株式会社プロパストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-11-23 22:35:28
 削除依頼 投稿する

グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンスについて知りたいです。

公式URL:http://www.grandevance.com/

所在地:東京都品川区北品川5丁目533番1、3、4(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
埼京線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
間取:1LDK~4LDK
面積:42.83平米~117.76平米
売主:プロパスト
施工会社:小川建設
管理会社:シノケンアメニティ
総戸数:31戸(他管理室1戸)
建物完成予定:平成30年1月下旬
引渡予定:平成30年2月末

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を正式物件名称に変更し、情報の一部を追記しました 2017.1.6 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-26 12:55:18

現在の物件
グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス
グランデバンセ
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目553番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩5分 (大崎駅新東口南側ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
総戸数: 31戸

グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について

2901: 匿名さん 
[2018-10-19 09:07:48]
>>2898 匿名さん
プロパストの筆頭株主だからね。
潰れたら無関係というわけにはいかないだろね
2902: 匿名さん 
[2018-10-19 09:13:06]
>>2898
ここって免震か制震だっけ?
ただの耐震だと思ってたけど。
2903: 匿名さん 
[2018-10-19 09:31:45]
ここは耐震ですから、ダンパーの件は、問題無いけどね。
株主でも、それ以上でも以下でもないから、関係無いよ。
2904: 匿名さん 
[2018-10-19 10:03:06]
免震なら簡単に交換出来ます。
制震は破壊的な工事になります。

制震マンションは、もう終わりですね。
二足三文てところでしょう。
2905: 匿名さん 
[2018-10-19 10:20:05]
>>2904
ここみたいな免震も制振も入れようにもコスト高で入れようがないたかだか31戸の小規模マンションで何を心配してるの?
2906: 匿名さん 
[2018-10-19 10:27:13]
該当の制震マンションは全国で12棟らしい。今日公表されるようだけど対応が大変だろうね。
こことは関係ないならなんで持ち出してるのか不思議ではあるけど。
2907: 匿名さん 
[2018-10-19 12:38:59]
ほんと不思議。
2908: 匿名さん 
[2018-10-19 12:41:22]
ここは、制震マンションじゃなくてめでたしめでたし、ということでは?
2909: 匿名さん 
[2018-10-19 12:56:42]
まあ、この規模なら耐震でも問題ないでしょ。
2910: 匿名さん 
[2018-10-19 15:04:05]
ここは耐震構造心配する暇あるならいつまでも完売できないこと心配した方がいい。
2911: マンション検討中さん 
[2018-10-19 15:17:11]
KYB問題、シノケン問題、羽田新空路問題、一番大きいのは新空路問題のような気がします。

ちなみに、この物件の上層階だと、やはり騒音問題は発生するのでしょうか?
2912: 匿名さん 
[2018-10-19 15:22:30]
ゲートシティのリラック跡地に成城石井できるらしいね
2913: 匿名さん 
[2018-10-19 15:59:16]
>>2912
大崎がまた素敵な街になりますな。
2914: 匿名さん 
[2018-10-19 21:51:08]
制震、免震、更に空路を心配するなら、パークシティ大崎やゲートシティ大崎のタワマンの方でしょ。タワマン信者さん達は内心冷や冷やだねww笑っちゃうよね。
タワマンじゃなくて良かった。
2915: 匿名さん 
[2018-10-19 22:16:58]
完売まだー?
2916: 匿名さん 
[2018-10-19 22:18:08]
この初心者マークは
一連の書き込み見るとよほどタワマンが嫌いと見える
2917: 匿名さん 
[2018-10-20 08:35:17]
PCOのスレ見ると、今回のオイルダンパー問題とは無関係みたいね。
2918: 匿名さん 
[2018-10-20 09:16:46]
>>2916 匿名さん

その初心者マークはPC武蔵小山さんだよ
成りすまして荒らしてるだけ
いつもの手口なので覚えておきましょう笑
2919: 匿名さん 
[2018-10-20 09:20:03]
KYBって芙蓉グループなんだね。
芙蓉というと大成建設、西松建設、東亜建設工業、五洋建設、
デベだと東京建物とか。

直接関係あるか知らないけど。
2920: 匿名さん 
[2018-10-20 09:24:37]
制震にもかかわらずオイルダンパーを使ってないタワマンって、いまどきあるんでしょうか。
あるならそっちの方が怖くて住めないですが。。
2921: 匿名さん 
[2018-10-20 09:43:20]
オイルダンパーは定期的なメンテが必要なので、制震タワマンには間柱型鋼板ダンパーというのを使うのが一般的のようだね。
確かに今回のKYBの件で対象の制震住宅は12件と、免震に比べとても少ない。
2922: 匿名さん 
[2018-10-20 09:43:42]
やっぱりタワマンはダメだねえ
2923: 匿名さん 
[2018-10-20 11:45:49]
完売まだー?
人気ないのー?
2924: 匿名さん 
[2018-10-20 11:48:37]
免震でも制振でもない小規模マンション
がやたら免震構造の話題を出し
あげくの果てにタワマンはダメだねえとか
どんだけタワマン嫌いなんだよ。
まじウケる。
2925: 匿名さん 
[2018-10-20 12:09:34]
中低層マンションなら免震が良いけど、まだ長周期地震動の問題もあり、建築コストやメンテナンスコストと比較して大きな効果が得られるかは疑問。タワマンの場合は耐震では心許ないが。
2926: 匿名さん 
[2018-10-20 15:07:26]
>2919
マ?
2927: 匿名さん 
[2018-10-20 20:06:16]
ここが売れ残るもんだから三井がパークシティ大崎レジデンスの隠し部屋売りに出してるじゃんかw
2928: 匿名さん 
[2018-10-20 21:27:41]
>>2927 匿名さん
三井の隠し部屋ではないけど、今中古売り出しが平均@525万だね。
分譲時@360~390位だろうから約4割の価格上昇か

大崎はまだまだ上がりそうね
2929: 匿名さん 
[2018-10-20 21:33:47]
ハ?
パークシティ大崎のステマが激しいな 嗤
品川区の低地水没マンションが高くなることは、新航路の爆音に誓って、なかろうもん。
https://residence.nikkei.co.jp/buildings/28701
2930: 匿名さん 
[2018-10-20 21:39:02]
なかろうって現にかなりの高値で取引されてるからね。
別にパークシティのステマをしてるつもりもないけど。
大崎が値上がりしてる現実を直視できない方はどうぞ他へ

グラスカも同じく中古売り出し@530万くらいだね。

ここの801号室が賃料29万で募集でてるね。
分譲いくらだったんだろ?
2931: 匿名さん 
[2018-10-20 21:43:15]
個人的には、新航路で資産価値は下がらないと思ってるけど、新航路計画も頓挫しそうね。ポジティブサプライズになったらさらに資産価値上がると思うけど
2932: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-20 21:43:36]
>>2929 匿名さん

品川区のタワマンは新航路の影響で25%下落可能性があると読みました。記事では大井町、武蔵小山が話題になってました。特に遮音等級の低いサッシの場合はより下落幅が大きくなるとのこと。武蔵小山はヤバそうです。
2933: 匿名さん 
[2018-10-20 21:52:31]
>>2932 検討板ユーザーさん
一言で品川区という括りで言えないかと。
例えば、城南五山のようなちょっと駅から遠いけど閑静な住宅街に飛行機が飛ぶようになると、下落率高くなりそうですが、大崎や大井町などの最寄りがターミナル駅の物件の場合、ニーズは住環境よりも利便性となってくるので、影響は少ないと考えます。
武蔵小山は、旧目蒲線の街なので興味ないです

2934: 匿名さん 
[2018-10-20 21:53:14]
武蔵小山といい初心者マークついてる奴の書き込みは偏見に満ちた低レベルな書き込みばかりで有益な情報ゼロ
2935: 匿名さん 
[2018-10-21 00:42:49]
人の掲示板で、関係無い話するんだったら、他でやれば良いかと。パークシティ?グラスカ?武蔵小山?どこも高層で飛行機近いから、高層買ったやつの妬みかよ。飛行機に自ら近付き、自ら損しましたねww
あ、別にうちは低層が良いので、ヒステリックレス不要ですよ~
2936: 匿名さん 
[2018-10-21 02:16:43]
結局、正確には、武蔵小山駅、大崎駅、このマンション、池田山のうちどこが航空ルートになるんですか
真下と斜め下でだいぶ影響が違うと思います
時速500キロの影が5分おきに歩いててかかるのとかからないとでは受ける印象が大違いかと
2937: 匿名さん 
[2018-10-21 06:18:08]
>>2936 匿名さん
正確には、大崎なら西口が航路下
ウェストシティタワーズが直下に近い

ちなみにここのマンションは、となりに存在感抜群の物件があるから低層に見えるかもしれんが、一般的には低層マンションとは言わない。低層マンションがいいならこことは無縁だね。粘着してないで、サヨナラ~

2938: 匿名さん 
[2018-10-21 07:32:48]
どこかは言えないけど、小学校近くの某タワマンの水害リスクには失望しました。
みなさんご存知の国の資料ですが。
2939: 匿名さん 
[2018-10-21 09:12:19]
>>2938 匿名さん
人の掲示板で、関係無い話するんだったら、他でやれば良いかと。

これを特大ブーメランと呼びます
2940: 名無しさん 
[2018-10-21 09:48:55]
武蔵小山のスミフ物件が異常は坪単価で
ここがまだ安く見えるから
こんな小規模の低層でもない中途半端な
物件でも完売ワンチャンあるかも。
2941: 匿名さん 
[2018-10-21 10:37:55]
>>2940 名無しさん

プレミアム以外は完売してるんだから無問題でしょ。プレミアムが残ったのはデベの調査不足。
2942: 匿名さん 
[2018-10-21 11:14:49]
>>2941 匿名さん
調査不足も何も、売れればラッキー的な部屋だから売れなくてもデベ的には問題ない
2943: 匿名さん 
[2018-10-21 11:15:08]
>>2938 匿名さん

武蔵小山ですよね
自分もビックリしました
契約者が地盤の良いと執拗にアピールしてる裏には水没エリアという事実を隠蔽したいとの思いがあったようです
2944: 匿名さん 
[2018-10-21 15:05:13]
>>2943 匿名さん

武蔵小山はそんなに地盤良くないよ。表層地盤増幅率で見たら山手線駅の方が上。埋立地ではないってだけ。
2945: 匿名さん 
[2018-10-21 15:39:37]
御殿山小学校の南側に、一際目立つ濃ゆい色で
マーキングされてますね。
ここに何かマンションがあった気がしますが。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/files/FD-38.jpg
2946: 匿名さん 
[2018-10-21 17:37:28]
ここ一部屋ずっと売れなかったらその部屋の管理費と修繕積立金どうなるの?
2947: 通りがかりさん 
[2018-10-21 18:16:52]
>>2945 匿名さん

そこにはPC武蔵小山がありますね
2948: マンション検討中さん 
[2018-10-21 19:54:54]
>>2942 匿名さん
売れなかったら、デベとしては問題あるのでは?なぜ問題ないんです??
2949: 匿名さん 
[2018-10-21 21:22:06]
パークシティ浸水したら、ここもかなりヤバいと思うんだけど・・・
初心者君は何でそんなに嬉しそうなのか。
2950: 匿名さん 
[2018-10-21 21:24:44]
>>2948 マンション検討中さん
今売れてないだけで、もしかしたら来年には売れてるかもしれない。
売れてる売れてないだけの狭い視野でしか見なかったら、スミフなんて大問題企業じゃん
2951: マンション検討中さん 
[2018-10-21 23:30:27]
>>2945 匿名さん
たしかに、そこは5mで、ここは3mですね!
どっちも嫌ですね、、、
2952: 匿名さん 
[2018-10-22 01:47:04]
>>2949
都内知らない田舎もんで現地見たこともないんじゃね?
2953: 匿名さん 
[2018-10-22 03:47:30]
>>2952 匿名さん
なんか非常にネガティブなコンプレックスある感じね。
再開発されて飛躍的に価値があがってしまった大崎に対する嫉妬かな。
大崎の良さは、山手線駅徒歩圏に多くの住戸があるところ。どう逆立ちしても私鉄沿線駅にはない付加価値ですね。

2954: 通りがかりさん 
[2018-10-22 21:35:36]
完売したようですね。
2955: マンション検討中さん 
[2018-10-22 23:22:13]
>>2954 通りがかりさん

どこ情報ですか??
いくらで決まったのかすごく気になります

2956: 匿名さん 
[2018-10-23 05:37:56]
>>2955 マンション検討中さん
どこ情報も何もホームページ見ればわかるだろ。
まずはおめでとう
2割引位はしてると思うよ
2957: マンション検討中さん 
[2018-10-23 07:53:13]
>>2956 匿名さん
公式HPがまだ変更されてなかったので、失礼しました。
確かにポータルは全**とされてますね。

2割引だとすると、14240万、坪444

まあ、物件からしたらこのくらいが妥当かもしれませんね。
完売おめでとうございます

2958: 匿名さん 
[2018-10-23 07:56:43]

大崎は値下がりしてるんですね
2959: 匿名さん 
[2018-10-23 08:50:06]
新築物件、竣工半年で2割も値引くはずないでしょ。
2960: 匿名さん 
[2018-10-23 08:50:10]
>>2958 匿名さん
大幅値上がりからのちょっと値下げ
2961: 匿名さん 
[2018-10-23 09:06:26]
>>2959 匿名さん
実際はわからないけど、残り1戸の場合、販促費を考慮して2割引をデベに持ちかけるのは買う側からしてみれば常識
2962: 匿名さん 
[2018-10-23 09:39:35]
ついに完売ですね!
販売開始から1年半以上かけて31戸完売。
これは早かったのか、遅かったのか。
2963: 匿名さん 
[2018-10-23 10:24:07]
>>2949 匿名さん

あそこは5メートルの浸水だから、ここの3mの方が良い。逆に言えば深さ的にあそこだけ水没することもあるだろうね。
2964: 匿名さん 
[2018-10-23 10:25:45]
なんか謎の浸水マニアいるね。
PCがよほど妬ましいんだね
2965: 匿名さん 
[2018-10-23 10:57:16]
>>2963 匿名さん
水没って目黒川の氾濫だろ
そんなん、目黒川側にあるマンションが被害ゼロなんて事あるわけない。
ホントにそう思ってるならどんだけ頭がお花畑なのか

2966: 匿名さん 
[2018-10-23 13:54:52]
>>2964 匿名さん
ホントに武蔵小山のパークシティにいる浸水君と同じ人かね
2967: 匿名さん 
[2018-10-23 14:29:22]
明らかにパークシティ大崎の住民がここを見回ってる感じですね。彼らではここは買えないでしょう。
所得格差があるマンションのスレにこれ以上纏わり付いても無意味では?
2968: 匿名さん 
[2018-10-23 15:41:58]
>>2967 匿名さん
どれだけバリバリ意識してんのよ。

私は大崎住人として相場が気になってるだけですよ。

ちなみにこの辺りの中古市場をみてみると(売り出しで成約ではない)

グラスカ・パークシティ@500~530
ウェストシティタワーズ@480~500
パークタワー東京サウス@380~400
プラウドタワー東五反田@450
ミッドサザンレジテンス御殿山@430~450
ゲートシティ大崎@300~320

こんな感じだね。
築年数等々考慮してみても、グラスカのリセールの良さが際立ってる。
パークシティも今後の景気次第だろうけど、値崩れはしにくいだろうね。
ここも、パークシティのコバンザメとか心無い言われようしてたけど、間違いなく大崎の価値を上げた物件なんだから、堂々と胸をはってればいいと思うよ。
それに、もしパークシティが値崩れしたら、ここは更なる値崩れを起こすよ。人の不幸を願ってたって人生つまらないよ~
2969: マンション掲示板さん 
[2018-10-23 15:45:20]
>>2967 匿名さん

武蔵小山くん、こんにちは
2970: 匿名さん 
[2018-10-23 16:37:45]
PCの再開発あってのここですからね。PCの再開発なければただの工場地帯だった駅から5分のマンション。
2971: 匿名さん 
[2018-10-23 16:45:38]
パークシティ大崎の坪単価を盛ったステマが、なんとも香ばしい。
https://residence.nikkei.co.jp/buildings/28701
2972: 匿名さん 
[2018-10-23 16:50:18]
この1年こんなもんだよ。相場。
何を根拠に盛ってるのか知らないけど。
2973: 匿名さん 
[2018-10-23 16:52:20]
>>2971 匿名さん
ステマ??
https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_109/pj_90692601/
ただ単に売り出し価格書いてるだけだけど
2974: 匿名さん 
[2018-10-23 16:53:52]
まあまあ。
こちらもやっとこさ完売したんだから、
喜びましょうよ。
2975: 匿名さん 
[2018-10-23 16:56:30]
2976: 匿名さん 
[2018-10-23 17:00:09]
パークシティ大崎の話になると、なぜかムキになる人がいますよね。ここ。
パークシティ大崎の相場は平均坪450だと、統計で出ているのですから、高めに売り出している個別の部屋だけ引っ張ってきても無意味です。

ちなみに、なぜ統計データを無視してまで、無理やり高くみせたいのか。
こちらの理由の方がむしろ気になりますね。

2977: 匿名さん 
[2018-10-23 17:03:03]
>>2976
まあまあ。完売おめでとうございます〜。
2978: 匿名さん 
[2018-10-23 17:05:31]
>>2976
高めって32階の部屋ならこんなもんでしょ。
逆にその統計見せてよ。
2979: 通りがかりさん 
[2018-10-23 17:06:33]
大崎駅直上にアトレでもできないかなー
そうしたらみんな幸せになれるのに
2980: 匿名さん 
[2018-10-23 17:11:15]
>>2977 匿名さん
ありがとうございます。

>>2978 匿名さん
ほいさ♪
https://residence.nikkei.co.jp/buildings/28701
2981: 匿名さん 
[2018-10-23 17:22:35]
>>2980 匿名さん
どうやって計算したら
どうやって計算したら
2982: 匿名さん 
[2018-10-23 17:23:00]
>>2980 匿名さん
これになるの?

これになるの?
2983: 匿名さん 
[2018-10-23 17:26:03]
>>2980
これ平均計算できるよね?
これ平均計算できるよね?
2984: 匿名さん 
[2018-10-23 17:36:32]
>>2983 匿名さん
いつからいつまでの平均なのよ?
2985: 匿名さん 
[2018-10-23 17:36:33]
こいつらの執念、気持ち悪いね。
もう、どうでも良いじゃない。ここも完売したんだから、他の板に散って下さいよ。
築地のゴキブリの様にね。
2986: 匿名さん 
[2018-10-23 17:40:58]
>>2983 匿名さん
別にパークシティ関係なく、聞きたいだけよ。
この住人さんが頼りにしてるサイトの信頼性について。
パークシティはただの判断材料というだけ

別にパークシティ関係なく、聞きたいだけよ...
2987: 匿名さん 
[2018-10-23 17:42:27]
>>2983 匿名さん
統計云々とドヤ顔するなら、ちゃんとした根拠で教えてね。
素人の我々は、売り出し価格でしか判断できないからね。

2988: 匿名さん 
[2018-10-23 18:06:13]
>>2983 匿名さん

409~743万の平均って、576万じゃないの?
2989: 匿名さん 
[2018-10-23 18:10:55]
必死ですね、パークシティ大崎さん。

あとからご自分でこのやり取りを、冷静に見直してみてください。
このような黒歴史を作っては、他の住民の皆さんにご迷惑がかかるのでは?

あと、ここはグランデバンセのスレになります。
あなた方では、ここは買えません。
2990: マンション検討中さん 
[2018-10-23 18:13:29]
2割引だとしたら買いたかったぁ

ラスト一戸、プレミアム住戸2割引で買ったとしたら間違いなく勝ち組ですね。
2991: 匿名さん 
[2018-10-23 18:14:17]
パークシティ大崎 452.3万ってはっきり出てんじゃん。値上がりしてるんだし、何を怒り狂ってんだろ。
てか統計を否定したいなら、統計じゃないとね。
これが気に入らないならパークシティさんも、何か統計データの1つでも出してみたら。
2992: 匿名さん 
[2018-10-23 18:21:16]
>>2991 匿名さん
多分、怒り狂ってるて私に対してでしょうが、別に怒り狂ってるわけではなく、統計的にと書いてるあるから、どういう統計ですか?と聞いてるだけ。
どの時期からの統計とか言われても、ちゃんとした答え返ってこないしね。
まあ、ここで素人相手に聞いたってちゃんとした答えなんて返ってこないか・・・
大崎の相場を知りたいだけだから、不動産屋行って調べてもらうわ
2993: 匿名さん 
[2018-10-23 18:30:37]
大崎くんだりは坪400台が妥当という統計です
2994: 匿名さん 
[2018-10-23 18:36:30]
パークシティ大崎くん、もうやめとけ。
データを出されたあとでそのやり方は、タチが悪いは。
坪450って出てるのが気にくわないなら、べつにこのスレ内では坪500ってことにしてやってもいいよ。どっちにしても安いし、そろそろ本気でうっとうしいんで。
2995: マンション検討中さん 
[2018-10-23 18:38:53]
パークシティは要するに下層の条件良くない向きの部屋は400前後
高層の条件よいところは500超え
平均ならすと450

ただし、この物件、他の物件に比べると売りに出てる件数が少なすぎるからあくまで感覚値ってところじゃないんすか?

そこまでこだわる必要もなく、なんとなーくの価格は皆さん想像できると思いますけどね
2996: 匿名さん 
[2018-10-23 18:38:59]
>>2994 匿名さん
で、いつの統計ですか?
2997: 匿名さん 
[2018-10-23 18:46:28]
パークシティ大崎の人は、プライドが無駄に高いなあ。
ここまで過剰反応しちゃったわけだし、なりふり構わずって感じがするけど、身バレしてまでたかが坪50程度 高めにステマしたいんかね。

庶民の発想はよーわからんわ。
ここの購入者よりワンランク下だろうしね。
2998: マンション検討中さん 
[2018-10-23 18:48:26]
パークシティの議論よりも、この物件はリセールするとき、パークシティよりもどれくらい下値で売れるかの議論のほうがしたいですけどね

1割なのか、2割なのか。。
2999: 匿名さん 
[2018-10-23 18:49:19]
PCは言っても築4年目での坪単価ですからね。
ここの新築坪単価が中古で
いくらにらなるか楽しみです。
タワマンばかりの大崎でこの規模は
あまり前例ないですから。
高く買えれば偉いのではなく
安く買って高くなるのが理想じゃないですか?
ここは高く買って安くならないといいですね。

3000: 匿名さん 
[2018-10-23 18:51:54]
データ上は駅近の方が値下がりしませんよね。
もちろん徒歩5分以内の話です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる