ってるマルエツよりも高級寄り。
でも野菜などはマルエツ価格でちょうどいいバランスでした。一階にあるなんて便利過ぎです。2ヶ月後がほんとに楽しみです!
No.1857  
by 匿名さん 2019-04-06 11:54:54
肉と魚が少ない気がしましたが、こういうのって要望だせば改善してくれるのでしょうかね。
子供も沢山増えるので、その辺りは手厚くするべきだと思うのですが。
No.1858  
by 匿名さん 2019-04-06 11:55:06
品ぞろえはラトゥールのマルエツと同じような感じでしょうか?
No.1859  
by 匿名 2019-04-06 12:25:08
要望もありでしょうけど、需要があるとわかれば増やすでしょう。向こうも商売ですから。
ここの住人の方はなるべくマルエツで買うようにして自分達にとってより良いスーパーになればいいですね。
意外とここ以外の住民も多そうなので24時間でもやってけそうですね。
No.1860  
by 匿名さん 2019-04-06 12:28:25
生協使えないなら野菜を充実してほしいな
No.1861  
by 匿名さん 2019-04-06 13:10:20
野菜は十分
足りないのは肉と魚ですね
要望書って店で貰えるんでしょうか
No.1862  
by 匿名 2019-04-06 13:11:27
品揃えはラトゥール下より少し劣るくらいです。

マルエツは鮮魚が弱いと思います。お刺身の盛り合わせなんて食べれたもんじゃない。

野菜はハナマサと値段揃えてる感じがします。
お酒は充実してますね。

ちなみにセルフレジです。
No.1863  
by 匿名 2019-04-06 13:14:02
昨日はオープン初日だからか閉店前でも品揃えは良かったです!お客さんも多かったです!

従業員も日本人でした!
ラトゥールのとこは外国人が多くレジに人がいないこともあるのでね(笑)安心しました!
No.1864  
by 匿名 2019-04-06 13:16:31
部屋からの眺望には満足ですが浜松町1丁目は殺風景で暗いですね。これからに期待。
No.1865  
by 匿名さん 2019-04-06 13:34:51
住民が増えるので、周辺の既存点は繁盛するでしょうね
新橋よりにもマンションが建つので、これから変わっていくのではないでしょうか
No.1866  
by 匿名 2019-04-06 13:41:15
屋上はずっと赤のライトなんでしょうか。なんとも艶めかしいような。
No.1867  
by 匿名さん 2019-04-06 13:51:25
肉はレンタルサイクルで、新橋のハナマサに買いに行こうかなと思っている
飯田橋のハナマサしか知らないけど、ハナマサ安くて良いね
No.1868  
by 匿名さん 2019-04-06 14:16:58
>>1866 匿名さん
ヘリポートなので仕方がないのでは、
No.1869  
by 匿名さん 2019-04-06 17:13:15
新橋から思いのほか近かった。
飲んだ時に酔い覚ましに歩いて帰るのも余裕ですね。
ツタヤブックにも行ってみました。メチャ近い。
No.1870  
by 匿名さん 2019-04-06 18:38:23
鮮魚が明らかに需要とアンバランスですね
調味料とかペットボトルのお茶とかあんなにいらないでしょうに
No.1871  
by 匿名さん 2019-04-06 18:45:14
>>1852 匿名さん
今日はマルエツの警備員さんが2人以上いました。恐らくタバコとかはなくなるでしょうね。

No.1872  
by 匿名さん 2019-04-06 21:09:21
鮮魚は築地場外で良いのでは?肉は肉のハナマサ西新橋店があるし。マルエツプチは(コンビニ+成城石井)/2+αくらいで良いと思うけど。
No.1873  
by 匿名さん 2019-04-07 13:20:37
浜松町駅再開発でお店増えること期待します。
No.1874  
by 匿名さん 2019-04-09 15:29:24
いやいや、せっかくスーパーが直結してるんだしそこで完結できないと意味ないでしょ。

皆んなで肉魚類を増やしてもらえるように、要望書を出すなり管理組合に働きかけるなりしませんか??
No.1875  
by 匿名さん 2019-04-10 00:13:59
マルエツプチだからね。大したものは売って無いよ。何言ってるの?当たり前でしょ!日比谷ミッドタウンを普段使いですよ。
No.1876  
by 匿名さん 2019-04-10 20:06:47
浜松町1丁目のマルエツプチは、半端に普通のスーパーを装うくらいなら成城石井みたいに少し変わったものを置いて欲しい気もするな。 日の出~芝浦のあたりにでも普通のでかいスーパーが出来ると良いな。
No.1877  
by 匿名さん 2019-04-10 23:13:14
プチマルエツの情報

http://kaiten-heiten.com/maruetsu-puchi-hamamatsu1chome/

Google Mapでレビューされている方がいますね
好評のようです

ネットチラシも見ることが出来ますので、取扱商品の参考になれば
No.1878  
by 匿名さん 2019-04-10 23:23:06
酒はまずまずの品揃えです(写真はワインのコーナー)。竹鶴のボトルもありましたよ。
No.1879  
by 匿名さん 2019-04-10 23:25:37
近くにホテルが多いからですかね
お酒の需要が多いのでしょうか
Googleは海外の方のレビューでしたね
No.1880  
by 匿名さん 2019-04-10 23:54:02
マデュロアンバー+タイル床+御影カウンターの組み合わせですとこんな感じです。マデュロアンバーでも床タイルにしたら明るい感じで良かったです。
No.1881  
by 匿名さん 2019-04-11 00:06:44
お酒は良かったですね。お気に入りのワインも、一応ありました。
ただ、やはり魚や肉を増やして欲しいですね。
どなたか要望書の出し方をご存知の方はいませんか?
No.1882  
by 匿名さん 2019-04-11 06:24:39
「店長への直行便」ってのが掲げてありましたけど。
No.1883  
by 匿名さん 2019-04-11 07:38:09
入居が近付いてきました。
皆さんは、インターネットを
Jcom ? ビーフレッツ?
固定電話は?
デジタルデバイドな私にアドバイスお願いします。
No.1884  
by 匿名さん 2019-04-12 23:21:09
インターネットそのまま契約しちゃった
工事代とか、機器のレンタル代、機関縛りとかないから管理組合が契約した
業者使った方が一番有利なのではないのかな?

火災保険の家財保証で悩んでいる
スマイループの10年保証20万円は必要かな?
給湯器とか、天カセが故障するらしい
溜まったポイントで、メンテナンスの掃除代にもできるとのこと
No.1885  
by 匿名 2019-04-13 08:51:21
マルエツ要望書出そうと思います。書いて欲しいことがあれば代筆しますよー!
No.1886  
by 匿名さん 2019-04-13 18:15:04
是非。私も送ります。
店長への直行便、でよいですか。
鮮魚とお肉を増やして頂かないと、困ります。
チルドの棚にあれほど多くのペットボトル飲料を置くのは無駄ですから、替わりに置くスペースはあるはずです。
No.1887  
by 住民板ユーザーさん1 2019-04-13 20:09:56
肉魚おいたところで鮮度悪いけどね
No.1888  
by 匿名さん 2019-04-14 00:47:39
No.1889  
by 匿名さん 2019-04-14 11:34:56
スマイループの保証必要かな?

天カセとか給湯器が、消耗による故障でも保険金が支払われるのだけど、壊れるものなのでしょうか?
No.1890  
by 匿名さん 2019-04-14 12:26:44
これで鮮魚と肉は今の1.5倍は増えますかね
No.1891  
by 匿名さん 2019-04-14 13:33:58
ハナマサなんて三級品食べないでくれよ。ここはパークコートだぜ。
No.1892  
by 匿名 2019-04-14 13:37:07
ハナマサでお肉何度か買ってますが可もなく不可もなくです。

お刺身も要望出したところで鮮度の良いものは難しいかもしれません。マルエツ全体の課題だと思っています。

ネットスーパーの利用も検討しています。

良い食材を求めるなら外食ですかね。
No.1893  
by 匿名さん 2019-04-14 14:31:14
ハナマサは安いですよ
高級ではないけど、スーパーと同等以上のものを扱っていますよ
野菜は高い
24時間なので不規則な方には便利です
野菜は生協ですね
No.1894  
by 匿名さん 2019-04-14 17:04:37
スマイループの保証はあった方が良いと思いますよ。ただし基本メニューじゃ意味ないのでオプション付けましょう。ディスポーザーと食洗機は10年間ノントラブルってのは結構キビシイと思うので必須。天カセエアコンは業務使用ではなく自宅用なら10年じゃ壊れないと思うけど、万が一なんかあったときに金額がデカいので保険としての意義はある(しかも何台でも同じ価格なので大きい部屋ほどお得)。床暖房はよく判らないけどついでに付けるかな。
No.1895  
by 住民板ユーザーさん1 2019-04-14 18:47:48
インターネットですが、NURO検討されてる方いらっしゃらないでしょうか。
一括契約のOCNですとプロバイダーの速度制限で遅いのですがNUROの場合日本一の速さで多くのタワーマンションでは既に導入されています。
NUROの場合マンション内に4名以上の申し込みが必要なのでご興味のある方がいらっしゃいましたら申し込みましょう。
ちなみに料金はなんと一括契約より安い1900円程度が一般的です。
No.1896  
by 匿名さん 2019-04-14 21:24:10
>>1894 匿名さん
それ思いました。
住まいループと保険どっちかで悩んでます。。。
三井さん提携の保険意外と安いですよね。
No.1897  
by 住民板ユーザーさん1 2019-04-15 21:23:28
>>1895 住民板ユーザーさん1さん
申し込みはこちらのリンクからできます。
https://nuro.jp/mansion/form/crew/

まだ希望者を集めるエントリ段階なので、実際の申し込みではないと思います。
NUROの者でもなんでもないんですが、多くのタワーマンションで導入された日本一の速さを体験したいだけなのでご興味のある方はよろしくお願いします。
ちなみに他のパークコートシリーズのマンションや勝どきの多くのタワーマンション、港南のWCT等にも導入されています。
No.1898  
by 匿名さん 2019-04-16 07:23:23
住まいループの保証、必要ですかね。
壊れるくらい長年使用していたら、もう古くなったり型落ちになったりしている頃でしょうし、普通は買い換えるような気がするのですが。
No.1899  
by 匿名さん 2019-04-16 08:21:13
>>1898 匿名さん
自分は半分ポイント目当てで入りました。日頃のメンテナンスが重要なので積み上げたポイントで支払えるのはモチベーションになるかなー、と思い。

No.1900  
by 匿名さん 2019-04-16 08:34:32
一般家電の長期保証はいらないと思いますが(だから基本メニューはむしろいらない)、ディスポーザー,天カセエアコン,ビルトイン食洗機なんかは10年程度じゃ買い換えないですし。でも結構トラブルし修理代が大きいので、オプションの保証は有効と思いますよぉ。
No.1901  
by 匿名さん 2019-04-16 09:47:07
基本メニューというのが何かわかりませんが、皆さんは室内設備の保証はつけるのですね。10年20万のやつでしたっけ。
よく見ると、例えばディスポーザーの詰まりとかは対象外とか他にも色々対象外になってたりしますし、腑に落ちない内容ですが。
No.1902  
by 匿名さん 2019-04-16 11:58:01
パークコートブランドのマンションは故障も少ないので住まいのループなんて不要ですよ。武蔵小山の庶民レベルのマンションには必要ですけどね。笑
No.1903  
by 匿名 2019-04-17 06:35:18
我が家はつけれる保証はつけてますよ。
万が一の費用はもちろん、手間が省けます。
タイムイズマネーなのでね。
No.1904  
by 匿名さん 2019-04-18 18:47:04
通常住戸のフローリングはこれ?
No.1905  
by 住民板ユーザーさん1 2019-04-18 20:32:21
内覧会後の確認に行って来ました。
洗面台やフローリングなどの、小傷や汚れの指摘は完全に修復して頂いて清水建設さまに感謝です。
当日は天気も良く、浜離宮も東京タワーにも癒されました。
No.1906  
by 住民板ユーザーさん1 2019-04-18 20:34:11
スカイテラスからの浜離宮もこんな感じです。
No.1907  
by 匿名さん 2019-04-19 10:27:17
うわぁ、いいですねー。
素敵ですねー。
No.1908  
by 匿名さん 2019-04-19 11:26:03
まさにオンリーワン。
高級ホテルの一室を購入できたような気分です。
No.1909  
by 契約済みさん 2019-04-19 11:59:43
>>1905 住民板ユーザーさん1
素敵、夜もきれいそう!
32階くらいの13、14号室のどちらかですね。
No.1910  
by 住民板ユーザーさん1 2019-04-20 08:08:56
気の利かないヤツだな、特定するなよ
No.1911  
by 匿名さん 2019-04-20 15:26:47
写真は天気いいね
この景色は羨ましいな

No.1912  
by 匿名さん 2019-04-20 22:28:20
>>1908 匿名さん

ほんとにそんな感じの毎日が1.5ヶ月後から始まるなんて、とても楽しみです。
令和と共に心を新たに穏やかに過ごしたいですね。
No.1913  
by 匿名さん 2019-04-21 01:44:37
増上寺 東京タワー 浜離宮区 芝離宮

四方がパワースポットですよ

運気アップ間違いなし

特に緑があるのは良いね
No.1914  
by 匿名さん 2019-04-21 09:30:04
>>1913 匿名さん
パワースポットなら「愛宕神社」も入れてくだされ
No.1915  
by 匿名さん 2019-04-25 00:06:55
南側もしくは南西に尖った物
No.1916  
by 匿名さん 2019-04-25 01:17:29
私も内覧再確認の為に行って来ました。先週、投稿していただいた方の写真と同様に良い天気で部屋からの東京タワービューに感動しました。ので写真を1枚載せますが、部屋特定なんて野暮は無しでお願いいたしますね。
No.1917  
by 匿名さん 2019-04-25 11:16:13
眺望写真ありがとうございます。素晴らしいです。
No.1918  
by 匿名さん 2019-04-25 19:13:05
>>1916 匿名さん

東京タワーのまわりに緑が多くて綺麗ですね。

夜景も楽しみですね。
No.1919  
by 匿名さん 2019-04-26 16:09:43
6月中の引越は大混雑が予想されますので、7月かな?
No.1920  
by 住民板ユーザーさん1 2019-04-26 22:47:23
みなさんフッ素コーティングとあともういっこのお風呂とかの鏡のコーティングみたいなのって、やられる方多いんでしょうか?どうしたものか決めかねておりまして。よろしくお願いいたします。
No.1921  
by 匿名さん 2019-04-26 22:52:30
カウンターを天然石にしたためコーティング対象とならず、したがってやる意味ほぼないのでパスしました。カウンターならまだしも、鏡や浴槽のコーティングなんて意味あると思えないです。
No.1922  
by 匿名さん 2019-04-27 00:02:30
>>1920 住民板ユーザーさん1さん
最初にやらなくても、汚れてからやればいいと考えましたので止めました。
No.1923  
by 通りがかりさん 2019-04-27 14:10:51
皆さんフローリング のコーティングマニキュアはされますか?キズなどが防げて10年持つと勧められ迷っています。
No.1924  
by 匿名さん 2019-04-27 15:00:28
わざわざ保証期間あるのにマニキュアしなくても、今やらなくても住んで汚れてから、セカンドて売却や賃貸に出すときに、床マニキュアとクロス張替するつもりです。
No.1925  
by 匿名さん 2019-04-27 18:24:37
これ↓使えと言うことになっているのでこれでいいのでは?
https://www.rinrei.co.jp/home_care/wax/02/high-tech_flooring.html
No.1926  
by 住民板ユーザーさん1 2019-04-27 23:49:30
1920です。皆さまありがとうございました。とても参考になりました。
No.1927  
by 匿名さん 2019-04-28 22:05:56
このタイミングでの新居ですから、Jcom使って4Kテレビ用意して、
オリンピック時期は、テレビと町歩きで楽しみたいですね。
4Kテレビはいつ買おうかな?
No.1928  
by 住民板ユーザーさん7 2019-04-29 06:29:04
>>1927 匿名さん

入居手続き会でJCOMの方に聞いた話ですが、三井レジの資料には4K視聴はケーブルテレビへの加入が必要とありましたが、当マンションは4 K受信可能(アンテナ)とのことで、テレビとチューナーがあればJCOMへの加入は必要無い、そうです。
No.1929  
by 匿名さん 2019-04-30 19:34:09
東京オリンピック放送視聴までに4kテレビ買いたいが、安くなるのを待ちたいですね。
No.1930  
by 匿名さん 2019-05-03 21:14:42
洗濯機を買うのにサイズがわかりません、たぶんでかまいませんので、アドバイスして下さい、宜しくお願いします。
パナソニックのcubleというドラム型洗濯機10k用を買いたいと思いますが、幅600はokと思いますが、奥行665は大丈夫かな?
大型のドラム式奥行722はダメと思いますが、665ならたぶん大丈夫ですよね。お店Yで設置時に無理なら交換してくれるようですがたぶんで購入したいと思います。洗濯パンは650x650の部屋です。
いいかげんな質問ですが、パナソニックのキューブル奥行665を買った人みえますか?
No.1931  
by 匿名さん 2019-05-04 16:29:57
>>1930 匿名さん
部屋によって違うと思いますので、内覧が終わった今となっては
1.図面に定規当てて計測する
2.鍵の引き渡しまで待って実測してから購入する
が現実的では?
No.1932  
by 匿名さん 2019-05-04 20:44:01
ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。
たぶん大丈夫と思いますが、失敗したくなければ待つべきですね。
No.1933  
by 匿名さん 2019-05-04 23:30:43
バルコニータイルを申し込んだ方いらっしゃいますか?
検討した結果、結局こうした、とか、アドバイスをいただければ是非!
No.1934  
by 匿名さん 2019-05-05 09:24:25
>>1933 匿名さん
セラミック系タイル、セキスイのクレガーレにしました。広さにもよりますが、リビングに面したバルコニーの一面で55万程度です。
No.1935  
by 匿名さん 2019-05-05 09:33:29
美しいテラスにアップグレードを希望してLIXILのバルコニータイル.セライージを検討しましたが、マンション全体メンテナンス時、10年後か20年後の防水工事の際は自費で撤去する義務がらあると説明されました。テラスは今のままの仕上げでも清潔感あるので納得して、注文しませんでした。
10年だけ考えれば、セライージの追加は価値あると思います。
どちらでもと迷いましたので入居後に再検討するかもしれません。
No.1936  
by 匿名さん 2019-05-05 17:13:06
1933
お二人ともありがとうございました。
一旦入居してその後に検討してみます。
No.1937  
by 住民板ユーザーさん1 2019-05-06 00:53:43
中国人購入者がちらほら見えて内心穏やかではないです、、
マナーの悪さ、修繕積立金不払いなど様々な問題を起こさないかと心配です。
何か良い対策はないものでしょうか。
No.1938  
by 匿名さん 2019-05-06 02:25:22
特定の国を指して住民となる事を憂うより、国を問わず居るマナーの悪い人を憂います。
No.1939  
by 匿名さん 2019-05-07 06:44:17
>>1937 住民板ユーザーさん1さん
湾岸マンションは外国人オーナーが多いらしいですが何か対策をされているのでしょうか?トラブルはあまり聞かないのですが。ただロビーとか共用施設は外国人よりも子どもの多いファミリータイプの物件のほうが荒らされる傾向があるようです。

No.1940  
by 匿名さん 2019-05-07 11:45:29
>>1939 匿名さん
私の居た湾岸は仰る通りでした。子育て世代にも住みやすく、共有施設も広々としていたため、サロンは夏休みともなれば子供達の遊技場と化し、ライブラリーも宿題する子達で占領されていました。子供達の独壇場を防ぐには、私見ですが少しでも使用料を取れば、子供達だけで自由に使えなかったと思います。キッズルームを使う子達は良いのですが、少し年長さんのお子様達がサロンのソファーやオブジェで遊ぶため、ぼろぼろなのが残念でした。
No.1941  
by 匿名さん 2019-05-09 01:40:35
マルエツ横の2店舗まだ決まらないようですね。
このエリアにあったお店が入居できますように
No.1942  
by 匿名さん 2019-05-09 08:13:43
あの広さや形状から察するに、地権者の店舗ではないでしょうか? 貸店舗として出ています?
No.1943  
by AK 2019-05-09 09:13:09
中国人オーナーに対して、大変失礼な投稿がありましたが、もし、この方が同じ日本人だとすれば、悲しい限りで非常にレベルの低い考え方かと思う。浜離宮を購入している時点で恐らくは貴殿よりは、失礼だが上位のオーナーの可能性が高い。修繕費を払わないないんてありえない。他の方の投稿にもありましたが共有施設が小さいお子さんたちの遊び場になるかもしれない心配のほうがまだ理解できる。
No.1944  
by 匿名さん 2019-05-09 12:39:09
>>1943 AKさん

同感です。先入観はあるでしょうし、各人の思いや考え方も色々だと思います。でも口に出してしまった時点で日本人としての品格も損なわれる様な言動には気を付けたいものです。人の批判をする前に、私達自身がお手本になる様な子供たちへの躾や美しいマナーを実行して行きたいものです。
No.1945  
by 匿名さん 2019-05-09 21:56:16
今や貴重な免震物件ですが地震保険って必要でしょうか。
No.1946  
by 匿名さん 2019-05-09 22:05:13
火災保険だけだと地震の後に火事になった時に保険下りないよ。
No.1947  
by 住民板ユーザーさん1 2019-05-10 00:25:56
アジア圏の方も多いでしょうから、自治会はハングル語も併記でお願いしたいです。
No.1948  
by 匿名さん 2019-05-10 17:22:50
内覧では中国の方も多かったように思います。
No.1949  
by 匿名さん 2019-05-10 17:30:55
内覧の時に外国人っぽい人なんてひとりも見なかったぞ。
No.1950  
by 匿名さん 2019-05-10 17:50:22
韓国より中国の方が多いのでは?
No.1951  
by 匿名さん 2019-05-11 15:57:39
三井の営業が上海へ商談しに行ってたからそういう富裕層もいるんじゃない?
No.1952  
by 匿名さん 2019-05-11 17:20:08
>>1951 匿名さん

販売当時東南アジアにいたけど、結構広告出して売り出してたからね。羽田に近いのは売りになりやすかったので。
No.1953  
by 匿名さん 2019-05-11 18:26:35
令和の時代、東京の国際化が益々進みそうですね。
再開発中の六本木麻布台ヒルズにはインタースクールもできて、この周辺も再開発ラッシュで国際化と共にバリューもアップしていきますね。
No.1954  
by 匿名さん 2019-05-11 19:02:55
ちょっと気が早いのですが、管理組合とか、複数言語対応になるんですかね。少なくともマンション内の掲示は日本語だけというわけにも行かないでしょうが。
No.1955  
by 匿名さん 2019-05-11 19:12:29
ここは英語のみでも、オッケーなマンションかと
No.1956  
by 匿名さん 2019-05-11 22:16:09
自治会の比率的には、中国語併記は必ず必要になるだろうね。
No.1957  
by 住民板ユーザーさん1 2019-05-12 00:39:26
必ず必要、って…
いや、絡むだけ無駄なのはわかってますが笑っちゃいました
No.1958  
by 住民板ユーザーさん2 2019-05-12 16:03:38
検討版の屁理屈ネガさんが徹底的に論破されて完膚無きまでにやり込められて、こんどはここに自作自演の国際問題できましたね
ここは住民版ですのでマナーを守って退場して下さいね。
No.1959  
by 住民板ユーザーさん1 2019-05-12 17:32:39
ネガさんって何ですか?
No.1960  
by 匿名さん 2019-05-12 21:09:45
深センの空港にここの広告出てましたね。
No.1961  
by 匿名さん 2019-05-12 22:59:14
英語オンリーに賛成
このクラスのレジデンスに住む為には必須かと
No.1962  
by 匿名さん 2019-05-13 15:08:17
先行の西新宿マンションの状況からすると、自治会連絡は広東語とハングル語併記が必須になるんじゃないですか?マンダリンはどうなんですかね?
No.1963  
by マンション住民さん 2019-05-14 13:38:04
低層の賃貸に住んでるけどいいマンションですよ

ただ購入組の選民思想?みたいなのが強そうなので若干肩身が狭いかも

中古売れないマンから購入検討しようかな
No.1964  
by 匿名さん 2019-05-16 08:30:35
なるべく共有部に、注意書きとか変な案内とか貼らないようにお願いしたいな。
あれが一杯あるマンションは一気に安っぽくなるから。
ホテルライクな空間維持に皆さん努めましょう。
No.1965  
by 匿名さん 2019-05-16 20:02:50
外国人比率聞いたら絶望
No.1966  
by 匿名さん 2019-05-17 02:13:19
六本木のマンションなんかだと半数近いところもありますからね。都心部の中でここはマシな方です。
No.1967  
by 匿名さん 2019-05-17 09:57:18
絶望する暇があったら英語を勉強した方がよろしいかと。
このクラスのレジデンスでは公用に近いです。
欧州の方々もレジデンス内では英語を用いると思いますよ。
No.1968  
by 住民板ユーザーさん1 2019-05-17 17:05:21
なんなんだこの英語英語の謎のプライド?ちょっと引いてしまいます。
No.1969  
by 匿名さん 2019-05-17 21:22:31
にこやかにスルーする場面です
No.1970  
by 住民板ユーザーさん2 2019-05-18 10:35:10
新価格出してるの誰だよ?
No.1971  
by 匿名さん 2019-05-18 11:16:18
実際の住戸や共用施設など、内覧確認すれば、売れるよ、
No.1972  
by 匿名さん 2019-05-18 12:05:00
強欲な転売屋の部屋がどうなろうと、正直知った事ではないですよ。
しかし実需向けの分譲タイプの部屋は全然出てこないですね。
No.1973  
by 匿名さん 2019-05-18 12:19:51
新価格増えてないか?モラルのない輩だな。
No.1974  
by 住民板ユーザーさん4 2019-05-23 22:54:17
>>711 住民板ユーザーさん1さん
何時から何時まで貸してくれるんです??
月の利用回数、決まったましたか??
No.1975  
by 匿名さん 2019-05-24 07:56:11
逆に貸切は19:30までで良いと思った。
浜離宮ビューは明るいほうが映えるし、夜のパークビューはふらっと住民が気軽に立ち寄って見れるくらいの使い方がこのマンションらしいと思う。
てか暗くなると浜離宮ってどんな感じで見えるのかな?
No.1976  
by 匿名さん 2019-05-24 10:49:16
夜は浜離宮は真っ暗なので、むしろ湾岸ビューを楽しむ感じでしょう。
No.1977  
by 匿名さん 2019-05-24 11:44:22
あと数週間。
待ち遠しいですね^ ^
毎日誇らしい気持ちにさせてくれそうです
No.1978  
by マンション住民さん 2019-05-24 15:47:56
14階のラウンジはジムで運動した後夜景を見ながら涼むのにちょうどいい感じですよ
まさにふらっと立ち寄る感じですね
ただ20時までなのがちょっと短いかな
No.1979  
by 匿名さん 2019-05-24 17:47:41
19時半までだと、輩風が酔っ払って集まる心配もなくていいですね。
No.1980  
by 匿名さん 2019-05-24 19:26:09
屋上のガーデンは、爽やかな夜風のなか湾岸ビューも東京タワーライトアップも楽しめますね。
No.1981  
by 住民板ユーザーさん1 2019-05-24 20:11:32
>>1979 匿名さん
ゲストルームのチェックアウト時間早く無いですか?
No.1982  
by 匿名さん 2019-05-24 20:30:11
>>1981 住民板ユーザーさん1さん

素敵なお部屋かタクシーで銀座、六本木、青山などで、二次会というのもオツですよ。
共用スペースはあくまでも共用レベルなのて。
No.1983  
by 匿名さん 2019-05-24 23:37:23
入居が近づいていますが、夏の暑さと西陽が心配ですね。遮光一級カーテンを注文していますので閉めておいて欲しいです。
No.1984  
by 住民板ユーザーさん1 2019-05-25 11:18:56
タワマンの西日は容赦ないですからね。壁紙とかも日焼けする。
No.1985  
by 匿名さん 2019-05-25 11:38:47
バルコニー広いのがいいよね。
ここは高層階にしたから、今使ってるテラス用屋外テーブルとチェアー処分するのが悲しかった。
No.1986  
by 匿名さん 2019-05-25 13:32:35
テラス用のチェアとテーブルは、高層階はダメ?なの、何階までならでしょうか?
No.1987  
by 匿名さん 2019-05-25 15:41:30
風強い時、飛ばされる可能性あるからせいぜい10階くらいまでじゃない?
向きによっては電車の音うるさいから、バルコニーで優雅にという感じではないかも。
No.1988  
by 匿名さん 2019-05-26 07:14:31
やっぱり隅田川沿いタワーが良かったかな…
No.1989  
by 匿名さん 2019-05-26 07:40:41

川沿いには未来永劫、パークコートザ・タワーはできませんよ。

ところで今私は国外なのですが、都心は国賓色に染まっていますかね?
No.1990  
by 住民板ユーザーさん1 2019-05-26 09:39:21
一昨日、昨日、今日で
イタリア街の広場でイベントがやってますよ。汐留イタリア街肉祭!
日比谷公園のドイツ祭りみたいな物と
比べると10分の1位の規模ですけど、
肉好き、ビール好きには良いのかも。
何も無いよりは活性化に繋がるので良いと思いました。
No.1991  
by 匿名さん 2019-05-26 18:32:16
イタリア街意外と良いですよね。
散歩しながらジェラート食べたいです。
何より三井のホテルより浜松町駅寄りにあるのがこのマンションの立地の良さを証明してるんだとわかりました。
引っ越し1ヶ月前を切り、いまからワクワクしてます!
No.1992  
by 匿名さん 2019-05-27 15:29:17
パンテーン公式 / PANTENE Japan Official
https://www.youtube.com/watch?v=ncLS14nOUx4

有村架純出演のミセラーCMにイタリア街が少し登場します。
No.1993  
by 入居前さん 2019-05-28 09:42:24
先日外から見たらカーテンが納品されていました。引渡しが楽しみです。有料放送をスカパーとJCOMとで迷っています。。。
No.1994  
by 匿名さん 2019-05-28 11:52:16
1日何部屋分の引っ越し枠取っているんでしょうね?
おそらく引っ越し当日は管理会社やコンシェルジュに聞くこと沢山ありそうなので混雑が心配です。
No.1995  
by 匿名さん 2019-05-28 19:16:30
お互いさま、と、しばらくは我慢ですね。
アマゾンも配達できないかもね。
No.1996  
by 匿名さん 2019-06-01 09:44:17
中古物件が全然無くならないですね。ローンの支払いが始まっちゃう。
No.1997  
by 匿名さん 2019-06-01 09:47:39
>>1992 匿名さん

よく気づいたね
No.1998  
by 住民板ユーザーさん5 2019-06-02 16:46:37
皆さん、手付け金はどれ位でした?検討板によると0.5%だった人がいるようです。三井にクレーム入れようと思いますが、皆さんどう思われます?事実だとしたら国土交通省にクレームするレベルの話かと思います。極めて不公平ですよね?手付けが少ない人は容易に手付け放棄出来ますよね?今のキャンセルもそうでしょうか?
No.1999  
by 匿名さん 2019-06-02 19:08:11
>>1998 住民板ユーザーさん5さん

この人は赤か?ただのクレイマー?
とても就いて行けません、、
No.2000  
by 匿名さん 2019-06-02 19:41:33
一括キャッシュで購入だからじゃない?
購入の確実性の問題でしょ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる